• ベストアンサー

HDD内蔵ブルーレイレコーダー VHS付き

HDD内蔵ブルーレイレコーダーでVHS付きのモノってあるんでしょうか? (ブルーレイ仕様ですから勿論DVDもCDも使えます) もしあったら商品名教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

DXアンテナ DXBW320 ¥48,400 パナソニック DIGA DMR-BR670V ¥72,447 東芝 REGZAブルーレイ D-BW500 ¥74,800 シャープ AQUOSブルーレイ BD-HDV22 ¥78,000 ビクター SR-HV250 ¥78,352 この5機種ですね。

medamaclip4
質問者

お礼

あるにはあるんですね。 最安機はどれでしょうかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.6

>VHS機は必ず将来的に潰れます。 DVDに過度の期待をしてはいけません。市販のDVD-ROMと書込型のDVD-Rなどとはまったくの別物で、光、特に紫外線に弱いため、保存状態が悪いと数ヶ月も持ちません。もっても数年以上の耐久性を期待するのはやめた方がいいでしょう。可能ならダビングしてもテープは処分しないでおくか、重要なものはディスクを2枚以上作っておくことをお薦めしますし、もしそのテープの中身がテレビ放送を録画した、例えば映画やドラマ、アニメなどでしたら、BSやCSでの再放送を待って再録画することをお薦めします。

medamaclip4
質問者

お礼

DVDは乗継船です。 ロケットですと途中で切離しして行く部分です。 寿命の時、データが乗っているメディアの再生機があり可動できれば、それが本人にとってのみの帰還船です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.5

>最安機はどれでしょうかな。 価格も記載したのですが。 VHSではハイビジョン解像度を満たすだけのデータ量がまったく足りませんから、もし30インチ以上のハイビジョンテレビでの視聴ならVHSをDVD化してもほとんど意味がありません。3倍モードだったりすればダビングは時間の無駄でしかありません。 どうしてもテープを見る必要があるのでしたらVHSデッキを確保しておき、DVD化は考えない方がいいと思いますよ。

medamaclip4
質問者

お礼

おっと DXアンテナ DXBW320¥48,400 ですね。 でも・・・高い・・・・。 VHS機は必ず将来的に潰れます。 何機か潰しましたので。 その時に機器があるかどうか。 でも12cmプレーヤーはVHSより先までありそうな気がするんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.4

東芝 D-BW500 等あるにはありますが、一体型のメリットは設置場所がとられないことくらいで、個々の機能は貧弱で、機能同時使用制限が多く、VHSの高画質・高速ダビングができるわけでもなく、いろいろ詰め込んでいる分機械的故障も多く、価格は割高で、まったくおすすめできません。 通常のブルーレイレコーダーと、ビデオデッキを別に購入したほうがずっといいです。 VHSからのダビングも、レコーダー外部入力接続によるビデオデッキからのアナログ再生ダビングでも、一体型でのダビングと画質は変わりません。

medamaclip4
質問者

お礼

個々の機能は貧弱なんですね。 機能同時使用制限が多いということは、何かをしながら、何かもするみたいな使い方に対応できないということですね。 VHSの高画質・高速ダビングとは、VHS⇒DVDやVHS⇒Brayへのダビングはできるけども綺麗に速くはできないということでしょうか? 機械的故障が起きると故障してない部分も使えなくなるみたいな仕様ですかね。(プリンタの複合機みたいにプリンタが逝くとスキャナも使えなくなるみたいな) 価格、割高ですよね。 通常のブルーレイレコーダーと、ビデオデッキを別に購入したほうがずっと良くなりますね。 ただビデオデッキはダビングが終わればもう要りませんけどね。 往年のVHS機が逝ってしまいましてね。 ビデオレンタル店で機器レンタルでもして間に合わせようかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140574
noname#140574
回答No.2

パナソニックのBR670Vがあります。 http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/br670v/

medamaclip4
質問者

お礼

高いですね~。予想通り。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

結構有りますよ。 ただし、その分割高です。7万円以上だと思います。 パナソニック DIGA DMR-BR670V-K 東芝 D-BW500 シャープ BDHDV22 などですね。他にもあると思いますので、各メーカーのHPなどで調べて下さい。

medamaclip4
質問者

お礼

やはり高いですね。 廉価品は無いんでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブルーレイ内蔵液晶テレビでVHSをDVDかブルーレイにダビングしたい

    ブルーレイ内蔵液晶テレビでVHSをDVDかブルーレイにダビングしたい 液晶テレビの購入を検討しているのですが、 自宅に撮りためたVHSテープがあり、ブルーレイ内蔵液晶テレビを買って DVDもしくはブルーレイにダビングできたらいいなと考えています。 検討している機種は シャープの「ブルーレイ内蔵AQUOS」もしくは 三菱電機、BD/HDDレコーダー内蔵液晶TV「REAL」 になります。 ブルーレイ内蔵液晶テレビにVHSデッキをつないでDVDもしくはブルーレイに ダビングすることは可能ですか? もしくは、テレビとは別にレコーダーを購入しないとできないのでしょうか? できれば、別に買うより安価で操作性もよさそうな一体型を買いたいと思っているのですが。。 AV機器に強くなく、初歩的な質問でしたらお恥ずかしいのですが、どなたか教えてください。

  • HDD DVD VHS一体型のレコーダー知りませんか?

    HDD内蔵のDVD・VHS一体型のレコーダーを安く売っているところ教えてください! 大変困っています!

  • D-VHSデッキからHDD内蔵ブルーレイレコーダーへのダビングについて

    D-VHSデッキからHDD内蔵ブルーレイレコーダーへのダビングについて の質問です。 現在ビクター製HM-DHX2のD-VHSビデオデッキを利用しておりますが、ブルーレイ レコーダーへの移行を検討中であります。これまでにデッキでHDハイビジョン録画した番組 のテープが多数あり、ブルーレイ購入時はこの既録画番組をブルーレイ(ハード又はソフト)に ダビングしたいと考えていますが、  (1)そもそもこの作業は可能でしょうか?  (2)出来るとなれば、その機種は何になりますか?  (3)そして、その場合に接続方法や操作方法はどうなりますか? 以上、専門家の方、メーカー関連の方や製品に詳しい方からアドバイスお願いします。

  • 各メーカーのブルーレイレコーダーの内蔵HDDってど

    各メーカーのブルーレイレコーダーの内蔵HDDってどこのメーカーを使っているのでしょうか?

  • VHS内蔵のDVDレコーダーが欲しいのですが、迷ってます

    ビデオデッキが壊れてしまったので、DVDレコーダーが欲しいと思ったのですが、広告を見るとVHS付きのものは高いですね。でもVHSもないと困ります。こういう場合、激安ビデオデッキとDVDレコーダー別々に買った方がお得でしょうか?それとも、6年経ってアナログ放送が終わったとしても、DVDレコーダーの寿命がきているので、今、高価なVHS内蔵DVDレコーダーを買っても損はないのでしょうか? もし、VHS内蔵DVDレコーダーを今買うとしたら、BSアナログチューナー付きのものでおすすめがありましたら教えてください。お願いします。 ちなみに、ビデオデッキは使いすぎで壊れました。だから、今度購入した物もよく使うと思います。 *DVDレコーダーは6年も使えば寿命、という情報は、確信はないのですが・・・。

  • ブルーレイとHDD内蔵のテレビ

    ブルーレイレコーダーとHDD内蔵のテレビを買おうと思っています。 私の知っている範囲では三菱製で出ているようですが他のメーカーでも出ているのか知りたいです。サイズは32~42型くらいを考えています。 それとテレビとブルーレイレコーダー(HDD内蔵)を別々に買うよりもテレビにブルーレイレコーダーとHDDが付いている物を買う方が割安なんでしょうか?

  • VHS→DVDだけができればいいHDDレコーダーは?

    VHS→DVDにするため、HDDレコーダーを購入しようと思っているのですが、機能はVHS→DVDにするだけなので、できるだけ安物を探しています(もちろん失敗しない程度の安さ。) HDDレコーダーに限らず、簡単で安くVHS→DVDができるもの 、ありますでしょうか。

  • VHS&DVDレコーダーについて

    現在、DVDレコーダーを買おうと思っています。 持っているVHSをDVDに移せて、 放送もDVDに録画できるものを探しています。 【現状】 テレビは地デジでハイビジョン対応(アクオスLC-20D30) 住んでいるアパートがまだアナログしか来ていない とりあえずはアナログ放送だけでと考えています。 調べていますと、 HDDが付いているものとそうでないもの、また、 「VHS内蔵DVDプレイヤー」というものもあります。 HDDは付いているほうがいいのでしょうか? また、「VHS内蔵DVDプレイヤー」というのは、 VHS→DVDへの録画は可能だが、放送→DVDは不可、ということでいいのでしょうか? 楽天なんかでみていると、 VHS&DVD&HDDは最低でも50,000円ほどするので、 もうちょっとなんとか(安く)ならないのかと思います。 どうするのがいいと思われますか? HDDの付いていないDVD&VHSレコーダーは手が届く範囲のようです。 あと、テレビがアクオス(LC-20D30)なのですが、 レコーダーもシャープにしたほうがいいのでしょうか? 繰り返しになりますが、現状ではデジタル放送は見られるかどうか不明です。 中古製品も考えています。 参考意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • HDD内蔵DVDレコーダーの音がうるさい

    DXブロードテック 3in1 VHS&HDD&DVDレコーダーの「DVHR-V160」を買いました。電源を入れているだけで非常に音がうるさいです。 後ろにファンクーラーのようなものが付いていてそれの音がうるさくてたまりません。みなさんの持っているHDD内蔵DVDレコーダーも同じでしょうか?このファンがついてないタイプのHDD内蔵DVDレコーダーはありますか?HDD内蔵というくらいなのでパソコンと同じくファンがないタイプはありませんか?静かな機器がいいのですが・・・。 もしかして大手メーカーのを買えば問題なかったのかなーと後悔しています。 又HDDは付いていないタイプのVTR+DVDレコーダーならファンはついていないのでしょうか?

  • HDD”内蔵”レコーダーが欲しい

    現在、BUFFALOの『DVR-1C2/500G』(地デジのみ)を使用していますが、BSの録画回数が増えてきたのでBSチューナーありの同等品を探しています。 残念ながら今は需要が無いようで、BUFFALOはすでに全商品が生産終了しており、IO-DATAはHDDが外付タイプしかないようです。 録画機器は他にTV・DVDレコーダー(どちらも外付HDD対応)がありますが、DVDに残さない番組はすべてTVで録画しているため、外付HDD(2TB)の残り容量がかなり厳しい状況です。TVの内蔵チューナーの数もコンセントの数も限られているので、これ以上外付HDDを増やそうとは思いません。 DVDレコーダーをBDレコーダーに買い替える予定は今のところありません。どのみち、ディスクドライブ付レコーダーは起動するのに時間がかかるので、対象外です。 『DVR-1C2/500G』は起動が早く、録画予約も簡単なので非常に気に入っています。同じような仕様の地デジ/BS対応のHDD内蔵レコーダーはありませんか?