• ベストアンサー

手作業の改善について教えてください

仕事場の手作業の改善をしたいのですが、 あまり費用をかけないで確実な方法を教えてください。 内容としては、 (1)楕円形錠剤のカウント  (2)ティーパックタイプのカウント方法   但し2つともデジタル秤では、誤差の為対応できませんでした。 尚  多少電気的要素を取り入れたいので、    素人に付き、回路や部品等についても詳しくお教えいただくと大変助かります。 また その他にも集塵・搬送など参考になるサイトや本等がありましたらお教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2565/11420)
回答No.1

どれくらいまでの規模なんでしょう?ベルトコンベアみたいなのまで考えていいのかな? カウントというのは ・今いくつあるかカウント ・100個単位で袋詰め的なカウント どちらでしょう? (1)に関しては、電気要素ないですが、カウントしたい数だけ薬がすっぽり入る凹みを作った板を用意して、ざーっと薬をその板の上に撒いて、穴をすべて埋めるようにゆすってあげれば穴の数だけ数を数えれます。1000個穴があれば一瞬で1000数えられる訳です。 イメージとしてはこんな感じ http://www.youtube.com/watch?v=FWEfmM9da5s (2)に関しては、等間隔でコンベアに置いて光センサで数えていくのが良さそうですが結構な規模になりますね。

hageoyaji50
質問者

補足

説明不足ですみません。 両方とも袋詰めの為のカウントです。 尚 光センサー等は考えて入るのですが、 その数値をカウントして必要数になったら・・・ですが、 いかんせんそういった技術に関する知識がないため そういった処もお教えいただくと助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 任意進数のカウンタ回路

    74HC163を二つ使いClockに入力されたパルスをカウントする回数を0から100回までで、任意に指定できる回路を作りたいです。 カウントを指定する部品としてA7BSなどのサムロータリスイッチを使いたいと考えています。 現状として、固定した回数をカウントする回路(20進カウンタなど)は作れますが、カウントする回数を可変にする方法がわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • LTspiceの部品誤差MAX,MINの結果

    いつもお世話になります。 表題の件、LTspiceを回路検証で使用する場合がありますが、 部品の誤差を加味して、MAX値やMIN値を簡単に出す方法はあるでしょうか? 例えば、抵抗モデルに「Tolerance(%)」を記入する欄がありますが、 それによって、誤差(Tolerance)MAX時のある点の電圧を算出できるでしょうか? (モンテカルロ解析で、バラツキ算出するしかないのでしょうか?) 以上、宜しくお願い致します。

  • 作業服の改善

    みなさんこんにちは 表題の件に関して次の質問が有ります 我が社の工場は、夏期冷房はスポットク-ラ-のみで 排気が内部ですので 冷風に当たらなけ れば涼しくなく 機械加工者は段取り中、組立作業者は全般にわたり 汗が服を通り 越した状態です そこで空調対策とは別に作業服の改善を致したく ユニ○ロなどで見ますドライ素材 の 作業服を探しております 現在採用している作業服メ-カ-は綿製の物しか無い との回答でした 夏期の組立、機械オペレ-タ-作業に適した ドライ素材を使った作業服をご存じの 方おられましたら 教えてください 条件は長袖、若干の耐火性(熱のある切粉が飛 びつく事が希にあります)、前開き、襟付き、洗濯に強い(夏期に2着毎年支給)、 C重油灯油などに耐性が有る、比較的安価であること、 等です 全ての条件を満た していなくても結構です よろしくお願いします

  • 計量で個数をカウントしたいのですが

    W1:6mm(±0.05mm)×W2:50mm(公差無し)×H:1.8mm(±0.30mm)の直方体 の部品を計量方式で個数をカウントしたいと考えています。 しかし、何分上記の通り公差が広いと言う事と、素材自体(50mm方向)に若干のバラツキがあります。そこで問題になるのが、『誤差』の問題があり、いい解決方法がないか頭を悩ませています。 こういう場合、公差の最大と最小で重さがどれだけ変るのか?を理論的に導く と思うのですが、どの様に求めれば良いのでしょうか?また、ばらつきのある 部品の計量について、経験のある方、是非アドバイス頂ければ幸いです。

  • スピードメーター

    機械式のスピードメーターについて教えてください。 オドメーターが壊れているというアドバイスを受け 分解したのですが、距離計のカウントは正確に動いていたことは わかったのですが。 スピードのほうが誤差が大きすぎることがわかりました。 原因は、フロントハブからくるメーターケーブルのインナーワイヤーと 磁石をつなぐ軸受けがスムースでない(ベアリングが壊れている?) のです。 見た限りではこの部分はメーターのフレームと一体になっているようで この軸受けだけを交換することは、難しそうなのです。 お金をかけたくないというか、新品をばらして部品取りまでしたくないのですが。 修理する方法を御存知の方、教えてください。

  • 手が震えて作業できない

    私は昔から何かするたびに手が震えて文字が書けなくなったりコップを持つだけでも震えます。人に見られたりすると作業ができません。しかし私の学校では接客の授業があります。それで物を運ぶ時に手が震えて周りにも笑われたり、手が震えないようにねとか手が震えてるよとか言われたりそのせいで周りにも迷惑をかけたりすごく辛いです。学校の先生にそんなこと相談されても困りますよね?これから授業は何度も行われます。地獄でしかないです。どうしたらいいのでしょうか?

  • 手作業に適しているもの

    内職で手作業を始めました。 厚紙を扱うのですが、手先に力が入り使いやすい手袋(軍手?)を ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。

  • 手が震えて作業できない

    私は昔から何かするたびに手が震えて文字が書けなくなったりコップを持つだけでも震えます。人に見られたりすると作業ができません。しかし私の学校では接客の授業があります。それで物を運ぶ時に手が震えて周りにも笑われたり、手が震えないようにねとかそのせいで周りにも迷惑をかけたりすごく辛いです。病院に行っても治療しようがないですよね?日頃は安定剤は飲んでたりもします。が流石に手の震えを止める薬なんてありませんよね?

  • 実験作業の改善

    こんにちは。 私は現在派遣社員として化学系の企業に勤め、生化学分野の実験助手の仕事をしています。 その会社の正社員と2人一組で指示を受け、実際の実験のほとんどを 行なっています。 この会社は研究開発部門と製造部門に大きく分かれていますが、常に作業の効率化のための工夫、すなわち「改善」が啓蒙され、私の所属する研究開発部門でも盛んに言われています。1ヶ月に1~2件ほどの改善実施報告書を提出することが義務付けられているのですが、残念ながら私には改善箇所がなかなか思い当たりません。 というのも、この会社自体の歴史が長く、ありとあらゆる工夫がすでになされており、私は入社してまだ半年ですが、作業のしやすさにとても感心してしまいます。 しかしそれでも報告書の締め切りは毎月迫って来るので、深刻に困っています。 研究職に就かれ、かつ実験業務を日常的にされている皆さんは、大小問わず、どのような工夫をされていますか?あるいは「もっと作業をやりやすくするため」にどのような視点をもって実験をしていますか? 具体例など教えていただければなおありがたいです。

  • 机が冷たい→手が動かない→作業がはかどらない。

    わたしは 、現在仕事ででデータ入力したり、シャープペンで文字を書いたりすることが多いのですが 冬に限らず夏でも机が室温関係なく冷たくて、 作業しているとどうしても手が硬くなってしまい作業効率が悪くなってしまいます、 そこで、何かいい商品やアイデアはありませんでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう