• 締切済み

恋愛は諦めるべき? 恋愛って何ですか?

津村 実(@soleile117)の回答

回答No.3

はじめまして。 私は人生相談をしているものです。 >パニック障害になり、鬱病を併発、通院治療生活になりました。 とありますが、このままあなたが何も行動を起こそうとしなければ生涯ずっとこのままかもっとひどくなるかもしれませんね。 今のあなたにはかなりきつい言葉かもしれませんが、私は多くの人も見てきました。 だからこそ、今、あなたが本当に自分を改心し変わりたいと願うなら私はあなたを救うべく 相談に乗ります。 あなたの立場に寄り添い、必ず楽しい人生へと変わるための糸口を一緒になって探し出します。 但し、一度や二度の相談で総てがよくなるとは考えず、継続的な相談が必要かと思われます。 今、あなたが本当に改心し、人生をやり直したい、元の生活へ、元気だったあのころへ戻りたいと思うなら私へのコンタクトへと勇気を出して進みだしてみませんか? 心をしっかりと浄化し人生の再スタートを切り出しましょう。そしたら恋愛も何なのか?少しづつ光が見えてくるでしょう。。。 本当に心のそこから苦しんでいるなら私はあなたの差し伸べた手に応え、救うべくアドバイスをあなたにすることでしょう。決断はあなた次第です。 あなたの一歩踏み出す勇気を待っています。

zannjibaru
質問者

お礼

回答ではなく、営利目的の書き込みだったので、通報しておきました

zannjibaru
質問者

補足

 あなたは一時金前払い10,000円と、交通費・諸経費で、命がけで相談に乗るとか言ってるサイトの運営者ですね。  今なら、キャンペーン中で、1相談1時間10,000円のところが、8,000円になるそうで。  ご商売にご熱心ですね。  ちなみにあなたのサイトにある「命がけ」が本当なら、法外な料金は、要らないはずですよね。あなたは医師免許も臨床心理士の資格も持っていないのでしょうから。  単に、あなたは、私を脅して、営利目的の自分のサイトに誘導しようとしてるだけですね。  鬱病、パニック障害に、「改心」は必要ありませんし、まして「心の浄化」なんて宗教まがいのものもいらないと思いますが。  医師免許、臨床心理士の資格を持っているなら、そんな似非宗教まがいの言葉は、沽券にかけて使わないはずですが。  持っていないから、使うんですね。  あなたのサイトにはご自分を「人生の救世主」とかかげておられますが、あなたは、まず、ご自分の救世主コンプレックスを解消する努力をすべきですね。  他人のことより、まず、あなたがご自分で「改心」なり「心の浄化」をなさってみては。

関連するQ&A

  • 引きこもり 自殺願望

    私のいとこ(22歳女)なのですが、1年半前からパニック障害と診断を受けるが、その後、治療も拒否している為、薬も親が取りにいっている。 原因は前の彼氏とのトラブルで、人間不信となりそれから自宅に引きこもり。めまい、シャリビン、不眠が続き、以前からの自殺願望がさらに強くなり、自暴自棄でリスカやOD。親には心を閉ざしている。 とりあえず、保健所をすすめるが保健所の対応が悪く自宅でそのままとなっている。 治療は拒否、親は娘に強く言えずそのまま自宅にこもりきりとなっている。いつ自殺するかもわからない。親は衰弱している状況。 このような場合どうすればいいでしょうか? 適切なアドバイスができず悩んでいます

  • 精神障害者3級で手帳取得

    現在41歳で精神障害者3級 担当医から入院を勧め られている状態です。   生活保護も受給中で 入院すると世帯数が足りず 生活保護が失効しそうです 障害者手帳は 3級取得時よりも 病状が悪化し 殺人願望ありと 診断書に書かれてました その為、申請は診断書で 行う予定です。   今は薬で精神が安定し 投稿できそうだから 行っていますが 普段は引きこもりです   1、生活保障失効でも   やはり入院が良いでしょうか? 2、病状悪化なので   手帳は2級取得が   できそうでしょうか?   乱文失礼します 解答お願いします

  • 恋愛感情が持てません

    今年大学生になった男です。 この歳にもなれば恋愛の一つや二つしているのは当然のことのようで、友達との会話では 好きなタイプは?とか 彼女できたの?だとか そういった恋愛関係の話題がよく出ます。 しかし私は今まで恋愛感情をもった事が一度もなく、好きな女性のタイプなんてありません。 しかし、恋愛願望がない訳ではないんです。 幸せを分かちあえるような、そんな関係に憧れています。 それに友達の会話についていきたいという願望も重なって、今は歪んだ形で恋愛感情を欲しているのがわかります。 もちろん彼女がいたこともないので童貞です。 これも全く気にしていなかったのですが、友達にからかわれるとそれが悪いことのように思えて、「友達にからかわれないために」童貞を捨てたいと思っています。 最近、私は普通あるべき感情をどこかに落としてきたのでは、というあり得ない事を不安に思います。 今まで「好きな人はそのうちできる」というスタンスで生きてきたのですが、これからもこのままでいいのでしょうか。 いつか恋愛はしたいです。 長くなってしまいましたが、悩みは恋愛感情がもてないことです。 今のままの私でも恋愛できるでしょうか。 周りの人間関係からくるプレッシャーに、正直焦っています。

  • 恋愛や結婚願望がないとおかしい。

    私には恋愛や結婚願望がありません。30歳です。 幼稚な人格障害があり対人恐怖や社会不安,統合失調症みたいな症状もあり現在は対人関係自体がありません。 昔は恋愛して結婚して子供を産んで,,,と妄想をしてましたが妄想だけでした。リアルな経験はゼロです。 同性同士でべったり群れたがる思春期前の女の子みたいな感じのまま大人になりました。 精神科のテスト項目にも【異性に興味がなくなったか】と言う項目がありました。 恋愛や結婚願望がないと人間的におかしいのでしょうか。

  • パニック発作?

     パニック発作が生じてから、約3年が経ちます。  当初は、不安感もございましたが、その後”自殺願望”も現れ、発作時には、不安感よりも、”自殺願望”が勝ってしまい、別段気にはならなくなりました。そしてその後、”自殺願望”が先に出てしまい、その後、発作が生じるという、少しおかしな病状が現れました。  そこで、ご質問なのですが、 ・愚生のような経験のお持ちの方はいらっしゃるでしょうか? ・また予後はどのようなものだったでしょうか? ・一方、発作に教われたときに、例えば職場での際(特に、懐疑やプレゼンテンション)にはどのように過ごしてらっしゃいますでしょうか?  ご返答の程頂戴できれば幸甚でございます。  

  • 傷病手当について

    以前に、うつ病、パニック障害にて、傷病手当を18カ月もらいました。(以前の勤務先は、1カ月の休職後、復職予定でしたが、医師の判断で休職を延長・・・・そのため、退職しました) 現在、うつ病、パニック障害の通院を継続しながらも、去年の12月から就職しました。 ですが、その勤務先にて、パワハラなどがあり、うつ病、パニック障害が悪化しており、今では、幻聴、幻覚、自殺願望まででています。 そこで、心療内科の医師からは、「少しの間、やすんでみないか?」といわれてます。 ですが、小さい会社なので、私が休職すると、私のかわりの人を採用しないといけないので、休職=退職になりそうです。 そこで、前回、傷病手当をもらいながら、治療に専念し、就業できるまで、回復することができたので、今回も傷病手当をもらいながら、治療に専念したいと思ってますが、2度も傷病手当をもらうことはできますか? 傷病手当に詳しい方、ご教授ください。

  • パニック障害の治療方法は?

    自分の病気が何かわかりませんでしたが、インターネットで検索しているうちに自分の病状がパニック障害ではないかと思いました。もしパニック障害であるとしたらどのような治療をすればよいのでしょうか?現在の考えは、心療内科に通院しようと思っておりますが正しいのでしょうか?おわかりになる方よろしくお願い致します。

  • 過食症の治療

    鬱とパニック障害の治療中に拒食症から過食症になり、治療していますが改善しません… 一人になると理性が飛んでしまい、あらゆる物を食べてしまいます。 医者からは分食などの治療法を言われますが、なかなか成果はみられません。 運動もしていますが、どんどん太っていき妊婦に間違われるほどお腹が異常に出てます。 周りから「きちんとダイエットしてる?」「運動してる?」「デブ、豚」など毎日言われます。その他にも悩みが重なり、過食症が悪化しました。 過食症に投薬治療はあるのでしょうか?

  • 普通に生きる事の出来ない苦しさ

    今年、31歳の者です。 自分は産まれ付き性同一性障害の症状があります。(戸籍上は女ですが) 具体的に挙げれば、胸を不必要と感じる、女性特有の衣服が着れないなどです。(視点が女性でない為、結婚・出産は論外と考えて下さい) ですが、男になりたいとは思いません。 というのも、中学3年生の時に同学年の男子生徒全員から精神的なイジメを受け(女子生徒は傍観)、それ以来人間(特に男)に対しての感情が薄れました。(なので恋愛は出来ません) そして、その時同時に自殺願望も芽生えました。 自殺願望は現在も続いています。 精神科には4年前からやっと通い始め、うつ病と診断されています。 中学卒業後はなんとか大学までは行きましたが、卒業後引きこもりになりました。 それから、なんとか自力で立ち上がり、6年半前から親元を離れて自分の力で暮らしています。(父親は自殺で他界してますが、母親と兄弟はうつ病に対する理解はありません) 仕事は、辞めたり辞めさせられたりの繰り返しです。 正直、上記の様な状態で生きていくには辛い事が多々あります。 こんな自分をどう思いますか?

  • 資格を取って自立できるか?

    資格を取って自立できるか? いま行政書士の資格を取って開業という形で自立できないかどうか迷っています。 それは長年引きこもりの後に治療を受けるようになり病状は良くなって勉強できるようになったのですが、どうも近所の人の間で私が精神障害者であることが知られているようなのです。 もし資格を取得できても偏見の目で見られ「あそこは頭がおかしいから止めた方がいい」などの口コミがあると仕事の依頼も来ないのではないかと思ってしまいます。 32歳で職歴なしなので、いまさらまともな就職もできずにいます。 やはり自立は無理でしょうか?