資料請求したセミナーが有料だった場合のキャンセル方法は?

このQ&Aのポイント
  • 「セミナー参加者」として登録された後、資料請求したセミナーが有料だった場合、キャンセルする方法について相談です。
  • 資料請求の申し込み時に、セミナーが有料である旨は確かにホームページ上に記載されていたかもしれませんが、見逃してしまったと後悔しています。
  • キャンセルするためには、キャンセルの旨を記し、請求書と参加証書を返送する方法が良いと思いますが、証拠がなくなってしまう可能性や請求が勤務先にまで及ぶ心配があります。いい対処方法があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

「◆セミナー参加者」に登録されてしまいました。

ホームページから、興味があるセミナー(講習会)の資料請求の画面にアクセスして、 送付先、職業、勤務先(住所)等を登録しました。 最後に、(体験)セミナー登録のチェックマークがあったので、『チェック』を入れて 最後に「登録ボタン」を押して登録しました。 すると、【次の画面】で、 その(体験と思っていた)セミナーが、無料ではなく、「有料だった」らしく、 次の画面で、下記のような画面が表示されました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆「××××」セミナーの申し込みありがとうございます。 当日もしくは、こちらから送付する振込票にて ■講習料:¥X,XXX円 をお支払い下さい。 ※尚、申込後のキャンセルはお受けしておりません。 ご本人が受講できない場合は、代理の方のご出席をお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ と画面が表示されて、申し込みが完了してしまいました。 すぐに、「有料だったことと知らなかった」旨を【連絡先メールアドレス】に返信しましたが、 3日程過ぎると自宅へ、『請求書』、『参加証書』、『振込用紙』が郵送にて送られてきました。 ホームページ上の「セミナー」や「講習会」も通信販売の対象になり、クーリングオフできないのでしょうか? 資料請求の申し込みの時に、対象のセミナーが、有料である旨は、確かにホームページ上に 記載されていたかもしれません(ただし、「私には明らかに」分かりにく表記だったので見過ごしてしてしまいました‥‥主観によるとは思います)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ どのように、「キャンセルする」のが良いのでしょうか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【キャンセルする旨を記し】、『請求書』と『参加証書』を返送するのも良いかと思いますが、 手元に返送した証拠が逆になくなってしまって、一方的に、「申込後のキャンセルはお受けしておりま せん。」の水掛け論になってしまいそうで、一番心配しています(勤務先も記載してしまいました)。 勤務先の会社にまで請求まで、されかねないかが特に心配しています。 良い対処の方法がございましたら、情報をお願い致します。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

これは、アダルトサイトと同じ悪質な違法課金となります。 まず、その登録過程での中に「有料である」表示がされていない場合は、電子消費者契約法・消費者契約法にも違反してきます。 まずは、相談者さんが内容証明で、有料表示がない状態での課金は違法な課金となるので、支払には一切応じることはできません。 上記の内容で送るか、消費者センターに早急に相談してください。 多分、相手の会社は「利用規約」には書かれているということを言うでしょうが、これには何の意味もなく「画面に有料表示」が全てとなります。 更には、最終的に登録前に「有料ですが、登録されますか?」と意思確認をしないとなりません。 送られてきたものは、きれいに保管してください。 送り返す場合は、配達証明付き郵便で送り返します。

trueimage
質問者

お礼

ありがとうございます。 電話にて先方へ連絡がとれました、「悪質な違法課金」となる旨、また、「電子消費者契約法・消費者契約法」に明らかに抵触している理由により解約することを伝えましたら、渋々、嫌味まじりに取り消すから、「送付物一式を返送しろ」と言われました。    念のため、返送物は、コピーと写真をとり、簡易書留にて返送することにします。    明らかに、知らずに支払っている人がいるのかと思うと少し腹立たしかったですが、お蔭様で解決しそうで、とても助かりました。特に解約できる法的な根拠をお教えいただけたので、先方を納得させることができました。  重ねて感謝いたします。

trueimage
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。クリック詐欺に近い印象を正直持ちました。 【ご回答者さまの言われるの表示】 「最終的に登録前に「有料ですが、登録されますか?」と意思確認をしないとなりません。 が全くなく、金額の確認(有料であることの確認すること)ができるページがなく、即刻登録で、「有料セミナーの出席者」になってしまいました。 単にクリックだけで、「支払請求」なので悪質かなと思いましたが、インターネット取引は、通信販売ではなく「クーリングオフ」できないということを知り困っておりました。  参考になりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 見覚えのない有料コンテンツ登録について

    親のことなのですが、質問させてください。 また、携帯のことなのでこちらに質問しましたが、別のカテゴリーがいいなどのアドバイスなどあれば、よろしくお願いします。 請求書に毎月「有料コンテンツ代行請求」という項目があるそうですが、占いをたまにやるのでその分かな、と思って特に気にしていなかったようです。 今月特に請求が多かったため、友人に聞いて有料コンテンツを確認してみたところ、絶対に登録していないはずのサイトを含め、38個もありました。 中には、利用していたものもあります。 とりあえず解約しようとしたのですが、サイトの中には、クリックしたら 「利用するには会員登録が必要です」という文しか表示されず、そこからどこにも画面が動かず、そのくせに有料コンテンツの画面には「2002年4月より利用」というような記載があるものもあります。 登録していないはずなのに請求は開始されており、解約画面も出てきません。 また、別のサイトでは、名前が明らかに当て字で登録されており、誰かが適当に登録したのでは?と思わせるような感じです。 携帯会社に電話をしましたが、有料サイトの申し込みは、本人の携帯と暗証番号がなければできない「はず」であり、苦情を言われても、上司に伝えることしかできない。特にそういう内容の連絡を受ける番号もない、と言われました。 質問です。 (1)たとえば1つのサイトで1つの有料コンテンツの申し込みをしたような場合、3つの有料コンテンツの利用申し込みがあったというような不正な処理をすることは可能なのでしょうか?(サイト運営会社が悪質であったりして) それとも、ひとつひとつについてやはり暗証番号の入力がなければ、携帯会社に代行請求を不正に水増しすることはできないのでしょうか。 (2)こういう状況になった場合、過去の請求分を返せとは言いませんが、苦情を言う先はどこになるのでしょうか。 携帯会社には非はないのでしょうか。 (3)被害を立証することがとても難しいのですが、こういうことは横行しているのでしょうか?発覚していないだけでしょうか?とても不透明な気がします。 よろしくお願いします。

  • セミナを欠席したい

    明日18日に企業のセミナを予約しているのですが、急性感染症胃腸炎にかかってしまいお腹が痛いし一時間おきにトイレに行ってる状態です。 今流行のノロウィルスです…。 昨日はパソコンの前に座る元気も無くて、今朝キャンセルしようとしたらすでにキャンセルも締め切られてできない状態でした。 ブッチしちゃったらまずいでしょうか? 人事課の連絡先でも調べてメールなり電話などで行けない旨を連絡すべきでしょうか?

  • セミナーをキャンセル。返金相談。

    個人でセミナーを主催するX講師に、セミナーAとBの受講料30万を振込み申込ました。 Aを受講後内容がひどかったので、その後のBをキャンセルしましたが、自己都合だからと主張されて返金を拒否されています。 今回のような場合、返金を進められますか?どのようにしたらよいでしょうか? そのセミナーはある団体のHPに載っていて、セミナーごとにカリキュラムの内容記載があります。セミナーを開催する講師名と日程リスト、連絡先が登録されて記載されており、そちらの紹介を見て、X講師に申し込みました。 1つ目のAセミナーを受講してみたものの、そのX講師オリジナル内容でカリキュラムは無視、否定。その団体のセミナーで基本で習うことも否定し、他の講師や団体への非難が多い内容で辛かったです。 他の講師さん達に相談してみた所、おかしいと言われ、X講師からの受講はやめることにしました。 X講師に残ったBセミナーはキャンセルしますと、Bセミナー開催4日前にメールを送りました。 直後にX講師から、A分を差し引いたBセミナー分10万を返金するとメール返信がきました。 しかしその後で、自己都合だから返金できないと再度メールがきました。 団体HPには、講師間との金銭的やりとりやトラブルは関与しないと記載があります。 きちんとしたセミナーはよいものですし、その団体とは今後も関わる為もめたくありません。 交渉はX講師個人とのやりとりになります。 X講師とは、申込時には申し込みます程度メールのやりとりだけで、契約書や申込書はなく、キャンセル時や返金などの規定や書面はありません。X講師個人のHPにもそれに関するものは一切ありません。 どのようにして進めたらいいでしょうか? アドバイスを頂けませんか。よろしくお願いします。

  • アダルトサイトに登録してしまったのですが

    >1. 事業者は購入前の画面でその契約が有料であること、またその契約に幾らの料金が必要かわかりやすく明示すること。 >※利用規約書を読むように言っているだけでは不足です。料金が幾ら必要か?明示する必要があります。 >2. 事業者は、申込みボタンを押した後に、「この契約内容で契約します。よろしいですか?」と有料契約を結ぶことの確認画面を設置し、契約に同意できない消費者のために、キャンセルできるようにすること。 >3. 上記条件を満たした上で、契約が成立したことをお知らせするメールなどを消費者に送信した時点で、契約が成立します。 と他のサイトであったのですがこれは本当でしょうか? お恥ずかしいのですが誤って有料のアダルトサイトに登録してしまい 料金請求画面に接続されてしまいました。 事前の料金の説明は無く(利用規約にはあった、と書かれているのですが) 確認画面、及びメールの登録もなかったです。 利用規約によるとコンテンツを視聴していなくても料金は発生しクーリングオフも出来ないとなっています。 この場合料金を支払わなければならないのでしょうか?

  • ZOOMでのセミナー受講方法

    あるセミナーが「ZOOMでの講座となります」とのことで、 「申し込み前にZOOMをダウンロードして・・・」と案内があり、 ダウンロードページも紹介されているのですが、 うまくいきません。 (「Zoomウェビナーを使用して行います」とあります) というか、案内されいる画面と違っていたり、選択項目が微妙に違ったり、 「これでいいのかな」と不安で途中でやめてしまいました。 公式サイトからではないとか、ウイルスや詐欺アプリではないかと不安で。 また、調べて読んでいると、 使用するのに「登録」が必要で、個人情報の入力が必要なのか、 必要な場合、本名でないとだめなのかニックネーム(偽名)でもいいのか等、この辺りもわかりません。 申し込み前にダウンロードしておくと、 「ミーティングID」「表示名」「パスコード」「メールアドレス」をお知らせするとのことで、 ダウンロードして使える状態にしないと申し込みさえもできません。 主宰者と参加者とはアプリの登録(?)方法が違う、 「表示名」は個人情報保護の観点から本名は使用しない、 となんとなく理解しているのですが、正しいですか? こんな初心者ということを前提に、 ・登録は本当の情報を入力する必要があるのか ・LINE等々のアプリを使う際に必要となるいわゆる「登録」ということ自体そもそも必要ないのか否か ということをはじめ、 このセミナーに参加するための「ZOOMの準備」のイロハを教えていただけませんでしょうか。 無駄に個人情報を入力せずにすむならそうしたいです。 また、今回このセミナーのために使えるようにしたZOOMは 今後、コロナ禍以降よく目にするようになった オンラインでのほかのことにも使えるのでしょうか。 在宅勤務やオンラインでのイベントや仕事等々・・・ どうぞよろしくお願いします。

  • セミナーのキャンセル、クーリングオフについて

    昨日知り合いに勧められ、あれよと言う間にインターネットでセミナーの申し込みをしてしまいました。 ただ高額でしたし受ける気は無いのでキャンセルしようと思っています。 ASKアカデミー・ジャパン株式会社の以下のページのbasicコースと言うものを申し込みました。 http://www.ask-gc.jp/ 状況としては、申込み後、希望予定日が空いていれば実施日の確定、また埋まっていれば別日の最短日のご案内という形です。そのため現在は料金は支払っていない状態です。 またお問い合わせより、キャンセルしたい旨は伝えています。 クーリングオフについては画像のような記載がありました。これは恐らく日程が決まった後のメールに記載される文章であると思います。 このような状況の場合、コース、支払いをキャンセルするで可能なのか、また料金は支払っていないがクーリングオフをする事が求められるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けると助かります。

  • 有料サイトで、登録を取り消すことはできないのでしょうか。

    有料サイトで、登録を取り消すことはできないのでしょうか。 また、画面を取り消すにはどうしたらいいんでしょうか。 有料サイトにいってしまい、有料だと知らずにクリックしてしまって「登録完了しました。料金を支払ってください」と画面に出ました。 あとで利用規約を読んでみると確かに料金がかかることが書いてありました。 これは払わなければいけないんでしょうか。 ワンクリックではなく、いくらか進んださきだと思います。 こちらから連絡をしたりしたということは全くありません。 また、5万円の請求画面が5分から10分おきぐらいに立ち上がってくるのですが、どうしたらいいのでしょうか。 サイトでウイルス対策ソフトでスキャンしてアップされたものを消せばいいと書いてあったので NTTのセキリティ対策ツールでウイルスとスパイウェアの検索してアップされたものを消しましたが、変わらず出てきます。 どうしたらいいですか?本当に困ってます。教えてください。

  • アダルトサイトに登録されてしまった・・・

    誤って画像をクリックしてしまいました。 すると、ご登録ありがとうございましたという画面に切り替わり「個人識別コード」や「IPアドレス」や振込み先や料金に加え、 ゛何のご連絡も無いままお支払いを放置された場合(故意又は過失にてお支払いをお忘れになった場合でも)個人識別コードを元にお客様契約プロバイダに対しまして正式な法的手続を経ましてお客様個人情報開示請求を行い、お客様に直接ご請求(勤務先等からのご登録の場合はお客様勤務先に)をする場合がございます。その場合は利用者(ISP契約者)に事前通知すること無く、然るべき処置として損害及び被害届けを出しますのでご留意下さい。″ と書いておりました。 そのページに利用規約や有料料金も表示されてたようなので、すごく不安です・・・ 払わなければならないのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 自己啓発セミナーの仮申し込み

     先日、自己啓発セミナーへの登録を仮申し込みしてしまいました。Web上ではその会社についてあまりよい情報が流れておらず、契約すると50万円近く請求されます。  印鑑や証明書を用いた契約はまだしていないのですが、しつこく入会を勧められています。 1.法的に言って、仮申し込みは拘束力を持つのでしょうか? 申込書には、名前・住所・電話番号・会社名・会社電話番号が含まれています。 2.しつこい電話を断るよい方法があれば教えてください。 3.仮申込書に会社名と担当電話番号を書いたことで、どんな問題が生じうるでしょうか? その場合の良い対策がありますか?    1について特に教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • RealPlayerの有料登録??

    RealPlayerの無償版をダウンロードしてインストールしていたんですが、設定みたいなのをやっていったら「3600円の何とかを選びありがとうございます」みたいなのが出てきました;;; あわててキャンセルしたら画面は閉じたんですがこれって有料登録されたって事ですか?? もし対処方法などありましたら教えて下さい・・・ よろしくお願いいたします。