• 締切済み

年金受給者の傷病手当金について

熟年離婚をして疎遠となっていた父が、末期癌との知らせを受けました。 父は現在62歳で、防衛共済年金を受給しながら、季節労働にて仕事をして生計を立てていたようです。 現在は会社の社保に加入しているままなので、傷病手当の手続きは可能かとは思うのですが、任意継続・退職した場合は1年を超えていないので無理なことは調べてわかりました。ただ、年金の受給がある上でも申請できるものかが分からなく… 本人は月に10万円くらいの年金受給がありますが、高額医療の手続きをしていても毎月8万の支払いは来ます。他、持ち家があるので、維持費もかかりますし、正直、本人の所持金だけで生計が成り立ちません。 今後、会社の方へも話に行かなくてはならないとは思っておりますが、契約満了時までに仕事復帰は厳しいので、解雇になる場合は任意継続、国保のどちらが良いものか。 姉妹も両親の離婚の際に色々とあったので、協力体制ではありません。私自身も自分の生活を脅かしてまで協力できるような状況ではありませんので、誰にも迷惑が掛からず、父に一番良い方法の手続きがあればお知恵を拝借したいと思っております。宜しくお願いします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.1

社会保険に加入されているという事であれば、傷病手当金の申請は可能です。 年金と受給調整されるとは思いますが、申請してみて下さい。 任意継続は現在お父さんがかけている保険料の倍払う事になりますが、国民健康保険よりも安価になる場合もあります。 国民健康保険は保険料(税)が市町村によって違い、失業などで免除、減免ができるところもあるため、一度市町村の担当窓口を訪ね、計算してもらわれたら良いと思いますよ。 もしかしたら年金も給与との兼ね合いで満額受給されてないかもしれませんので、その辺りも共済窓口に聞いてみられると良いですよ。

mj-smappy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。年金も満額でなかったようなので、一度確認してみます。 失業で免除は市町村でやっているみたいなのですが、年金受給の上でとなると微妙なので、 きちんと確認して判断したいと思います。

関連するQ&A

  • 傷病手当金の再受給について

    皆様、初めまして。 何度も同内容の質問をしまして申し訳ありません。 派遣社員として約4年に渡り働いていたのですが昨年(2008年8月)に、仕事が原因でうつを発病、お医者様より労務不能と判断され2ヶ月休職した後、派遣先の会社の意向で退職することになり、 その間、傷病手当金給付金を貰っておりました(2008年10月から健康保険は派遣元の会社から任意継続手続きを取り、はけん健保に切り替え)。 その後お医者様とも相談の上、体調が良くなったとの判断で、傷病手当金の支給限度期間である1年6ヶ月を待つ事なく、今年4月より別の会社で契約社員として働き始めました。 しかし6月より再発し再度休職することとなりましたが、また病気が理由でこの8月末に契約を打ち切られてしまいました。 6月~8月はこの期間勤めていた会社で加入していた健康保険組合を通して傷病手当をもらっていたのですが、昨年10月~3月に任意継続被保険者(はけん健保)になっていた為、退職後の9月以降、遡って1年前までに任意継続被保険者である期間(昨年10月~今年3月)があった私は、会社の健康保険組合からは継続して受給出来ないことが分かりました。 そこで、まだ受給期間が残っていた派遣健保に傷病手当金を再度申請して受給することは出来るのでしょうか。 長くつたない文章ですいませんが、ご教授の程、何卒宜しくお願い致します。

  • 傷病手当受給中の社会保険料について

    傷病手当が支給されている間の、社会保険料の負担は どのようになるのでしょうか? 社会保険を脱退していない場合について、教えてください。(任意継続ではない場合です) 通常では、会社と本人で半額ずつ負担するものかと思うのですが、 父は傷病手当を受給しながら病気療養中で、 傷病手当は社会保険料を全額差し引かれた後の金額しか 受け取っていないのです。 社会保険が任意継続扱いになっている訳ではないので おかしいような気がするのですが…。 アドバイスをお願いします。

  • 退職後・傷病手当受給中の年金・扶養について

    9月末で退職しました。 傷病手当金を受給中のため、健康保険を任意継続し、傷病手当金受給期限である12月末まで受給依頼する予定です。 2013年1月以降は、現在の健康保険組合を脱退し、夫の扶養に入って、健康保険や年金をまかなう予定です。 この場合、10月~12月は国民年金に入る必要があるのでしょうか? 年金だけ夫の扶養で・・・というわけにはいかないのでしょうか?

  • 傷病手当金受給中の退職

    最近うつ病かもしれないと思う症状がありまして近々医院にて受診して もらわなければと思っています。 また、勤めてる会社は3月20日にて退職します。(解雇です) うつ病か何かは不明ですが、しばらくは休養が必要だと感じるので 医者の意見を求め、休職し、傷病手当金の受給手続きをしていきたいと思っています。 しかし、平成19年4月から法律が改正され、平成19年4月以降で、 健康保険の任意継続者の傷病手当金の受給ができなくなるとの事で、 3月20日以降の退職後は傷病手当金は出ないのか?出るのか?がどうなのか分かりません。 3月の20日までは出るが、それ以降は出ないのでしょうか? それとも、退職前に、受給していたのなら退職後も出るのでしょうか? ※健康保険被保険者の期間は1年以上あります。 ※退職後の健康保険は任意継続します。 また、失業保険については健康保険の傷病手当金の給付日数が完了する日か、完治する日まで、受給延長の手続きをすればよいのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 傷病手当金について

    病院で働いています。すみません教えて下さい。患者様から質問を受けました。 患者様は障害年金(厚生3級)受給中です。 今年の初めから入院中で、30年務めた職場から退職を迫られています。 退職後の当座の生活費として、傷病手当金を申請するよう勧めています。 また、退職後は任意継続の手続きを行い、傷病手当金を継続して受給 されるよう勧めています。 ここでわからないのですが、退職後に雇用保険の失業手当を申請しても、 傷病手当金と失業手当の併給は出来ないのでしょうか? また併給出来ないとすれば、どちらが有利になるのでしょうか?

  • 傷病手当金受給中の退職に必要な手続きじは?

    病気欠勤中に早期退職いたしました。 会社が大幅な人員削減でもうぐちゃぐちゃで 必要な書類も退職の手続きの説明も まだ一切ありません。 というか、人事担当者も何がどうなのか まったくわからないそうです。 日にちがたって手続きがややこしくなるのが怖いのですが もらうものや注意点を教えていただけませんでしょうか? ちなみに、まだ治療は必要なためしばらくは傷病手当を 受給しつづけ、その後失業保険を申請するつもりです。 今日、会社からもらったものは ・年金手帳 ・雇用保険被保険者証 ・厚生年金基金加入員証 です。 あと 書き方がわからないのでと 離職票の白紙ももらいました。(自分で書いてということです。 会社都合でいいそうです) 今日、19年度分の退職所得の受給に関する申告書兼 退職所得申告書というものにサイン捺印してきました。 (コピーを念のためとりました) なお、旦那がおりますが、傷病手当の受給をするので 扶養には入れないということを聞きました。 また、傷病手当をもらうので社会保険を任意継続したいことは 伝えてますが、人事もやり方がわからないと いうことでしたので忘れられていそうで怖いです・・・ 何度もお願いしたのですが、人事社員もノイローゼ気味で 「もうわからない・・」とだけつぶやいてます・・・気の毒に なってきましたが、私も困ります・・・。 確か任意継続は手続きのリミットがあったはずですし 私もまだ治療中で来週にはCT検査などがあり保険証が ないので困っています。 会社は社労士を入れてくれません・・・(というか入れてるのですが 高齢で役に立たないそうです・・・) もうどうすればいよいのか・・・誰に相談したらいいのか わかりません・・・。 どなたか失敗のないようにご助言いただけませんでしょうか?

  • 出産手当金受給中の年金について

    こんにちは。私は現在無職で2003年10月末日に退職し、そのまま会社の組合の健康保険を任意継続をしています。以前ここで質問した際勧めていただいた任意継続の甲斐あってぎりぎり2005年8月24日出産予定です。そこで出産手当金を貰うにあたって私の認識があっているのかといくつかの疑問があって質問します。 年金は旦那の会社の厚生年金の扶養(3号)です。 お詳しい方回答お願いします! 質問1:2005年7,8,9,10月分については年金を3号から1号に変更し11月分から3号に戻れると認識しています。この手続きは出産手当金受給後でも可と聞いたのですが手当金の振込み確認後だと12月or翌年1月くらいになってしまうと思います。例えば翌年1月に社会保険事務所に号数変更の申請に言った場合収入がない11,12月分も遡って3号と認めてもらえるのでしょうか?要するに後から7~10月の4ヶ月分だけを1号にという申請が可能なのかというのが疑問です。 質問2:もちろん私はちゃんと申請に行きますがもしこの手続きを自らしなかったとしたとしたら自動的に役場から4ヶ月分の国民年金の振込用紙が送ってくるのでしょうか?それとも気づかれずずっと3号のままで認定されているのでしょうか?案外忘れてる人多いんじゃないかと思ってちょっと気になりました、、、 質問3:もし出産手当金受給中の月でも手当金が10万8333円に満たない月であれば年金は3号のままで大丈夫なんですよね? 質問4:任意継続中の健康保険は2年経つので今年の10月末で切れます。切れてから11月分からダンナの保険(国民健康保険組合)に入れてもらうという認識で大丈夫ですよね?? すごく分かりにくい&長い内容になってしまいましたがお時間のあるときにどなたかご回答いただけたら幸いです!よろしくお願いします!

  • 傷病手当金の受給について

    うつ病で会社を退職し、任意継続保険で傷病手当を受給していました。 うつ病もだいぶ良くなってきたので、アルバイトを始めました。ただ、アルバイト先では勤務日数等の関係で、社会保険の適用外だったので、今現在はまだ任意継続保険です。雇用保険には加入しています。 そこでなんですが、実は傷病手当のシステムをよく理解していなかったため、働いていたにも関わらず、傷病手当金の申請をしてしまいました。 もちろん今後は請求するつもりはありません。ただ、社会保険事務所には働いていた事実や、雇用保険の加入等は、わかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 傷病手当金受給について

    今年の4月にうつ病のため、前職を退職いたしました。 現在前職の健康保険組合を任意継続し、そこから傷病手当金を支給されております。 (その間アルバイト等の収入は一切受けておりません) 傷病手当金を受給するにあたり、ハローワークに失業保険受給延長手続きに行ったのですが、 その際「スクール等で受けられる教育訓練給付金は受けられない」と説明を受けました。 しかしながら、実際受講しようとしているスクール(民間)では、「給付金は受けられる」 との回答でした。 実際のところ、引き続き傷病手当を受ける事は可能なのでしょうか。

  • 傷病手当受給について

    2011年4月に入社し、2012年4月から1ヶ月鬱休職していました。傷病手当の申請はしませんでした。 そして今月から再休職することとなり、このまま退職することとなりそうです。 この場合、 傷病手当の申請はいつ行えば良いのか。 退職後に傷病手当受給の初申請をしても大丈夫なのか。 退職後は会社の任意保険を継続しなければ受給資格はないのか。 受給期間は、1年6ヶ月間で 受給金額は、基本給の2/3で良いのでしょうか。 基本給+みなし残業手当+インセンティブ+交通費が毎月の給与となっています。 基本給の2/3なのか、基本給+みなし残業の2/3なのか教えて頂けないでしょうか。