• ベストアンサー

図形の問題? 高二

円に内接する四角形ABCDにおいて、DA=2AB、∠BAD=120°であり、対角線BD、ACの好転を点Eとするとき、Eは対角線BDを3:4に内分する。 (1)AB:BC:CD:DA=1:ア:イ:2である (2)Eは対角線ACをウ:エ(もっとも簡単な整数比)に内分する (3)BD=オAB、AC=カABである (4)円の半径を1とすると、AB=キであり、四角形ABCDの面積はクである。 ・・・相似を利用するのでしょうか? もう分かりません!! どなたか分かる方教えてください~~~~><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.2

cos∠BAD=-1/2、DA=2ABなので、余弦定理でBDが解ります。 2AB*DAcos∠BAD=AB^2+DA^2-BD^2 4AB^2*(-1/2)=AB^2+4AB^2-BD^2 -2AB^2=5AB^2-BD^2 BD^2=7AB^2 BD=√7AB BE:ED=3:4なので、 BE=3√7AB/7=3AB/√7 ED=4√7AB/7=4AB/√7 ∠ABE=∠ABD cos∠ABE=cos∠ABD (AB^2+BE^2-EA^2)/(2AB*BE)=(AB^2+BD^2-DA^2)/(2AB*BD) (AB^2+BE^2-EA^2)*(2AB*BD)=(AB^2+BD^2-DA^2)*(2AB*BE) (AB^2+9AB^2/7-EA^2)*(2√7AB^2)=(AB^2+7AB^2-4AB^2)*(6√7AB^2/7) 16AB^2/7-EA^2=4AB^2*3/7 16AB^2-7EA^2=12AB^2 7EA^2=4AB^2 EA^2=4AB^2/7 EA=2AB/√7 AB:BE:EA=1:3/√7:2/√7 あとは、△ABE∽△DCE、△ADE∽△BCE、より、すべての辺の長さ(比)が解るはずです。 (面倒なので、計算していませんが) それらが解れば、(1)~(3)は解ります。 (4)は、 sin∠BAD=√3/2、BD=√7AB、半径=1なので、正弦定理を使うと、 BD/sin∠BAD=2R √7AB/(√3/2)=2 2√7AB/√3=2 √7AB/√3=1 AB=√3/√7=√21/7 □ABCD=△ABD+△BCD △ABD=AB*DA*sin∠BAD/2=(√3/√7)*(2√3/√7)*(√3/2)/2=3√3/14 △ABD:AE=△BCD:EC AEもECも、すでにABの式で求めているので、それを代入すればよい。 (3)でACをABで表しているので、ED=AC-AE

hurannbowa_zu
質問者

お礼

ありがとうございました^^* 打つの大変だったでしょうに(>_<) 助かりました~m(__)m

その他の回答 (2)

noname#138814
noname#138814
回答No.3

またBA中毒の丸回答か・・・

noname#138814
noname#138814
回答No.1

そうですね△AEDと△BECなんかに相似比 BE:ED=3:4を使えばできますね~ あとは△ABDに余弦定理でも使えば(3)あたりはいいかと・・ せっかくDA=2ABなんですから

hurannbowa_zu
質問者

お礼

やっぱりそうですよね~(-.-) とりあえず(3)解けました♪ ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 図形と計量の問題

    円に内接する四角形ABCDにおいて、BC=2、CD=3、 ∠DAB=60°、∠CDA=90°とする。このとき、 対角線ACとBDの長さ、および、辺ABとDAの長さを求めよ。 上記の問題の解答解説願います。

  • 高校入試の図形の問題です

    http://www.fukuchan.ac/gazou-bbs/img/1162.jpg 四角形ABCDが円Oに内接している。対角線ACとBDの交点をEとし、BC=BFとなる点FをBD上にとる。 AB=3、BC=1、CD=3、DA=4とするとき、次の各問いに答えなさい。 (1)∠BADの大きさを求めなさい。 (2)BDの長さを求めなさい。 (3)円Oの半径を求めなさい。 (4)EFの長さを求めなさい。 という問題なんですが、中学校までの知識を使って解くことは出来ますか? ちなみに答えは (1)60° (2)√13 (3)√39/3 (4)1-√13/5 です。

  • 数学の問題です。教えて下さい!

    円に内接する四角形ABCDがあり、対角線BDはこの円の直径である。 また、AB=5、cos∠ABD=9分の5√3、cos∠ADC=-9分の4√2である。 対角線ACとBDの交点をEとするとき三角形CDEの面積を求めよ。 解き方と考え方がよく分かりません。 詳しい解き方を教えて下さい!

  • 図形の問題です

    円に内接する四角形ABCDにおいて、 AB=BC=3、CD=1、DA=4であるとする。 次のものを求めよ。 (1)cosA (2)BDの長さ (3)四角形ABCDの面積 どなたか回答お願いします。

  • 図形問題です

    四角形ABCDは半径1の円に内接し対角線AC,BDの長さは それぞれ√3であるとする このとき四角形ABCDの4辺の長さの合計の最大の値をもとめよ 解答解説よろしくお願いします

  • お願いします

    円に内接する四角形ABCDにおいて、AB=ルート10、BC=2ルート10、CD=3、DA=6であるとし、対角線ACとBDの交点をEとする cos角BCDは? BDは? BEは何BD? お願いします

  • 三角形の相似条件について

    円に内接する四角形ABCDにおいて、AB=√10、AC=30/√19 、BD=√190/2, BC=2√10、CD=3、DA=6であるとし、対角線ACとBDの交点をEとする。 このとき、BEをBDを使ってあらわせ。 という問題があったのですが、解答では 三角形AEDと三角形BECが相似なので、それを利用していていました。 なぜ三角形AEDと三角形BECなのでしょう? 三角形の相似条件は、(1)3組の辺の比が等しい(2)2組の辺の比が等しく、そのはさむ角が等しい (3)2組の角が、それぞれ等しい だったとおもうのですが、この場合どこに該当していますか?∠BECと∠AEDが同じくらいしか 私にはわかりません。

  • この図形の問題を解ける人お願いします。

    四角形ABCDは円Oに内接し、AB=1,BC=1,AD=3,BD=√7である。 (1)2直線CB,DAの交点をEとするとき、△ECDの面積を求める。

  • 平面図形の問題です。

    正七角形の一辺の長さをa、 等しくない2本の対角線の長さをb,cとする時、 1/aをb,cを用いて表せ。 ただし、トレミーの定理(四角形ABCDが円に内接する時、 AB×CD+AD×BC=AC×BDが成り立つ)を用いてよい。

  • 図形の計量

    円Oに内接する四角形ABCDがあり、AB=4、AD=5、cos∠BAD=-1/5である。また、対角線ACとBDは点Eで垂直に交わるとする。 これは、BD、△ABDの面積、AE、円Oの半径、BC、四角形ABCDの面積とを順番に求めていくものなのですが、BCを求める段階で行き詰まっています。 現段階で解っている答えは、BD=7、△ABD=4√6、AE=8√6/7、円Oの半径=35√6/24です。どうやって導き出すか教えてください。よろしくお願いします。