• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:婚活・恋愛観について)

婚活・恋愛観について悩んでいます

noname#139410の回答

noname#139410
noname#139410
回答No.6

30代前半で、しかも婚活経験のある方なら、 第一印象でわかると思います。 自分がそうだったというか・・・ 私は恋愛経験なんてほとんどなかったんですが、 でも、結婚相手だけは「この人だ」ってピンときました。 相手が自分に好意を持っているかどうかは2回もデートすればだいたいわかるでしょ?。 会うときにすっごくうれしそうにニコニコしてればまず間違いありません。 それでもし、気持ちが引いてしまうようならセックスは無理だと思います。 嫌悪感っていうんですか? そんなのはない、っていうのであれば、相手はあなたに対して何のセックスアピールもしていない。 要するに「好みではないけど・・」って感じです。 男性って自分の好みの女性かどうかは一目で判断しますからね。(性格に関係なく) それでアピールがなければまずやめた方がいい。 性格が、人柄が・・・っていうけど、要はセックスできるかどうかですから。 好きな相手なら一緒にいて感じますよ。安らぎっていうか雰囲気っていうか。 好きというより安心できるし、思わず笑顔になっちゃうし、また会いたいと思うはずです。 理屈じゃなく感じるものなんで。 考えないで感じた気持を大切にしてくださいね。

sinanotayu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >30代前半で、しかも婚活経験のある方なら、第一印象でわかると思います。 そうなんでしょうか。 学生時代にも好きな人はいたのですが、自分の気持ちに気付くのに3ヶ月~1年かかったもので、 未だにその感覚がつかめずにいます。 >相手が自分に好意を持っているかどうかは2回もデートすればだいたいわかるでしょ? 会うときにすっごくうれしそうにニコニコしてればまず間違いありません。 1回目は会話も弾み、お互い笑顔でしたが、2回目はなんとなく緊張してしまい、 笑顔は少なかったかもしれません。 やはり今の段階では、お互い友達としての認識しかないのだと思います。 >理屈じゃなく感じるものなんで。考えないで感じた気持を大切にしてくださいね。 そうですね。自分の気持ちに正直になって、判断したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうしたら婚活で恋愛が出来ますか?

    はじめまして。 婚活歴4ヶ月目の35歳女性です。 同じようなご質問がありましたら、お許し下さい。 4ヶ月の婚活をしていて、「この方だ!!」と思える男性にお会いしたことがありません。 今は、生理的に受け付けない男性とはお付き合いしていませんが、お会いした際に、好きでもないけど嫌いでもない場合は、極力、何度もお会いして、お相手様のお人柄を拝見させて頂いています。 婚活は、恋愛からのお付き合いでない分、お会いしていても、恋愛に移れないでいるのが、今の私の現実です。 お人柄もいい方で、いい旦那さんになられるだろうなぁと思うのに、それ以上の感情、いわゆる恋愛感情にまでには至らないのです。 婚活されてご結婚された方に、是非、ご意見お聞かせ願いたいです。 婚活でも、「大好き」と思うお相手様にお会い出来てご結婚されたのか、それとも「何となくこのお相手」という気持ちでご結婚されたのか… また、(1)婚活→恋愛→結婚という道を進まれ、結婚された方(2)婚活→結婚という恋愛感情のない結婚をされた方 是非、婚活をご経験され、ご結婚までに至った女性の方。 是非とも、アドバイスをお願い致します。 長文、失礼致します。

  • 婚活してるのに恋愛の話が苦手

    はじめまして、30歳の女です。 1年前に会社の同僚だった彼氏と別れてから、細々と婚活をしています。 婚活を始めてから気付いたのですが、私は恋愛に繋がる話を聞かれるのがすごく苦手なようで、そういうことを聞かれると気が重くなり、会うのも憂鬱になってしまいます。 「元彼はどんな人?何で別れたの?」 「好きなタイプは?」 「他に会ってる人いる?」 「会ってみて僕のことどう思った?」 「何で婚活始めたの?いつから?」 などです。 婚活してたら当然だと思いますし、向こうが自分の話をするのは全然構わない(むしろ、話の内容によっては、誠実だなーと好感度が上がることも多い)んですが、私のことを聞かれるとくちごもってしまいます。 婚活ブログなどを読んでいると、「初対面からお互いの恋愛観で盛り上がり…」とか、「今まで何人に会ったか聞いたところ…」とか、男性はもちろん女性からも積極的に話してる人が多い印象です。 実際、その後付き合ったのはそういうことを一切聞いてこなかった人でした。(私も向こうの恋愛観は全く知りません) その人とはマッチングアプリで知り合い、私は付き合うときにアプリを退会しましたが、向こうはどうしたか知りませんし気になりませんでした。 その人とは別れ、今は年下の男性とデートを重ねていますが、上記のような質問をされることが度々あり、正直気が重くなってきています。 元彼の話とか、聞かれることを想定して何度もシミュレーションしていないとちゃんと答えられません。 書いているうちに、私は「婚活で出会ったというのが恥ずかしいため、それを意識させられるのが嫌」と思っているのではないかと思いました。 同じような方はいらっしゃいますか? そもそも婚活に向いていないような気がしてきました。。

  • 婚活をしているのに恋愛に積極的でない女性達。

    こんにちは。 最近、婚活パーティーや街コンなどさまざまなイベントに参加しています。 そこで女性と仲良くなって連絡先交換をするのですが、出会った女性全員(10人以上?)に積極さが感じられませんでした。メールは1日1通という人が多いし、休日も友達との約束を優先する人ばかりです。 なんというか、お互いの気持ちを盛り上げようとする意志が全く感じられません。 自分に対して興味を持ってくれれば女性も自分との時間を優先してくれるようになるとは思うのですが、 そのためには会って仲良くなる必要があるわけで、しかし、会えないため続かないというジレンマです。 自分は婚活で知り合った人とは週1くらいのペースで会いたいと思います。 元々の知り合いならともかく、婚活で知り合った場合はお互いの事を殆ど知らないのだから尚更です。 最初に会ってから1ヶ月も経ってしまうと気持ちも冷めてしまうし、正直顔もよく思い出せなくなってきます。 友達や自分の時間を大切にしたい気持ちも分かりますが、婚活期間中くらいは控えるべきではないでしょうか?社会人で時間が限られている以上は、恋愛をするために他の時間を捨てなければならないのは仕方のないことだと思います。今までのライフスタイルを崩さずに恋愛をするのは無理です。しかし、婚活の場に参加している女性は今の生活をそのままで、余暇を使って恋愛をしたいという人ばかりです。 自分の考えは間違っているのでしょうか? みなさんの意見をお聞きしたいです。

  • 婚活ってイタくないですか?

    なぜ日本の若者は結婚相手を見つける活動を計画的にやらなければならないのでしょうか? 自由恋愛の末に結婚できる様な時代になったのに、自力でお見合いする人が増えてるのはなぜですか? 相手を職業や学歴といった条件からまずわ見極めていくなんて味気なくないですか? 年齢を重ねた大人が恋愛も出来ず、打算的に結婚を決める人が増えてるって事ですか? 世界で同じ位の先進国でコンカツしている国があったら教えて下さい。 これは中傷してるのではなく、2010年代の日本の若者がなぜ婚活しなければならなくなったのか、風潮の原因を知りたいだけです。

  • 婚活をはじめたいのですが、恋愛に臆病になっています。

    婚活をはじめたいのですが、恋愛に臆病になっています。 誰もが違う価値観をもっていて、それが当たり前だとわかっているのに、好きな人には自分の価値観を共感してもらいたくて仕方がないという気持ちで一杯になってしまいます。 そこで、共感を得られない時には、まるで自分の気持ちを否定されたかのようにショックをうけてしまったり。 結果、気持ちをコントロールできなくなってしまい、自分のことも相手の事もちゃんとみることができなくなります。 友達や会社の人たちとは、ごく当たり前に、違う価値観について話しては、議論したり認め合ったりしているのに、恋?(恋愛?)をしてしまうと、相手に自分の気持ちを押し付けてしまうのってどうしてなのでしょうか? こういった衝動があるからこそ、他の人とは特別な存在つまり恋愛なんでしょうか? ときめく相手に出会えても、また同じように、自分を押し付けてしまうのではとおもってしまいます。誰でもあることでしょうか?どのように克服されているのでしょうか?

  • 婚活やめた人、いますか?

    婚活やめた人、いますか?今どんな風に日々過ごされているか教えて下さい。 以下自分(もう直ぐ30になる独身OL)の話です。 婚活ブームが来る少し前、20代中頃で積極的に婚活しましたが色々嫌な事が積み重なって、やめてしまいました。 現実を痛いぐらい知りました。自分の甘さや弱さ、未熟さも痛感しました。 時間もお金も無駄にしましたが、良い社会勉強になったと思います。もう二度と活動しないでしょう。 一人で生きる事への不安はありますが、元々彼氏いない歴=年齢で相手がいないという孤独には慣れています。 不思議と以前のような結婚への憧れや期待、出産への焦りはなく、今は自分の事で精一杯。 家事や仕事、勉強、趣味とやるべき事は沢山あります。 両親に対して申し訳なく思う時はありますが、取り合えず気楽で幸せです。 「殻に閉じ篭ってる」といわれればおしまいですが、それぐらい自分にとって婚活は大変で、辛く苦しいものでした。 ふと、他の人はどうなんだろう?と思って質問しました。

  • 婚活はどのくらいで決めるべき?

    20代後半、女性です。 婚活をしています。婚活をする中で困っていることがあります。 それは、2、3回合うと、相手の方の「付き合おう!」というのが重くなってくるのです。 これまで自分の求める条件の人にもそういって頂き、大変ありがたいことなんですが、私は、なかなか人を好きになれないこともあり、まずは「付き合う」まで時間がかかります。 でも、付き合ってみないとわからないこともあります。 今まで婚活を続ける中で、付き合った人もいましたが、付き合った方がいろいろと早くわかるので、早めに付き合うという意味もよくわかるのです。 でも、条件を満たした上で、付き合ってもいいかな。と思う人は何人かいるので、返事が出来ない自分が嫌になるし、相手にも失礼な気がしてしまいます。。 多分、客観的にみたら、自分は「思わせ振りな嫌な女」だと思います。 一人に決めた時も「もっと他もみた方がいいかも」と思ったりしてしまいますし。。 特に最近はなかなか人を好きにならなくなってきたので、困ってます。 条件はそろっていても、今一歩といった感じです。 どうしたらよいでしょうか? あと、決められずだらだら会うのはあまりよくないでしょうか?

  • 婚活を始めるべきなのでしょうか?

    今年の春社会人になりました、22歳女です。 私は最近、親から、祖母から、年上の結婚している友達から、 いろんな人に「早く良い人を見つけ、結婚した方が良い」と言われるようになりました。 私は結婚願望が無いワケではないですが、今のうちに遊んでおきたい・・・という考えでして・・ 26~8には結婚したいなぁとは思ってます。(30くらいに子供を産みたいなぁと考えています) なので、今すぐに!とは全く考えていません。。 正直、周りに言われすぎて焦るし、少しストレスに感じてます^^; 確かに、26で結婚しようと思ったらもうそろそろ彼氏を見つけるくらいしとかないと間に合わないかも知れないのですが・・・>< 私はどうするべきなのでしょうか?? 婚活サイトとかに登録して、積極的に婚活を始めるべきなのでしょうか?? ちなみに、恋愛経験ほぼゼロであまり人を好きになりません^^; 結婚相手を見つけたいというよりは、数年間誰とも付き合っていないのでそろそろ彼氏が欲しいなぁ・・・といった感じです>< ご意見いただけると嬉しいですm(_ _)m

  • 女性で36、37歳からの婚活は遅過ぎますよね?

    女性で36、37歳からの婚活は遅過ぎますよね? 20代後半まで長くお付き合いしてた男性と別れてから、婚活スタートしても好きな人とは縁がなく 全然好きになれない、お付き合いできない男性からばかり好かれてしまいお相手は出来ませんでした。 20代の時は理想が高く、自分より魅力的な人ばかり好きになっていたからダメだったと思います。 30代になり、お付き合いした男性もいましたが長く続かず、意を決して35歳で結婚相談所に入会して活動しました。 そこで1年付き合った40歳男性と、結婚まで行きたかったですが男性に結婚意思がなかったのか?分からないままフェードアウトされてしまいました。。 35歳で結婚できなかったらもう諦めようと決めていたので退会しました。 ですが周りの人や友人から、「今頑張れば出産も可能だし、頑張りどきだから相談所変えて活動した方がいい!」と言われ 婚活を勧められいます。 新しい相談所のアドバイザー男性からも頻繁に連絡がきて、「結婚できれば今の仕事を頑張って続けなくてもパート程度ですればいいし、子供も可能だし」 と言われ勧められますが、もう遅いと感じます。 かといって自然にしてても相手は出来ないまま、 ずっと独身なので生涯独身が嫌なら婚活するしかないのですが、 自分が20代で婚活してる時は30代後半以上の女性を「今更婚活してるの?年齢が行き過ぎてるから男性から敬遠されるのでは?」と失礼ながら思っていました。 結婚相談所は入会金含めとても高いので、 また新たに婚活することに迷っています。

  • 婚活。急がば回れ!余計なお世話!?

    従姉妹の女性(34)が婚活中なのですが、その活動に疑問を持っています。とにかく結論を急いでしまうのです。 本人曰く「自分にはじっくり恋愛してる暇なんてない。見込みがないなら次へ進むべき」として、出会って 1~2ヶ月ぐらいで結婚の意思があるかないかを相手に求めています。 焦りすぎでは、と思いましたが、ネット上でも35歳前後の婚活中の女性は、どうも似たような考え&行動の人が多いように感じました。 しかし、これこそ急がば回れ。時間を惜しんで結論を急いでは相手は引いてしまい、上手くいかないということを繰り返すことで、逆に時間がかかってしまうのではと思うのです。 焦る切実な気持ちは理解出来るのですが、どうか一度腹を据えて相手と向き合って欲しい、と考えてます。自分のこの考え、どう思われますか??