• ベストアンサー

土地使用料をもらいたいが

私の宅地内を隣家の水道パイプが約20mほど埋設されている。この20mの水道パイプの土地使用料を水道利用者である隣人から、(1)一年に幾らと決めて支払ってもらいたいが、土地使用料を請求することはできるだろうか?(2)できる場合の妥当な年間料金は? (3)契約書を作るときの最低必要事項は? 以上よろしくご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muchyo
  • ベストアンサー率57% (58/100)
回答No.3

将来の移設費用について お金を貰っていても、貰っていなくても、質問者様が土地を売るときは重要事項説明として買主へ説明する必要があるので、影響が出ます。無料で使わす必要があるなら土地の値段が安くなり、一方収入があるなら高くなったりします。説明のしかたで変わったりしますが… 過去の経緯の調査 水道管が引いてあった状況で購入されましたでしょうか?それとも土地購入後に水道管を引いたのでしょうか?また、水道に関する事象は地域の慣習を知っておく必要があります。ただ単に法律上での整理をするとかなりもめたりします 水道管が引いてあった場合 重要事項説明として本件が説明されていれば、質問者様が承諾をしたということで移設等お願いする立場になります。一方、何も知らされなかった場合は購入者に対して損害賠償請求、水道管の持ち主に対しては土地所有権に基づく損害賠償請求や妨害排除請求が可能なケースが多いです さらに合意による賃料を貰うか、借地権、地上権、地役権等の権利設定をし、以後法的に賃料を貰うこともできます。ここの整理の仕方は、士業の腕の見せ所です 水道管が引いてなかった場合 質問者様が承諾をしているので、移設等お願いする立場になります その他 隣さんとの関係もありますので、メリット、リスクをよく考慮したうえでどのようにするのかをお決めになられるのが良いかと思います

karasu333
質問者

お礼

 ご教示ありがとうございました。  土地は水道管が引いてあったものを取得したのです。次のような説明でした。  「隣の土地の道路には現在水道本管が埋設されていない。道路が整備されて本管が埋設されたら移設するとの条件で、この土地を通させている。」でした。  現在隣家の道路も整備され、本管も隣家の直ぐ前を通っている状況です。お隣さんとは今後もギクシャクしない付き合を継続したいので、メリット、リスク等をよく考慮して、あせらず話し合っていきます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mineko43
  • ベストアンサー率19% (19/99)
回答No.2

水道は 難しいですよ! まず 貴方がその土地を 買ったときに 既に埋設してあったんでしょう。 不動産屋か 相手に 聞いて下さい、 >よって、できる場合の妥当な年間料金は?無理でしょう。 逆に 移設費用払えと 言われる可能性の方が、高いですよ!

karasu333
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 >逆に 移設費用払えと 言われる可能性の方が、高いですよ!  ですか!困りましたね。今は相手方の土地の直ぐ前を水道本管が通っているんですがね。 相手との近所付き合いはこれからも継続していくつもりなので、何とか穏便な方法を話し合ってみます。

  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.1

わたしの経験です。 敷地内を通っている理由が最短距離だからという理由なら(つまり迂回が不可能でないのなら) むしろお金は取らずに移設を申し出ればどうでしょう。 将来家を建てようとして邪魔になった時、それまで土地使用料として何がしか貰っていると 移設費などの負担を逆に要求されたりしませんか。 こちらから移設を申し出れば相手が一番いい選択をしてくれると思う。 (1)迂回する。 (2)そのままにしておきたい。その代わり何がしか支払う。 と隣人はどちらかを選ぶしかない。 どちらにしても質問者様には解決では? 私の経験では後腐れがないように(1)となりましたので一件落着。 水の問題は地域によっていろいろあるみたいです。 決まった解決法はないと思います。 私の場合は酒1升を持って行きました。 (2)は経験してないので答えられませんが権利関係ですから難しい問題が隠れている可能性が ありますので触らぬ神にたたりなしで(1)がいいのでは。 もし質問者様が将来のことも解決済み、何がしかのお金がほしいのだとなれば別の選択肢もあると 思いますがたいした金額にはならないと思います。 そのために災いを背負い込んでしまう方がつまらないと思います。 恐らく大家と借家人の関係と同じなのでは。 金を取っていれば出て行ってくれと言う時に何がしか支払います。 でも無料だったなら出てほしいでいいのでは。

karasu333
質問者

お礼

ありがとうございました。 (1)迂回してもらうのが最良ですよね。土地使用料を貰っていると、将来移設を申し出たときにその費用の負担を強いられるときもあるんですね。そのような問題まではきずきませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 未使用の土地使用料をご教示ください。

    未使用の土地使用料をご教示ください。  私の私有地の隣家にて増築工事があり、そのための車両及び資材の置く場所として空いてる土地を2ヶ月借りたい旨の依頼があった。借地料として支払うので金額を提示してほしいとのこと。 自分としても算出根拠及び概算金額も検討がつかず困っています。  ちなみに、面積:約100m2程度、地目:畑 場所:松江市の住宅地の真ん中にある空き地       貸出期間:2ヶ月(5/7~7/6)  早く、金額を提示したいのですが、損にならない妥当な金額を参考に教えてください。

  • 土地の使用貸借契約について

    隣人さんとの間で土地の「使用貸借契約」を結ぶ事になりました。本来なら専門家に依頼すべきなのですが、隣人さんが「私が作りますよ」と言うので、話の流れでお任せする事に。貸す土地面積は少なく普段使っていない場所なので、万が一の事があっても大きな問題にはならないのですが、こちら側(貸す側)が不利にならいようにするための注意事項等ありましたら、是非教えて頂きたいのですが…

  • 電柱の土地使用料について

    先日、東電さんから「電柱等設置に係るご承諾内容確認のお願いについて」と 言う書類が送られてきました。 そこで設置場所の表があり現況の項目で畑となっているのですが 今は宅地(家が建っています。)です。 畑と宅地では土地の使用料金が違うものなのでしょうか? それと電柱がある土地の名義も一部、母から私に変更になっています。 これも変更しておいた方が良いのでしょうか? 教えてください。

  • 隣家の土地を通る排水路をふさぐと言われています

    築35年ほどの木造家屋です。 15年ほど前からこの地区の下水道化が進みましたが、 経済的な理由から旧来の排水方式のままになっています。 その排水路なのですが、隣家の土地をグルリと通って側溝へつながっています。 隣家も以前はその排水路を利用していましたが、 既に下水道に切り替え、現在は排水路を使用していません。 今日になって衛生上、または土地の所有権を理由に、今月中に隣家の土地内の排水路をふさぐと言ってきました。 我が家は古い家で土地いっぱいに家が建ち、 水周りは建物の一番後ろに位置しているので 別に排水路を確保するとなると かなりの工事をしなければならないと思います。 できれば今の排水路を使いたいのですが、 こちらに隣家の土地の排水路を継続して使用する権利は全くないのでしょうか。 ちなみに、苦情を訴えている隣人は80過ぎのおじいさんで、 歩道でバイクを乗り回して、歩行者がよけるのがあたりまえと思ってらっしゃる方です。 こちらが対処法を考えますのでと言っても 全く人の話を聞かず、有無を言わさぬ・・と、いうか、多分自分が神と信じているのだと思います。 話し合いは不可能です。 よろしくお願いします。

  • 土地購入する際の値段について

    6メートル道路に隣接する土地を購入予定です。宅地として使用する予定です。不動産屋の見積もりでは、この道路はこの不動産屋が開発を進めた団地の道路なので、土地の前の道路半分の用地買収代、舗装代など見積もりに入っていました。水道、ガスの本管工事代は理解できるのですが、道路の工事費用は通常請求されるものなのでしょうか?

  • 既設水道管の共同使用ができないか?

    土地は購入済み、これから建物を建てます。 費用見積りの為試し掘りをしたところ自分の土地に隣家の水道管が通っている事が判りました。 重要事項説明には上水管は存在せず。 私に売却した不動産屋も購入時知らされていなかった とのこと。 調査依頼したところ、隣り合う2つの土地は元々ひとりのオーナー所有で、水道管は旧宅で使用していたものをそのまま再利用。 幅4mで分筆する際、たまたま30mm管は 隣宅土地から外れてしまった模様 とのこと。     ↑建物    ■□□□□□□■    ■□□□□□□■    ■□路地状敷地■    ■□□□□□□■    ■□┃□□□□■ 隣宅----┃←既設管(30ミリ)    ■□┃□□□□■  ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓   公道  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (1)公道から引き込まれた水道管は30mmもあるので、私もそのまま使用することはできるでしょうか? (2)既得権は無いにしろ所有権は生じないのでしょうか? 不動産屋が役所に相談したところ、隣宅が新規に公道から引きなおす(必要があり)費用を私が負担すべき という回答。 ⇒もちろん回避したい。 (3)共同で使うことはできないでしょうか? (4)“各戸がそれぞれ公道から引き込むことが自然”という考えを根本的に否定したいのですが、これは法律なのでしょうか? ちなみに、隣家や不動産屋とは良好な関係です。 「隣家の水道管が埋設されています。」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2790326.html に似たケースです。 「隣人とのトラブル(水道管・ガス管)」 http://oshiete.homes.jp/qa1626319.html の逆の立場です。

  • 土地の無断使用をやめさせたいけど・・

    4年程前に、両親がそれまで借地で借りていた土地を購入しまいた。 元の地主・土地家屋調査士とともに登記上の隣の家との境界線を明らかにし、登記の名義も変更し購入しました。 しかし、その境界線を越えて購入した土地に隣の家の鉢植えやらいろなものが・・・ 両親が購入して以来、境界線よりこちらにあるものの移動をお願いしましたが、全く聞く耳をもたず。隣人は「話がしたければ、隣人の知人の弁護士に話をしろ!」とのこと。  >隣人の言い分<   もともとこちらの土地は家のものだ。    境界線がどうであれ20年以上使用したが何も言われてないし、こちらのものである こちらも境界線をアピールするために母が鉢植え2・3個置きまいた。 すると、 隣人は、土地への不法に侵入を禁ずると看板つけこちらに向けて防犯カメラを設置しました。 その上、隣人依頼したの弁護士から、こちらに私どもの鉢植えを移動しろの通知書が届きました。 両親は正規な手続きで土地を購入し登記したはずなのに・・・悔しいです。 (1)こちらの土地に向けられた防犯カメラはなんとかなりますか? (2)弁護士の通知書通り鉢植えの移動は必要ですか? (3)鉢植えを移動しなかったときはどうなりますか? (4)逆にこちらから無断で使用された4年間の分を請求したりすることはできますか? こちらも専門の方に相談しなければならないと思いますが、少しの知識とお知恵をいただきたく相談致します。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 土地の測量代について

    このたび土地を売却することにしました。不動産屋の話では新たに測量して図面を作らなければならないので、測量士に依頼するがその費用が60坪なので50万円ほどかかります・・・とのことです。四角には十字の杭が入っていますが、半分にして売るので真ん中にも打つ必要があるとのことです。またすでに有る物も、もう一度隣家に立ち会ってもらうといっています。その他図面を引くので、50万との事ですが、相場はこんなものでしょうか。測量士さんの基本の協定料金があるのでしょうか。妥当な大体の金額を知りたいのです。見積もりを出してもらえるのでしょうか。高額のように思えるのですが、妥当な線でしょうか。ご教示ください。

  • 使用者不明の水道料金支払い義務について教えてください。

    使用者不明の水道料金支払い義務について教えてください。 私は鉄筋アパートを所有しています。アパートは私の宅地内にあります。 アパートの水道料金は部屋ごとに入居者が直接水道局と契約し支払っています。 先日水道局より、2年ほど使用していない閉栓中の部屋の水道使用量が上がっており、 水道料金が所有者である私に課金されると連絡がありました。 額は10万弱ととんでもないものです。 水道局に確認しましたがメーターは壊れておらず確かに使用しているというもの。 私の宅地内はときどき近所の子供たちが遊びに使用しており、以前、窓の鍵を開けて部屋に入ってしまったことがありますが、ただそこで使用していたかはわかりません。 仮に使用していたとしても、水が使用できる状態にしていたことが水道局の瑕疵もあるのではないかと思うのです。元栓をキチンと締めてさえいれば中で無断使用は出来ないはずです。 それを水道局の人にも訴えましたが、(1)元栓は締めていた(2)アパートの管理義務の問題と取り付く島もありません。全額を大家の私に請求するといっています。 そこでみなさんに質問です。 1.閉栓中で誰も契約していないのに水道の元栓を中で使用できる状態にした水道局の管理責任はあるのではないでしょうか。人に聞くと水道メーターから中が使用者の所有物だといいいます。 2.使用届出をせず誰が使ったか判らない水道使用の場合は、水道局の方で使用者を探しだして請求するべきではないでしょうか。大家の私に支払い義務はあるのでしょうか。 場合によっては法的な場に訴えてもいいかとすら考えています。 どうかよろしくご教示ください。

  • 土地に埋設物がありました。

    昨年12月とても気に入った土地を購入し、 今月から着工になりました。 建物は、木造在来工法2階建てです。 基礎工事の為、土地を少し掘り下げたら、 地中より埋設物が出てきました。 現状では、大きさが直径1Mくらいのコンクリート製の円柱の埋設物です。地下2Mまで掘り下げましたが、終わりがなく まだ深く埋まっていそうな感じです。 色々な業者さんの意見では、80%くらいの確立で浸透マスではないか? 井戸の可能性もなくはないという意見です。 とりあえず、見えている部分を壊してみて中を見ないと、 それが何か分からないとの事で、今週末に立会いにて解体する予定です。井戸だったら、とても嫌ですが・・・・ その埋設物の撤去費用等は、土地の売主さんが「瑕疵担保責任により負担します」との事です。 ここからが質問です。 1.地中埋設物が発見された場合、それが浸透マス 井戸 どちらにしろ、今後、その土地を売る場合に地中埋設物があった告知義務は発生するのでしょうか? 2.上記告知義務に該当する場合、不動産評価額 取引額に影響はあるのでしょうか? 3.埋設物の撤去方法は、重機で2~3Mくらいまで掘り下げ埋設物を撤去し、それ以上埋まっている部分は、技術的な問題で、そのまま埋まったままになりますと言われましたが、一般住宅宅地の造成方法は、そんなもんなのでしょうか? 言葉足らずの所も有ると思いますが、アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。