• ベストアンサー

離婚裁判 離婚成立前の和解金回収について

先日離婚裁判にて裁判官より和解案がでました。 例えば、和解調書が9月10日に作成されるとして、 主人より9月末までに和解金が一括で支払われる予定として 考えた場合、 和解金が支払われ前に離婚成立になった場合、 その後、和解金を回収出来ないとうトラブルを防ぐために 何か主張できることはないでしょうか。 私としては、離婚成立する前に和解金を回収したいです。 離婚調書の執行力はあるとは思いますが一番の安全策を 講じたいのです よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144527
noname#144527
回答No.2

弁済期を和解期日当日にする方向で交渉するのです。 この場合、和解条項(あなたが申立人の場合です)は、 「相手方は、申立人に対し、和解金500万円を支払い、申立人は同金員を受領した。」となります。 通常は、 「相手方は、申立人に対し、和解金500万円を、平成23年9月末日限り、申立人の指定する口座に振り込んで支払う。」 などとなり、この条項ですと、相手方が弁済しない場合、強制執行が可能ですが、 前の場合は、すでに受領した旨のいわば確認条項的なものとなり、強制執行はできません。

sirokosan7
質問者

お礼

>前の場合は、すでに受領した旨のいわば確認条項的なものとなり、強制執行はできません。 そうですよね。受領を当日確認してから和解すればいいのですよね。 勉強になりました。ありがとうございます。

sirokosan7
質問者

補足

お答えいただきまして有難うございます。 一般的に、離婚調書作成より何日位で和解金支払い期日を設定するものですか? 今回の場合は、三週間以上もの長い期日設定なんです。 ちょっと長すぎると思うのです。 私の感覚だと長くとも2週間以内の期日設定だと思うのです。 和解月は婚姻費用は支払ってもらえるのでしょうか。 よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

>私としては、離婚成立する前に和解金を回収したいです。 と言いますが、逆に考えて、和解金を支払ったが離婚ができなかったら、どうしますか ? このようなことを考え、双方のどちらかでも不履行があれば強制執行できるように調書は作られます。 一方で、和解金が支払われないと、その取立は強制執行によって可能となり、 一方では、その調書だけで戸籍簿上の離婚の記載をすることができます。 なお、和解の期日に「現金を持って来い」と言うこともできますが、そこまで、相手を信用できないものを、あえて、和解成立とはしないです、 これも、相手が「いいですヨ、」と言って当日持参すれば裁判所としても和解成立としますが、そうでなければ不調で終了します。 和解成立と言う本来の趣旨を理解すれば、冒頭のような意見はでないはずです。 また、実務では次回の和解期日が9月10日として、その日に和解が成立したとしても、支払日を「9月末まで」とはしないです。 何故かといいますと、書記官がすぐに調書を作成するとは限らないですし、送達申請もあるし、それを送達しなければならないからです。また、執行文付与の問題もあります。 成立した日が9月10日でも、履行日は約1ヶ月以上先となるのが実務上の習わしです。

sirokosan7
質問者

お礼

>何故かといいますと、書記官がすぐに調書を作成するとは限らないですし、送達申請もあるし、それを送達しなければならないからです。また、執行文付与の問題もあります。 成立した日が9月10日でも、履行日は約1ヶ月以上先となるのが実務上の習わしです。 大変勉強になりました。離婚成立日は9月10日になる。と役所で確認しました。 つまり、後処理のみの話なのですね。有難うございました。

noname#144527
noname#144527
回答No.3

「一般的に、離婚調書作成より何日位で和解金支払い期日を設定するものですか?今回の場合は、三週間以上もの長い期日設定なんです。ちょっと長すぎると思うのです。私の感覚だと長くとも2週間以内の期日設定だと思うのです。」 一括払いの場合、和解成立の日が月初旬の場合、当月の末日、 中旬以降の場合、翌月の末日となる傾向があります。 「和解金を回収出来ないとうトラブル」 を防止したいのであれば、和解期日を一回延期してもらい、次回期日において、金銭受け渡しをなし、その旨調書に記載してもらうのがよいと考えます。

sirokosan7
質問者

お礼

>一括払いの場合、和解成立の日が月初旬の場合、当月の末日、 中旬以降の場合、翌月の末日となる傾向があります。 大変参考になりました。アドバイス含め有難うございます。

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.1

裁判離婚や和解離婚の場合、離婚の成立は判決なり調書が作成されたときですから、 それ以前に和解金を取得することは難しいのではないでしょうか? 相手が任意に履行すれば別ですが・・。 調書は当然執行力があります。

sirokosan7
質問者

お礼

>それ以前に和解金を取得することは難しいのではないでしょうか? ほんとその通りですね。当日は可能でそれ以前は無理でした。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 離婚裁判でいう協議離婚の執行力について

    離婚裁判にて協議離婚した場合、通常の協議離婚とどう違うのでしょうか。 離婚裁判の協議離婚の離婚手続きは、和解離婚ではないため、離婚和解調書の謄本が存在しません。 (裁判所から役所へ和解離婚ではないため通達はいきません) よって、役所へは離婚届けにレ点を記載するのみの提出となります。 仮に、調書に和解金を相手より支払うことになっている場合、通常の協議離婚となんら 変わりないと思うのですが。 離婚和解調書(正本)の和解金に延滞金を付加した和解条項の内容になっていますが 滞った場合に、差し押さえ等の強制執行が可能なのでしょうか? 和解離婚ではないため、和解金を取りこそねるのではないかと不安です。 ちなみに、9月末までに和解金を支払いただくことになっています。 離婚届の不受理申請を取り下げていなかったため、まだ離婚は成立していません。 9月中の不受理取り下げと同日に和解金を支払ってもらいたいのですがおかしいでしょうか? どうしたらよいのでしょうか。 離婚裁判では和解離婚成立になるのが通常だそうです。 (今回は裁判官の案により協議離婚になったようで)和解条項に記載がありました。 よろしくお願いします

  • 和解が成立したにも関わらず・・・。

    よろしくお願い致します。 先日、訴訟を起こしました。 何度かの弁論手続きを経て、和解が成立しました。 ところが、期日になっても支払われた形跡はありません。 調書作成時に裁判官の方が「守られない場合は判決と同じ効力があるので強制執行できるよ」と言って頂いたのですが、当方としては訴額の半分以下まで譲歩していたので 腹の虫が治まりません。強制執行せず、弁論手続きに戻るか、一から訴訟をやり直すことはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 裁判所で和解したのに離婚できない

    会社員の男性です。別居中(実家、地方都市在住)の妻(相手)と長年に渡り不貞による慰謝料請求の裁判で争ってきました。地裁~高裁まで争い、漸く離婚(協議離婚)の合意が得られ裁判所により「和解調書」が作成されました。慰謝料支払いが完了した時点で離婚届けを相手からもらい役所へ提出する、という内容です。 先月末、なんとか慰謝料全額の支払いを終え、その旨を相手に通知しましたが離婚届けを送ることを拒絶しています。相手は「年金分割50%に応じなければ離婚届けに判は押さない、役所に不受理届も出してあるのでこれも取り下げない」と主張しています。 弁護士に相談したところ、間接強制の申立てをし、そのうえで調停、裁判を行い、裁判離婚の判決をもらうことしか出来ない、という回答でした。 私は近いうちに離婚が成立する、と思っていたので大変失望しました。間接強制にしろ調停~裁判にしろ更に弁護士費用や交通費など多額の費用がかかってしまいます。 弁護士の回答以外で早期に離婚を成立させる良い手段、方法はないでしょうか?

  • 離婚裁判中での和解

    離婚裁判を起こして、最近、裁判所から和解案が2つ出されました。 一つめの案は、相手が私に慰謝料200万円を支払うが、私が相手に財産分与を250万円支払うというもの。こちらがマイナス50万円になってしまうものでした。 二つめは相手は慰謝料を支払わないし、私も財産分与を支払わないもの。つまりはお互いに金銭の授受がないものでした。私は後者を選択しました。諸般の事情があって相手も応じました。 そして、私の弁護士は、一つめの和解案の金額をもとに、既に支払っている着手金30万円とは別に、成功報酬100万円を請求してきました。「離婚裁判は、報酬の算定方法が明確なものではない。しかも離婚調停から3年以上もかかっている。」ということでした。 そこで、教えていただきたいのは、私が実際に金銭の授受がない和解案を受け入れたにもかかわらず、この弁護士のように私が選択していない和解案(一つめの案)に基づいて成功報酬の金額を請求してよいものなのでしょうか?私の手元には1円も入ってきていないのに。なんとなく合点がいかないのですが・・・。

  • 協議離婚と和解離婚

    離婚裁判にて裁判官より和解案にて協議離婚の条項を勧められました。 和解離婚と協議離婚の差(離婚裁判終了以降の離婚届け記載) 戸籍上、今後将来的なデメリット・メリットなど ご教授願いましでしょうか。 和解離婚では、和解調書の謄本と離婚届けの提出がなされ受理後、 戸籍に和解内容が記載されるので、再婚話などにデメリットが 生じるということかな?と思っています。 よろしくお願いします。

  • 離婚裁判 和解日にあたり懸念事項について

    前にこちらで質問させていただきました。 付随しての懸念について質問させていただきます。 http://questionbox.jp.msn.com/qa6977326.html 和解日目前なのですが、どうしても不に落ちないのでどうしたらよいものか 本当に困っています。 原告(主人)被告(私)で原告より離婚裁判を提起されました。 和解日は裁判所で決められた期日でした。被告の私は調整は別の日で調整を代理人の弁護士さんに申し出調整いただけるようお願いしました。 弁護士と裁判所で調整し、私は出頭せずに離婚届けを現行日の期日に提出するのみでよいと伝えられました。 (審問日も同日でしたが、意思確認を離婚届提出のみで確認する事となりました) 懸念1 和解案は弁護士さんが裁判所へ提出しています。 (原告側の弁護士と連絡し内容については打ち合わせしたそうです) 仮に、和解期日当日、和解案意外に他条項が上がったとしても、却下されると思っていいのでしょうか。 私が出頭できなくとも、予め提出された和解案の現行のままで調書は作成すると思って安心してよいでしょうか。 懸念2 和解調書には記名・捺印するようですが、書記官に直接問い合わせしたところ(被告の私は当日出頭できません)調書を作り、代理人へ送るだけなので必要ありません。と聞きました。当日出頭する代理人の弁護士さんも必要ないのでしょうか? 当日、サインするような書類は存在しませんか?何かしらあるのはないかと思っています。 (ネットで調べたところ代理人は記名・捺印するように書かれていたので、私の勘違いでしょうか) 懸念3 懸念1と2の前提の話ですが、仮に、和解案意外の条項が原告側から当日でて、被告である私の意思確認がとれないまま、代理人が署名・捺印することも有りうるのではないかと思います。 取り越し苦労だといいのですが、そうでなかった場合、何か策はないでしょうか。 (予定されている和解案で進めたいのです) ここ最近辞任の意向を示されたので、弁護士さんの意向になるべく沿わないと事態がややこしくなり思案しています。とにかく全体的に和解まで私以外の方が急いでいるように思えてなりません。 それが何故なのか分からないでいます。書記官が人間性のよろしい方が担当なため思い切って相談申し上げようか悩みましたが、裁判官や弁護士さんに伝わるかもしれないと思うとそれも分切れません。 よろしくお願いします。

  • 裁判の和解日に出頭しなくても成立しますか?

    色々、悩んだ末に和解することにしました。 本人審問日に和解日が予定され(裁判所で予め決められ設定された)、 調書を作る次第でした。 主人(原告)がその日は都合がつかず出頭出来ないと弁護士を介して 伝えられ、原告の意向を裁判所が電話で確認し、 その日は私(被告)のみ出頭になると伝えられました。 不本意ながらの離婚裁判で、和解金は私が受け入れることになっています。 最後くらいけじめをつけれないのかと。呆れるばかりなのですが 和解を受け入れるのを止めようと思っています。 和解日に原告が出頭しなければ和解しないというのはありですか? 和解日に本人が出頭しないというのもありなんでしょうか?

  • 裁判上の和解の時効

    地方裁判所で、和解の協議をしてます。 相手から、12年後に元本200万円と利子 を支払う案が提示されてます。 でも、和解の時効成立は裁判上の和解の日から10年 とされてるので、これはだましではないかと 思うのですがどうでしょうか。

  • 和解裁判離婚」

    親権、お金で争って離婚裁判中です。双方言い分が対立してお互いの弁護人も裁判官も困難をしめしていました。 ただ、私の中で相手方の主張のうそを証明できる証拠があったりとただ淡々と進めてするしかありません。感情的なことを言えば相手方の詭弁には許せない思いです。 そんな中相手方の弁護士から和解の提案がありました。 私は子供のためにも穏便に解決、早い解決がよいと思ってはいます。 お金に関しても経済的に裕福なことまで言い訳して誠実な金額を提示してきません。払う気がないわけではないという姿勢のアピールは立派ですが・・。けれどふんだくってやろうなんて気はさらさらないのです。子供の権利として考えています。 どうやら、相手方の弁護士が説得のチャンスをうかがっているのか相手本人がだだをこねているのかもしれません。和解の話も本人は知っていたのかどうか・・・・。 なにか、経験された方など参考の話聞けたらうれしいです。 和解離婚とは?裁判の進行は?どうなるのでしょうか? 子供も学校に上がります。それまでにどうにか早く終わらせたい思いです。

  • DVの離婚裁判 和解金について教えてください。

    DVの離婚裁判 和解金について教えてください。 1年に及び、離婚を拒否してきた夫が判決を前に和解金を提示してきました。 事業が不振という理由で、こちらの請求をはるかに下回る小額の提示です。 それでもやっと離婚出来るならとあきらめておりました。 ところが最近、車をある高級車に乗り換えている事がわかりました。 夫は自営業なので社用車として経費で買っていると思います。 学資保険もすべて自分のだと主張する夫に情けないやら悔しいやらでしたが この事で怨む気持ちが強くなりました。 車の事は、和解金の金額を不服とする理由として有効でしょうか? 弁護士にも報告しますが、不安なのでお知恵のある方に伺いたいと思います。 よろしくお願いします。