• ベストアンサー

酸素分子O₂について

酸素原子って陽子数が8で電子がKに2、Lに6と認識しています。 酸素分子O₂は2の電子を共有しているのですよね?L殻の8にして閉殻するために・・・。 そうなると電子数は2つ陽子より多くなりませんか? O₂に2-が加えられなくてもいいのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

OとOがくっついてO2になっています。Oは二つとも、±0でバランスが取れています。それらがくっつくだけだから、陽子と電子の数はバランスがとれているから、O2に2-は必要ありません。 H2が+1にならないのと同じ理由です。 一方のOから電子をもらって、自分のL殻を埋めると同時に、相手のL殻を埋めるために自分の電子を与えているので、差し引き±ゼロということになります。

gklkjoo
質問者

お礼

非常に詳しい説明もいただいたのですが、私のレベルではさっぱりわけがわかりませんでした。すいません。 一番分かりやすかったのでベストアンサーとさせていただきました。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.3

酸素分子は二重結合と教えられることが多いのですが、実際は非常に難しい結合様式をしています。 結合の軌道は三重結合、σ、π^1、π^2があるのですが、それだけだと電子が二つ余ります。 その電子はどうなるのかというとπ*^1とπ*~2にそれぞれ電子が1つずつ入ります。 π^*軌道は「反結合性」の軌道なので、二つの電子が結合を一つ減らす効果がありますので、3-1=2重結合の強さになります。 また、π*軌道二つは「直交」しており、フントの規則により不対電子が二つ存在し二つのラジカルがあることになり、三重項状態が基底状態なのでラジカルの特性を持っており、これが酸素の毒性の元になっています。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

共有してるだけなので、電子が増えるわけではありません。 分子で数えれば、陽子数が8+8個、電子がK2L4+(2:2)+4L2Kで16個 2-は付かないですね。

関連するQ&A

  • 酸素分子の電子について

     活性酸素についての本を読んでいると、「酸素分子は原子核2個、その周りに16個の電子が回っている」とあり、これは理解できるのですが、続けて「電子の回る軌道は小型2個、中型5個、大型2個の計9個あり、2個の電子が不対電子になっており不安定な状態となっている」とあり、この部分が理解できません。  Q1.酸素分子は2組の共有電子対による二重結合をしており不対電子はないはずですが、2個の電子が不対電子になっているとはどいうことなのか?  Q2.電子の回る軌道は1個の原子核の周りを電子が回っている時にはK殻、L殻、M殻、N殻の電子殻がありますが、分子の場合には小型・中型・大型と変わるのでしょうか?  高校レベルの教科書を参考にしながら、活性酸素の本を読んでいる社会人です。どうか宜しくお願い致します。

  • 酸素原子2個と酸素分子1個はどちらが軽いのでしょうか

    酸素原子2個と酸素分子1個はどちらが軽いのでしょうか?  1個の中性子と1個陽子の質量を別々に測ったものを足し合わせた数字と重水素の原子核の質量は違うという話を聞いたことがあります。 ここでも同様なことが起こりうるのでしょうか。 それともまったく同じ値になるのでしょうか。 考えていたらよくわからなくなったので誰か助けてください。

  • 原子って、どんな姿してるの~??

    Naは11個の電子を持っていてK殻に2個、L殻に8個、M殻に1個あります。原子核の周りに殻があって、そこを光の1/4くらいのスピードで回ってると聞きました。 そして、最外殻の電子の数は原子の性質を決めるって~?? でも~本当にそんな恒星と惑星のようになってるのですか??電子が引っ張られて原子核に衝突はしないって~??それは電子が波だからとか~?? 電子の存在する場所は特定できないとか~??確率でしか分からんとか~?? 原子って~ホントはどんな姿なんですか~??全然想像できません。 それと~陽子を電子はあまりにも大きさが違います。なのに+と-釣り合うんですか~??たとえば水素は陽子一個と電子一個で電気的に釣り合ってるそうです。 1800倍の大きさが違うのに~??大きさと電気の力は違うって言われても~陽子一個に詰まってる+と1/1800の電子に詰まってる-が同じく釣り合うなんて~どんな構造になってるの~??原子の直径って~原子核から最外殻の電子までって聞いたけど、もしそうなら、水素はK殻までで、SnはO殻までだから、5倍違うの~?? 頭が悪いから~全然イメージできません。教えて~??

  • 科学について理解不能

    23|\ | 11| \|a これの (原子番号)+(陽子)+ (中性子)+(電子)+(質量数)の数はいくつか? 各々の電子殻(K殻+L殻+M殻)にある電子の数はいくつか? (価電子)はいくつか? この原子と同族原子である元素を一つ 元素記号であげて欲しいです。 どなたかわかる方 お願いします。

  • 酸素分子について

    ネットで調べものをしていると、  「酸素分子の分子軌道は、2p軌道の計8個は、もともと対になっている4個(2組)と共有されて対になった2個と、対になっていない2個という配置になる」 という文章を見つけたのですが、(ウィキペディア) 対になっていない2個は、対になって、OとOの間で2重結合になると思っていたのですが、ならないのでしょうか? 対にならないとしたら、酸素分子は、 O2^2- (マイナス2価) になってしまうのではないでしょうか? よろしくお願い申しあげます。

  • 原子と分子の力

    原子と分子の力について質問です。 まず、原子の力について。 原子には、「陽子」「電子」「中性子」が有りますよね。 そのうち「中性子」と「陽子」は、中心に固まって有り、そのまわりに「電子」が回っていますね。 では、その中性子と陽子の塊の中心から電子までの距離は、いくらですか。 そして、その時の電子が中性子と陽子の塊の間に働いている力は、どのくらいですか。 さらに、その陽子と中性子の塊と電子の空間には、何があるのですか? 分子についての質問 分子の塊例えば純鉄は、鉄原子が集まってできた物質ですが鉄原子同士がお互いに引き合っている力は、どのくらいですか? それを求める方法もしくは、原子同士がくっついているときの力の大きさを表している表や図などが有れば教えてほしいです。 質問の内容をまとめると 1、中性子と陽子の塊の中心から電子までの距離について。 2、電子が中性子と陽子の塊の間に働いている力について。 3、陽子と中性子の塊と電子の空間には、何がありますか。 4、分子になっているときの原子同士の力の大きさについて。 です。 それぞれ水素やヘリウム、鉄などの例を挙げてくれるとありがたいです。 原子によって性質が変わってくると思われるので表や図などがあるとありがたいです。

  • HCl分子の結合の種類について

    高校レベルの問題集で出会った問題で、 「HCl分子の結合の種類を答えよ」 というものがありました。 H原子の電子がCl原子に奪われる形で 水素イオンと塩化物イオンができ、結果クーロン力で イオン結合する・・・。  と考えましたが、解答には「共有結合である」とありました。 改めて考えてみると、 ・K殻の方がClの最外殻よりも内側(陽子の近く)にあるので、  HはClよりも強く電子を引き付けていて手放さない・・・かな。  とか、 ・H原子の場合は、電子2つだけでK殻が埋まり安定となるから  共有結合も起こりえるペアか・・・。 など考察しました。 ただ他の参考書を見てみると、 「主に共有結合だが、一部イオン結合性をもつといわれている」 といった記述があり、どうやら両方の性質が活きてる・・・ みたいな印象です。 教科書には、結合の強さについて 「共有結合>イオン結合」とありますが、 具体的にどのくらい差があるものなんでしょうか? また、共有結合していながらもイオン結合性を持つ (クーロン力が働く)とかどういうことでしょうか? 共有結合してるということはHもClもオクテットなので、 共にもとの電荷0の状態に比べると負の電荷が1つずつ多いから 斥力がはたらく・・・? いや、HCl分子全体で見ると陽子18つに電子18つなので 電気的に中性・・・? 図を描いてみたのですが、どこにクーロン引力が働くのでしょうか・・・? ついでですが・・・。 下のページにある 「イオン結合 600~1500 KJ/mol  共有結合 60~700 KJ/mol」 という記述もよくわかりません。イオン結合は弱いんですよね・・・? http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/ketugou.html ごちゃごちゃさせてしまいましたが、詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 硝酸分子の構造式を教えてください

    硝酸分子の構造式を教えてください。 質問番号1873126 とか URL http://web1.caryacademy.org/chemistry/rushin/StudentProjects/CompoundWebSites/1999/NitricAcid/properties.htm を見ました。 質問は、N原子のL殻最外殻電子は8個で安定すると思いますが、質問への解答では、6個しか見受けられません。 上記URLの図では、H原子と結合していないO原子がまだ電子が一つ不足しているように見受けられます。 H-O-N=O    || O とすると、N原子の最外殻電子が10個で多すぎます。 この図では、N原子のローンペアが3個?とも見えますので、 4個目の電子対が空席になっているような気もします。 よろしくお願いします。

  • 水素原子の構造

    水素原子についてなんですが,原子核である陽子の周りを電子がまわっていますよね。その電子は速度は落ちずにずっと回っていると思うんですがその理由がわからないんです。回り続けるためのエネルギーってどこから来るのでしょうか? それとK殻,L殻,M殻などの電子殻の半径って原子の種類によって違うのか,それとも種類に関係なくその距離は一定なものなのか知りたいんです! どなたか知っていたら教えてください!!

  • 水H2OとオキソニウムイオンH3O+、他にもある?

    酸素原子は6個の価電子を持ち、SP3混成軌道を作る。 ということを勉強したのですが。 これは酸素を中心とした正4面体構造であると思いました。 水分子はH-O-Hが104.5°であり、正4面体構造の109°よりも孤立電子対の反発で角度が小さくなることもわかりました。 そこで質問なんですが、 水分子に水素の陽子が結合するオキソニウムイオンは、底辺の3頂点に陽子があるような構造になると想像したのですが、 これにさらに陽子が結合し、H4O(2+)となるようなイオンが存在するのではないかと言う疑問です。 こうなると、正4面体構造が完成し、安定な化合物が出来るように感じるのですが、そのような物質は見聞きしません。 ということは、そうならない理由があるわけで、その辺のことを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。