• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうすればいいですか?)

仕事や日常生活に悩むモチベーション低下の対処法

ahahnnnnの回答

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.3

貴方は女性ですか? 多分、女性だと思いますが? 年齢は? 年齢にもよりますよ。 「お肌の曲がり角」ではなく「体の曲がり角」の時期が。 生理は正常ですか? ホルモンのバランスが壊れかけているのかもしれません。 婦人科に行かれたらどうでしょうか?

nnnnttt
質問者

お礼

御丁寧にありがとうございます。私は女性です。 生理周期はほぼ崩れてないです。 しかし女性として婦人科で診て頂くのも改善方法の1つかもしれませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 些細なことでイライラする

    とにかく些細なことでイライラします。 スーパーでレジ待ちをしているとき、後ろの人の距離が近いとイライラ、すれ違った人に自分を見られてイライラ、電話口の相手の些細な言い間違いにイライラ、宅配の人の名前の呼び間違いにイライラ、人の会話声にイライラ、人の鼻をすする音にイライラ…とにかく人との接触にイライラします。 イライラして感情の起伏が激しくなり、カッとして感情が昂った後、そこから感情が下降するように落ち込みの繰り返しで頭がおかしくなりそうです。 正直外に出たくなすぎて最近はずっと家のベッドの上にいます。 今の自分は正常な状態ではないため、病院に行くべきだと思いますが、正直病院の先生と話すのもイライラしてストレスが溜まりそうで怖いです。 このような状況を改善する方法はないでしょうか?真剣に悩んでいるので、何か案が知りたいです。

  • うつ?抑うつ・・・なのでしょうか?

    最近、特に物忘れが多くなってきて保安になりご質問させていただきました。 仕事中、お客様から電話を受けお名前を聞きなおして復唱したにもかかわらず 電話をきった後、メモに書こうと思ったときには忘れていたりします。 4年ほど前、病院で抑うつと診断され会社を長期休養しことがあります。 そのときも物忘れがやたら多かったので、会社復帰後はメモを取ることを 心がけていたのですが、それでも忘れていたり、手元に手帳がなくメモを取らなかった時などは その約束すら忘れてしまい、お客様にも同僚にもご迷惑をかけることがあります・・・ ずっとイライラして妻にも些細なことで文句を言ったりしてしまい、 なんであんなことくらいでイライラしたんだろうと自己嫌悪に・・・ 最近はできるだけイライラしないように意識してます。 気づけば胸の辺りがモヤモヤしてしょっちゅう深いため息をついている自分がいます。 なんだか自分の甘えのような気もするので、いま一歩病院に行こうと踏み切れません。

  • 仕事中のいらいら

    デスクワーク中、黙々と作業していると気分が滅入ってきます。 そういう状態だと些細なことでいらいらしてしまいます。 何かいい気分転換はないでしょうか? 客先に出向中のため同僚など話し相手はいません。 タバコは禁煙中なのでできれば控えたいです。

  • ものわすれ

    ものわすれ 数年前に、30代になりました。 最近頻繁に感じる時があるのですが、物忘れが多いです。 さすがに大きい予定や出来事は思い出しますが、日常の些細な事が抜け落ちます。 ~「コンビニへ行かなきゃ」と思っていて、買う物自体を忘れる。 洗濯回して爪を切ってからゴミを捨てる、と思っていて爪を切り忘れる。~ 20代は意識すらしなかったし、小さ過ぎる物事だからかも知れません。 なので最近は思いついたら、すぐにメモをするようにしています。 更に言うと、読書も頭に入らなくなってきているような気がします。 これって、脳の老化なんでしょうか? 勉強などで鍛えたら、また回復するでしょうか??

  • 仕事上のもの忘れが多く、仕事も中途半端になってしまうため、それを防ぐ対

    仕事上のもの忘れが多く、仕事も中途半端になってしまうため、それを防ぐ対策は? どうも初めまして、こちらで初めて相談を書かせていただきます。 長文にて失礼致します。 会社に勤めて4年目の20代女性です。中小企業にて自社のホームページ制作、管理、顧客管理の仕事をしています。ほかに、請求書の入力や支払いを行っています。 ここ1年ほど(もっと前から?)少しずつですが、もの忘れがひどくなり、 最近では頭の中が考えられなくなってきています。 そのためか仕事上のミスが多く、優先順位がつけられずに、何ごとも中途半端に終わってしまいます。 【もの忘れについて】 コピーをとろうとして書類の原本を置き忘れる。 先ほどまで使っていた筆記用具をどこかに置きっぱなしで忘れてしまう。 どこへ置いたのかすらわすれてしまう。 (会社ではこんな状態ですが、家に帰るともの忘れが起きることはほとんどないです) 【仕事上の中途半端について】 自分なりの優先順位をつけようと整理するが、 その先から思考がまとまらくなり、頭の中が止まってしまう。 そのためどうすればいいのかわからず、順序だてて計画が立てられない。 それでもこれをやろうと決め、作業を行っている最中、 横から上司から「これをやって、あれをやって」と言われると その途端に焦りにも似たパニックを起こし、ペースが乱れて、 上司に言われた作業を優先してしまい、結局中途半端に終わってしまう。 なんとか言われたことを手帳やメモをとろうとするのですが、 その内容がぐちゃぐちゃとしてしまい、メモの意味すらないです・・・。 上司に何度か相談して対策をとってもらい、これでやろうと決めて行うのですが、 結局は同じような状態に戻ってしまいます。 上司に迷惑ばかりかけて本当に情けなくて自己嫌悪の塊です。 ※ストレスからくるのだと思い、こまめに休憩を取ったりしておりますが、 ほとんど改善は見られません。 普段からどこか頭の中がぼうっとしています。 ※持病として緊張型頭痛があります。 すいません、要点をまとめます。 ●もの忘れがひどいので、病院へ行った方がいいのか? かかるなら何科がよいでしょうか? ●もの忘れを改善する対策があるのなら、どうすればいいでしょうか? ●上司に仕事を頼まれても、無意味なパニックを起こさないためにはどうすればいいか? ●仕事上の優先順位のつけ方、メモ、手帳の取り方などのコツがありましたら教えてください。 本当に情けなくお恥ずかしいながら、ご回答をどうぞよろしくお願いいたします。

  • いらいら、物忘れ

    18歳女子です。 最近、イライラと物忘れが激しくて困っています。 最近、といっても去年からなのですが・・・ 去年、受験への恐怖心や恋愛のいろいろなことで精神を病んでしまい、 突発的にリストカットをしてしまいました。 それ以降も、ストレスを感じない日がなく、毎日泣いたりわめいたりしていました。 最近は騒ぐのが収まったのですが、 今度は何もやる気にならず、予定のない日は(最近は毎日特に予定もなく)起きて、食べて、寝るだけしかしていません。 それ以外はやる気になれなくて。 同時に、強いイライラや激しい物忘れにも悩んでいます。 特に朝起きたとき、なにも考えられなくなるほどイライラして、 朝から暴食してしまいます。 家族と会話するのもイライラしてしまってできません。 家族全員でご飯を食べるときに、私以外は楽しく会話しているのに私だけ会話に入れず(いらいらして入る気になれず)、途中で部屋に逃げて大泣きしたこともあります。 それから、物事の優先順位が付けられず、 毎日「いまはなにをしたらいいんだろう」ということを考えられなくて ぼーっと過ごしてしまいます。 今もそうです。 原因は、だいたい見当がつきます。 お恥ずかしながら、私は過度な自慰行為をしてしまいます。 ひどいと一日中です。 やめなくては、と思うのですが、最高で1か月ほどしか続かず、またしてしまいます。 自慰行為は、やりすぎなければいいのですが、 私は自制心が働かなくて、過度にしてしまうのです。 心療内科で相談しましたが「自慰行為は悪いことではない。」といわれるだけでした。 でもこれが原因なのは明らかだと思うんです。 ちなみに、生理も2ヶ月以上きていません。 このことについて、産婦人科の先生にも相談したいのですが、 どうしたらこのイライラや物忘れを改善できるのでしょうか...... これはもはや病気なのでしょうか?

  •  妊娠12週です。アドバイスお願いしますm(__)m

     妊娠12週です。アドバイスお願いしますm(__)m  妊娠12週で、経過は順調に過ごしています。  つわり、下腹部痛は、少しずつ良くなっているのですが、そのかわりに、からだのだるさ、イライラ、やる気がでないといった症状が2週間前からひどくなってきて、休日は、ほとんど寝ています。  ささいなことでもイライラし、部屋が汚いのになさけなくなります。  妊娠した方は、こんな症状がありましたか?どれくらいで落ち着いたか、どんな感じで気分転換をしたかアドバイスをお願いしますm(__)m

  • 物忘れが激しい

    はじめまして、閲覧ありがとうございます。 僕は20歳の大学生です、最近というか昔から困っていることがあってそれは物忘れが激しいことです。 人の名前や、電話番号、勉強など日常生活は基本的にしっかりできているつもりです。 もちろん仕事内容もしっかり覚えますし、手際もよいつもりです。 ですが物忘れが激しいんです。 仕事で例えば1~10まですることがあったとします。 すると必ずと言っていいほどその内の一つを忘れてしまいます、もちろんやる内容はしっかりとメモを取ってあります。 お蔭で「やる気があるのか?」「仕事をナメている」「中学生以下だ」とまで言われます。正直腹が立ちますし、自分なりに試行錯誤をしてもうまくいきません。 メモを取る時点ではしっかり注意をしています。ですがどうしても、そもそもその項目を書いたことすら覚えてないんです。 他人のミスをみて「あぁ、反面教師にしよう」と思っても、しっかり同じミスをしたりもしてしまいます。 当たり前ですが仕事に対してやる気がないわけありません、かなり真剣に取り組んでいると思っています。 日常生活でも出かける際、忘れ物をすることが多くわざと必要以上に荷物を持って行って忘れ物をしても大丈夫なようにしているくらいです。 なにかよい対策方法ありませんでしょうか。なぜこんなにも忘れることが多いのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 集中力がとぎれる

    今、悩んでいます。デスクワークの仕事をしている時や勉強している時、集中力が続かなくなり、身に入らない時が多いのです。 ガムを噛んだり、外に出て気分転換をするのですが、1度とぎれるとやる気が出てこないのです。何か良い方法ありませんか?

  • 涙 苛々

    高校3年の女性です。 些細なことや何も理由もないのに苛々したり泣きたくなったりしてしまい困っています。 一度苛々すると自分でわかるほど仏頂面になっていたり無言になってしまい、直したいのですが苛々してる時はなかなか直せなくて家族や友人に当たっている状況です。 このままだと不機嫌面しているからと親に怒られるのをわかっていてもテンションをあげることができません。 そしてどうしてこんなに苛々したり泣きたくなったりするのかわからず自己嫌悪…の繰り返しです。 笑顔を心がけるようにし多少良くなったものの、ストレスのせいか胃も痛くなります。 ただ感情の起伏が激しく自己中なだけなのでしょうか? このような症状?でも精神科にいくべきですか? 周りにも迷惑をかけているので、できるだけ早く改善したいです。アドバイスをお願いします。