• ベストアンサー

お金を作るとインフレ?

国には多額の借金があるんですよね?じゃ、お金を作れば?って話題になったのですが、そうすると経済はインフレになるとか…。 戦後、日本がドイツに多額のお金を出し、結果ドイツはインフレになった事があると。なぜなのか、仕組みを教えて下さい。 以前テレビで、ある島が大金を得て、税金をタダにし、島民にお金を分配したら今は明日の糧も危い現状になったところがあると見ました。 それも関連ありますか? よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

インフレとは、商品に対し通貨の価値が下がる現象です。逆に言えば、商品の価格が上がる現象ということです。 みんなが裕福になって来て、モノを欲しがるようになると、モノの値段が上がります。 モノの値段が上がって、人件費や原材料費アップすれば、さらに商品の価格が上がります。 これが繰り返されて給料も上がるが、モノの値段が上がってゆきます。 バブルが膨らんでいる時や発展途上国にありがちな(正常な?)インフレのパターンです。 通貨の流通量を増やすことも通貨の価値を下げる原因となります。 国家は、通貨を刷るだけで簡単に現金を手にすることができます。 あなたの言う「お金作れば?」ですよね。 しかし、これは、通貨の信用をなくすので、最高に困った時だけの禁じ手なのです。 単純に通貨を今までの倍の量にすれば、通貨の価値は半分になるのが道理です。 たぶん今は、世界中の国が最高に困った時になっているのでしょう。 ドルは基軸通貨を良いことに前からやっていましたが、他の通貨も剃りまくっているようです。 ただ、なぜか日本だけはやっていません。円高になるのは当然です。 通貨の価値を下げる、もう一つの原因は、通貨を発行している国が破綻したときです。 要するに国の信用がゼロになるということですから、ものすごいインフレとなり、これをハイパーインフレとかいいます。 「戦後、ドイツに」とあるのは、第一次世界大戦後のドイツのことを言っているんでしょうか? このとき、ドイツはハイパーインフレになりましたね。 当時のドイツは、経済の破綻とマルク剃りまくりの両方をやりました。 「島民にお金を分配したら ・・ あすの糧も危ない現状になった」 というのは、よくわかりませんが、税金もなし、お金も貰えるので、働かなくなり遊んでばかりいたんじゃないですか? そうすれば危なくなりますよね?そういうことでしょうか?そうでしたらインフレとは関係ありません。

suurin
質問者

お礼

ナルホド…まるで池上さんのような回答、とても分かりやすいです。 でも、国民が義援金や東北の物を買ったり行ったりする中、国は消費税を上げると…。 景気不景気、インフレデフレ、円高円安…どちらが良いってことではなく不安定なものなんでしょうか。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • zhuwu
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.3

 インフレには、良いインフレと悪いインフレがあります。賃金の上昇率がインフレ率を上回っている場合、もしくは同程度の場合は良いインフレ、下回る場合は悪いインフレです。悪いインフレはコスト高にしかならないので、景気に悪影響を与えます。  大昔は、インフレは失業率の低下につながると言われていましたが、最近ではそうでもないようです。ちなみにデフレは失業率増加につながると言われていますが、こちらは日本モデルのような特殊なものを除き、概ねその通りのようです。

suurin
質問者

お礼

そうなんだ…経済って奥深いですね。 今、日本は不景気で就職率低くて失業率高くてデフレで物は安かろう悪かろうがあふれてて… って印象でしたが、円高だ~と海外旅行行く人も大勢いる。 それだけ日本に格差ができた…ってことでしょうか。 ホントにありがとうございます。

回答No.1

  貴方は有り余るお金を持ってたらどんな行動をとりますか? お金を使うでしょう 国家規模で金余りになると、お金を使う人が増えます。 多くの人が金を使う様になると商品、サービスの値段は上がります(取り合いになるからネ) 商品の値段が上がる事をインフレと言います。  

suurin
質問者

お礼

円高がいいのか円安がいいのか…そういう話題から始まった疑問。インフレだと経済は発展する?デフレは衰退? 結局全ての人にとっていいってのは難しいし、ずっとシーソーゲームなんでしょうか。…基礎から勉強ですね。 分かりやすくありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜインフレに しますか?

    なぜインフレ(インフレーション)に しますか? 日本は 2012年現在、長引くデフレ(デフレーション)の状況にあります。デフレとは、具体的に以下の状態です。 ・ものの価格が下落し続けるので、生活がとても楽になる状態です。 ・貨幣価値が上昇し続けるので、持っている資産や現金の価値が勝手に上昇し続ける、すばらしい状態です。 ・借金の利子に「マイナスの物価上昇率」が加算されるので、借金しやすくなり、事業も起こしやすくなり、国も国債の利子を低く抑えれます。 これがインフレになると、以下の状態に改悪されます。 ・ものの価格が上昇し続けるので、生活がとても苦しくなります。 ・貨幣価値が下落し続けるので、持っている資産や現金の価値が勝手に下落し続けます。たとえば定期預金の年利が0.1%、物価上昇率が1%であれば、定期預金の実質年利は -0.9%です。預ければ預けるほど資産価値は減少し続けます。 ・借金の利子に「物価上昇率」が加算されるので、借金しづらくなり、事業も起こしづらくなり、国も国債の利子を高くしなければいけません。現在の日本が借金大国でも運営できているのは国債の利子を低く抑えることができているからです。インフレになれば短期間で現在の仕組みが壊れます。 このようにインフレは悪いことだらけです。もちろん、インフレのメリットもありますが、それは主に借金大国でない場合に限られます。なぜ国民がインフレを目指しているのか理解できません。 そもそも、日銀の総裁がインフレを反対していますが、国民は いつから日銀の総裁より偉くなったのでしょうか。日銀の総裁と経済学や金融の話をして勝てる人が国民にいるとは到底思えません。国民という名の「経済の しろうと」が、なぜか金融政策に口を挟んでいます。「民主主義の必要悪」という言葉で済ますには、あまりにも深刻な弊害です。 多くの情報を収集して調査しても、上記の内容が理解できなかったので教えてください。よろしく お願い致します。

  • 新円切り替えやハイパーインフレの可能性について

    戦後、極度のインフレと国の財政の再建の為か、新円切り替えが行われたと聞きました。 その時、国民が持っていたお金はどうなってしまったのですか?没収されて低額で交換に なったのでしょうか? 今の日本も借金がすごいのでどうなるのかと心配です。 ハイパーインフレになるんじゃないかとか言われていますが、個人としては 新円切り替えも含めてどう対策すれば良いのでしょうか? 手持ちのお金をすべて円で持たずに、いくらかは外国のお金に換金しておくべきなのでしょうか? お詳しい方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ハイパーインフレの日常生活って?

    借金王国の日本。いずれ破産状態となってハイパーインフレが到来すると懸念の声があります。 もしそうなった場合、私たちの日常生活がどのようになるのかが想像できないでいます。例えば第一次大戦後のドイツで賠償金の支払いでハイパーインフレが起こって、コーヒー一杯飲むためにトランクにお金を詰め込むほどの状態にまでなったとか。 そこまで極端に日本経済が混乱するのか分かりませんが、ハイパーインフレ下では一体どうやって物価や賃金が変わっていくものなんでしょう?コーヒー一杯が200円がある日急に10万円とかになってしまうのでしょうか。年俸契約の会社員なら、今のシステムのままでは数ヵ月後の給料は紙くずに等しくなってしまいますよね。 このへんに詳しい方、また南米とかのハイパーインフレの国で生活したことのある方、お話を聞かせていただけませんか?

  • 災害復興のお金について

     災害復興のお金をどうまかなうか?ということが問題になっていると思います。しかし、なぜそんなことが問題になるのかがわかりません。  税収を増やす為に最も健全な方法は経済の活性化だと思いますが、戦後、経済が発展してきたのは人口増加ということが基盤になっていたと思います。そして、それが今はないので、経済が発展しようがありません。また、子供手当てで子供を作るといっても時間がかかりすぎます。  だから、この際、海外から移民を大量に受け入れ、復興工事などに大量投入し、お金をバンバン刷ってばら撒いて、社会にお金を増やし、すると、人口と様々な需要が増えるから経済が発展し、経済が回れば給料も上がるし税収も上がる、っていうインフレ的な流れになり、とりあえず現在の不景気も災害復興も両立できると思うのですが、この考えは間違いでしょうか?人が働けばお金が生まれて当然なので、それは借金ではないと思うし、そもそも経済というのは、そうやって膨張してきたのではないのですか?どなたか教えてください。ただ、この方法だとアメリカのように低所得者の移民が増え、アメリカが抱えているような様々な問題に発展する可能性はあるとは思います。

  • お金の価値

    お金って昔は金相場制で、金(Gold)に換金できることが保障されていましたが、 今の変動相場制って、お金の価値って保障されているのでしょうか? 100円あれば「絶対」缶コーヒー買えるみたいな・・・。 でもこうなっていないのは周知のことで、今のお金って国(日銀)が幾らでも刷って 価値変えられる虚像のようなものに感じるのですが、 お金の価値を保障する仕組みってどうなっているのでしょうか? インフレターゲットが話題になり、曲がった見方をすると今のお金の仕組みって 極論国家ぐるみの詐欺ではないかとさえ思えたので質問しました。 よろしくお願いします。

  • お金が消えて無くなるのは借金返済時以外にありますか

    物とお金の関係として、お金の量が増えれば相対的に物価が上昇してインフレになる。景気が良く投資が増え貸し出しが増えることで、お金の量や使用頻度が増えて、多くの人の所得が上がることからインフレになる、といった話が書籍にかかれていました。 だとするとこの逆としてお金が減れば、デフレになるという話かと思います。 で、質問なのですが、銀行へ借金が返済されればお金は消えてなくなり、お金の総量が減ることになりますが、経済活動として借金の返済以外でお金が消えてなくなることってありますか?

  • ハイパーインフレ対策にFX?

    ハイパーインフレ対策をしようと思っているのですが、どれが良いか考えています。 1つ目は、外国株式のETFに投資するのが良いのかと思っています。 但し、売った場合の税金がどれくらい取られるのか分からないので、どなたか教えてください。 ちなみに、最終的にはドルが強いと思っていますので、Simple-X NYダウ・ジョーンズ上場投信 (1679)あたりでと少しずつ投資していくべきかと思ってます。 2つ目は、FXです。レバレッジをかけずに(1倍で)貯金がわりに毎月少しずつドル建てでつぎ込んでいけばいいのかと。先ほど、証券会社の問い合わせセンターに電話してみたのですが、ハイパーインフレ時でも値段が付かないということはないそうです。(売りたい時に、何軒かの銀行が買い取る仕組みになっているとおっしゃっていました。) ただ、FXは儲けが出た場合、確定申告が必要になるので、ハイパーインフレ時の利益に対する税金はどのようになるのか、どなたか教えていただきたいです。 金に関してですが、儲け額が50万円以上になると累進課税になっていき、あまり意味がない気がしています。 1番目か2番目のどちらが良いか迷っているのですが、他にも投資で良い方法がありましたら、教えてください。

  • 安倍氏の発言インフレについて

    安倍氏がインフレ2,3%を明言していますが 先月これを聞いてから株価為替大きく動きました。 しかし疑問は国債1000兆の金利です。 これを聞いた時、安倍氏は国債に何も触れていなかったので 発言を探してみましたがとうとう見当たらなかった。 インフレにしたからといって、すぐに失業率改善出来るわけでもなく 実際には出来もしない事であろうと。 国債金利に配慮が無いですね、彼の発言は。 国債金利についてはロイターで熊野さんという方が説明されている事に同感です。 私の説明を省きます。 http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE8B501P20121206?sp=true 安倍氏はTVで○○さんという日銀総裁の先生であるノーベル賞を取るかというお方が (安倍氏を肯定する意見)こうこう・・申していて白川さんを怒ったんですよ・・・ なんていう発言も見ました。 自分は絶対正しいという自己肯定でした。 安倍氏の発言に違和感がありますが このインフレ2,3%はそもそも無理ではないでしょうか。 何か裏があるような気がします。 米国の債務問題がこの年末から新年にまた上限限界に接近しているのをみると ドル安は確実だったわけですが 現在円安に振れています。 安倍氏は本気で発言していると思えない この発言をどのように見ていますか?またどのように見るべきでしょうね インフレインフレとデフレを悪者のようにしていますが 実際デフレなのはそれを放置してきた政治家と更に世界経済が益々悪くなり円高の付加が掛った デフレだからこの程度の不況具合なのではないでしょうか。 金融政策でインフレにしたからデフレ解消経済回復ってそう簡単になるとは思えません。 既に2008よりもコモデテイは上昇し、日本のように幾重にも税金を国民から取っていて その上物価上昇したらどうなるでしょう。 また民主の前には自民が長年日本の政治を握っていたわけです。 この政党のする事も全く信用ならないと思います。 そもそもなぜもっと世界経済がましだった時に デフレ修正出来なかったのか? できるならさっさとやればよかったわけで、そう簡単ではない事を 今、借金1000兆になってからインフレなどと言い出すのは 日本デフォルト・・・穏やかではないですね。

  • なぜこの不景気に増税しようとしているのでしょうか?

    経済について無知であるため、 素人にもわかり易く教えて頂きたいことがございます。 税金には3つの機能があると聞きました。 「公共サービスの提供」「所得の再分配機能」、 そして「景気の調節機能」です。 この三つ目の「景気の調節機能」ですが・・・ 景気が良い時 ものが売れる→会社がお儲かる→給料が増える→ 給料が増えて使えるお金が多くなるから、ものを買う→ ものが売れる、のスパイラルに入り、 ものが売れるのだから、モノの値段があがる。 つまり、インフレになりますよね。 モノが売れて儲かるのは良いことですが、 世間には年金や預金で生活されている方もいらっしゃるので、 インフレになれば資産が目減りするため、 いき過ぎたインフレは抑えねばならないということになり、 税金をあげて使えるお金を減らし、消費を抑え、インフレを抑える訳ですよね。 では不景気の場合 モノが売れない→会社が儲からない→給料が下がる →給料が減って使えるお金が少なくなるから、モノが売れない →モノが売れないから、売るために価格を下げる→デフレ モノが売れるようになり、経済活動が活発にするには、 使えるお金を増やし、ものを買えるようにすればいいわけで、 使えるお金を増やすには、減税すればいいのですが、 タバコの値段がお上がったり、 消費税を10%に増税すると言ったりして、 増税がトレンドですよね。 景気を上げようと思ったら、減税がセオリーのはずだと思うのですが、 なぜ増税しようとしているのですか? 余計に景気が悪くなりませんか?

  • お金ってなんですか?

    これまで親や先生に質問したのですが納得できる答えがありませんでした。 僕は中3です。お金というかそのしくみがよくわかりません。というのは、不景気だとか国の借金がとかよく言われますが、お金をたくさん製造したらいいんじゃないですか? と聞くと、そんな事をしたら社会がめちゃくちゃになる、お金が出回りすぎると物価が上がって正常な経済状態ではなくなるとか言われましたが、物の価値の最高基準みたいなものを決めればいいんじゃないでしょうか?(難しいでしょうが) 国の借金とか不景気のせいでお年寄りが暮らせなくなって死んでしまったり、年金も色々と問題があるみたいだし、それに犯罪のほとんどはお金がらみですよね。 社会の正常な経済状態の方が人の命よりも大事なんでしょうか? お金って、不景気って何なんだろうと疑問なんです。お金を作るための紙の材質とか硬貨の原料に限りがある、とかならまだわかるんですが。 なんだか質問自体うまく書けませんが、国家予算とかも、苦しいとわかっていてなぜたくさん予算をとらないのかわかりません。 お金をたくさん製造すればいいんじゃないのかなあと単純に思うんですけど。 もちろんこれは間違った考えかたなんだという事はなんとなくわかります。そんな単純な問題じゃないというか。 ただ周りの大人に質問しても、なるほど!と思える答えが返ってこないんです。 バカな僕に教えて下さい。