Evanescent Fleeting Images and Sentiments Shaped by Capricious Fancy

このQ&Aのポイント
  • Evanescent fleeting images and sentiments
  • Shaped and tinted by capricious fancy
  • The beauty of becoming familiar with a new language
回答を見る
  • ベストアンサー

story of my life の一文です。

いつもお世話になります。 There is nothing more beautiful, I think, than the evanescent fleeting images and sentiments presented by a language one is just becoming familiar with–ideas that flit across the mental sky, shaped and tinted by capricious fancy. 今回は文章すらできません。 the evanescent fleeting images and sentiments      突然浮かび上がるイメージや感情 shaped and tinted by capricious fancy.    気まぐれな空想により 形付け色づけされる でよろしいでしょうか? 1) まずこの文章の主語がはっきりしません。 2) by language one is just***** 私はlanguage でいったん文章が終わると思うのですが、                   one が何を指すのかわかりません。 3) その上で、訳をお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大きくは「私は思う」内容が I think を除いた全部です。 あえて主語を言えば nothing で nothing を (that is) more beautiful than ~という比較構文で修飾。 関係代名詞を補うという説明がよくなされますが、比較構文のような大きな形容詞のかたまりで後ろから修飾、というのはよくあるパターンです。 結局、than 以下より美しいものは何もない。 として何よりか、とどんどん前から読んでいけばいいです。 the evanescent fleeting images and sentiments presented by a language one is just becoming familiar with 先に構造を説明すると、a language を one is just becoming familiar with で修飾。 the man I spoke to と同じような構造です。 one は「人一般」、日本語的には「私たち」でもいいです。 「人がたったいまなじみはじめつつある言語」 the evanescent fleeting images and sentiments という名詞のかたまりを presented by ~という分詞で修飾。 前から読んでいくなら、「つかのまの浮かんでは消えていくイメージや感情」 どんなイメージや感情かというと、言葉によって提示される、どんな言葉かというと、今なじみはじめたばかりの。 おそらく、自分が今習い始めたばかりの言語のことをイメージしつつ、一般論として、 「人が」としているのが one です。 ダッシュ以下の ideas は直前の the evanescent fleeting images and sentiments … の同格、言い換え。すなわち、とすればいいです。 ideas を関係代名詞節 that that flit across the mental sky が修飾、 コンマ以下は分詞構文とも、同じく ideas を修飾するとも考えられます。 「気まぐれな空想によって形付けられ色づけられつつ、頭の中にある空に去来する考え」

takezo__39
質問者

お礼

早速阿智が問うございます。 one を we にしてくれれば、わかりやすいのですが、これが通例なのでしょうね。

その他の回答 (2)

回答No.3

前から読んでいけばいいのですが、一応、訳をつけておきます。 私が思うに、これほど美しいものはない。 なじみはじめたばかりの言葉によって提示される、浮かんでは消えていくつかのまのイメージや感情、すなわち、気まぐれな空想によって形づくられ色づけられて、頭の空に去来する思いつきほどは。

takezo__39
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 NO.1 のお礼入力が、タイプミスで変な文字になってました。 スイマセン。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

> There is nothing more beautiful, I think, than the evanescent fleeting images and sentiments presented by a language one is just becoming familiar with -–ideas that flit across the mental sky, shaped and tinted by capricious fancy. 骨格になるのは There is nothing more beautiful than the evanescent fleeting images and sentiments という部分です。つまり、There is nothing more ... than ... という構造の文です。 (1) 主語ですか・・・ There is ... という形の文なので、それが分ればいいんじゃないでしょうか。 (2) それが分れば、十分だと思います。one は特定の個人を指定しない 「人」 だと思います。  「ちらりと見えたかと思うと消えてしまうイメージや、馴染んできつつある言語の喚起する感触 -- きまぐれに形や色を形成して心象風景の中を横切るイメージほど、美しいものはないとわたしには思われます」

takezo__39
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本語にしてもあまりイメージがわかないのは、私の想像力の欠如かもしれませんね。

関連するQ&A

  • story of my life の一文です。

    Three frolicsome little streams ran through it from springs in the rocks above, leaping here and tumbling there in laughing cascades wherever the rocks tried to bar their way. 3つのやんちゃな小川が春から流れてきて、岩の上や、ここでは跳ね、あちらでは転んでいる、笑っている滝では、岩がその流れを食い止めようとしている。 とトンチンカンな文章になってしまいます。  小川の流れるさまを抽象的(?)に表現しているのであろう とは思うのですが。 よろしければ、どのような訳が望ましいか、教えてください。 また、 through it のit が何を指すのか, springs in のin を入れる理由がわからないのですが、 私はこのような抽象的は文章が苦手です。 story of my life は簡単で読みやすい、というようなコメントを見ますが、そのたびにへこみます。 よろしくお願いします。

  • story of my life の一文です。

    They were so lifelike, I thought they were angel visions which the artist had caught and bound in earthly forms. 短文ながら、うまく訳せません。 (あまりに良くできているので、まるで芸術家が***を****したかのようだ。   と思うのですが)   angel vision   earthly forms の意味がわかりません。 また、artist がcaught and bound したのは angel vision で良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • story of my life の一文です。

    Every man declared that he had seen at least one deer, and that the animal had come very close; but however hotly the dogs might pursue the game, however well the guns might be aimed, at the snap of the trigger there was not a deer in sight. "They had been as fortunate as the little boy who said he came very near seeing a rabbit–he saw his tracks" 下の2行”Thy had---"がよくわかりません。 ” as fortunate as ---” ---と同じくらい幸運だったとするのでしょうが、  ” the little boy” が何なのか見当もつきません、 念のため前に戻り読み返しても少年は出てきません。 お盆休み中とは思いますが、よければお願いします。

  • story of my life の一文です。

    My mind stirred with the stirring times, and the characters round which the life of two contending nations centered seemed to move right before me. 短文ですが、さっぱりです。  stirred with the stirring times (??) 1)move right before me の主語は My mind でいいのでしょうか? 2)全訳をお願いします。

  • story of my life の一文です。

    The stories had little or no meaning for me then; but the mere spelling of the strange words was sufficient to amuse a little child who could do almost nothing to amuse herself; and although I do not recall a single circumstance connected with the reading of the stories, yet I cannot help thinking that I made a great effort to remember the words, with the intention of having my teacher explain them when she returned. 次のような訳しかできません。 模範の訳をお願いします。 その物語は少しも私には意味を成さない。 しかし珍しい単語のほんのしたスペルが自分を楽しませることができない少女を楽しませるのに十分なのである。 そして私はその小説を読んだことを思い出さないが、その言葉を覚えるのに私の努力があったことは、思わずにはいられない。 そして私の先生が戻った時、説明してもらおうとするのである????? single circumstance  がわかりません。 最後の文の  my teacher = she (returned) で良いのでしょうか? 毎度のことながら、たまに(よく)このような文が出てくるので、なかなか進みません。 よろしくお願いします。

  • この一文訳せませんか!?

    すみません、英語の得意な方、力を貸して下さい! 「Begin by tensing all your muscles so you notice how they feel. Then systematically relax them one by one,starting with your feet and working upward.」 この一文を訳してくれませんか!? これは心理学の本で、ストレスに関する章の文章です。 その中のリラクゼーションに触れているところなのですが、この一文の前には、筋肉の緊張とリラクゼーションの関係について簡単に述べられていました。 こんな説明だけで申し訳ないのですが、私にはさっぱり分からないので、訳せる方がいましたらどんな訳でもいいので手助けください。お願いします。  

  • It may be thatのItはthat以下を指す形式主語ですか?

    It is often possible to make known what one wants to and what he is thinking about by means of gesture, without the use of words, and it may be that men talked by signs before they used spoken language. ↑に含まれるこの分は形式主語ですか? 自分は、It may be that men talked by signs before they used spoken language. =That men talked by signs before they used spoken language may be.(that以下があり得る)という形式主語として解釈しましたが、人によっては漠然状況のitや、この文章より前の何かを示唆するitという人もいました。

  • one of which/of which one

    手元にある文章、 There are transmitters of either 10 or 50 watts, of which one acts as stand-by while the other is in operation. について、関係代名詞of which oneの辺りについて質問があります。 (1) ...10 or 50 watts, one of which acts... (2) ...10 or 50 watts, of which one acts... (1)の書き方であればよく分かるのですが、上の文章にあるように(2)の場合ではどうしてこのような並びになっているのかがよく分かりません。(1)と(2)では意味はおそらく同じであると思いますが、違いや使われ方の特徴はあるのでしょうか。お詳しい方、何卒よろしくお願い致します。

  • the story of my life 和訳

    授業でヘレンケラーのThe Story of my life をやっているのですが、上手く和訳ができないので和訳の方を教えてほしいです。 When the time of daisies and buttercups came Miss Sullivan took me by the hand across the fields, where men were preparing the earth for the seed, to the banks of the Tennessee River,and there,sitting on the warm grass,I had my first lessons in the beneficence of nature. I learned how the sun and the rain make to grow out of the ground every tree that is pleasant to the sight and good for food, how birds build their nests and live and thrive from land to land,how the squir-rel, the deer,the lion and every other creature finds food and shelter. As my knowledge of things grew I felt more and more the delight of the world I was in. Long before I learned to do a sum in arithmetic or describe the shape of the earth,Miss Sullivan had taught me to find beauty in the fragrant woods, in every blade of grass, and in the curves and dimples of my baby sister's hand. She linked my earliest thoughts with nature,and made me feel that "birds and flowers and I were happy peers." 長文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • be believed of ?

    There are two things that will be believed of any man whatsoever, and one of them is that he has taken to drink. という文章を見かけました。何をいっているのか分からないのですが、教えていただけないでしょうか。 「いかなる人にも信じられるであろう二つのことがある。 そのうち一つは、その人が飲むことにした」??? すみません。。