• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本人と韓国人の関係)

日本人と韓国人の関係

ultraCSの回答

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.7

日本には竹内文書という、先史を記述した文献がありました(原典は戦災で消失)、それによると、現在の皇朝の前にウガヤフキアエズ朝73代(73代目は神武天皇)、更にその前に上代、神代と皇統が続くと言うことが書かれています。で、この書蜜によると、世界の文明は日本から始まったことになっています。 これ、戦前は、一部の思想家がイデオロギー的に利用はされましたが、後に伝承者(実は作者)の竹内巨麿が不敬罪で逮捕されるなど弾圧されてしまいます。 他にも古史古伝と総称されるこういった偽史文献はいくつかあり。そのほとんどが超古代には日本が世界を支配していたり文明の発祥地であると言うことを主張しています。 もちろん、偽史と呼ばれているようにこれが歴史ではないのですが、一部の国家主義イデオロギーにとっては便利な面もあるので広まることがあります。 これらの偽史は学校で教えることはないので一般の形は知りませんし、聞いても習ってきた正史とは多く違うので、大概の人は気にも留めません。ところが中には真に受けちゃう人がいるんですね。今回の韓国の方もそういう人なのです。 韓国の古史古伝である「桓檀古記」には、壇君(タングム、人物自体は礫書にも登場するが、実在は疑問視されている)という人物が5000年前に王朝を作ったと言うことに成っています。 俣、韓国では、国定教科書に壇君の記載があります(戦前の日本の歴史の教科書に天照大神の記載があったようなものです)。このことにより、一般の方が「桓檀古記」の壇君の記載を受け入れてしまう素地が出来ているのです。 朝鮮半島には、ちゃんと記載された歴史書が王朝交替や侵略などによりほとんど残っていません(中国の属国だったので熱心に作らなかったという面もある)。ですから、古史古伝的な考えがつけ込む余地も大きいのです。 実はこういう超歴史的な考え方というのは世界中にあります。青森にもキリストの墓がありますが(竹内文書由来)、実はキリストの墓や事蹟は世界中にあると言っていいし、文明は自分たちの祖先が生み出したという考え方も珍しくありません。 ただ、そういうのは余り外国では大声で喋らないし、外国には出さないというのが一般的なのです。 そういう点で、韓国人は特殊な存在ですね。 忍者や寿司、剣道や侍など日本の物を自分たちに取り込みたいというのは劣等感の表れの一つです。

noname#147836
質問者

お礼

空想的な歴史の話は日本でも世界でも どこにでもあったんですね。   何でそんな考えになるのかが分かりました。 しかし、どうしてあそこまで熱く語れるのか? 特殊な人達というのは同感です。 劣等感もここまで来ると日本が併合してしまった 罪も大きいと感じます。そのくらい哀れ。 ちゃんと賠償しないといけないと感じました。    

関連するQ&A

  • わびさびは日本人しか理解出来ないですか?

    そもそも日本文化は中国文化の本質をパクっていると思うのです。 例えば白磁などは究極の美でまさにわびさびであると私は思うのですが、白磁の起源はやはり中国です。 そういった物を作り出した中国人がわびさびを理解出来ないって事があるのでしょうか? 最近、日本の茶道も高麗から伝わったなんていう映画も出てきましたね。西洋人はともかく、韓国人や中国人にわびさびは理解出来ないのですか?

  • 韓国人とアメリカ人の本質

    アメリカ人はピザをアメリカの食べ物と誤解していたりトヨタもそう思われてる人多いらしいのですが、 はたまた、韓国人も日本の侍、剣道、盆栽、寿司、茶道、錦鯉、相撲、刀、日本酒、忍者、折り紙 など多くの日本文化を自国起源だと捏造していますが、この両者の違いはなんでしょう? アメリカ人は悪気なさそうだけど韓国は起源説とか言うから反論が難しくてたちわるい感じがします。

  • 本当に韓国起源と言って良いものを教えてください。

    剣道、ソメイヨシノ、茶道などなど、とんでも韓国起源説がたくさんありますね。では、本当に韓国起源(韓国経由の物を含む)と言って良い日本に伝わる文化、どうやら本当らしいものも含めて教えてください。 有田焼きなどの磁器は韓国(朝鮮)起源であることは間違いないですよね。また仏教も、それ以前に伝わっていたとは言え、本格的には朝鮮経由と理解しています。 もともと日本には、中国、朝鮮、西洋から様々な文化が流入してそれをありがたく取り入れ、育ててきているので、あまりどこがオリジナルかとかにこだわる感覚がなかったと思います。そこをあえて”これも、あれも、韓国起源で、朝鮮が教えたもの、日本が盗んだもの”的なニュアンスがあると、心穏やかで入られません。でも、それで本来の交流や文化の流れの歴史を忘れてしまうのは避けたいと思っています。

  • 西洋人の洋服と日本人の洋服

    西洋人からすると、東洋のすぐれた布が入って、また東洋の服でコルセットなどなくなり健康的になりなど。 東洋の文化が期限であったり、新たに取り入れている部分ってあると思います。 日本人からすると、中国の大陸の影響を時代によって強く影響して、和風の文化に影響して、西洋文化の至上主義になりですね。 文脈が違うように思えるんですけど。 日本での洋服の向かい合い方って何がいいのでしょうか?

  • 日本の文化って中国のものばかりですね

    漢字 料理 薬学 風水 陶芸 獅子舞 龍 孫悟空 うどん そば ラーメン 盆栽 書道 刺青 東洋医学 火薬 羅針盤 山水画 茶道 相撲 孔子、老子など思想  兵法 ハガキ お正月 作法 儒教的なもの  宗教 現在生活するうえで必要な物は ありとあらゆるものが中国から入ってきました。 日本の文化って殆ど他国の文化ですよね。 他の国も近隣諸国から文化文明 物などは入るんでしょうが。 中国人が発明した文化じゃなくても 西アジアや東欧の物も日本に入ってきたものはシルクロードを経て殆ど中国からですよね。 ここ三百年前からは 日本人は西洋に真似てきたら 経済的には日本優位になっていますが^^ 中国って超文化大国ですよね 黄河文明と 長江文明もあるし 日本なんて中国の文化に比べたら百分の一くらいでしょうか それでも僕は日本に誇りはありますが^^ そこで質問です 大多数の西洋人から見て東洋といえば中国と思われていると思います。 日本は中国文化のお膝元だと思われているんですか?

  • 韓国による文化略奪と歴史歪曲 韓国人は馬○なのか?

    添付したYOUTUBEの韓国の実態を見て呆れました。 朝鮮は、中国の属国下では中国の文化を輸入、モノマネしてました。 今は、一応独立国(北朝鮮・韓国)になっています。 でも今度は、韓国では日本の文化を輸入、モノマネして「もともと自国のものだ!!」と言って憚りません。 かの民族は、自国で創造性を発揮したり、文化を育成したりしないのでしょうか? かの民族は、自国民の知性・理性だけで独自文化を育むことは困難なのでしょうか? かの民族は中国文化に頼れなくなった後(清からの独立)、日本の文化に頼るしか為す術はないのでしょうか?

  • 日本文化は一体何を取捨択一していくべきなのか

    最近感じるのですが、多くの著書が 西洋的価値基準で日本文化を論じたり評価しているのではないか?と感じています。 そもそも日本、東洋文化というのは西洋的な近代合理的価値基準ではない部分が大いに あると感じます。 ですので西洋的解釈を用い、評価すれば自ずと西洋文化が優れている云々という事になるのは必然であり、日本人は日本人の独自の観点で評価するべきだと思います。 例えばハリウッド映画的感覚で小津安二郎は評価出来ないでしょうし (海外で評価されてるみたいですが、一体何をもって評価しているのでしょうか) 越天楽や能楽音楽を西洋音楽理論で解釈する事に意味はあるのか?等 ヨナヌキスケール云々とかいう表面的な解釈ではなく 日本純邦楽と西洋音楽の違い、序破急と西洋楽式論、 または茶道や柔道等といった「道」とスポーツ的思考の違い 西洋医療や東洋医療の違い、日本文学と西洋文学の違い・・etc 東洋文化に比べ西洋文化は論理的思考、構造的で日本文化は情緒だと言われてますが お詳しい方いらっしゃいましたら、 もう一段深く具体的なそういった西洋文化的論理では解釈していない、出来ない東洋、もしくは日本文化の表現する目的といいましょうか、構造といいましょうか、その評価基準等、 何か参考著作等やご意見でも何でもいいので幅広く知見を伺えればと思います。 これからの日本文化は一体何を取捨択一していくべきなのか、 一抹の参考になればと思います。

  • 日本文化は一体何を取捨択一していくべきなのか

    最近感じるのですが、多くの著書が 西洋的価値基準で日本文化を論じたり評価しているのではないか?と感じています。 そもそも日本、東洋文化というのは西洋的な近代合理的価値基準ではない部分が大いに あると感じます。 ですので西洋的解釈を用い、評価すれば自ずと西洋文化が優れている云々という事になるのは必然であり、日本人は日本人の独自の観点で評価するべきだと思います。 勿論、そもそも文化と言うのはこうするべき等と結論ありきで論じる事でもないのはいわずもがなですが、西洋化が進んだ今日において、各々の発想や視点が段々と平均化していくことに対して いわゆるのっぺりとしたニッポン、というのはこれだろうなと思わざるをえないのです。 例えばハリウッド映画的評価基準で小津安二郎は評価出来ないでしょうし (海外で評価されてるみたいですが、一体何をもって評価しているのでしょうか) 越天楽や能楽音楽を西洋音楽理論で解釈する事に意味はあるのか?等 ヨナヌキスケール云々とかいう表面的な解釈ではなく 日本純邦楽と西洋音楽の違い、序破急と西洋楽式論、 または「舞」と「ダンス」の違い、茶道や柔道等といった「道」とスポーツ的思考の違い 西洋医療や東洋医療の違い、日本文学と西洋文学の違い等から導かれる共通の美学や特性等。 東洋文化に比べ西洋文化は論理的思考、構造的で日本文化は情緒だと言われてますが お詳しい方いらっしゃいましたら、 もう一段深く具体的なそういった西洋文化的論理では解釈していない、出来ない東洋、もしくは日本文化の表現する目的といいましょうか、構造といいましょうか、その評価基準等、 何か参考著作等やご意見でも何でもいいので幅広く知見を伺えればと思います。 これからの日本文化は一体何を取捨択一していくべきなのか、 一抹の参考になればと思います。

  • 韓国人は日本人をどう思っているか

    韓国と日本は民族的にも政治的にも対立しているイメージが有ります。 しかし、若い韓国人は日本のアニメ・漫画・ゲーム・ファッションの文化に関心があったり 芸能界では韓国人アーティストが日本に進出したりするなど、 ある面では日本にかなり好意的に接している部分もあるように思います。 中には反日感情が強い方も沢山おられると思うのですが、 全体で見ると韓国は日本のことをどう思っているのでしょうか? (とても大雑把な言い方で誤解を招くかもしれませんが) 日本が韓国を「文化(食べ物、ドラマなど)は好きだけど他は苦手」と言う様に、 韓国も日本に対してはそのような意識なのでしょうか。

  • 日本人と中国人と朝鮮半島の人間。

    日本人と、中国、韓国、北朝鮮の人間は、元々同じ民族だったのでしょうか?モンゴル人系というのはなんとなくうなずけますし、見た目もそうそう変わりません。離れた島国の日本が独特の文化を持つ事もわかります。朝鮮民族もハングル語もありますが、漢字を使ってもいます。特に中国とは陸続きの隣国で、幾度となく侵略されたり、したりする事もあったとは思います。しかしながら当方には何故か三者ともルーツは別のような気がします。それが国土、風土がもたらすものと言えば、そうかも知れませんが、何度と無く検索しても結局あやふやになり、同じなのか?と言う結論になってしまいます。しかし、どう思っても日本人のほうが、悪いですがレベルは上と思います。真相を教えてください。