• 締切済み

落語家の名前を教えてください。

今はもう80歳前後になっていると思います。1960年代から70年代にNHKのテレビドラマに出ていたように記憶しています。もちろん当時の落語・演芸番組にはよく出ていました。 目がキョロッとして大きくニコニコ顔で、ちょっと女好きなスケベそうな顔立ちでもあります。 落語に関しては、すでに真打と思いますが、名人といわれる人ではないと思います。 曖昧で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。ちなみに、志ん朝、円鏡、小金馬ではありません、念のため。

  • 落語
  • 回答数1
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

お笑い三人組の一人だと 三遊亭小金馬(後の金馬)、これは違うと言うことで 一龍齋貞鳳(落語家ではなく講談家) 江戸家猫八(子猫から襲名した当代ではなく、その父親の先代) NHKに良く出ていたと言うことだと、「山のあなあなあな、あなたもう寝ましょうよ」と山手線漫談でお馴染みの三遊亭歌奴(元国鉄職員、今の圓歌)かも スケベそうな顔というとぶっちぎりで柳家かゑる(前落語協会会長の現5代目鈴々舎馬風)だけど、当時はNHKに出られる芸風ではなかったし、ちょっと時代がずれますね。

kyomiya
質問者

補足

ありがとうございました。しかし残念ながら、該当する人ではありませんでした。 顔を見ればわかりますが、名前が出てきません。顔は「すまけい」さんのような顔立ちで、それをもっとお笑い的に崩した、そしてかなりスケベそうな感じにした顔です。目がくりっとしている感じがあります。

関連するQ&A

  • 落語のCD(古今亭志ん朝)をさがしてます

    昨今の落語ブームに乗って機会があるたびにいろいろな落語を聞いてます。 数年前に亡くなった落語家で古今亭志ん朝がいまのお気に入りです。 ソニーの「落語名人会シリーズ」「志ん朝復活ー色は匂へと散りねるをシリーズ」を持っていますが、それ以外に出している会社のCD,DVDはあるでしょうか? お願いします。

  • 江戸落語の昭和後期の四天王について

    江戸落語の昭和後期の四天王について (春風亭柳朝 立川談志 三遊亭圓楽 古今亭志ん朝(晩年柳朝が病気に成り  橘家圓蔵が加わった)) この四人の中では単純に上手さとあくの強さの無さで嫌味の無い芸であり、 一門会や独演会の集客では志ん朝師がトップだったのでしょうか? 柳朝師は江戸前の粋さはあり口調も見事であるが、時に手を抜いたり 投げやりな処が難点 圓楽師も力のある落語家と評価された反面、根多に粗さが見られ、そこが昭和の名人と言われた六代目三遊亭圓生の筆頭弟子でありながら、圓生師は自らの後継者を 志ん朝師と云われたとされております。 談志師はアイディアや現代との接点を考え、落語を現代にどう伝えていくかと いう事には優れていたが、あの個性と芸風で好き嫌いが分かれたとされております。 やはり、志ん朝師が真打に成り人気が出て、それに同世代の者がそれぞれに違う芸風で四天王と云われる様に成ったのでしょうか? 別に他の3(4)人の芸風も批判する訳ではなく、それぞれに私は良いと思います、 が志ん朝師を中心として四天王と云われる様に成ったのでしょうか?  この辺りの事をご回答戴きたいと思います。

  • 古今亭志ん朝と立川談志の違いについて

    お二方とも昭和を代表する名人ですが、 志ん朝は好き嫌いも少なく、当たり外れも少ない。 談志は好きな人は好きだが嫌いな人は嫌い 当たり外れが大きい。 『ドラえもん』の登場人物に例えるなら、 志ん朝=出木杉 談志=ジャイアン PL学園からプロ野球に入ったKKコンビでは 桑田真澄=志ん朝 清原和博=談志 と成るのでしょうか? 志ん朝師は勿論落語は名人でそれだけの努力をしているが、 余り支配したいとかその様な気は無いようです。 談志師も落語に対する努力や他の芸能に対する造詣も深いのですが、 若手の時にやや後輩の、先代圓楽師や志ん朝師を誰かが褒める発言をすると、「機嫌が悪くなった」と云うエピソードがあります。 真打制度の是非などで落語協会を脱退し、立川流を立ち上げ、 志の輔 志らく 談春と云った人気者を輩出した事や、 他ジャンルでの著名人高田文夫氏等にプロの肩書で落語をさせた事は 大きな手腕ですが、 「落語ではなく談志教」「家元よりも教祖や将軍様の方が似合っている」とも云われております。 このお二方の違いについてお知りの方が居られたらご回答御願い致します。

  • ラジオ第1でやっていた落語で。

    2012年12月8日(土) 午前10:05~午前10:55(50分)のラジオ第1、 『真打ち競演 - 鹿児島県屋久島町 -(2)』番組内容は、昭和のいる・こいる,三遊亭圓歌,江戸家猫八となっている番組にて、三遊亭圓歌の落語は何と言う噺でしたか? お分かりの方、教えてください。

  • 竹筒の中に水仙を彫るくだりがある落語の題名は?

    小学生の頃落語が好きで、日曜のよる10時半からNHKラジオの『真打競演』を聴いてました。 そのために妹と二人でお小遣いを出し合って 買った小さいラジで毎週楽しみにしてました。 その中でも、凄く面白くって、印象に残ってたのが この「筒の中に水仙を彫る」くだりが出てくる落語で、 でも、もう20年以上前に聴いたっきりなので、それしか覚えていません。 でも、妹と、その話になるたびもう一度聴きたくなるんです。 ご存知の方ご教授ください。

  • この落語家、どのシリーズに…?

    「テレビ朝日系列による、子供向きドラマ」となる、「スーパー戦隊」シリーズ。 「私が住む、大阪方面(朝日放送)のローカル単位なら、「毎週金曜日、午後5時半から、本放送してた」時代。 年代で言えば、最低で、昭和60年~平成3年(1985年~1991年)前後に、本放送してた、シリーズだった」記憶、あります。 問題のシリーズですが… 「最低でも、「各回の終了後、次回予告が、流れて来るシーン」と、思う。 「メガネを掛けた、男性のベテラン落語家が、ナレーターとして、視聴者に対して、落語方式により、見所メインで、次回の見所を、説明してた」シーン、だったと、思う。 因みに、その落語家は、各回毎に違う色の着物で、登場してた。 芸名については、名字的な部分なら、「三遊亭」。 落語も、詳しいなら分かる人も居る、有名な落語家だった…」様に、記憶あります。 そこで、質問したいのは… 「問題のシリーズは、平成何年に、本放送してた、何と言う、スーパー戦隊シリーズか? 肝心な話だが、落語方式で、ナレーターとして、出演してた、ベテランで男性の落語家は、何と言う人か? 又、ここから先は、分かる範囲内で、構わない。 もし、問題のシリーズに、現在有名な俳優さんや、女優さんが、出演してれば、どの役柄込みで、何と言う人が、出演してたか?」に、なります。

  • 落語のタイトル

    以前ラジオで睡眠用BGMとして聞いていた落語があったのですが、途中から聞いてしまった為題名と噺家さんの名前すらわからず、もう一度聞こうとしても私一人の力では見つけることがあまりにも難しかったのでどなたか知ってる方がいましたら是非教えてください。 登場人物(寝ながら聞いていた為曖昧): 小さい男の子、父親(?) 内容(曖昧):少し下ネタが入ってた気がする。 ラジオ放送局: NHKラジオ 当時聴いてた時期:2018〜2019年あたりの冬 大分前のことなので記憶も曖昧で申し訳ないです…

  • 枝雀の落語の演目が知りたい

    二代目.桂枝雀の演じた落語の演目(題名)が知りたいです。 舞台設定が古道具屋で客の男と店の主人との掛け合いで話が進みます。枝雀師匠お得意のとぼけた男の明後日の方向から攻めて来る注文に、常識人の店の主人は四苦八苦すると言う内容で、古典落語の「上燗屋」と非常によく似た話の流れですが、主人公の男は酔客ではなくてシラフです(登場人物は客の男と店の主人のみ)。「上燗屋」では酔客が皿からこぼれた豆や付け合せの唐辛子ばかりをつまみながら値段を尋ね、店の主人はメニューに無いモノですので答えに窮して「そんなモノではお代は頂けません」と答えるとすかさず男が「頂けないという事は、つまりタダ~?」と念押しする掛け合いのシーンが印象的です。 この話でも全く同じ様な掛け合いが行われ、客の男が古道具屋の並べた商品を次々と手に取りながらあれこれ試してみるのですが、結局は何やかんやと難癖を付けて買わずに戻し店の主人に「お試しのお代は幾ら?」と聞くと、店の主人は肝心の商品を買った訳ではないので渋々と「お試しだけではお代は頂けません」と答えるとすかさず男が「頂けないという事は、つまりタダ~?」と念押しする掛け合いのシーンが強烈に印象に残っています。またこのやり取りの間中、男はずっと最初に手に取ったヒゲ抜き(毛抜)を使ってヒゲを抜いており、最後のオチも「すっかりヒゲが無くなったのでもう何も要らねぇや」と終わります。 つまり「上燗屋」の設定を変えただけの全く同じ話だと思われるのですが、自分で調べた限りにおいては類似する演目の情報が全く無くこれ以上どうやって調べたらよいのかも皆目検討もつきません。「落語+古道具屋」で検索すると「道具屋」という演目が引っ掛かって来ますが、全く違う話でした。 記憶を辿るとTBSかNHKの朝5時位にやっていた落語番組で観た様に記憶してます。時期はハッキリと覚えていませんが、20年以上前だと思います。それ以降も機会がある度に落語番組などは観ていますが、この話はその時に1回きりしか観た記憶がありません。ですのでもしかしたら「上燗屋」を元に枝雀師匠がアレンジした創作落語だったのかもしれません。

  • NHKの英会話番組のドラマなどに出ていた50才くらいの女優さんは?

    NHKの英会話番組のドラマなどに出ていた50才くらいの女優さんはなんと言う方でしょうか? 他にもNHKのドラマ(だけ?)に出ていたと思います。 英会話の中でのドラマでは、最近はお母さん役でした。 おばさんぽくなく、かわいらしい顔だちで、少しコミカルなお母さんの役どころでした。

  • NHKの好きなテレビ番組を教えてください!

    私は20代のテレビ大好き人間です。 番組の感想などを友人と話すのが趣味で、色々とよく語り合います。 私はNHKの番組が大好きなのですが、友人でNHKを観ている人があまりいなくて少し寂しいです。 そこで私と同じくらいの世代の10代や20代の方々に質問です。 ・NHKの番組はよく観ますか? ・観る人はどんな番組を好んで観ていますか? 出来れば感想等も含めて教えてくださると嬉しいです! ドラマやアニメ、バラエティー、何でも構いません。 放送が終わった番組でも結構です。 ちなみに私は大河ドラマの「新撰組」「義経」や、夜の連続ドラマ「百年の恋」「ルームシェアの女」や、海外ドラマ「ロズウェル星の恋人達」「ヤングスーパーマン」、アニメの「十二国記」や、「真剣10代しゃべり場」などが好きです!