• ベストアンサー

教えてください!(理科)

<問題>図の底面積20cm²、高さ5cmの四角柱を水面から10mの深さに沈めた、これについて問いに答えなさい。 (1)水中の四角柱に働く水圧の大きさを正しく表しているものを図1のア~エから記号で選びなさい。 (2)水中の四角柱の上面に働く水圧の大きさは何N/m²か。 (3)水中の四角柱の下面に働く水圧の大きさは何N/m²か。 (4)この四角柱の上面を下向きに押す力の差はいくらか。ア~エから1つ選んで答えよ。 ア.10N イ.1N ウ.0.11N エ.0.01N (5) (4)の力の差を何というか。 (2)~(5)で図2を参考にしてください。 問題が多いですが、よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

問題の不備がたくさんありますので、まともには答えられません。 あるいは予めこの範囲を十分練習しておいてそのドリルなのでしょうか。 (1)正解は(ウ)です。この矢印は四角柱に働く水の力の大きさと向きを表しています。      深さに比例して力は大きくなるので矢印は次第に長くなります。      向きは面に対して常に垂直です。 (2)(3)(4)は1立方メートルの水の重さが与えられなければ答えられません。     標準的には9800N/m^3(=9.8×10^3N/m^3)ですが、     (4)の選択肢から推察するにたぶん10000N/m^3としているのではないかと思われます。     その前提で計算します。     (水圧の大きさN/m^2)=(1m^3あたりの水の重さN/m^3)×(深さm)ですから、 (2) 10000N/m^3 × 0.1m=1000N/m^2      答え1000N/m^2(下向き) (3) 10000N/m^3 × 0.15m=1500N/m^2     答え1500N/m^2(上向き) (4)問題文の不備「…上面を下向きに押す力と下面を上向きに押す力との差はいくらか。」と   書いてなければ、何の差だか答えられません。この前提で答えると   水圧の引き算をします。上向き1500N/m^2 - 下向き1000N/m^2 =500N/m^2   これは"水圧"ですから答えではありません。この"水圧"に"面積"を掛けて"力"が出ます。   (水圧N/m^2)×(面積m^2)=(力N) この四角柱の底面積は20cm^2 ですから   これを 0.002m^2 に単位を換算して(単位をそろえなければいけません。)   500N/m^2 × 0.002m^2 = 1.0N    従って答えは「 イ 1N 」となります。 (5)この力が"浮力"です。 

sapporosabway
質問者

お礼

不備があってすみません。 わざわざ長文ありがとうございました! わかりやすかったです。

関連するQ&A

  • 浮力と水圧の問題を教えてください

    図のように30gの物体(底面積1cm2、高さ12cm)を紐で吊り、水が入った容器に物体の上面が水面から3cmになるようにいれました。上面にはたらく水圧は下面の何倍になりますか? (1)1/4倍 (2)1/5倍 (3)1/9倍 (4)1/15倍

  • 浮力とは上から下にかかる力についてもいえる?

    高校物理ですが、浮力とは下面と上面にそれぞれかかる力の差という事らしいから、下向きにもかかりますか? 浮力といえば下から上にかかる力という理解が離れません><

  • 中学校3年生 高校受験の過去問なのですが…

    ゴミ膜を張った透明なパイプにはたらく浮力の大きさは1.2Nでした。下面のゴム膜にはたらく水圧が1100Paの時、上面にはたらく水圧は何Paですか? ただし、ゴム膜の面積は上面、下面とも0.002m2とします。 ちなみに答えは500Paです。 この問題なのですが、求め方が全くわかりません。 できれば急ぎで詳しく解ける方、いらっしゃったらお願いします!!

  • 浮力について教えてください

    辺の長さが「a」の立方体が水中にあり、水面から立方体上面までの距離が「h」、水の密度「ρ」とすれば、 立方体の上面にかかる力は ρgha^2 ---(1) ※gは重力加速度 これはイメージもできますし、直感的にも理解できます。 でも立方体の下面にかかる力は ρg(h+a)a^2 ---(2) となることは知ってますがなぜこうなるのか 理解できません。 上記の式は高さh+a、a^2の面積の水の柱が、下に かける力と等しいと思います。 なぜ(2)が上にかかる力になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中学生の理科(力の釣り合いと磁石)

    中学生の息子から期末以下の問題について質問され、解答の解説が理解できなくて困っています。 問題文は以下の通りです。 同じ大きさのサイズのドーナツ型磁石A、B、Cを使って次の実験をしたときに、下記質問について答えなさい。 (実験1)平らな板に心棒をつけた台に、磁石A,Bをこの順で通したところ、Aの上面とBの下面の間隔がXになった。 (実験2)さらに、磁石Bの上に磁石Cを通したところ、Aの上面とBの下面の間隔がY、Bの上面とC下面の間隔がZになった。 このとき、Xと、Yと、Zの大小関係はどうなりますか。 解説では、Aの上面とCの下面は引き合っているので、Bは下方向へ押されている。このため、YはZよりも小さくなる。また、Aの上面とCの下面が引き合っている分だけZがXよりも小さくなる。 したがって、 X > Z > Y になる。 同じ大きさの磁石AとCの間には、磁石Bがあるので、Aから出た磁力線はBに入り、Cに入ることはないと思います。このため、AとCが引き合うことはないと考えました。 そこで、私は以下のように考えました。磁石Cを通すことによって、磁石Bに働く力は、重力と、磁石Aからの斥力(上向き)に加えて、磁石Cからの斥力(下向き)が働きます。したがって、磁石Bは、磁石Cを通す前に比べて、磁石A側に押されると考えました。その結果、 Z > X > Y になると考えました。 私の考えはどこが間違っているのでしょうか。よろしくお願いいたします。 、

  • 浮力について

    大気圧P、水の密度ρ、重力加速度gとします。 断面積S、高さhの円柱が水に浮いていてxだけ沈んでいます。 この時上面にかかる圧力がPSというのはわかりますが、 なぜ下面には、PS+ρxgの力がかかるのでしょうか? 大気圧は空気が下に押す力、ρxgは水が下に押す力です。 水中に潜れば下から水圧がかかることはイメージできますが、理屈付けができません。作用反作用でしょうか? 上に力がかかる理由を教えてください。

  • 力の釣り合いの図の解釈での疑問

    昔使っていた教科書を眺めていて、気になっていることが有ります。 おもりが、糸を介して天井からぶら下がって静止しているとき、 ―  天井 | |  糸 | ○  おもり 天井、糸、おもりには次の5つの力が働くと説明されています。  ア)天井が糸を引く力・・・上向き  イ)糸が天井を引く力・・・下向き  ウ)糸がおもりを引く力・・・上向き  エ)おもりが糸を引く力・・・下向き  オ)おもりの重力・・・下向き   ↑ア ――――― 天井   ↓イ   |   糸   ↑ウ ┌―――┐ | ↓エ | おもり |     | | ↓オ | |     | |     | └―――┘ 和を取るとオの重力だけが残って、おもりは落下してしまうと思うのです。どうしてそうならないのでしょうか?

  • 浮力について

    先日、我が子を始めてプールに入れていてふと、疑問に思ったことがあります。 浮力の基本原理とは水の中の直方体の上面と下面にかかる力の差というのを過去の質問で見ました。 水に浮かんでいる氷などの場合は理解できるのですが、たとえば水槽に完全に沈んでいる鉄の直方体など、物の下面に全く水が無い場合、この原理でいうと浮力は働かないのでは・・・むしろ上面だけに力がかかり、沈む方向にのみ力がかかるのではという気がしてきました。 さらに過去の質問でこのような内容の記述もありました。 >富士山が大気から受ける浮力 は、富士山の底には大気の層が入り込めませんから浮力は働きませんね。 ということは水中でも同様のことがいえるのではないか、という気がします。 とはいえ、物体に浮力が働かないというのも疑問が残ります。どなたか、このような場合の浮力はどのようにかかるのか、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 水中で物体の側面にかかる圧力

    こんにちは。 もしかしたら基本的なことかもしれませんが、ご教示いただ けると幸いです。 薄鋼板で製作した中空密閉構造の立方体(一辺の長さd)を 水中に深さhまで沈めたとします。 (立方体の平面は水面と平行にあるとします。) この時、立方体の側面にかかる力(圧力)を求めるには どうしたらよいのでしょうか?? 有識者の皆様。 まずはお礼が遅くなったことをお詫びいたします。 昨日、急な出張でサイトにアクセスできない間に、多くのご回答 をいただきありがとうございます。 本来なら一人一人にお礼の連絡をすべきところですが、代表で 追記欄にお礼を記載させていただきます。 本当にありがとうございました。 「同じ深さなら、側面、上面、下面全て同じ水圧」というのは知り ませんでした。 今回はいい勉強をさせていただきました。 (ただ、側面が上面および下面と同じになる理由がイマイチ理解 できておりませんが・・・(^^;;) さて、無知ついでにさらに素朴な疑問をさせてください。 地表上はおおよそ1kg/cm2の気圧があると思います。 この圧力は人間の体にもかかっていると思いますが、感じとる ことができません。 これは体の内部からも同じ圧力で押し返しているからでしょうか? それとも・・・???

  • 高校の宿題です。答えおしえてください。

    1)四角い箱に水深2.00mまで水をためた時、0.50mの四方のふたを底まで沈めた。この時、この蓋にかかる全水圧はいくらか。(水の質量は9.81KN/m3) 答え P=    kn 2)長さ0.5m、半径r=0.50mの円柱を、水面から柱の上面までの距離をH1=0.5mになるまで沈めた時の柱の下面に働く上向きの全水圧を求めよ。(=3.14、水の質量は9.81kn/m3とする) 答えP=     kn