• ベストアンサー

課税売上ゼロの消費税還付

日本の食品を海外へ輸出する会社です。 売上は全て消費税対象外ですが、仕入には消費税がかかります。 この場合は、消費税還付の申告は出来ますか?

  • zlei
  • お礼率100% (6/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.5

すでに税務署に問い合わせて解決しているかもしれませんが、念のため書いておきます。 >同封された「消費税課税事業者届出書」も提出したほうがいいでしょうね。 いいか悪いかという話ではありません。消費税課税事業者届出書というのは、免税事業者で申告不要の年度の課税売上高が1000万円を超えた場合に、税務署ではそのことを知りようがないため(税務調査があれば別)、納税者のほうからそのことを申告するための書類です。課税売上高が1000万円を超えた場合に限り提出しなければならない書類ですから、課税売上高が0の御社がこの書類を提出することは間違いです。 それと、いまだに還付申告ができると書いている回答者がいますが、根拠のないでたらめに惑わされないように注意してください。前の回答のリンク(国税庁のHP)にもある通り、還付の申告ができるのは課税事業者か、あらかじめ課税事業者となることを選択して事前に(設立年度中又は適用を受けようとする年度の開始前に)課税事業者選択届出書(「課税事業者届出書」ではない)を税務署に提出した納税者に限られます。税務署から「消費税課税売上高のお尋ね」が送られてきたということからすると、課税事業者ではない(課税事業者を選択していないし、資本金も一千万円未満である)ことは明らかですから、御社にできることは来年度以降還付申告をするために今のうちに選択届出書を提出することくらいです。 したがって、設立から今年度までは還付申告を受けることはということになりますが、今年度のこれからの期間については、課税期間の短縮届出をすることで還付を受けられる裏ワザ的な方法はあります。 http://www.tax-a.net/220/22075/ http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shohi/annai/1932_1.htm なお、これを利用するとしても、ちょっとした手続きの不備でダメになったりもしますから、上記のHPに書かれている内容が即座に理解できるという状況でない限り、税理士に相談して行うべきです。 あと、「還付申告は、法定申告期限から一年以内であれば可能」などと書いている人がいますが、こんな制度は消費税に限らずどの税金にもありません。還付申告ができる納税者が申告をしていなかった場合には、申告できるのは決算日の翌日から5年間です(国税通則法第74条)。 「申告期限から一年以内」が期限とされるのは、すでに行った確定申告に誤りがあり税額を減額したいような場合に行う「更正の請求」の期限くらいであり(国税通則法第23条)。申告をしていない納税者には関係ない規定です。 ろくに法律も知らずにでたらめな回答をする(あるいはわかっていてわざと嘘を書いて楽しんでいる?)回答者もたくさんいるということは、この種のサイトを活用する場合には頭に入れておいたほうがいいでしょうね。

zlei
質問者

お礼

わざわざ、ありがとうございます。 まだ解決していませんが、参考にします。

その他の回答 (4)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

No.2です。 >前期(1期)の帳簿は、税理士さんの指示で仮払い消費税なしで作成していましたが、今更申告できるかどうか、直接税務署に問い合わせしたほうがいいよね。 「仮払い消費税なしで作成」したということは、消費税を還付してもらわなかった(=消費税還付申告しなかった)とうことですね。還付申告は、法定申告期限から一年以内であれば可能ですから、すぐにやり直しの申告をしましょう。でも一応、事前に直接税務署に問い合わせて下さい。

zlei
質問者

お礼

そうします。ご丁寧に、ありがとうございます。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.3

ご質問のケースでは還付を受けられる可能性がありますが、還付の申告をすることができるのは課税事業者に限られます。免税事業者の場合にはできません。ご質問の業態では課税売上高がないので、何の手続きもしない場合には免税事業者に該当して還付の申告ができないと思われます。 基準期間(一般的には2年度前)の売上高が一千万円以下の場合や、資本金が一千万円未満で設立2年以内の年度は基本的に免税事業者ですから、原則として消費税の申告をすることはできません。これらの年度で還付申告がしたいなら、あらかじめ「課税事業者の選択届出書」を税務署に提出していることが必要です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6613.htm http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shohi/annai/1461_01.htm

zlei
質問者

お礼

とても参考になりました、ありがとうございます。 実は、1期目の決算が昨年の8月末ですので、すでに終わっていました。今になって、税務署から、前期について「消費税課税売上高のお尋ね」という手紙が来ました。税理士さんとの契約は決算単発なので、「課税売上高の回答」を「0」で自分が出しました。やはり、同封された「消費税課税事業者届出書」も提出したほうがいいでしょうね。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

消費税還付申告は出来ます。 食品輸出は免税売上ですから、その食品の課税仕入れ(※)に含まれる消費税及び地方消費税の額については、消費税申告の際に仕入税額控除をすることができます。 もし会社の売上の全部が輸出であるならば、消費税申告書を作成する際には仕入税額控除だけを申告することになり、結局これが消費税還付申告になります。 〔参考〕 国税庁タックスアンサー>>No.6551 輸出取引の免税 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6551.htm ※その食品の課税仕入れ: 輸出した食品自体の消費税及び地方消費税のほか、食品輸出に要した事務用品の購入や交際費、広告宣伝費などの諸経費も課税仕入れに含まれます。

zlei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。役に立ちました。 ただ、前期(1期)の帳簿は、税理士さんの指示で仮払い消費税なしで作成していましたが、今更申告できるかどうか、直接税務署に問い合わせしたほうがいいよね。

  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.1

消費税の還付は出来ます。 「食品を海外へ輸出する」「売上は全て課税対象外」とありますが、この認識が間違っています。 正確には、「全て課税対象」で「輸出免税」です。 この違いが分からないようでは、税金の事は無理をせず税理士に頼むべきでしょう。 というか、税理士に頼むにしても、輸出業を営むのであればこれくらいは理解すべきでしょう。

zlei
質問者

お礼

消費税知識不足について、ご指摘ありがとうございます。 実は、担当税理士さんが還付申告できないとおっしゃっていましたが… 自分もいろいろ調べていて、難しくてよく解りませんでしたね

関連するQ&A

  • 課税売上がないときの消費税の還付申告

    以下のような場合、消費税の還付申告はうけられるでしょうか? ・新規設立法人 ・資本金3000万 ・1期目の事業期間は1ヶ月 ・売上なし ・仕入が2000万(税抜き)あり 売上がまったくないと課税売上割合が0になってしまうので、還付はう けられないのでしょうか?また、受けられなかった場合、この仕入れに かかる仮払消費税100万円はどうなってしまうのでしょうか?

  • 法人の消費税 還付 

    知人が法人として輸出の会社を経営しています、今までは100%輸出売上げだったので、もちろん消費税が還付されていたのですが、昨年より国内で仕入れた物を輸出ではなく、そのまま国内で売った売上げも有ります。 割合的には(輸出80% 国内売上げ20%)素人考えだと、国内売上げの分は消費税還付されないのではと思うのですが。 会計事務所が言うには、海外売上げがほとんどの場合は全額還付されると言うのです、全額還付と言うのは正しいのでしょうか。 私の方の還付についての基本的な考え方が分かっていないのかもしれません。 その辺も含めてお願い致します。

  • 免税取引と消費税の還付について

    消費税の還付についてお教え下さい。 当社は売上のほぼ95%以上が輸出販売ですが僅かに国内販売もあります。 説明のため、以下に当社の取引を簡略化した仕訳例を記載させていただきます。 また、実際には、 国税=税込み課税仕入合計*4/105 地方税=国税*0.25 の和から仮受消費税を控除した金額が還付OR納付額となりますが、簡便のため国税・地方税合算で考えます。 1) 国内仕入先からの商品仕入(課税仕入) (仕入)200 (現金)210 (仮払消費税)10 2) 海外への販売(輸出売上=免税) (現金)120 (売上)120 3) 国内への販売(課税売上) (現金)126 (売上)120 (仮受消費税)6 4) 国内業者への諸経費等(課税仕入) (経費)60 (現金)63 (仮払消費税)3 仮払消費税計 13 仮受消費税計 6 差額の7が還付される。 このように税務署の方に教えていただきましたし、これまでこの通り申告して税務署から指摘を受けたこともありません。 ところが、先日キャリアアップのために簿記を勉強している知人と会う機会があり、この話題に及んだところ、上述の考え方は間違いではないかという話になりました。 つまり、国内で商品仕入、海外に販売した場合は、当該売上に相当する仕入は免税なので消費税は還付されるが、経費として計上しているモノやサービスは国内で消費しているので還付請求できないのではないか。 この例の場合、還付額は諸経費の仮払消費税3を除いた(10-6)の4ではないのか、と言うのです。 言われてみるとそのような気もするのですが、税務署で教えて頂いたので従来の処理で間違いないと思っています。 このようなケースではどちらが正しいのでしょうか? また、その考え方の根拠も教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 消費税の還付

    昨年に海外で日本の会社を使って、現地(海外)作業を行いました。 ユーザーは海外企業で、作業は日本の会社です。 期が変わり、海外ユーザーより、作業の完了承認がおりましたので、売り上げ(入金および支払いも)をしましたが、 この場合、消費税の還付を受けるために、輸出許可書が必要かと思うのですが、 どうすれば良いのでしょうか?

  • 消費税の重要な用語、課税売上高

     消費税の重要な用語、課税売上高  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  消費税の重要な用語に  課税売上高  と言う言葉があります。  課税売上高の用語は、以下のように解説されています。  消費税が課税される取引の売上金額(税抜き)と輸出取引等の免税売上金額の合計額からこれらの売上に係る売上返品、売上値引等に係る金額(税抜き)を控除した残額.....(1) を言います。  消費税が課税される取引の売上金額(税抜き).....(2)  輸出取引等の免税売上金額.....(3)  これらの売上に係る売上返品、売上値引等に係る金額(税抜き).....(4)  上記の文字を番号で書き換えると以下になります。  (2)と(3)の合計額から(4)を控除した残額.....(1)  算術記号で記入すると  (2)+(3)ー(4)=(1)  となります。 (●Q01)(3)は、日本で生産した車などを海外に販売する場合は、消費税が、かからないので、商品に消費税を加算しないで販売すると言う解釈でよろしいのでしょうか? (●Q02)もし、そうなら、消費税とは、消費税が課税される取引の売上金額を対象にするわけですから、(3)は、消費税をもらってないのですから、納税対象の売上高に加算するべきではないように感じるのですが、いかがでしょうか?  当社は、輸出業者で無いので、輸出したことが無くこの場合の消費税の扱いは、無いのですが、不思議に感じます。 (●Q03)海外から、車を輸入して国内で販売するときは、海外の商品でも、消費税を加算して販売することになるのでしょうか? (●Q04)消費税の適用されない海外の製品にも、消費税の導入は、不自然に感じますがいかがでしょうか? (●Q05)どのような考え方で課税売上高が、定義されているのでしょうか?   たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 消費税の還付について

    海外で住む為、日本で家具などを購入し、個人輸出をしました。 消費税の還付対象になりますか?(個人事業主ではありません。)

  • 輸入消費税の還付について

    輸入消費税の還付について教えてください。 日本製品を海外向けに輸出しましたが、その貨物船が衝突事故を起こしてしまいました。 それらの貨物は仕向地まで輸送されましたが、精密部品だったためそのまま客先に出荷することができず、一旦日本に引き取って検査をすることになりました。 その際、輸入消費税が23万円ほどかかりました。(通関業者は、税関に対してその旨伝えたようですが、課税は免れないとのことでした) 仕入れのための輸入ではないため、それらの製品を日本国内で販売することはありません。 (検査後、再度海外に輸出予定です) 通関業者は、今回の輸入消費税は控除対象なので、実質的に還付となると説明してくれましたが、よくわかりませんでした。 還付手続きに関して、経理や会計士の処理で済むのか、税務署にて何らかの手続きが必要なのか教えてください。

  • 輸出に伴う消費税還付手続きについて

    QNo. 3065344に類似した消費税還付手続きについて質問です。 弊社は海外に支店をもつ事業者ですが、海外支店用のコンピューター機器を国内で仕入れて海外に輸出します。 仕入元(日本)には海外支店から仕入元の日本国内口座へ海外送金にて支払を行う予定ですが、この支払の中には仕入元に支払う消費税を含めた金額を送金したいと考えています。 この場合、消費税の還付手続きは海外支店から行うことになるのでしょうか?もしくは、そもそも海外支店から還付手続きを行うことは出来ないのでしょうか。

  • 消費税還付

    消費税の還付についてお尋ねいたします 製品の輸出には消費税は課税されないことは理解していますが、従業員が、海外出張をする場合の前泊の宿泊費用などに関しては一旦消費税を払っておいて、還付申請時に、申請すれば海外に行くことが目的のなかの前泊であることから還付が認められると聞きましたが本当でしょうか お分かりの方、教えてください

  • 消費税の還付金の利息について

    予定納税の申告書が来ています。昨年は売上の割に仕入れが少なく(在庫分をかなり売り上げたため)、けっこうな消費税を支払ったのですが、今期は仕入れは多く、一方、売上は少ない状況です。そのため、仮決算をして、消費税を支払おうとしていましたが、「還付金には、4.6%の利息がつく」ということを聞きました。そこで、消費税は、極端に言うと、借入してでも予定申告の数字のまま支払おうと思います。 <質問1> ・例えば、消費税は予定納税のまま支払い、法人税は仮決算する、ということはできるのでしょうか? <質問2> ・還付金の利息は現在、年利4.6%でいいのでしょうか? <質問3> ・利息の計算は、差額x利率x期間ということになると思いますが、ここでいう「期間」は6カ月になるのでしょうか?(中間と確定の2回の場合) 基本的なことで恐縮ですが、アドバイスよろしくお願いします。以上

専門家に質問してみよう