リチウムイオン蓄電池でポンプモータを動かす

このQ&Aのポイント
  • リチウムイオン蓄電池を使用してポンプモータを動かす方法について解説します。
  • 電圧や電流、動作時間について計算し、必要な条件を満たしているか確認します。
  • リチウムイオン蓄電池の特性や注意点についても触れながら、安全に使用する方法を紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

リチウムイオン蓄電池でポンプモータを動かす

タンクの水をポンプモータ(※1)で循環させています。 24時間毎日運転するとします。 AC100VからDC140Vを作り動かしています。 例えば、停電が起きた時はリチウムイオン蓄電池(※2)に切り替わって、動かしてやりたいです。 時間にして3時間を目標に考えています。(計画停電が3時間を想定) リチウムイオン蓄電池は商用電源が供給されているときに充電されるとします。  ※1:ポンプモータ、PY-122NDCタイプ     http://industrial.panasonic.com/www-cgi/jvcr13pz.cgi?J+MT+2+CAA1004+0+4+JP  ※2:リチウムイオン蓄電池、WB-LYP40AHA     http://www.michinokutrade.jp/battery/#L1 電池の知識はほとんどありません。 電池は、"充電と放電に注意しなければならない"という言葉だけしかわかりません。 充電のやり方や電池の保護などの話はとりあえず後にして。 先ず、このポンプを動かすために必要な電圧と電流と動かす時間について話をさせてください。  ・電圧はDC141V  ・電流は1A(=145W/141V)  ・電池で動かす時間は3時間  (1)この電池は1個で3.2Vなので141Vにするには44個直列にする。  (2)この電池は40Ahなので、1Aだと、40時間持つので、目標3時間に対し十分余裕がある。 (1)と(2)の解釈は正しいでしょうか? よろしくお願いしま

noname#160687
noname#160687

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7093)
回答No.1

計算は正しいですが、リチウムイオン電池を44個も直列にして使うことは非常に危険ですから、止めた方が良いです。 リチウムイオン電池の充電は各セルの電圧と温度を監視しながら行なわないと火を噴きます。 ノートパソコンが火を噴いたと言うニュースを聞いたことがあると思いますが、ノートパソコンの充電電池は内部で電圧、温度を監視するICを内蔵していますがそれでも実際に爆発炎上事故が起きているのです。 リチウムイオン電池を充電した経験がある人はほとんど、火を噴いた経験をしていると思います。 私も3個直列のリチウムポリマー電池を電圧を測定しながら行いましたが、充電中にあわや火災の直前状態になりました。 充電池を使いたいのであれば鉛蓄電池をDC-DCコンバータで昇圧して使うことをお勧めします。

noname#160687
質問者

お礼

鉛蓄電池をDC-DCコンバータで昇圧ですか。 なるほど。 もう少し自分で考えてみます。 近くの本屋さんで2次電池についての本があったのでそれを読んでみたいともいます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • リチウムイオン電池

    100v対応のリチウムイオン電池に240vの電圧で充電するとどのような影響がありますか? よろしくお願いします

  • リチウムイオン電池でテレビを3時間動かすには

    例えば、消費電力200Wと書かれたテレビがあったとします。 このテレビを3時間、リチウムイオン電池などの2次電池で動かそうしようと場合、 リチウムイオン電池を何個直列につなげば良いでしょうか? 計画停電をバックアップを想定しています。 ("どこどこのメーカーの蓄電装置を購入しては" という回答は遠慮願います) 構成としては、「AC100Vを直流にして電池に充電して、 電池から放電される直流を再度AC100Vする」流れになると思います。 充電や放電には注意することは分かっています。 現段階では、充放電のやり方や保護の話は抜きにしてください。 消費電力200Wで3時間なので、Whは200×3=600Whとなります。 ここからどのように考えてよいのか分かりません。 例えば、下記のリチウムイオン電池で使えそうなものはあるのでしょうか? http://www.michinokutrade.jp/battery/

  • 鉛蓄電池の将来性はありますか?それともリチウム?

    最近、太陽光発電鉛蓄電池を購入しました。 非常用(100Wの蛍光灯・携帯電話・扇風機など約4~5時間使えれば)としては最適と思い値段も30万円以内で購入しました。(あとキャンプ等にも使えると思い) 最近はリチウムイオン電池が盛んに出回っており少し高額ではありますがコンパクトで容量も多く今後計画停電やまさかの災害時にはベストかなと思っております。 しかし、値段が高額なため相当勇気は要りますが、電池の消耗などで後々高額なメンテナンス料が必要になるのではと不安になっています。 リチウムイオン電池は、過充電や温度に弱いとされますが非常用の為、常に容量は満タン状態でないと意味がないと感じています。 太陽光発電蓄電池(リチウムイオン)購入の際 (1)リチウムイオン電池の寿命やコスト。 (2)今のタイミングで購入した方が良いかあるいは少し待ったほうが良いのか。 (3)非常用であれば鉛蓄電池で充分か。 (4)鉛蓄電池(低コスト)はなくなる事はないのか。 長くなりました、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • リチウムイオン電池の直列接続

    リチウムイオン電池の直列接続で困っています。(ちなみに電気回路初心者です) (充電時) 例えばTP4056というコントローラーにリチウムイオン電池18650をつないだ物を3セット用意します。その3セットを直列接続します。それにDC15Vをつないで充電すると、自分の知識では1セット毎に均等に5Vが分圧されて充電できるのだと思ってましたが、実際に行なうと3セットのうち、どれかが11Vぐらい、残り2つが2Vぐらいの分圧になります。充電前はどのリチウムイオン電池も3.6Vぐらいでした。 (放電時) 充電時と同様にリチウムイオン電池18650を3つ直列接続します。それを電源として、しばらくDC機器を稼働させると、3つのリチウムイオン電池のうち1つが1V以下まで下がり、残り2つは殆ど下がっていない状況になります。放電前の電圧は0.3Vぐらいのばらつきがありました。 以上の状況で困っています。充電時も放電時も"どれが"と言うのは特定できず、"どれか"がそんな状態になります。 今は充電は1セット単位で行なっていますが、面倒です。放電では直列接続しないと必要な電圧に達しないのでとても困っています(並列接続してアップコンバートするのは、かなり面倒)。 何故こういう状況になるのか、お分かりなる方、ご教授ください。

  • 2次電池でポンプモータを動かす

    前回の質問 QNo.6955664 で >充電池を使いたいのであれば鉛蓄電池をDC-DCコンバータで昇圧して使うことをお勧めします。 と回答をもらいました。 のことですが、このポンプはDC141Vで1A必要です。 具体的にどのような鉛蓄電池でどうような昇圧回路をすれば良いのでしょうか? ご存知の方御教授願います。 自分なりに調べたのですが、電気2重層キャパシタといのもあり、 これだとどうなのでしょうか? 例えば、商用電源AC100Vを平滑してDC141Vにして、それを電気2重層キャパシタに蓄えて、 1Aで3時間ポンプを動かしたいです。 (質問 QNo.6955664 より、ポンプは1A/DC141V) 2次電池では、充電、放電など注意することがあります。 その辺を踏まえてどの電池が現実的か教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鉛蓄電池とリチウムイオン電池の特徴

    鉛蓄電池とリチウムイオン電池の特徴(長所,短所)を教えてください。 よろしくお願いします。 条件: ●ここでいうリチウムは25Ah~35Ahぐらいの容量があるものとします。 鉛も同じぐらいの容量とします。 ●どちらも直列に繋いで使うとします。 鉛は4個(12*4=48V)、リチウムは14個(3.7*15=51.8V)とします。  例えば、鉛はパナ製LCシリーズ, リチウムはエジソンパワー製EPS25-14です ●電池が置かれる温度範囲は5℃~35℃とします。 ●用途はDCポンプモータを2時間程度動かす。 お風呂ぐらいの水槽の水を循環させる。 補足: リチウムは充放電には注意が必要で保護機能(BMS)が必要だということは 知っていますのでこれ以外でお願いします。 特に下記の点について知りたいです。 (1)危険性  鉛の壊れ方は?リチウムの壊れ方は?発煙発火が起きるのか? (2)充放電サイクル数(サイクル寿命) 放電深度によると思います。  通常許される深度で使ったとして、どのくらいでしょうか? (3)使用温度範囲、温度特性  温度範囲が広いのはどっち?  温度が高くなると(低くなると)どうなる? (4)入手性  鉛はカー用品店とかで入手できそうだが、高容量のリチウムは? (5)リサイクル性  このような電池は廃棄に関して規制があるのかないのか? (6)輸送  このような高容量の電池は、輸送に関して規制があるのかないのか?  貨物船や貨物航空機に乗せることができるのか?

  • 鉛蓄電池とリチウムイオン電池の保護について

    QNo.7019765とQNo.6976447の続きになります。 鉛蓄電池はリチウムイオン電池のような難しい充放電回路は必要ないと考えています。 特に、QNo.6976447では、鉛は充電終止電圧や過電流過放電を注意すると書かれてます。(これだけで済む感じ) しかし、鉛でも放電終止電圧があり、過充電は寿命を短くすると書かれてました。 http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACD4000/ACD4000PJ6.pdf の5/8ページの"推奨"の(1) http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACD4000/ACD4000PJ3.pdf の5/5ページの"過充電" 鉛でも、もちろん使用温度範囲はあるのでその範囲内で使わないといけないです。 そう考えると、鉛もリチウムと同じような気がしてきました。 何度も同じような質問をして申し訳ございませんが、 何故、鉛の方が取り扱いが簡単なのか教えてもらえないでしょうか? 「リチウムはここがこうだからこれぐらいの保護が必要である」とこのような感じでお答えください。 よろしくお願いします。

  • リチウムイオン電池12Vを車から充電したい

    リチウムイオン電池6V直列2個を自動車バッテリーから充電したいのですがどのようにしたらできますか? 6V1個づつでしか充電できませんか。 シガーライターDC12Vから直結でいいのでしょうか。それとも中間に電子部品か器具が必要でしょうか。 希望としてはリチウムイオン電池6V直列2個をシガーライターDC12Vから直結したい。これは可能でしょうか。 リチウム電池は 2CR5(2CR-5W)の予定です。

  • 蓄電池の停電補償について

    古い資料しかなく、実際停電が起きると蓄電池でどれくらいの停電時間を防げるかわかりません。実機試験として停電にしちゃうことができませんので困っています・・・。 当時の仕様書は残ってるのですが、何がわかれば、蓄電池が持つ時間がわかるものでしょうか? 蓄電池容量:60Ah 交流電源:3相3線200V 充電器:交流入力、定格連続、浮動充電電圧、定格電流 負荷電圧補償装置:方式、入力電圧、負荷電圧、負荷電流、 あと、単線結線図でMCCBの容量からわかったりするのでしょうか?

  • リチウムイオン蓄電池のPSEについて

    リチウムイオン蓄電池にPSEマークの表示が義務付けられましたが、一つ分からないことがありましたので質問します。 PSEの対象になる条件の一つに、 ・リチウムイオン蓄電池が機器本体に完全に組み込まれた状態での輸入・販売は対象外 (別の書き方では、容易に取り出すことのできない状態で機械器具に固定して用いられるものは対象外となる) とありましたが、では携帯電話やゲーム機等を充電するモバイルバッテリー及び緊急充電器とよばれているものは今回のPSEの対象になるのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。 (なるべく詳しく教えて頂けたら幸いです。)