• ベストアンサー

人間の身体は、退化する。

巧(@TYR_efes)の回答

回答No.6

 んー・・・それで衰退してゆくのだとすれば それが我々日本人に与えられた宿命なのでせう。 まぁ・・・私を含め40代の人間は、 かつて冷戦時代に近隣各国の核実験により環境中に放出された 放射性物質を存分に摂り込んで育った世代ですし。 それはそれで仕方の無い事だとは思います(´_`;

関連するQ&A

  • 退化と遺伝子の変化について

    退化と遺伝子の変化について 最近、テレビ番組で人間の足の小指はあまり使われないので、将来退化するかもしれないと言っていました。 退化には遺伝子が関係しているのだと思いますが、生物のある機能の退化と遺伝子の変化の関係がほとんどわかりません。 そもそも、このテレビ番組の件に限らず、生物が使わない骨などが少しずつ退化していく仕組みがわかりません。 ある人が生まれてから死ぬまでほとんど足の小指を使わなければ、小指の骨がほんの少し退化するというのは何となく分かります。 しかし、そのことがどのような仕組みで遺伝子に影響して、長い年月を経て退化するのでしょうか? (このテレビ番組の件に拘らず、ご解説いただいた方が幸いです) 以下に同じような質問がありますが、あまり理解できませんでした。 http://okwave.jp/qa/q3129926.html 以上、よろしくお願いします。

  • 退化について

    昨日の「世界一受けたい授業」で 生物の退化についての話がありました。 そこで講師の方は「使わない器官は退化していく」として 足の小指の関節の数が減っている→いずれ小指はなくなる などと言っていました。 ですが私の未熟な知識によると、 ある形質が集団の中で割合を増していく為には 何らかの競争原理がはたらいて、その形質が有利でなければ 割合が増えていく事はないと覚えた記憶があります。 確かに生存競争が激しい野生動物の世界でなら、 長い目で見れば、必要のない小指の間接の有無程度の わずかなコストの差も影響してくるのかもしれませんが、 経済力と外見、性格以外では ほとんど淘汰圧がかからない人間社会で 果たして小指の退化が広まっていくのでしょうか?

  • 【医学・生物学】人間は恋愛で脳の前頭葉が退化するそ

    【医学・生物学】人間は恋愛で脳の前頭葉が退化するそうです。前頭葉は意思決定器官であり、意思決定を相手に委ねるという行為は人間にとって最大の過ちで死を生む選択らしいですが、なぜ人間は死に近づく最大の脳の選択ミスである恋愛を前頭葉を退化させてまで選ぶのでしょう?

  • 【どうすれば人間の排他行動を縮小出来るのか文殊の知

    【どうすれば人間の排他行動を縮小出来るのか文殊の知恵で考えてください】生物は自分より劣等な生物を排除する傾向がある。 これは人間も同じことで、人類が高度化すればするほど発展途上国は劣等な生物と見なされて、発展国によって排除される運命にある。 一般人でも健常者は障害者を排除しようとする傾向が出る。これも自分より劣等な生物を排除しようとする行為である。 人間が群れになるのを好むのは、少数派になると排他されることを知っているからである。 人間は魚のイワシのようなもので大群で移動しなければ生きられないのではなく生き残れないことを知っているからです。 人は教育すれば争いは無くなると思っているが、人を教育すれば教育するほど格差が広がり人間の排他行動は拡大するのです。 どうすれば人間の排他行動を縮小出来るのか教えてください。

  • 人間は何故このように進化したんですか?

    とくに何も考えずにボーッとテレビを見たり、食事に見た目や周りの雰囲気の良さを求めてみたり、服やアクセサリーでオシャレしてみたり 人は、生きていく上で全く必須ではない行動をたくさんして生活していますが、 何故(言い方は悪いですが)こんな無駄な行動をするような生物に進化したんでしょうか。 何か世の中を批判してるような感じですが、そういうひねくれた意図ではなく、 生物というのは常に合理的に進化していく印象があるのですが(合理的でない進化をした生物は自然淘汰されてくはず) 何故人間は必ずしも生命活動に必須ではない行動をたくさんしているにも関わらずこんなに繁栄しているのか純粋に疑問なんです。 普通に考えて、こんな非合理的な行動をする生物に進化する理由がわかりません。何か生物学的な理由があるのだとしたら、教えてください。 (こんな書き方ですが、純粋に生物の進化についての疑問なので、宗教関連やオカルトめいた回答を期待する質問ではありません)

  • 臍から虫が出てきました

    ここ最近ずっと臍が膿んでいて 最初のうちは放っておけば 治ると思っていたんですが 全然治らないので綿棒に消毒液を 付けて消毒をたまにしたりしてました。 それでも治らず放置してて ある時臍を見たら、 米粒みたいな形をした白っぽい虫が出てきて 凄いびっくりしました。 これは何かの病気でしょうか?

  • 人間は滅びしかない?

    哲学カテ・生物カテどちらにしようか悩みましたが、精神論ではない生物論の方でお願いします。 【以下、私の考えを書きますが、長くなりますので面倒な方は読まずにご回答下さい】。 自然界は単純に見えて、実際はかなり計算され完成したシステムを持っています。 動物は本能に従っているので、当然この域を出ませんが、唯一、高度(複雑)な知能を持った人間だけが違います。 正確には従っているというより、暴走しています。 そして、人間と良く似た性質を持っている生き物が「ウイルス」です。 宿主を破壊するまで増殖し続け、いずれ死に絶えます。 この事と、人間の進化過程(速度)が余りに短すぎる(遺伝子が複雑で、ここまで進化するのに数億年以上かかると言わている)事などから、人間はウイルスによって進化したのではないか?、といわれています。 私はこの事から、人間はある種の「バグ」ではないか?と思うのです。 となると、人間には3つの選択肢が用意されています。 1)抗体によって排除される。 2)宿主と共に死滅する。 3)共存。 ですが、余りにも増殖速度が速く、種が複雑である為、もう既に同じ種同士で殺し合いが生じています。 人類が、または地球が危なくなれば自然に治るだろう、といわれますが果たしてどうでしょう。 いつまで続くのか、気付いた時に修正可能なのか、あまりにも絶望的に見えるのは私だけでしょうか? 皆さんの聡明なご意見をお聞かせ下さい。

  • 人間ではない意識体2

    人間ではない意識体(認識体)は現実には既に存在しています。 夜空を見上げてください。たくさんの種族がいて当然です。 ただ、地球上では「できつつある」のであって、それをどうやって、世間一般に知らしめれば(暴けば)よいか判らないのです。 このままにしておくと、その意識体が地球を統治するでしょう。 これは自然科学から実証可能なはずで、決してSFの物語ではないことを留意されたい。

  • 人間ってむかつく程デリケートじゃないですか?。

     Drコトー診療所という番組を見て思ったんですが、人間って怪我や発症が異常に多いよう感じます。  それとも他の生物も同じように自然界で生活していて怪我や発症もあるけど、そのまま死を受け入れているだけで、人間が抵抗する作業をするから多いように感じるだけでしょうか?。

  • 自然界で、劣った生物(人間)は、自然淘汰される

    自然界で、劣った生物は、「自然淘汰」される、、というではありませんか。 なぜ、いまだに 1、頭の悪い人間 2、ブスな女性 3、体の弱い人間 が生まれているのでしょうか?なぜ、淘汰されていないのですか? 独り言(さしずめ私なんぞは、1と2か。イヤになりますよ。)