犬の非再生性免疫介在性貧血について

このQ&Aのポイント
  • 犬の非再生性免疫介在性貧血とは、免疫系の異常により赤血球が破壊される病気です。
  • 輸血やステロイドなどの治療法が一般的ですが、効果が持続しづらく、治癒は難しいとされています。
  • 代替治療法や病院での相談を検討しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

犬の非再生性免疫介在性貧血について

今年の秋に8歳になるミニュチアダックスの愛犬が、恐らく非再生成免疫介在性貧血と診断され 2か月が経過します。 最初に見てもらった時、ダックスだと血が濃いらしく40以上はある血液の数値に対し うちのワンチャンは、18しかありませんでした。 このままではいつ倒れてもおかしくないと言われ早速輸血をして38まで回復しました。 その後、大学病院で検査してもらい、ステロイドと胃薬と肝臓の薬と免疫抑制剤(アトピカ)を処方されております。 ちなみに上記の薬では、数値のさがりは遅くできたのですが、自分で血液を作る事は出来て いないみたいで、輸血の効果も切れてきてまた23まで数値が落ちてきてしまいました。 ネットで調べた所、同じくステロイドと免疫抑制剤(プレドニゾロン)を併用した所直ったワンチャンが いたみたいで、今の薬がなくなり次第その薬に切り替えて治療をして行く予定です。 しかし、もしこの方法でもダメな場合は、輸血をし続けるしかないと言われました。 輸血もだんだん効果がなくなるそうで・・ そして輸血にはお金がかかるのでそう何回も出来ません。。 でも私にとっては大切な家族です。 もしプレドニゾンの免責抑制剤を使用しても効果がなかった場合 また違う治療を試してみたいのですが、みなさんで、この治療法があるなど わかる方はいらっしゃいますでしょうか・・・ どんな事でも結構です。 教えてください。。 恐らく、目も1,2歳から見えていないワンチャンなので先天性なのでしょうが 目が見えない分長生きして、まだまだたくさん遊んであげたいんです。。 お願いします。

  • 回答数1
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shougaya
  • ベストアンサー率52% (98/185)
回答No.1

我が家のコーギーも免疫介在性(自己免疫性)溶血性貧血です。 因みに、プレドニゾロンはステロイド系の薬です。 ウチの犬は今のところ、プレドニゾロンで効果が出ていますが…… とりあえず、私が調べて行き着いたサイトさんをご紹介します。 ↓ http://happytail31533.web.fc2.com/index.html 免疫介在性(自己免疫性)溶血性貧血は発症の仕方も進行具合も、更には治療に対しての反応も、予後も個々様々です。 必ずしも同じ結果を得られるかという保証はありませんが、同じ病気の症例を集めていて、拝見できるようになっていますので、私も参考にさせてもらいました。 一度ご覧下さい。 他に、以下の様な論文の記述も有ります。 最初にプレドニゾロン(ステロイド)やシクロスポリン(アトピカ)での治療を試みたが効果が得られなかったため、レフルノミドという人間の抗リウマチ薬を使用したところ、貧血の改善が認められた。 またレフルノミド単独よりもプレドニゾロンを併用することで、安定した数値を保てることを確認した。 ワンちゃん、回復すると良いですね。 大切な家族ですものね。 ウチのは、1月に発症し、3月に寛解と判断して一旦ステロイド投薬を終了するも、7月に再発ということで投薬再開。 今週、漸くそれも終了しました。 投薬は終わっても、2週間から1ヶ月に1度の血液検査は欠かせません。 嵩む治療費に頭を抱えつつも、助けられるなら助けたいという一心で、病院へ通い続けています。 出来るだけ長く、愛犬が楽しそうに駆けている姿を見ていたい。 私も、そう思っています。 一緒に頑張りましょう。

Mayutta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ワンちゃん元気になって良かったですね!! 血液の結果が出る時本当に緊張しますよね。 うちも2週間に1回血液検査をおこなってますが数値のさがりが心配で いつもドキドキします・・ ちなみに昨日新しい薬を(レフルノミド)を使用する事にしました。 私もshougayaさんと同じ論文を見ていて試してみようと思って病院に 発注しました。 効くといいのですが・・・ 後、私の通っている動物病院の先生に言われたのですが ダックスとコーギーに多い病気らしいです。。 shougayaさんのおかげで助かるかもしれないと 励みになりました。 お互いに頑張りましょうね! 早速サイトを見てみたいと思います。 ありがとうございました!!

Mayutta
質問者

補足

http://blog.livedoor.jp/gachamayu/archives/3155233.html 最近ようやくわんちゃんの病状がよくなりました(2011.12) もし同じ病気で苦しんでるわんちゃんが少しでも元気になるように 私の試した薬のブログを乗せておきます。 質問者より

関連するQ&A

  • 犬 免疫介在溶血性貧血に強い病院(先生)

    愛犬が4月に免疫介在溶血性貧血と診断され、投薬治療中です。 ステロイドや免疫抑制剤で、血液の数値は安定しているのですが、 地元(静岡県)の小さな動物病院で、設備などが少ないので、 もっと専門的に知識や機材の整ったところで一度診て頂きたいのです。 神奈川~東京には大学病院や血液・免疫などの専門の先生がいらっしゃると聞きましたが、 どこにあるのか?またできるだけ専門的に診て頂ける病院(先生)は何処なのか見当が付きません。 ネットで検索しても思うようにヒットしません。 ちなみに今診て頂いている病院では、 大学病院や他院へのセカンドオピニオンは前向きではないです。 まだ輸血やガンマガードの治療をするほどひどくなっていないので、 今のうちに遠くても専門の先生に診て頂きたいと思います。 ご存じの方がいましたら、教えてください。

    • 締切済み
  • 犬の貧血

    我が家の11歳になるメスの柴犬(未避妊)が極度の貧血状態にあります。 8月中旬頃から徐々に元気がなくなり、夏バテか年齢のせいかと思っていたのですが、涼しくなっても一向に回復しないので、10/18に病院に行き血液検査をしたところ、赤血球や白血球など全ての数値が、生きているのが不思議なくらいの低さだと言われました。 ステロイドを3日間服用しましたが効果がなく、赤血球数が18日に148だったものが100まで落ちてしまい、急きょ輸血。18日の数値にまで戻っている筈となってから、その後週に2回の血液検査を行い、赤血球数は135→145→166→147→(ステロイド服用再開)→135と、やはり徐々に下がってしまいました。 一番数値が悪かった時の血液で検査した結果、自分で血液を作ることは出来ていない状態だったので、輸血が呼び水となってその機能が回復することに賭けていたのですが、数値が下がっていることでその可能性も低いとのことです。 犬の貧血について調べると、免疫介在性溶血性貧血のことが出てきますが、先生の見立てではその可能性は薄く、骨髄の腫瘍かエストロゲン中毒の可能性が高いそうです。 とりあえずは後日エコー検査をして、子宮や卵巣に問題がないか調べてみることになりましたが、もしそちらに問題がなくやはり骨髄がおかしいとなると効果的な治療はないと言われてしまいショックを受けています。 貧血の症状以外には、呼吸が苦しそうだったり寒そうだったりもなく、今はわりとしっかりとした足取りで歩きます。血便や血尿もありませんでした。今は食欲もあります。貧血が徐々に進行していたのと、一度赤血球数100という低さを経験しているので、犬自身が貧血に慣れているのと、前よりはマシというので比較的元気そうに見えるのでは、と獣医さんは仰るのですが。 エコー検査や、網状赤血球とEPOの再検査もして貰うのですが、もしそれらに引っかからず、やはり骨髄が、となったら、本当にもう手の施しようがないのでしょうか。なかなか同じような症状の体験談等を見つけられず不安で仕方ありません。 何でもいいのでアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 免疫介在性溶血性貧血

    うちの犬が免疫介在生溶血性貧血と診断されました。山陽動物病院の先生に治療をしてもらいましたが、効果が出ず、どうすることもできないので、かわいそうなのでせめてお家に連れて帰ってあげてと言われました。 西洋医学でどうにもならないのならせめて東洋医学で、何かできることはないか考えています。漢方で状態維持にもちこめた書き込みを見たり、トランスファーファクターが免疫力によい働きをする、とWikipedia で読んだりして、何かこの子にできることはないか探しています。 地元の先生と山陽の先生にもどうすることもできないと言われて、最後まで私だけは諦めないで頑張りたいので、どなたか効果が出たお話をご存知の方、またこの病気とワンコと一緒に戦った方。私にアドバイスと励ましのお言葉を下さい。

    • ベストアンサー
  • 自己免疫介在性溶血性貧血について

    チワワ 雄(去勢なし) 10歳 先日、血液検査をした所、赤血球の数値が低い事が分かりました。 8月11日(土) HCT→30.2%           HGB→9.3g/dL 8月13日(月) HCT→22.7%           HGB→7.0g/dL 8月14日(火) HCT→23.1%           HGB→7.1g/dL 8月15日(水) HCT→20.7%           HGB→6.3g/dL ・クームステスト(陰性) ・自己擬集(陰性) ・球状赤血球の有無(陰性) ・血液塗抹診断書には下記 赤血球系には大小不同や多染性などの再生像がみられ、貧血としては再生性を示しています。球状赤血球の増加、バベシアの寄生虫およびハインツ小体は認められません。出血が除外され貧血がさらに進行するようであれば、さらに診断を進める必要があります。白血球系には総白血球数の増加がみられ、左方移動を伴う成熟好中球増加および単球増加症と判断されます。好中球には後骨髄球までの左方移動がみられますが、中毒性変化は認められません。リンパ腫や肥満細胞腫を示唆する異常細胞は認められません。血小坂には著変は認められません。 診断 再生性貧血 慢性活動型炎症を示唆白血球増加症 との結果でした。 かかりつけの先生は自己免疫介性溶血性貧血でしょうとの診断で8月11日~ステロイドの注射を朝・夕2回、免疫抑制剤のシクロスポリンを1日1回飲ませています。 又、8月14日にはガンマグロブリンを静脈投与したのですがそれでも、数値が上がってくれません。 HCTが15%を切ったら輸血をしますとの事でした。 このままステロイドと免疫抑制剤を投与して行けば良くなるのでしょうか? 現在、呼吸は苦しそうだし歩く事もやっとの状態なので、どうにかしてあげたいのです。 数多くのアドバイスの方宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 免疫介在生溶血性貧血で闘病の犬を助けたいんです。

    うちの犬が免疫介在生溶血性貧血と診断されました。山陽動物病院の先生に治療をしてもらいましたが、効果が出ず、どうすることもできないので、かわいそうなのでせめてお家に連れて帰ってあげてと言われました。 西洋医学でどうにもならないのならせめて東洋医学で、何かできることはないか考えています。漢方で状態維持にもちこめた書き込みを見たり、トランスファーファクターが免疫力の暴走を止める働きをする、とWikipedia で読んだりして、何かこの子にできることはないか探しています。 地元の先生と山陽の先生にもどうすることもできないと言われて、最後まで私だけは諦めないで頑張りたいので、どなたか効果が出たお話をご存知の方、またこの病気とワンコと一緒に戦った方。私にアドバイスと励ましのお言葉を下さい。

  • 免疫介在性血小板減少症

    初めまして、現在生後約100日になるトイプードルの♀を飼っております。約1ヶ月前にフードを食べない為、病院に行き低血糖、寄生虫(ジアルジア、コロナウイルス)、免疫介在性血小板減少症(仮)と診断されました。 入院し、その後投薬を続けた結果、低血糖、寄生虫は改善されました。 血小板はステロイド系の薬を3週間、朝、晩飲んでいました。その時は食欲も旺盛になり、とても健康的な感じでした。血液検査の結果、血小板の値も上がってきた為(2.8万/μg)投薬をやめ1週間後に血液検査しましたが、血小板の値が(1.6万/μg)に下がっていました。(検査当初の数値に近い) 血小板以外に異常は見られなく、便も検査しましたが問題無しとの事。 もう1週間様子を見る事となったのですが、この月齢での免疫介在性血小板減少症は例がほぼ無いらしいのですが、1週間後に値がさらに下がる様なら骨髄液の検査をしないと病名が確定しないので、全身麻酔をして骨髄液の採取検査をしなければいけません。 一過性のものである事を願っていますが、投薬をやめてからあきらかに食欲がありません。(50~70%量)しかしお菓子は食べるし、トッピングしたら食べたりする。ただのわがままか・・・ 医師はとにかく食べさせろというので困っています。 一度低血糖になっているし、完全な健康体では無い為、食べなかったらいいで済ませられない状況です。 長文で申し訳ないのですが、この免疫介在性血小板減少症について同じ様なご経験のある方、知識をお持ちの方ご教示下さい。お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬の免疫力の低下について

    犬の免疫力の低下について いつも相談にのって頂きありがとうございます。 今回も皆様のお世話になりますが宜しくお願い致します。 うちのワンコは腎臓を悪くしておりますが、 深刻な状態ではありません。 1か月くらい前から腰痛があり、ステロイドを 病院で処方してもらって飲ませておりましたが さほど効果がなく、出来れば腎臓の為にもステロイドの 投与は続けたくないんですが、量を増やして様子を見ましょう… とのことで、一日1粒だったものを3粒に増やしました。 それでも日に日に状態が悪くなり、ついには歩くのもやっと。 食欲も無く、目はうつろ… どうも様子を見ているだけでは済まないと思い昨日病院へ連れて行きました。 点滴と検査をした結果、甲状腺の機能が低下し、免疫力が かなり下がった状態になってしまっていることが分かりました。 投与し続けたステロイドが悪かったのだろうと言われましたが、 そもそも、病院で処方された薬なので心境は複雑です。 腎臓も含め、内臓や神経に異常はないとのことで、 今はステロイドをなくす方向で、免疫力を向上させるための 甲状腺の薬を飲ませ、点滴をしてもらっております。 一度下がった免疫力を取り戻したことがあるワンちゃんの 体験談など、お聞かせ頂けないでしょうか… どの位の時間がかかるものなのか…うちのワンコは 元気になるのか…とっても心配です(T_T) 宜しくお願い致します!

    • ベストアンサー
  • 免疫抑制剤の医療費やその他についてお尋ねします。

    免疫抑制剤の医療費やその他についてお尋ねします。 私は中学2年の初夏より大動脈炎症候群(特定疾患)で29年間ステロイド(プレドニン)を服用しています。 現在20mgですが、あまり効きが良くない状態です。 そこで、先日主治医より免疫抑制剤の話しが少しだけ出ました。 免疫抑制剤と聞き少々驚きました。私が発病した頃はステロイドだけの治療だったように思います。 1)免疫抑制剤の投薬治療は医療費の公費負担が使えるのでしょうか? 2)副作用が色々とあるようですが、実際どのような症状でしょうか? 私は縁あって結婚できましたので、 主人と少しでも長く一緒に過ごしたいですし、 その為にも少なくとも70歳までは元気でいたいと願っており目標でもあります。 ご回答頂ければ幸いです。 宜しく御願いします。

  • 犬のステロイド反応性髄膜炎

    コーギー12歳♀がステロイド反応性髄膜炎と診断されました。 若齢での発症が多く、この歳では珍しいと言われました。 現在プレドニン投与中で、後脚不全麻痺ですが、少し歩ける様になりました。 膵炎もあり、輸液、止血剤、抗生物質も投与中です。 血便と貧血もありましたが、少し改善しています。 免疫介在性の髄膜炎でも効果のある免疫抑制剤はありますか? どんな情報でもお願いします。

    • ベストアンサー
  • 全身性エリテマトーデス(SLE)の腎生検・治療(免疫抑制剤)について

    私は、4年前にSLEと診断され、先日3回目の入院から退院したところです。 ステロイド剤の投薬治療によりこれまで加療してきましたが、尿蛋白が微量ながら(1+位)出続けており、免疫抑制剤による治療も考えようか、と主治医から言われました。 その判断基準として、後日、腎生検をした上で、ということになったのですが… 検査したことがないので、検査をされたことがある人にどんなことでもいいのでお伺いしたいです。 あと、免疫抑制剤の治療のことも。 ステロイド剤が効かないほど程度が重いと考えたほうがいいのでしょうか。 ステロイド剤で効かなくても、免疫抑制剤を飲んだら劇的に変わるということもあるんでしょうか。 希望が持てるなら、検査や治療もいいかなとは思いますが、不安がぬぐえず質問しました。

専門家に質問してみよう