• ベストアンサー

勉強の仕方

勉強の仕方について質問します 不登校してる中3です 高校受験もひかえてるので そろそろ本気を出さないと危ないです そう思い勉強をしようとおもうのですが 中3の勉強は難しすぎてわかりません 進研ゼミをやったりもしますが やる気がうせます それと中1のころから 学校に行ったり行かなかったりなので 基礎ができてません 復習と今の勉強どっちを優先させたほうがいいですか? ほかおすすめの勉強の仕方、教材があったら教えてください .

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんにちは。おっさんです。 >>>中3の勉強は難しすぎてわかりません >>>進研ゼミをやったりもしますがやる気がうせます だとすると、今はやらないほうがいいです。完全に時間とお金の無駄です。 >>>それと中1のころから学校に行ったり行かなかったりなので基礎ができてません そうであれば、1年生のところからやるしかありません。 >>>復習と今の勉強どっちを優先させたほうがいいですか? 復習とか今の勉強とか、そういう問題ではないです。 他の回答者さんが書かれている「2年生のところまでやったら66%」というのは、素晴らしい発想だと思いました。 高校受験する人のうち、2年生のところまでをちゃんと理解している人って、意外と少ないんですよ。 数学・英語・理科では、3年生のところはボロボロという人も多いでしょう。 あなたは今からでも、そういう人たちに勝てるチャンスが十分あります。 >>>ほかおすすめの勉強の仕方、教材があったら教えてください 基本的な作戦は、なるべく手を広げないことです。 <国語> 他の回答者さんには申し訳ないですが、高校受験対策として新聞や小説を読む必要はありません。 私は理系ですが、高校受験のときの国語の成績は「すばらしい成績」だったらしいです。 (高校の先生から言われました) 私がやったことは、漢字と国文法だけです。 漢字は自分で問題集を作りました。中学で習うすべての訓読みと音読みが入るように。 こういう一見効率的でないことをやると、効率的に身につきます。人間というのは不思議なものです。 <数学> 数学は、わからないとつまらないし、実力もあがりません。 しかし、わかることだけやっても進歩しません。当たり前ですが。 私からのおすすめは、なるべく、文字、数字、記号だけの問題を解くことは省いて、日本語が書かれている問題を解くことにチャレンジすることです。 これをやると、「意味」をわかりながら勉強を進めることができるので、確実に身につきます。 こういう「日本語が書かれている問題」のことをよく「応用問題」と呼びますが、実は、応用こそが基礎だとも言えます。変な言い方ですが。 5分や10分では解けない問題に1日1~3問ぐらい取り組むだけで、確実に実力がアップしていきます。 5分考えて、きっかけさえつかめなかったら、さっさと解答を見てもいいんですよ。 やさしくて解説が丁寧な応用問題集を1冊買ってきて、繰返し解きましょう。 <英語> 私は中学時代、いつも満点か満点近くでした。間違えたのは全部ケアレスミスです。 ところが、学校の勉強の予習も復習もしたことがありません。 それは、私が優秀だったからではありません。 やったのは、NHKラジオの講座だけです。 基礎英語1というのが1年生完璧レベル、2が2年生完璧レベル、3が3年生~高校1年レベルです。 1だけでもバックナンバーで4月からのCD付きのを買い求めたらどうですか。 先週放送分は公式サイトで聴けます。 http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/basic1/index.html ちなみに、ブロック体と筆記体の両方を練習する必要はありません。 私はずっとブロック体です。アメリカ人やイギリス人でもブロック体のみで書く人もいます。 筆記体が必要になったのは、仕事でアメリカ特許の誓約書のサインをしたときのみです。 <理科と社会> 教科書を読みまくってオタクになりましょう。 ノートを作ります。 どちらの教科も、色鉛筆を使って図も描きます。 (マウスでページをめくって中身の一部が閲覧できます。) http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4163706208/ref=sib_dp_ptu#reader-link タイトルに「東大生」とありますが、全くビビる必要はありません。私の小学校時代の自習ノートにそっくりです。 教科書だけで満足できなくなったら、そこで初めて参考書を買ってきます。オタク度が増します。 これも、一見効率的でないけれど実は効率的な例です。 では、「やるときゃやるぞ!」の精神で、ぜひがんばってくださいね。

y-kuro18
質問者

お礼

ありがとうございます!!! やる気でました おすすめの教材とかのことで 質問なんですが 国語の問題集の作り方のことなんですが どのように作るのですか?書き方などおしえてください! ほかの教科も教えてください!

その他の回答 (4)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

>>>ありがとうございます!!! >>>やる気でました そう言われると、こっちも元気出るよー(笑) >>>おすすめの教材とかのことで質問なんですが国語の問題集の作り方のことなんですが >>>どのように作るのですか?書き方などおしえてください! 自分が好きな通りでいいんですが、たとえば「書き取りができるなら読むのも当然できるさ」という考え方がありますね。 それなら書き問題だけ作ります。 ・けいざい (    ) ・・・とりあえず覚えちゃえ作戦 でもいいし、 ・にっぽんのけいざい (    ) ・・・ひらがなも含めて書き取りにしちゃえ作戦 でもいいし、 ・にっぽんのけいざい (  )の(  ) ・・・ひらがな以外は全部書くぞ作戦 でもいいです。 訓読みだったら ・ながれる (  )れる よりは ・ながれる (   ) ・・・送り仮名も含めて書く の方がおすすめ。 あと、同じ読みのものがありますよね。 「はかる」 ・時間をはかる(2種類) ( )る、( )る ・体重をはかる ( )る ・合理化をはかる ( )る 中学レベルだとこの4つですが、オタクになるならもう2つ覚えます。これも常用漢字。 ・予算案を会議にはかる ( )る ・しまった!あいつにはかられた! ( )られた 3年生の国語の教科書の巻末に載っている漢字一覧など、中学レベルの漢字が全部網羅されているものを見ながら、こういうふうにしらみつぶしに問題を作っていきます。 音読みと訓読みの両方がある漢字だったら、両方とも問題を作ります。 >>>ほかの教科も教えてください! んー、そうですね。 ほかの教科で問題集を作るというのは考えていませんでしたが、言われてみると、社会科と理科なら教科書を見ながら自分でクイズ集を作る手がありますね。 楽しめそうです。 「大阪夏の陣と大阪冬の陣、どっちが先だった?」 「日本の三権分立で、以下の矢印それぞれに該当するものは何?」 1 国会→内閣 (こたえ: 内閣総理大臣の指名、「内閣不信任」) 2 国会←内閣 (こたえ: 衆議院の解散) 3 内閣→最高裁 (こたえ: 裁判官の任命や指名) 4 内閣←最高裁 (こたえ: 行政がやることの違憲性・違法性審査) 5 最高裁→国会 (こたえ: 「違憲立法審査権」) 6 最高裁←国会 (こたえ: 「弾劾裁判」) ちなみに、私は小学5年のときは社会科オタクで、自習ノートで中学レベルまで勉強したので、上のクイズの答えならすぐ答えられましたね。 いずれ、少しは楽しみながら勉強していってください。 「楽しむぞ!」と思うだけだとうまくいきません。 わかることが増えることは楽しいことだし、人が知らないところまで勉強してオタクになるのも楽しいことだし、作戦を立てて自分なりのやり方を作るのも楽しいことだと思います。

  • YUKIMUSHI
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.3

高校に行きたいですか? (いかないとバイトもできないしね) 志望校はあるのかな? 学校にもよりますが 基礎がないなら基礎からやらないとまずいですよ。 中1の問題を一カ月でおわらせ 中2のを二カ月間で終わらせると 年明けには中3の問題にいけます。 高校入試の問題って公立だと 中1~中3までが範囲だから 計算上は中2まで終わらせたら66%とれるはず!! って思えば ちょっとやる気でませんか? だって 中1,2の勉強って意外と簡単なのですから。 それと行きたい学校の過去問をやればどうかな? 進研ゼミは「中学に通って基礎もあるもの」として進むから向かないと思いますよ。 自分で勉強しても行き詰ってしまうなら 個人または半個人指導のところで教えてもらうといいですよ。 私は大検資格者です。 過去五年間とかの問題集を一冊で 合格しました。 やる気があればなんとかなります! 頑張ってね。

  • 4822
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

私の人生経験からすると基礎からやったほうが良いですね。 基礎がわからないと応用することが出来ません。 あと国語は、やっといた方がいいですね。 毎日新聞を読む、週に一冊は小説を読む等。 漢字とか読めないと他の分野の教科書を読んでも理解出来なかったりしますので。 何かわからない事があれば他人に頼らず、自力で調べる。 インターネットや辞書とかで。 あとは、わからないからといって逃げないように! どうしても駄目だったら又ここに書き込んでみて下さい!

noname#140587
noname#140587
回答No.1

学習塾にいくのは、どうですか?個別指導を受ければ、基礎から教えてもらえますよ!

関連するQ&A

  • 進研ゼミの使い方

    こんにちは。私は今中3で進研ゼミをやっています。さすがに受験生・・。塾もやっていないので進研ゼミを始めました。ですが、分からないことがたくさんあります・・。 ・予習に使うのか復習に使うのか ・ためない方法 ・進研ゼミの教材の他にも勉強したほうがいいのか、その場合はどんな勉強をすればいいのか この3つのどれかでもいいので教えてください。

  • 受験勉強について

    現在、中学三年生の者です。 私は中一の二学期から中三になるまで、不登校でした。 正確には二年の二学期後半辺りからは、別室登校をしていました。 また、全ての教科ではありませんが、先生に勉強を教えてもらったりもしていました。 いくつかテストも受けています。が、授業には三年になるまで殆ど全く出ていませんでした。 私の住んでいる県では、内申点は二年総合・三年一学期・三年二学期、で出されるそうです。 三年の一学期の成績は五段階で5と4しかなかったので良かったのですが 二年生はこの通りなので大分低かったと思います。 だから、二学期はもう少し成績を上げたいので夏休みは予習もしておきたいです。 塾は、経済的な理由や、就寝時間が遅くなることから、行っていません。(8,9時間寝ないと体がもたない)でも、小学校の頃から進研ゼミをやっています。今のところ、提出課題はかなり溜めていますが、他の教材は使えています。 以上のことをふまえて 1.授業を受けていない分の勉強は、応用までやっておくべきでしょうか? ※進研ゼミで基礎はある程度しています。応用は溜めた分の教材を使えば出来ると思いますが、そこまでやる時間があるかどうかわからないので手をつけていません。 2.夏休みの受験勉強は、一日にどれくらいするべきですか? ※進研ゼミの一日にやる分はこなしていますが、時間にすると3時間もやっていないと思います。 3.進研ゼミ以外で使えるものは教科書くらいしかないのですが、何か購入するべきでしょうか。それとも進研ゼミの教材をとことんやるべきでしょうか。 ※進研ゼミの教材に過去問などもあるようです。 4.二学期の予習は、大体八月何日ぐらいからしたらよいですか? ちなみに二学期には定期テストの他に実力テストが数回あるのですが 受験勉強=実力テストの勉強と思っています。 上手く文章をまとめられなくてすいません。

  • 進研ゼミ 勉強方法

    こんにちは。私は現在中2です。中1の頃から進研ゼミをやっていましたが、全く手をつけていませんでした。今年はいよいよ中3になって高校受験があります。そこで「このままじゃヤバい」と思って新品のまま置いてあるゼミの教材をやろうと思うのですが、どこからやっていいか分かりません。 特に苦手な数学や英語からやりたいのですが・・・。やっぱり、中1から始めたほうがいいのでしょうか?

  • 高校受験の勉強の仕方や質問

    私は今、中3です。受験勉強をしたいのですが何から始めればいいのか分からず中3の1学期に習った内容だけを勉強してここまで来てしまいました。成績はオール3ぐらいです。私が行く高校は通信制(学校にはちゃんと3年間登校しています。)で、もうその高校に行くことに決まっているのですが、親に受験は経験してほしいと言われ、私も受験の経験はあったほうがいいと思っています。(なので落ちても問題はないのですが・・・。)最低55~最高60くらいのところの都立を受験したいなと考えていますが、どの高校を受験するかは決めていません。過去問などまだ買っていません。大学には進学するつもりです。そこで質問なのですが ①中1、2の復習をしてから過去問や問題集を解くほうがいいと思うのですか?(色々検索しても中1、2の復習をしてから・・・みたいなことが書かれてなかったので気になりました。) ②中1、2の復習は教科別に何から始めればいいのでしょうか?社会はどこから?(原始時代って出る確率すごい低そうなのですが・・・。それと中1、2の教科書はあるのですが、ノートや問題用紙は捨ててしまいありません。) ③教科別に出やすい範囲、出にくい範囲があれば教えてください。 ④中1~3の問題はどのくらいの割合で、でますか? ⑤問題集は何冊ぐらいがいいのでしょうか? ⑥おすすめの勉強方法やスケジュールの立て方があれば教えてください。

  • 毎日の勉強が・・・

    初めまして、こちらの方には初書き込みの者です。 今現在私は中学二年です。ですが中学で習う学習内容での毎日の勉強の仕方が未だに良く分からないんです・・・中一の時は、テスト一ヶ月前になるとテスト対策の勉強をしていただけで、毎日授業の予習・復習は怠っていました。中ニに進級してからは再来年受験もあるという事で、毎日ちゃんと勉強をしようとは思ったのですが、いざやるとなると何からやればいいのか、分からなくなってきます。中一の復習をしながら中二の勉強を同時にやろうと思っています。一応進研ゼミもやっていて塾にも通っていますが、どちらとも上手く勉強に活用出来ていない状態なんです。。。 ゼミ・塾の教材を活用しながら、効率良く勉強出切る 様にするにはどのようにすれば良いのでしょうか? 変な文章ですいません・・・。アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 公立の勉強法

    公立受験勉強 中3受験生です。 千葉県公立高校受験まであと二週間弱、どのような勉強をしたらいいでしょうか。 ヤル気はあるんですが何をしたらいいかわからなくて… 志望校は偏差値54~58ぐらいです。 ちなみに、ぼくは塾には行ってなくて、進研ゼミだけやってます。 回答よろしくお願いします。

  • 高校受験勉強

    現在中3です。 遅いかもしれないのですが、そろそろ本気で受験勉強始めようと思っています。 しかし何から勉強したらいいのかが分かりません。中1から復習し直した方がいいのか、もしくは今習っているところを勉強したらいいかなど。 ちなみに現在私の偏差値は50で目指している高校は私立で偏差値は60です。 ですが私は現在不登校です。一応別室登校はしているので授業態度以外は評価してもらえます。 ですがやはり学校にちゃんと行けてないので、もし入試で私と同じ点数を採った子が他にいたら、不登校だった私の方が落とされるみたいなので、そういうのもふまえると余裕持って偏差値65くらいはできれば上げたいと考えています。 いい勉強法などがあれば教えてください。

  • 各教科の勉強の仕方を教えてください。

    自分は今高校1年生で入学したばかりなのですが、 国語『現代文』『古典』、数学、英語、理科『化学』、社会『世界史』 の教科の勉強の予習や復習に参考書は必要でしょうか? 自分は国語と数学と英語に進研ゼミの教材を使っています。

  • 勉強に全くやる気がおきません

    こんばんは。中3男子です。 僕はもう今年から受験生です。今からでも勉強しないとやばいと思い、 春休みから「進研ゼミ」を始めました。 でも、全く勉強にやる気がおきません。 やらなきゃいけないという焦りの気持ちはかなりあります。 ホントに、このままではヤバイ、という気持ちしかありません。 さっきも一度勉強机に向かいましたが、パソコンがやりたくなって 今この「教えて!goo」をやっています。 ぜんぜん集中もできません。 助けてください。高校行きたいです。。 やる気を出すコツなど、どんなことでもいいです。 アドバイスください。

  • 不登校の勉強法

    現在不登校の中2です。 今年中3になります。 中1の頃不登校になり、それから今まで全く勉強をしていません。 今年受験生ですし、やっぱり高校には行っておかないと、 と思い、勉強しようと思います。 ・・・なのですが勉強法が分かりません。 1年間で3年分の勉強をするのはやっぱり無理なのでしょうか。 いやでも、高校には行きたいし、やってみせます! それで・・・勉強法を教えて頂きたいのですが、 何かいい勉強法があれば、教えてください。 それから、不登校の勉強法が載っているサイトや おすすめの教材なども教えてくだされば幸いです。 すみません。 宜しくお願いします。