• 締切済み

働くのが怖いです。

rio517asaの回答

回答No.4

そんな人はたくさんいます。 貴方はその中の一人のままでいいですか? たぶん違いますよね。 働くことが怖い・面倒なのは誰もが感じていることです。 しかし働かないと生きていけません。 世の中には生きていくために身体を売ったり、汚い仕事 をしている人だっているんですから。 何とか生きていると言っていますがホームレスでは なさそうですし、まだまだ大丈夫です。 仕事はお金を稼ぐ手段だと割り切ればいいんですよ。 日本人は仕事が上手くいかないと「この世の終わり」 だと思ってしまいがちなのです。 仕事で失敗しても別に死にやしません。 将来が心配ならプライドなんか捨てて、がむしゃらに 働いたっていいじゃないですか。 お互い後悔のない人生を歩みましょう。

関連するQ&A

  • 今は障がい年金貰えてるから短時間のパートで暮らして

    今は障がい年金貰えてるから短時間のパートで暮らしているけど老後は年金だけです。 それどころか働いてるから年金もどうなることやら。 せっかく慣れた職場やめてフルタイムで働くしかないの?難しい仕事は出来ません。人間関係苦手で職を転々としてきて今の短時間の仕事もやっとのことでしてます。障がいオープンで。 どうしたらいいと思いますか? 今のまま働いて老後は生活保護?

  • オタクで友達がいない人間はおわっていますか?

    26歳男です。自分には友達がいません。親友というか遊びともだちすらいません。しかもオタク(アニメ、声優、ゲーム他萌え系が大好きです)で彼女いない暦=自分の年齢なのですがこういう人間は世間一般的に見ておわっているのでしょうか? ちなみに一応会社員で仕事もまじめにやっているつもりですし、年金、税金もきちんと納めています。

  • 障害年金の更新で困っています

    36歳 男性です。 11年前から精神科に通院するようになりました。 現在、うつ病で国民年金の障害年金2級をいただいています。 今月で更新の時期で診断書が必要なのですが 主治医に働けるようになったから診断書を書いても難しいと 言われ、診断書を書くにもお金がかかるからそのお金が無駄になると いけないので書かない方がいいようなことを言われました。 ですが、実際、働けるようになったとはいえ時給650円のパートを やって月に10万いくかいかないかの額です。 今の仕事を始めて1年ほどになりますが二度ほど職場での人間関係に疲れ 主治医に診断書を書いてもらい2週間ほど休んだことがあります。 毎月のように欠勤もしています。 仕事を行けるようになったのも病院のおかけもありますが 最近、こんな自分でもどうにか結婚することができ 妻が献身的に世話をしてくれているので仕事へ行く準備もでき 朝もちゃんと起こしてくれ、僕がダラダラしているので 早く食事を食べるように促され身の回りの世話を一通りやってもらい 無事、家を出てパートに行っている毎日です。 自分1人では規則正しい生活をすることはとても無理なので 結婚してからだいぶ安定しなんとか仕事にも行けるようになりました。 こんな状態なのですが年金の更新は無理でしょうか? 全体の収入が給与収入の10万と年金収入の6万のみです。 妻は体が弱いのと人間関係が苦手なため働けません。(精神科通院歴有) よろしくお願いします。

  • 結婚する彼の年金に影響が出てしまうのか心配です

    前にこちらで自分の年金の事で質問をさせていただきました。 そして今回、更に気になった事があったので質問させていただきました。 同じような質問があった時は大変申し訳ございません。 私は今年で30歳になりますが、20歳から年金を払っていませんでした。 (精神的に不安定になり仕事をせずに、心療内科に通院していました) そんな自分でも年金を貰えるようになれるという親切な回答をいただきました。 しかし、今仕事で色々ありまして年金が払えなくなりそうなんです。 せっかく仕事を始めて、1ヶ月分は払ったのですが (本当は3か月分払ったのですが、ちょうど年金の全額免除の 手続きをしていたのと被ってしまい、2ヶ月分は戻って来てしまいました) 全額免除を無くす手続きをしたいと思っていたのですが、仕事の都合で 年金をこれからも続けて払えるか分からない状態になってしまったので 仕方なくそのまま全額免除にしてもらっています。 それで気になった事は、こんな状態で来年結婚する彼の年金にも 結婚する事で何か影響が出てしまうかが心配で仕方ありません・・・。 彼はしっかり年金を払っております。しかし年金を1ヶ月しか払ってない 自分と結婚する事で彼が年金をもらえない、または年金の金額が 下がってしまうんじゃないかと心配なんです。 もし何か影響が出てしまうようなら、自分は一体どうしたらいいのでしょうか? このような自分勝手な質問をしてしまい大変申し訳ございません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 年金未納での国の対応

    国民年金など平気で未納の人達に国はなんで何もしないのでしょうか? 強制的に給料差し押さえるとかどうにかできないもんですか? とあるブログや掲示板では もう15年くらい派遣や契約社員で仕事してるけど 1円たりとも年金納めてないわと告白してたり 一応、現場仕事で月40万くらい貰ってるけどバイト扱いだから年金なんか払ってない だって現場仕事の奴らでまともに納めてる奴いないもん 通知や電話くるけど10年以上放置してる 結局仕事ができない年齢なれば生活保護で暮らせばいい 年金貰えない人間を日本のバカ法律が救ってくれる 納めてる奴は可哀そうだね 破綻してる年金に頼るなんて こう言う人になんで国は強制的に徴収などできないんでしょうか?

  • 友人と問題起こしました

    私は聴力障害(難聴)と知的障害を持ち、障害年金をもらっています。 友人はある障害を持ち、遠方の人と結婚するため会社を辞め家族に大反対され結婚できずに、実家にいます。 そして無職で障害年金をもらって生活しています。 私は、これまで仕事に就いても首になったりなかなか就けずにいて、先日やっと入社できました。 友人は、会社を2年近く前に辞めて状況は知っていたけど、仕事に就いていなかったので 「仕事しないの?? 障害年金当てにしてるからいいよね」と、私も年金もらってる立場だけど親の考えでほぼ全額老後のお金として貯金しているので、自由に使えないので羨む意で言いました。 そしたら、いきなりぶち切れて友人が怒り出しました。 事情を聞くと仕事したらいつそっちに行けるか分からない。ましてこっちで働いたら結婚できなくなるかもしれない。 人間関係も仕事も大好きで、一大決心して辞めた。それができない今は、辛くて死んでる状態。 そういうこと言うのは私だけ。みんな自分の立場になって考えたら何もいえないんだよ。ナイーブな問題には他人は入り込めない。 と言われました。 昔から自分で、文章力に欠けたり言葉の意味が分からなかったり、配慮がなかったりとか自覚しています。 前回もこのようなことで、私が問題を起こしたことがあります。 もう10年友達の付き合いなのに、私の個性というかそういうことがわからないかな、とも思ったりします。 私だって、直そうと思っても直らないしその性質を望んでるわけじゃないのに、人格を否定されてるようで自分が嫌です。 そして私の親は、聴力障害だから文章力に欠ける部分もあるし、知的障害でも配慮がなかったり言葉の意味が分からなかったりするんだろうね、といってます。 ネットで調べても、やはり障害にそういうものがつき物らしいですが。。。 確かに私が年金当てにしてるといった言葉はまずいかもしれないけど、 友人が心奥底に潜んでる辛い思いとかは、他人には分からないと思います。 自分は自分にしか分からないし、表面に出る辛さは分かりますが。 それにいろんな人がいて考え方も十人十色なわけで、正直全員がナイーブな問題に入り込めないと言えないと思うけど、そこらへんはどう思われますか?

  • 教えて下さい。

    去年の12月に20歳になったので年金を払わないといけないのですが、 仕事も派遣で自分でしないといけないので 払わないといけないなぁと思いつつまだ払っていません。 義務なので払わないといけないのですが、将来本当に年金はもらえるのでしょうか? 貰えたとしても少ないだろうしそれなら自分で毎月積み立てをしようか考えています・・ 今のお年よりはどのくらい年金を貰っているのでしょうか?

  •  精神障害の障害年金について

     障害年金を受給できるかということについてお尋ねしたいと思います。約8年前に精神障害と認定され、安定剤などの薬を無料に処方されるようになりました。しかし、約半年ほどで薬をやめて通院もやめました。それから、今現在障害年金をもらうために通院しようかと考えています。症状は自分で調べた結果(本とかネットで)、統合失調症に近いのではないかと判断しています。でも、自分では昔よりは元気になったし、ほとんど治ったのではないかと思うのですが、ただ、今でも人の前にでると緊張して人間関係がぎこちなかったり言いたいことが言えなかったりします(性格も関係していると思うのですが)。自分で理性が働きますが人の目が気になるなどの被害妄想もあります。ちなみに前の仕事をやめて3ヶ月ほどたちます。いろいろ今まで仕事をやってきたのですが長続きせず長いので1年が最高です。職場も10回以上は変わっています。  通院することによって障害年金がもらえたらいいなと思うのですが、薬だけは飲みたくないのです。理由として「信仰心」、また、薬は一生のみつづけなければならないからです。  薬を飲まずに障害年金をもらうことはできるのでしょうか。また、今の僕の状態で障害年金を認定されるのでしょうか。また、もし認定されるとしたら支給されるまでの間どれくらいの期間を要するのでしょうか。よろしくお願いします。

  • やめたほうがいいですか?

    いま働いている仕事はかれこれ10年になります。しかし、会社には休まず行きますが、仕事が楽しくありません。職場の人間関係もあまりうまくはいってなく、最近はやる気がほとんどなくミスが続いて、軽い鬱になりました。 周りからは気を使ってもらって何も言われない状態です。 このまま迷惑かけるくらいならと思い転職を考えていますが、ふんぎりがつきません。 その理由として今は独身で実家に年金暮らしの母親と二人で暮らしているので、面倒をみなくてはならず、かといって頼る親戚はほとんどありません。 自分自身怠けやすい性格なので困っています。自分と近い方いらっしゃいましたらアドバイス・どうされたか教えてください。

  • 国民年金を夫は払わず妻だけ払うのは可能?

    私は、厚生年金に加入して16年になります。そろそろ仕事を辞めようと思っています。 夫は自営業ですが、国民年金を払っていないそうです。 理由は、収入があると受給年齢に達しても、年金がもらえないからだそうです。 (1)国民年金を、ずっと払い続けても収入があると貰えないのでしょうか? (2)私が仕事を辞めた場合、夫の国民年金は払わず、私だけ払えば、将来、私の分の年金は貰えるのでしょうか? (3)仕事を辞めて、国民年金を払わなかった場合、16年間の厚生年金は無駄になってしまうのでしょうか? 自営で収入があるのを前提に、私も年金を払うのを辞めてしまおうかと思いましたが、 将来、離婚も考えられるので、自分の分の年金だけは払いたいと思っています。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう