• 締切済み

家賃滞納の際の立ち入りについて。

当方が管理している賃貸マンションで家賃滞納があり、半年以上連絡がつかない状況です。 入居者は携帯電話を持っておらず連絡がとれません。警察立会いのもと何度か立ち入りましたが、入居者の安全は確認できています。但し、度々警察に立会いをお願いするのは申し訳ないので身内の方に立ち会っていただき、退去していただくことにしました。 この場合、身内(入居者の親)の方が立ち会う場合にも、警察の方の立会いは必要でしょうか。 法律に詳しい方のアドバイスをお待ちしております。 お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.6

正規の手続きをせず、本人が知らずに、大家が室内に入ると、犯罪です。 保証人と大家で話し合いをした場合でも違法です。 大家が告訴されることをふせぐため、大家は手を出さず、保証人で荷物を出してもらう。 厳密には違法だけど、 違法行為をした人が保証人になるので、 大家は責任を免れる。  

参考URL:
http://allabout.co.jp/gm/gc/30387/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.5

>この場合、身内(入居者の親)の方が立ち会う場合にも、警察の方の立会いは必要でしょうか。 この場合は、入居者が未成年者の場合は親権者立会いということで、退去はさせられます。 成人の場合は、簡易裁判所に「明け渡し請求訴訟」をして、自主退去か強制執行をするかになります。 他の方法としては、入居時の保証人がいると思いますが、その保証人に退去させれば問題はありません。

tatunori1222
質問者

お礼

的確なご回答を頂きまして誠にありがとうございます。 参孝にさせて頂きます。 結局、警察の方と身内の方に立ち会っていただき、入居者様に退去通知を書いて頂いた上で、退去していただくことになりました。 次回も何かございましたら是非宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

#3追加 退去方法にも記載がない。 質問者の方法は、犯罪行為に該当する。

参考URL:
http://www.chintaikeiei.com/tr_taino/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

安全確認のため、鍵を開けることは合法の可能性が強いですが。 身内の立ち会いがあっても、立ち退きのために鍵を開をあけることは違法。 警官の立ち会いがあっても、合法になる物ではありません。 国会で問題になった、ゼロゼロ物件が違法なのと同じ。 他の回答は法律を知らない回答。又は法律を無視。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.2

法律上は警官の立会は必要ありませんが、立ち会ってもらった方が無難だと思われます。 入居者や身内の方の態度が急変したり、身内の方から「居住権が・・・」なんて言われないようにするためにも、最後の退去の際くらい立ち会ってもらった方が安全でしょう。 家賃滞納の話も出てくるかもしれませんので、警官立ち会いは後々のトラブル防止のためにも必要だと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenshin2
  • ベストアンサー率27% (124/447)
回答No.1

身内が立ち会いするなら法律上必要ありませんが、仏様になってた場合いくら管理業者とはいえ第一発見者として丸一日事情聴取されるので警察官に立ち合ってもらった方がいいですよ。

tatunori1222
質問者

お礼

的確なご回答を頂きまして誠にありがとうございます。 参孝にさせて頂きます。 結局、警察の方と身内の方に立ち会っていただき、入居者様に退去通知を書いて頂いた上で、退去していただくことになりました。 次回も何かございましたら是非宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 滞納家賃で困っています。

    賃貸マンション入居者の滞納家賃で困っています。内容証明郵便が宛先人不在 で戻ってきました支払督促の手段を考えております。 その後の回収方法等、詳しく教えていただけないでしょうか? 1.入居者がまだ住み続けていますので、滞納家賃の確定ができないのですが、   現時点までの滞納家賃で支払督促の金額を確定すればよいのでしょうか?    この場合、現時点以降の滞納家賃(退去するまでの家賃等)は再度、支払督促の    手続きを行うことになるのでしょうか? 2. 支払督促を行っても、強制的に退去させることはできないと思いますので    支払督促を行った後に、訴訟を起こして強制退去させたいと考えています。    この訴訟手続きは、弁護士に依頼せずに、自分でもできる手続きなのでしょうか?    弁護士費用が高額であると聞いておりますので、容易にできるものであれば    自分で行いたいと思っております。    以上につきまして、ご教示いただきたく、宜しくお願いいたします。

  • 怒る家賃滞納者!

    賃貸アパートの管理会社に勤める者です。家賃の管理を担当しています。 聞いてほしいことがあります。 家賃を滞納している方に、とっても怒る方がいます。期日までにお支払がない場合、こちらから入居者へ電話をするのですが、その度に怒り出します。50代の女性の入居者です。期日までに支払いがない場合、督促(といっても取り立て屋のような感じではありません)の電話をしなければなりません。それが私の仕事なので。 この滞納者の女性がなぜそこまで怒るのか私には全く理解できません。 私が学生時代、一度家賃の支払いを忘れてしまって管理会社から督促の電話がきましたが、申し訳ない気持ちになりました。どんな理由があろうと家賃の支払いが遅れることは悪いことだと思っていたので、こんな怒る入居者がいるのかと最初驚いてしまいました。また、この女性以外の滞納者で怒る方はいません。 さらにこの女性と同じアパートに女性の娘夫婦も入居しており、こちらも現在2ヶ月滞納中、電話も出ません。最終手段で、保証人のこの女性に連絡しても全く悪いと思っていない様子。娘さんが滞納していることを伝えても「それが何か?」という態度で、少しイラッとしてしまいました。同時に「親子で滞納して恥ずかしくないのか」とも思いました。 両者とも退去させたいのですが、3ヶ月滞納いくかいかないかのところで1ヵ月分の支払いがあります。ギリギリで1ヵ月分は支払ってくるので強制退去させるのも無理です。 どうして滞納している身分でこんなにも強気な態度に出れるんでしょうか? やはりお金がない人には心の余裕もないので怒りっぽくなってしまうのでしょうか? 電話をする私も精神的に参りそうです。 みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 家賃滞納すると、家賃が値上げされるのですか?

    知人が賃貸の都営公団に住んでいるのですが 日々の暮らしに追われて家賃を滞納しています。 もし今月分を支払わなければ、退去命令が出され、 退去しない場合、家賃が50%値上げすると 都市整備公団から言われたそうです。 これはどうも賃貸契約に則っての措置のようです。 一体、何ヶ月滞納すると、このような厳しい措置がとられるのでしょうか? 知人が借金を申込んでくるたびに、現状を教えてほしいと頼んでいるのですが、はっきりしたことを教えてくれないので困っています。 もし、賃貸契約などにお詳しい方がいらっしゃいましたら ぜひ、お教え下さいませ。 よろしくお願い致します。

  • 家賃滞納で困ってます

    個人経営のアパートオーナーです、入居中の方が家賃滞納で困っています。一時連絡が取れましたが現在は電話にも応答しません、退去勧告を思案中ですが、何か良い方法、体験談など皆様のアドバイスをお願い致します。

  • 家賃滞納で少額提訴されました…

    質問失礼します。 先日、退去予定の賃貸の家賃滞納が原因で、少額提訴されました。 家賃滞納していたことも事実で、払う意思はあります。 しかし、こちらにも理由があり滞納しておりました。 その滞納理由がこちらです。 http://okwave.jp/qa/q7856817.html 結局、退去届けを郵送したら何の連絡も無しに訴えられたという経緯です。 このようなケースの場合、 (1)退去時に滞納分の家賃(3ヶ月分)は払う義務はあるのでしょうか?  ・賃貸人には修繕義務があると聞きました  ・滞納に関して内容証明郵便などは送られてきておりません。 (2)もしくは減額の可能性もありますでしょうか? ただし、こちらの証拠に関しては、部屋の雨漏り跡のみで、会話の録音、書面では取ってありません。 お詳しい方、同じようなご経験をされた方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 家賃の滞納について

    はじめまして。 身内の相談があります。 弟のことなのですが、家賃を滞納していたらしいのです。 しかも期間は約3年間。 それまで、一度も不動産や大家からの催促はなかったそうなのですが 今後も家賃を払えそうにないので、引っ越しをしたいと相談されました。 ただ、当然滞納分は払わないといけませんでしょうから 3年の6.3万で約230万になります。 このまま、退去の連絡をすると230万現金で払わないといけなくなるでしょうか? そもそも、なぜ管理会社から連絡が来てないのか理解できないのですが どのような対応が望ましいと思われますか?

  • 家賃滞納してしまっていますが・・・

    現在2.5ヶ月分の家賃を滞納してしまっています。 この分を来月初めにまとめて全額お支払いし、来月一杯で退去し、 別のところへ引越ししようかと思っていますが、 次の物件に入居する際、家賃滞納等の理由により、入居審査で 断られてしまうことは、あるのでしょうか?

  • 家賃滞納

    4ヶ月家賃滞納してるんですが、先日"安否確認"と言う事で部屋に警察官立ち会いのもと、鍵を開けて入室した旨の置き手紙がありました。事前通達の書面は、ありましたが了承の連絡は、してないので不法侵入になるのでしょうか?一応、最寄りの警察署へ確認したところ、「このような立ち会いをしない」との事でした。

  • ■家賃の滞納

    生活基盤の一番は、「住む家」だと思うのですが、 もし、家賃を二ヶ月以上、滞納した場合、(一ヶ月は、待ってくれるとして) どうなるのですか? やはり、家主から、追い出し(強制退去)を喰らうのですか? 具体的には、請求書なり・・・が来ても無視していれば、その後は、家主が直接、家まで来て、 ドアを、「ドンドン!!」叩き、「●●さーん、開けてください!!」みたいな流れになるのですか? それでも、居留守・外出などで支払わずに、住み続けると、警察あたりに連絡され、 警察まで動き出す始末でしょうか? 滞納の事は、よく聞きますが、経験はないので、具体的にどうなるのか、を教えて欲しいです。

  • 家賃を滞納

    保証会社を通して賃貸マンションを借りています。 今回、病気で家賃を滞納し2ヶ月になり保証会社より即時入金と入金できなかった場合即時退去もしくはカギブロックするという通告をうけました。滞納しはじめてから週に1度は保証会社へ連絡し状況の報告をしながらも金策をしてましたが見つからず現在に至りましたが、ようやく来月の月末にはまとまったお金を作るめどがたちました。 その件について保証会社の担当者に伝えると、2ヶ月滞納時点でギリギリなので3ヶ月は認められないので即時退去だと言われました。 当然ながらこちらが100%悪いので今現在支払えない状況では、保証会社の指示に従うしかありません。。。 そこで質問なんですが、即時退去の指示がでた場合、今はお金もなくどうしても動けないのでお金のメドが経つ来月まで住ませてもらうことは可能なのか。それともすぐに追い出されてしまうのかなんですが、保証会社を通して借りられている方で滞納経験のある方いらっしゃいましたらその時の対応などを教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンで、フリー素材を利用してサンワサプライのプラケース用インデックスカードに印刷する方法を教えてください。
  • エプソンのEP-810ABでインデックスカードを印刷する際の設定方法を教えてください。
  • Win8.1を使用している場合、プラケース用インデックスカードを印刷できる方法を教えてください。
回答を見る