• ベストアンサー

例の京都の送り火問題で

京都側が中止にしたことに、 陸前高田市の市長が切れてるらしいですけど、 実際のところ、 放射能検出されたんですよね。 逆ギレじゃないですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wand2000
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

陸前高田の松の放射能汚染で、表面の皮から検出された放射線レベルは1100Bq/kgでした。 それで大騒ぎをしているわけだけど、日本の食品の残留放射線レベルが、そもそもセシウム137で500Bq/kg。 ヨウ素131では2000Bq/kgなんだよね(いずれも野菜など)。 大騒ぎをしているけど、実はみんな知らないうちにそれ以上か、それに近いレベルの放射性物質を食べているんだよなあ。w 私見だけど、表皮の部分を削れば科学的にはなんら意味のない騒ぎだと思う。 実際に立命館大学の安斉先生もそのような考えを語っておられましたよ。 そこまで問題視するならば、自分たちが日ごろ口にしている食品の基準にももっと関心を持ってほしいです。 特に子ども達にはそう思う。 ちなみに海外の場合はこうなります。 アメリカ法令基準(全般): 170 Bq/kg ウクライナ法令基準(野菜・セシウム137) : 40 Bq/kg ベラルーシ(子ども・全般): 37Bq/kg ドイツ法令基準(子ども7歳未満・野菜・セシウム137)11.5Bq/kg 日本の基準(暫定)はあって無きがごときものです。 日本の基準はつまりは国民の健康ではなく現実の汚染に合わせてつくられたものであり、我慢を強いる様なものなのですね。 もっとそっちの方に関心を持ってほしいです。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#194996
noname#194996
回答No.5

質問者様は京都人ですか? 京都が陸前高田の「汚染薪」を断わったことがしごく当然という冷ややかなご判断なのですね。 京都人の本音としてはそうかもしれないと私は思いますが、しかし露骨過ぎます。日本人としてどうでしょうか。 発案の動機がどうであれ、被災地の人々のことを思えば 「よろしおす、まかせといておくなはれや、立派に燃やしますえ。」 と引き受けて当然というかそれがひとのみちというものでしょう。それを いかにも汚らわしいものをいやいや引き受けるようにことさら可能性の高い表皮を選んでセシウムを見つけてしまったのはどうでしょうか。ものすごい汚染だというならそれもありでしょうが、たかだか580ベクレル/Kg だといいますから、自然放射能の5倍?屁でもない量でしょう。それを1千トンも5千トンも燃やすのではなく15束だそうですし、見てみぬ振りをしてOKを出すのが武士の情けというものではないですか。 中国で日本の工業製品に線量検査をされるようなむごいことを日本人同士でやりあって何になるでしょう! それとんも京都人はお潔癖でラジウム温泉やらX線検査はしていないとでも? 情けないことだと思います。 >陸前高田市の市長が切れてるらしいですけど、 怒って当然です。

noname69
質問者

お礼

川崎でも同じようなケースがありましたね。 日本人は薄情になったのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140082
noname#140082
回答No.4

さっき、他のところにも書きましたが、終わってしまったことで、とやかく言っても仕方が無いと思います。 このようなトラブルを避けるためにも、来年からは「陸前高田市の薪」は使わないことにすれば、すべてが丸く収まると思います。 (陸前高田市市長は)「京都市民にも迷惑がかかる話」とか、わけのわからないことを言っているみたいですし、ならば双方が迷惑しない形をとるだけだと思います。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

全く論理的でない対応です その木の放射性物質の総量、それを燃やした場合に、周囲へ撒き散らされる量・灰の中に残る量 それと現時点での京都市の環境放射線量(放射性物質の量) それらを相対的に判断すべきです 放射線など日本国内のどこでも検出されます、程度問題です 京都やその周辺から放射線が検出されないことなどありえません 昔 原子力潜水艦が入港したとき、潜水艦周囲の放射線を測り、放射線が検出されたと大騒ぎしたマスコミがありました、その放射線量は 自然放射線量程度でした、しかし、そのマスコミは、原子力艦船の入港反対のキャンペーンに多用しました(いわゆる市民活動家の援護のために) それと同程度の行動です 京都の対応は、目くそが鼻くそを笑う類です ごみ焼却場や下水処理場建設反対の(いわゆる)市民活動家レベルの感情的な反発に市(長)がビビッて 責任逃れして、矛先を陸前高田に向けただけです

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 どうもこの問題、裏が色々あったようです。  騒動の元凶はインチキ山師とプロ市民  http://mobiusloop.iza.ne.jp/blog/entry/2398739/  京都府と岩手県陸前高田の送り火偏向報道問題まとめwiki  http://www14.atwiki.jp/kyoto-henkouhoudou/  何故こう言う所が全く報道されないのか不思議な話で。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

実際にその木を燃やしたときに出るセシウム量を調べた上で中止してほしかったですね。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 陸前高田市長、京都送り火中止怒り市長の謝罪訪問断る

    【社会】陸前高田市長「これ以上騒ぎになって欲しくない。遺憾だ」 京都市の送り火中止に怒りあらわ 京都市長の謝罪訪問断る 「これ以上、騒ぎになって欲しくない。遺憾だ」。京都市の中止会見を受けて、岩手県陸前高田市の 戸羽太市長が12日夕、プレハブの仮庁舎前で、怒りをあらわにした。 「京都の独自の判断で中止するというのは風評被害をさらに拡大する」と、明確な基準を示さないまま 中止を判断した京都市の対応を強く批判。京都市の門川大作市長側からは電話で謝罪訪問したいとの 申し出があったが、断ったという。 さらに、「京都市には陸前高田を心配してくれる人もたくさんいる。京都市は被災者をどう考えているのか。 京都市民にも迷惑がかかる話」とも語った。 当初の計画は、大分市の美術家から協力を求められた京都の「大文字保存会」が進めた。 「もう勝手にしてくれという気分。現場に足を運ばずに判断しているのは許せない」。 薪にそれぞれの思いを書いて京都に送る当初の計画を呼びかけた陸前高田市の鈴木繁治さん(66)は怒った。 当初の薪に鎮魂の祈りを込めて「絆」と書いた佐々木倉雄さん(67)は「お盆の時期にことを荒立てて もらいたくない」と話した。 ソース asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0812/TKY201108120582.html これって大文字で焼く木から放射能が出てるとか出てないとかで結局出てるから取りやめになったやつだよね 自分のとこの木から放射能が出てるのが原因なのに京都に怒りってこの市長おかしくないかな?一体何を怒ってるんだと思う?

  • 例の京都五山の送り火問題で分からない事があります

    京都五山の送り火で、岩手から送られた薪を拒否したと大騒ぎになりましたね。 で、保存会の方は岩手の薪を受け入れる事で解決したのかなと思ったら、今度はその薪から放射線が検出。 最終的に、やっぱり断念という形で終わったようです。 一方、新聞の扱いでは京都市長と保存会の人たちは 「震災で苦しんでいる人たちの心情を分からない極悪非道人」 という印象を読者に与えていますし、岩手県知事や陸前高田市長、それにその住民たちはその被害者という扱いになっているように思います。 調べてみると、かなり以前から悪質なプロの市民運動家が暗躍して問題を大きくし、そして放射線が出た瞬間、トンズラしたのに、大メディアはそれを報道しないという噂もあります。 質問 1. 学者の説明ではセシウムの値は無視しても良いほど少ないという事だったのですが、それはともかく、このセシウムは例の原発から降ってきたものですか? あるいは元々自然界にあるものでしょうか? (心配するほどの値ではないという回答は結構です、理解していますので) 2. 薪を京都に送る前に岩手県側で放射線の値を検査しなかったのでしょうか? 原発の影響がこれだけ大きく報道されているわけですから、京都側に安心してもらう対策を講じなかったのかなと感じています。 3. この問題では最終的に誰の責任が最も重いという事になったのでしょうか? 京都市長? 保存会のメンバー? それだと、岩手県側で汚染された薪を送った責任は全く無いという事になるのですが? 一番悪いのは誰だったのでしょうか? (東電という回答は結構です) 4. 噂どおりだとすれば、この元福井市議の市民運動家が悪い事になりそうですが、なぜメディアは無視しているのでしょうか? これだと仮に犯罪行為ではなくても、また何かで同じようなトラブルを起こしそうなのですが? あるいはこの噂は全くの嘘なのでしょうか? 新聞をいくら読んでも理解できません。

  • 陸前高田の松に対する京都市の態度に怒り

    過日、京都の大文字焼きに、陸前高田の松が使用されると言う報道がありましたね。その時は喜んでおりました。 ところが、その後、陸前高田の松にセシウムが含まれていると言うことで、2度も京都市から、却下されたことに関し、高田だけではなく、岩手県全体で怒っています。なぜ原発から遠く離れた陸前高田の松が放射能に汚染されたと言うのでしょうか? 明らかに京都市の態度に問題がありと思うのですが、皆さま、どう思われますか。 京都市は、明らかに被災地に対し失礼な態度を取ったことになると、私は考えます。 京都市は、被災地の立場になって考えていなかったとしか言いようがありません。いくら謝っても、被災地を傷つけたことには変わりないのです。陸前高田の市長が怒るのも当たり前ですよ。 京都市は、何を根拠に、陸前高田の松に放射能が含まれていたと判断したのでしょうか。マスコミに踊らされたとしか思えません。そのマスコミも、正しく報道しているとは思えません。憶測で報道していると感じています。 もとはと言えば、国が情報を正しく公開していないことが、混乱の原因でしょうか。 放射能に関して、国は、国民にリアルタイムで公表するべきです。 現在、色々憶測があるようですし・・・・・・・ 思ったままを書きました。 皆さまも、思ったことを何でもいいので、回答お願い致します。

  • 松の送り火

    今日の朝日新聞に 『薪を今回、京都市に提供したNPO法人ふくい災害ボランティアネット(福井県)は、なぎ倒された松を薪に囲うして販売し、収益を越前高田市に寄付している。東角操代表は「多少は検出されるはず。全部を出荷しない、買わないということになれば東北は死んだも同然になる」。』 という記事が掲載されていました。 放射能が検出されるようなもの出荷して、日本全土を放射能汚染させていいのでしょうか? 少しでも放射能があるのもは、出荷せず、買わず、外部に広がらないように封じ込めるべきでは?

  • 京都の送り火で、陸前高田の被災松が拒否された件

    大震災の大津波で倒された陸前高田の松で作った400本の薪に、それぞれの思いを書いて、「京都五山送り火」の大文字で燃す計画がありましたが、(薪からは放射性物質は検出されなかったのですが)大文字保存会のメンバーから、“放射性物質は大丈夫か”、“灰が飛んで琵琶湖の水が汚染されるのではないか”という意見が出て、中止となったそうです。 その代わりに保存会では、記されたメッセージは護摩木に書き写して、後日送り火で燃すという話です。 保存会は、“時節柄、仕方のないことだと思う”という意見。 京都市民からは、“送り火は死者を鎮魂する場で被災者の思いに応えられる場であるのに、「いちげんさんお断り」のようで、京都市民として恥ずかしい”というような意見も寄せられているみたいです。 一方、薪集めの呼びかけをした陸前高田市の人は、“(関係者が)不安に思う人がいるのなら押し通すことはない。保存会が形を変えて、亡くなった人や遺族らの思いに応えているのは、誠意の表れで感謝している”と述べています。 さてそこで、この保存会の対応についてどう思いますか? ・護摩木に書き写して燃やすのだから問題ない? ・保存会あっての五山の送り火なので、不安があるなら仕方ない? ・風評被害を助長し、被災者の気持ちを踏みにじるようでけしからん?・・・

  • 京都五山送り火 震災松を返送

    京都の五山の送り火で、東北の津波で流された松を燃やすということで、東北から松に一本一本祈りの文言を書き入れたものを送りました。 京都の主催者の求めに応じて送ったわけです。 ところが、京都市民から放射能が心配という抗議の声が出て取りやめになりました。 質問:京都のお人は、昔から、やさしさのない、ムゴイ鬼のような性格の人の集団だったのでございましょうか。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110809-00000501-san-soci

  • 千葉県柏市の放射能

    こんばんは。 先ほど、千葉県の柏市内の雲泥から低くない濃度の放射能が 検出されたと云うニュースが流れましたが、 実際柏市の放射能はどの様なレベルなのでしょう。 以前から、松戸や柏辺りは風向き的に危ないとか云われていましたけれど、 実際どうなのでしょうか。 サイトが乱立していて、どこを見れば良いのかわかりません。

  • 松の表皮の放射能は?

    京都大文字焼きなどで陸前高田市の被災松を燃やそうとしたが、表皮に1キロあたり1130ベクレルの放射があり、木材自身にはなかったが、燃やすのを止めたと報道がありました。これはどの程度あぶないものでしょうか、それとも危なくない程度のものでしょうか? 表皮は雨や塵を受けるので汚れるし、微量の放射能やその他のいろんな汚れも集めて集積するのではないかと思います。逆にその中は汚染されないわけです。ですから平均化すれば、それほど問題のあることではないと思うのですが・・・ それほど大量のものを燃やすわけではないのだから問題ないのではないか、京都の行動は風評被害を大きくするだけの間違った行動と思っているのですが、どうでしょうか。 陸前高田の放射線測定量はほぼ通常の値です。宮城県、福島県、茨城県、千葉県などでは、平常より少し多い程度の地域では野菜を作って食べています。ですから微量のセシウムは体内に入っていると思います。ごく微量のものがあったから燃やすのもダメと言われては、この地域の避難者が京都で死ぬと火葬してもらない恐れがあります。

  • おかしくないですか?つくば市の考え方

    つくば市が、福島県からの避難転入者に対して放射能検査の確認証の提示を求めたと聞きます。 市側が放射能に対して敏感になっているのは、ある程度理解出来ない事は有りませんが、被災(原発事故も含めて)者の心情を察するに当り、怒りと悲しさを覚えます。 放射能は別に移る物でもないのに、今回の市側の対処は明らかに行き過ぎだと思います。 自分達が逆の対応を受けたなら、どう思うのだろう?  兎に角、自分達の市さえ良かったらいいと言う市長の考えなのか? 良く分からないが市長は今回の事に対してはキチンと謝罪すべきではと思いますが、皆さん如何お考えですか?

  • 京都送り火で、被災地の薪がOKになった事について

    拒否から一転し、受け入れることに決めたと聞きました。 薪の検査はセシウム陰性ということで大丈夫というふうに言われていますが、実際ちゃんとした検査結果が出ていませんよね? こんないい加減なことで押し付けられるのは京都の人としてもたまったもんじゃないと思います。 後になって「実はストロンチウムとかは出てたんだけど、苦情やマスコミの圧力のためやるしかなかった、なんてことにならないと良いですが、 なぜこういう時に、京都の人が安心・納得できる詳しい検査結果をきちんと出さないんでしょうか? 何かあったら誰が責任とるんでしょう? というか、誰か、責任とるんでしょうか? 少量であっても、不必要な放射能汚染拡散はいただけません。これが自分の住む地域だったら、検査をちゃんとしてくれる事が最低条件だ!と誰しも思うでしょう。 そもそも、なんでこんなことする必要があるのか、ものすごく謎です。 もしかして、送り火の意味もろくに知らないまま、いわゆる”被災者様”、もしくは発起人が無知なせいで、勝手に盛り上がって、勝手に押し付けて、他地域に迷惑かけているんでしょうか? その地域地域で行われる行事の意義も理解しないでごり押しというのは、普通に呆れます。 いったい、どうなってるんでしょう?

DigitalTVboxでテレビが見れない
このQ&Aのポイント
  • 富士通さんのESPRIMO FH77/E3を昨日購入して設定していますが、テレビが見れません。
  • DigitalTVboxを設定しアンテナをつなぎ、地域のチャンネル設定(地上)を行い、ソフトを稼働するとDigitalTVboxの画面はでるのですが、一緒にこのチャンネルはご覧いただけません。
  • ご覧のチャンネルのカスタマセンターへご連絡くださいコード:A104/A105/A106/A107 という別画面が出てテレビは写りません。どうすればいいのでしょうか。
回答を見る