• 締切済み

業務日誌と生活日誌に関して

デイサービスを運営している会社の事務をしています。 デイサービス内に事務所があるわけではなく、本社としてデイサービス事業所とは別のところで請求事務をしています。その関係で、日々のデイを利用された方の情報を報告する『業務日誌』というのを現場で記入してもらい、毎日ファックスしてもらってます。通所時間、利用時間、機能訓練・入浴・昼食・夕食を数字や○で記入しています。 また、それとは別に『生活日誌』があります。これは個人に個別にあるもので、その日のバイタルや体の状態、デイでの様子が記載されています。 されに、『サービス提供票』もあり、それも個別ですが、これには当然昼食をとったかどうかの記載はありません。 月末にデイに行き、締めの作業をするときは、相談員としますが、相談員は、サービス提供票を見ながら、私は業務日誌を見ながら行います。 そこで、質問なのですが、そもそも『業務日誌』は必要なのでしょうか?監査などのときに、デイとして必ずなくてはならない必要書類なのでしょうか?もしいらないのであれば、ペーパーレスにしたいし、デイにもパソコンがあるので、そこで入力してもらって、せめて週1プリントアウトしてもらってチェックするくらいにできたらと思うのですが…。 長々ととりとめがなくすみません。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

監査=実地指導、を受けられたことはおありでしょうか? すべては介護保険法、およびそれの基づく運営基準に沿って、それが適切に行われているかどうかを確認し、不備があれば適正に行われるよう指導する目的ですが、その運営基準を意図度しっかり目tを通された方が良いかと思います。 「○○を行った場合には、記録に残さねばならない」「整備していなければならない」の条項が並んでいます。 それを満たし残すために各帳票があるのであって、一言一句確認もしていませんが、おそらく「業務日誌」「生活日誌」という単語はそれら通知の中にはで来ないのでは? 「記録を残さねばならない」を形にした物がお宅の事業所で言う「業務日誌」「生活日誌」なのでは? あるいは確か実地指導前の事前提出資料にはこれら「業務日誌」「生活日誌」という単語も出ては来ていた記憶もありますが、それも単なる「業務日誌」「生活日誌」と帳票名がうたわれているのではなく、「○○などを記した業務日誌が整備されている」などと記録物の目的が先にあり、それが記録された物であれば帳票名自体は「業務日誌」「生活日誌」でなくとも「業務記録簿」「サービス記録表」でもよかったはずです。 帳票の形や名称にこだわる前に、何を記録として残さねばならないか、何のための記録か、など目的を理解した上でないと、記録内容やその方法だけを見直し合理化を図ったところで本末転倒となりかねませんよ? 「必ずなくてはならない必要書類なのでしょうか?もしいらないのであれば」の発言からも、手法、方法にばかり囚われ、目的を承知していない、あるいは見失っておられるかと見受けられます。 整え、行わねばならないことの証、料金や費用に関してはその根拠となる証として記録がそれぞれ求められています。 その管理や運用、機密性、不正の防止などの要件を満たしさえしていれば、必ずしも媒体は紙でなくとも良い物もあるかと思います。

tomoko6679
質問者

お礼

確かにおっしゃるとおり、何も確認せず、質問をしていました。 色々、気づき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デイサービス提供時間について

    初めて、質問いたします。 デイサービスを運営している会社で事務をしております。利用者の方が、ご家族の都合で、営業時間より早く通所されました。通常9:30~のご利用が、8:10~16:00のご利用になった日があります。その場合、サービス提供票もそのように記載し、6-8の算定でいいのでしょうか?介護保険においては、営業時間とは関係なく、6-8の間であれば時間は関係ないのでしょうか。監査の時、指摘されたりするのか心配です。 基本的なことかもしれませんが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 生活相談員の時間

    デイサービスでの生活相談員はサービス提供時間帯は必ず事業所に居なくてはいけないのですか? 一人しかいない日は昼食後に帰る利用者を送るために抜けることもありますが、良いのでしょうか? サービス担当者会議で抜けるのは良いのでしょうか

  • デイサービスの介護ソフトについて教えて下さい

    はじめまして。現在国保連請求ソフトを探しているのですが (1)デイサービスのもの (2)自居宅とのリンクが出来るもの (3)日々の業務日誌(一日の利用者名・介護度・加算・時短・実費分)がPC上で入力でき、今後の介護保険改訂に対応出来るもの (4)(3)の日誌を入力する事で、自動的にPCの提供票へ実績が入力されるもの (5)請求したデータから稼働率などのグラフ作成が容易なもの (6)CSVが使えるもの (7)通所計画書の作成と未作成時などの管理が出来るもの この様なソフトを知りませんか? 介護ソフトの一覧サイトでもOKですのでどうか至急 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 介護の職種(業務)ごとの適正ってあるのでしょうか?

    はじめまして。 在宅からデイサービスへ業務内容が変わったばかりの介護職員です。 訪問介護をしていた時には自分は介護職に向いていると思っていましたが、デイに変わってからは、「来たくも無いのに通所している」という利用者さんが多く、そんな方達に毎日接するのが辛くなってきてしまいました。 実際、訪問介護をしていた時に「明日はデイの日なんだけど行きたくないよ」と仰る方が、かなりいらっしゃいました。 その時は「そんな突然デイ行かないからからヘルパーよこせって言われても困るんだけど」としか思わなかったのですが、実際働いてみて嫌な理由が良くわかりました。  施設で決めたリハビリ体操やレクレーションを無理やりやらせてるように感じます。 本人の機能回復の為なのは十分理解出来ますが、嫌なものを無理強いしてる、というストレスの為か最近は出社日に自分の体調が悪くなってしまうほど拒否反応(?)が出ます。私は介護職に向いてないのかな?辞めようか?と考えています。 参考になるご意見をお持ちの方聞かせてください。

  • 個人で仕事をしてる方、業務日誌(日報)などはつけていますか?

    私はADHD的な傾向があるのか、優先順位がつけづらく、納期までのスケジュールだては下手で、結局1日パニックになってどうでもいいことをやってしまい1日過ぎてしまう…ということが多かったです。 特にこの夏は本当に体調が悪く、1日寝たきりでいることも。 体調は良くはなってないのですが、それでも少しは仕事をしていかないといけないと思っています。そこで「業務日誌」などをつけようかなと思います。外で働いていた時は必ず「日報」と言うものがありましたので…。 そこで質問ですが、日報などをつけられてる方はどのような内容を記載していますか? 何か雛形や市販品があればそれを利用しようかとも思っていますが…。 また日報をつけることで、業務内容が改善されることはあるのでしょうか?どうしても一人でやってるので、自分では精一杯のつもりでも、案外サボってることも多いような気がするので…。 ちなみにスケジュール管理はフランクリンプランナーを使ってますが、最近は全然活用されていません(汗)。これで日報をつけることが可能ならばそうしたほうが良いのかな?とも思いますがいかがでしょうか? とにかく仕事をもっと効率よく、1日の限られた時間を十分活用できるようにしたいと思っています。その為に工夫されてる事があれば、日報など以外でもありましたらご教授ください。

  • リハビリ強化型デイサービスとは?

    最近、デイサービスでリハビリ強化型デイサービス○○と標榜している事業所を目にしますが、デイケア(通所リハビリテーション事業所)とどう違うのでしょうか?デイケアはPTやOTの有資格者が個別リハ等を行うことはわかりますが、「強化型デイ」とはいったいなんでしょうか?標榜するのに基準はあるのでしょうか?また事業所が勝手に標榜してもいいのでしょうか?紛らわしくてよくわかりません。また介護法の広報基準も併せて教えていただけませんでしょうか?

  • 健康診断個人票の「業務歴」に関して

    健康診断個人票の「業務歴」に関して 転職する企業に雇用のための健康診断個人票の提出を求められているのですが、「業務歴の調査」という項目があります。 近くの医者にて健康診断を受けたのですが、業務歴の欄が記入されていなかったのですが本来はどのような情報を記入するのでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、「業種」や「就業期間」を記載する欄が存在する健康診断個人票があるみたいですが、私の場合、医者からもらった健康診断個人票にはそのような欄が無く、横幅5センチ程度の欄があるのみでした。 この場合、どういった情報を記入するべきなのでしょうか?

  • 障害者自立支援法の生活介護について教えてください

    現在大阪府H市にて身体障害者と知的障害者のデイサービスの管理者をしています。自立支援法になるとデイサービスの枠がなくなる?ため今後のことを検討しています。府の資料をみていると生活介護が現在提供しているサービスに最も近いと思います。しかし、生活介護の指定条件、人員配置などは詳細がでていません。2月13日に告知されるとも聞きましたが、、、日常の業務に追われる毎日ですが、利用者さんも不安を感じておられます。生活介護についての詳しい情報などはどこで確認すればよろしいのでしょうか?ワムネットなども調べていますが量が膨大でなかなかさがしきれていません。どなたかご指導をお願いいたします。

  • ケアマネ業務・給付管理について質問です

    ケアマネ業務・給付管理について質問です 当方、特定施設(有料老人ホーム)のケアマネですが、在宅と違い給付管理については施設内サービス利用という環境もあり、介護度別に一定の利用料金額が決まってます。なので、サービス提供表・実績数の計算など事務手続きは行っていません。決まった利用額の国保提出などは事務が伝送してます。そこで質問なのですが、特養・老健・グルホまたはそれ以外の施設では給付管理はどうされているか教えてください。ほかはどうされているか気になり投稿しました。お願いします。

  • 通所介護施設 サービス提供時間・人員配置について

    通所施設を開設したばかりです。よろしくご教授ください。 当施設は提供時間は9:30~16:30、一日定員10名と届けています。 (1)人員配置の件でサービス提供時間に生活相談員などの人員基準が定められているが一般にサービス提供時間といわれているのは、実際にケアプランのもと利用者にサービス提供している時間なのか、当施設の届けている提供時間なのか?もし後者であればたとえ利用者がいない場合でも必要人員確保していないといけないのか? (2)生活相談員が担当者会議で短時間の外出は必要な業務なので良いと確認済みであるが他利用者の送迎にての外出はどうか?

専門家に質問してみよう