• 締切済み

学生借金、年収以上

a_tomoの回答

  • a_tomo
  • ベストアンサー率47% (123/257)
回答No.5

貸金業法の総量規制というのは、 ・一社が50万円を越えて貸し出す場合。 ・複数社で合計100万円を越えて貸し出す場合。 には、貸出総額が年収の1/3を越えてはならない。と言う決まりです。少額の借入に一々年収証明を義務づけたんじゃ商売やってられないし、主婦は一銭も借りれません。そこまで一々規制していません。 >30万ほど借りています。 >これは法律に違反していますよね?  総量規制の対象外の貸し出しなので、法には関係有りません。但し、個々の金融機関が法律以上に厳しく規制するのは、その金融機関の勝手です。 >保証人である実家に連絡が行ってしまうのでしょうか?  延滞無く返済を続けているなら、保証人に通知することはないでしょう。

関連するQ&A

  • 借金の悩み 学生

    学生で現在、バイトすらしていません。 しかし、消費者ローン、クレジットカー、合計5社でで90万ほどの借金があります。 低金利、在籍確認なし、収入証明なしで一本化してくれるところはないでしょうか? ないといわれるのが分かってはいるのですがダメもとで聞いてみました。 今、アルバイトの面接を受け、パチンコ店で働けることになりました。これから必死に返していきますが5社あると利息だけでかなりの金額になってしまいます。どうにかしてほしいのです。 借金がここまでに膨れ上がり、とても後悔と反省をしています。 借金を返済していくコツなんかも教えていただければ幸いです。

  • 学生なのですが借金のことで親と揉めてしまいました

    半分愚痴になってしまうのですが、私はちょっとばかり欲しいものがありました。 専攻している学問の都合で、CADを運用するためにのパソコンやら、図面を読み込む印刷するための複合機、ペンタブレットなど合計で20万円程度のものです。 親に頼んだところ、ダメと言われたので仕方なくバイトをしました。バイトは思ったよりも稼げず、有名な金貸し屋(プロ○ス)で借金をしました。 そのあと、無事に欲しいものを手にいれたので満足していると親がどうやってこんなに高いもの買ったの(^^)?と聞かれたので、借金したんだ(>_<)。と伝えたところ、お母さんは泣き崩れてしまいました。ちなみに私は学生ですが実家で暮らしています。 後に両親にかなりお叱りを受けました。 私はそのときかなりキテいたので、そんなに怒るならお金をだしてくれたっていいじゃないか!せめて半分でもさ!とキレてしまいました。 自分もかなり酷いことを言ったのは重々承知ですが、学生にそんな大金を全部出させるのもちょっと大変なんじゃないかとも正直思ってしまいます。親がかなりお金を稼いでるので尚更です。 それからは、なんだかギスギスした雰囲気が家の中に広がっていて、とても息苦しいです。 私はどうするべきだったのでしょうか。 また、これからの生活をより良くするためには何をすべきなのでしょうか。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 借金があるけど住宅ローンを組みたい

    家を買いたいのですが年収300万円以上で借金が車のローンやクレジット等で約300万あります。借金とまとめて住宅ローンが組めるでしょうか?

  • 年収が高くても金銭的に苦しければ奨学金はもらえるか

    父は年収は高い方なんですけど、住宅ローンなどで借金をかなり抱えているため割と経済的に苦しいみたいです。 そこで、日本学生支援協会の二種の奨学金について考えてみているんですが、年収制限を越えてしまっています。奨学金は絶対にもらえないのでしょうか?

  • 学生で借金450万円

    はじめまして。 将来に金銭的な不安があるので質問させていただきます。 僕は現在某国立大学の大学院に通っているものです。 この4月から大企業のグループ会社に就職します。 学部、大学院の6年間日本育英会の奨学金を400万程度借りています。この奨学金は無利子です。 また学生ローンで40万円借りており合計440万になります。学生ローンの利率は19.2パーセントです。 初任給は222500円でボーナスが年間4.5カ月分で奨学金の返済が9月から月18000円。 学生ローンの返済が月11000円以上です。 就職する前から借金まみれで将来にたいする金銭的な不安を毎日のように感じています。 アパートの家賃は会社と折半で月3万程度です。 車も持っていないので買わないといけません。 社会人としてちゃんとやっていけるのでしょうか・・・

  • これ以上父が借金をできないようにするには?

    これ以上父が借金をできないようにするには? 父(59歳)が叔父のために借金をしてお金を持っていくことを止めてくれません. どうすればこれ以上父が借金をできないようにできますか? 父が祖父と叔父がいる実家に勝手にお金を持っていくのはもう30年も前から続いているそうです. 母曰く,そのお金は実家のギャンブルや借金の返済にすぐ消えてしまいます. 既に祖父は他界していますが,亡くなる直前は病気を患っていたので実家は生活保護を受けていたようです. ところが,叔父はそのお金の大部分をギャンブルや借金の返済に使い,生活費はいつも足りなくなるため,父にお金を持ってこさせていました. 祖父が亡くなった後は祖父由来の収入がなくなったためそれがさらに激しくなりました. 去年,とうとう父が5社ほどの消費者金融からお金を借りて持って行っていたことが判明しました. さらに調べると,大手からは借りられなくなったので闇金にも1社手を出していました. 叔父に代わって父が小遣いから返済した当日に,叔父が同じ消費者金融から借りていたこともわかりました. 父はさらに積み立て式の生命保険の保険金200万円までも満期前に使っていました. 保険金は父母の定年後に住宅ローンを支払うために必要なものでした. このまま借金が続けば,これまで頑張って支払ってきた住宅ローンの完済が難しいです. 私と母が家を出れば,父は住むところを失い,経済的状況は悪化する一方だと思います. 母はそうなって私のところに父がお金を借りに来るようなことにはなって欲しくないと言っています. どうすればこれ以上父が借金をできないようにできますか? いくつか調べてみたことを書いておきます. 1.貸し出し禁止依頼 貸し出し禁止依頼を知って事務所に相談に行きましたが,法的強制力がないため闇金からは借りられるらしいので,むしろ状況が悪化しないかと心配しています. 2.自己破産 父に自己破産をさせると当分借金はできないと思いますが,できれば住宅を手放したくありません. 住宅の名義を父が3/4,母が1/4だけ持っているのですが,すべて母の名義にした後, 父が自己破産した場合,住宅はやはり差し押さえの対象になるのでしょうか. 父に自己破産させ借金をできなくした後,母が新たにローンを組むことができればよいのですが・・・. 3.成年後見制度 これが適用できるのは痴呆や知的障害による場合だと思うので,父のケースでは対象外だと思っています.

  • 借金

    消費者金融で200万近く借金があります。年収は額面で600万程度(正社員)です。子供が二人います。二人目は今年の8月出産です。借金の事は絶対に嫁には言えません。 質問です。家を買うときに消費者金融での借金を住宅ローンで一緒にする方法はありますか?

  • 借金について

    多額多重債務者となってしまいました。 37歳 男です。 年収400万です。 建設業正社員(事務)です。 解決したい借金は7社からのキャッシングローン510万とカードローン(買物)90万です。の600万です。 自分の見栄から小さな借入をしてしまったのが始まりです。 徐々に膨れてこの様です。 妻子居ります。まだ三歳の可愛い娘です。 まだ家族には打ち明けられません。 全てを失いそうで恐いです。 何とか迷惑かけずに解決したい。。。 今日、借金無料相談メールしてみました。 まだ返事ありません。 住んでるところはとんでもない田舎で、バイトもそんなにありません。 なんとか稼げる方法あれば何でもやりたいです。 返す気はあります。だれか良い解決方法あればご教授下さい。

  • 学生アルバイトの年収について。

    ご覧いただきありがとうございます。現在21歳の者です。 今年の4月からある資格取得の学校に1年半のみ通うことになり、週2日のみの通学なので空いてる日はアルバイトを始めようと考えています。 当初は1日8時間週5日での勤務を考えていたんですが、収入がある一定額を超えると税金や保険の負担が増えるということを知りました。 一般的には年収100万を超えると住民税、年収103万を超えると所得税(親の扶養から外れるため親の所得税も負担増)、年収130万を超えると社会保険の扶養から外れる こういった認識なんですが、やはりこの場合は年収が100万以下になるようにバイトの勤務時間を調整したほうが良いのでしょうか? 働いてる学生には「勤労学生控除」というものが適応されるようですが、自分の進学する学校は地方自治体の各種学校として認可されていないようなので、この制度は恐らく適応されないと思います。 社会保険加入可能の職場も考えましたが、1年半のみの短期間なので近隣のスーパー等に問い合わせると難しいとの回答でした・・・ 国民年金につきましては毎月学費の支払い等で納付が難しいので、「若年者納付猶予」という制度を利用するつもりです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 学生です。借金をすることを考えています

    こんにちは。私は20代の大学院生の女性です。 大変お恥ずかしい話ですが、お金が足りなくなってしまい、生活費や家賃が足りなくなってしまったので20万円ほど借金をしようと考えています。 原因はクレジットカードでの買い物と研究費、いつもしていたアルバイトが事情により先々月・先月・今月と働くことができず 収入がふだんより少なくなってしまったことです(収入はアルバイトのほかは奨学金のみです)。 返済計画としては今年の7月から来年の2月まで月々3万円前後で返済しようと思っています。 先ほど年利18%で計算してみたところ、元金が20万の場合返済総額が212313円になることがわかりました。 利息が少し痛いな、というのが正直な感想です。 学生でも借りられて上記のような返済計画が可能で、なおかつ低金利のローンでお勧めはありますでしょうか…正直、消費者金融で借りるのはとても恐ろしいのですが、「親」という選択肢は事情により考えられません… 本当に情けない質問ですみませんが、お答えいただけたらありがたいです。