• 締切済み

1年間で約30名が退社した会社

質問というか、愚痴です。すみません。 わたしは平成22年7月に今の会社に入社しました。 大きい会社ではありませんが、社名を言えば皆が分かるような、ネームバリューのある会社です。 社員数は30名ほど。 わたしが就職して約1年、辞職した人の数は約30名。 思いつく名前だけでも25名。実際それ以上の人が辞めています。 リストラではありません。とにかく人遣いが荒い。そして給料が安すぎる。 皆やる気を無くし、社内は殺伐とした嫌な空気。人は育たず、十分な引継ぎもできていない。 それに耐えられない人が、この不景気の中、次々に辞めていきます。 社名から抱くイメージとは裏腹に、蓋を開ければこんなに冷酷な組織なのかと愕然とします。 取締役を簡単に表現するなら「社員を物のように扱い、権力に溺れたカネの亡者」というところです。 わたしはまだ1年と少しですが、もうすでに「古株」です。信じられません。 「おごれる人も久しからず」と自分に言い聞かせながら、耐えています。 うちの会社と同じようなケースって、あるのでしょうか。

みんなの回答

  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.3

ありますね、というか、いてました。 頭がおかしいとしか思えない専務が作業フロアの真ん中に陣取っていて、バカみたいに怒鳴り散らしてました。 怒鳴り散らす理由がまったく意味不明で、発作的に怒鳴っていました。 しかも、自分の気に入ったごく一部の人間がミスをすると、そのミスを他の人のせいにして怒鳴るのでさらにたちが悪かったです。 人数は40~50人程だったと思いますが、1年ちょっとで辞めたときには入社順で並んでいた名札の位置が真ん中あたりになっていました。 もちろん、後から入った人も辞めていくので、社員と同じかそれ以上の人数が1年で辞めていったはずです。 聞いた噂では、そんなキチガイが専務から社長になったらしいので、さらに地獄と化していると思われます。

noname#157395
noname#157395
回答No.2

ありますよ。流石にここまで極端なのは珍しく・・無いとも言えないのが悲しい日本。 ハロワ、求人サイトなどの常連さんが主にそれ。使い捨てで大量に雇っては逃げられて行くってパターン。私の妹もCMやってる某不動産のエ○ッツとかですが、2年で中堅ぽい感じになってますし・・。 俗に言う労基も守らない「いともたやすく行われるえげつない行為」って感じ。好き勝手やってる会社が幅を利かせてるのは日本の悲しい現状です。

noname#139376
noname#139376
回答No.1

ちょっと系統は違うのですが。 窃盗の多発する職場に居たことがあります。 内部犯行だったのですが、警察に届けると会社のランクが下がるらしいといって、内密に処理されました。 犯人は解雇後行方不明となり、パートや社員のロッカーキーの合鍵をいくつか持ったままだそうです。 ロッカーキーは、未だに作り直されていません。 社内にまだ、窃盗グループの残党が居るそうですが、誰か分りません。 彼らが手引きしたら、またロッカーはあらされるんですが。 対処しない理由はもうひとつあります。 「お金がかかるから」 盗られて困る人は、自衛しろと言うことでした。 貴重品は総務に預けられますが、ロッカーに入れておいた洋服は盗られてしまいます。 職場部署に荷物全部もって行けってことですかねぇ。。。。 若い人は育たない(一週間くらいで辞める)ので、平均年齢50歳くらいだったかなー。 定年を延ばすかしないと、規約どおりだと10年足らずでほとんどの社員が年金生活に入ると思われますねー。 ちなみに地元では割と名前の通った老舗の会社でしたよ。

関連するQ&A

  • 電話で相手の会社名を聞くとき、何と言ったら1番いいですか?

    企業で一般事務をしています。 取引先・お客様からの電話も対応しています。 1.ある会社から電話がかかってきて、その方の会社名を確認したいときは皆さん何とおっしゃっていますか? 「御社名もう一度お聞かせ願えますか?」「御社名もう一度宜しいでしょうか?」 でしょうか? 2.「御社名」は「おんしゃめい」「ごしゃめい」とどちらで発音するのが正しいでしょうか? うちの会社では「ごしゃめいもう一度・・・」「おんしゃめいもう一度・・・」と人によってバラバラです。 宜しくお願い致します。

  • ふと考えてみたら、ちょっと面白いなぁ、と思った会社名

    今日、「ユニチカ」の人と話をしていて、ふと考えたら、社名が「地下」みたいでちょっと面白いなあ、と思いました。 まるで名古屋駅の地下街の「メイチカ」みたい、と相手に言ってしまい、苦笑されました。 それで思い出しましたが、「味の素」のロゴ「AJINOMOTO」も、「A」のロゴだけが変形しているので、最初は「JINOMOTO」に見えて、おかしかったです。 大事な会社名をつける時って、かなりのリサーチをして、有名デザイナーなどに頼んで、かなりの費用をかけるんでしょうけど、意外な盲点もあるようで、そんな例を探せたら面白そうです。 まあ、皆さんは、そんなばかばかしいことを考えたことがないだろうなあ~ とは思いますが、もしもあったらご紹介してください。 なかったら、身の回りの会社名をよく見ていただいて、発見していただければ、嬉しいのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 会社の権力、お金=自分の権力、お金だと思っている人

    30代のWebディレクターで、女性です。今勤めているWeb制作会社には、3月から勤めました。入社後、あるポータルサイトを任されましたが、その担当者Aさん(見たところ20代後半男性)がとてもイヤな人です。『このサイトをこう修正してください』という依頼を受け、修正をするのですが、自分が思い描いたものとは少しでも違うものになると、『ウチはかなり高い制作費を払っているのですから、もっとちゃんとやってくださいよ!』と、カネを払っているのだからちゃんとやれ! ということを言われます。 確かに私もWebディレクターになって日が浅いので、クライアントの要望を聞くヒアリング力が低いなど、自分にも原因があると思っています。だから打ち合わせのときには、ノートを持参して、そこで担当者が言ったことは、できるだけ細かくメモするようにしています。 このポータルサイトの仕事は、実は先月末で辞めた前任の人から引き継いだものですが、何年も前からいる社員さんの話だと、このAさん、前任の人にも何かと言うとカネを払っているのだからちゃんとやれ! と言っていたそうです。 幸い、同じ会社の社員の人たちは、 『お金を払っているんだから、って言われてもなぁ。お前個人のカネじゃねえだろ、って言ってやりたいよ!』と言ってくれて私の味方になってくれてます。 同じ会社の社員の人たちはいい人たちですし、もう、私の年齢ですともう一度就職活動して別の会社へ、というのは難しいので、これくらいのことで会社を辞めたくはありません。 こういうAさんのような、会社の権力、お金=自分の権力、お金だと思っている人と、なんとかうまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか?

  • 会社名から業種を調べたい

    膨大な(1000社程度)会社名のリストがあり、書いてあるのは本当に会社名だけです。 これを業種別にまとめたいのですが、何か良い方法やサービスは無いでしょうか。 普通にやるとすれば、社名を検索エンジンで検索して、その会社のWEBから自分で調べることになりますが、数が多すぎて、その代替となる方法を探しています。 当然、同じ名前の会社がたくさんあるでしょうが、そこは誤差の範囲と考えます。

  • 会社名を名乗らない電話

    こんばんは。例えば家族の内一人が消費者金融から借金をしてる場合、支払いが遅れた時は催促の電話をしてくると思うのですが、その時消費者金融の社員さんは本人以外の家族の人が電話をとった場合に会社名を名乗るでしょうか?  どこから聞いたか忘れてしまったのですが、本人以外には用件も社名も言わないというのを聞いた事があります。  実際どうなんでしょう? どなたか宜しくお願い致します。

  • 大手派遣会社の社員はボーナスをもらってるか?

    従業員数 4,700名 という大手の派遣会社の派遣社員です。 私たちには勿論ボーナスといったものは一銭も出ませんが、派遣会社の社員たちは、私たちからピンハネしたカネからボーナスをもらっているのでしょうか? 暮れのボーナスはいくらくらいあったのでしょう? http://www.socialink.co.jp/campany/index.php

  • 会社名を~

    友達が勤めている会社 (自営業 自動車 板金塗装店)が 別棟で店舗を広げて 車検整備をするらしいのですが 何か新しい会社名にしようかなー と社員で話しているそうです 皆さんの アイデアをお貸しください!!

  • 会社の離職率

    会社の離職率について質問です。私は2022年にIT関連の中小企業に転職しました。入社当時は約160名でしたが、現在は140名くらいまで社員数が減ってしまいました。今まで毎月1〜3名くらい中途で入社する社員がいましたが、やはり社員数が減ると会社の将来が不安になります。皆さんなら危機感を感じて転職を考えますか?それとも会社を信じて残りますか?

  • 商品名や会社名のネーミングについて。

    商品名や、会社名で、商標登録されていないケースについての質問です。 自分で思いついたネーミングが、商標登録されていないネーミングでも、 検索エンジンで調べて、 社名、商品名、SNSサイト等のハンドルネーム、通販サイトの紹介文などで、既に使われていることがわかった場合や、 検索エンジンでHITする言葉の時点で、 これから決める商品名や会社名に対して使用することは諦めたほうがいいのですか? この場合、同業種(区分?)かどうかも関係はありますか? 短い文字数のネーミングでも、検索エンジンで引っかかることのない程の斬新なネーミングが求められるのですか?

  • どうすれば会社名がわかるの

    次の情報からどういう方法で会社名がわかりますか 資本金: 9100百万円 売上額: 88400百万円 社員数: 3250人 上場: 未上場  業種コード: 機械・メカトロニクス・自動車関連・金属 設立年月: 2000年08月 事業内容: 自動車用エアコン・コンプレッサー製造 所在地: 〒150-8360 東京都渋谷区渋谷

専門家に質問してみよう