• ベストアンサー

どうやっても門燈のカバーが外せない

Nationalの門燈なのですが、電気が点滅するようになったので、電球を変えようと 思ったのですが・・ネジが2か所なるのですが、それを外してみると 写真の黒い格子のようなものは外れたのですが、中の白のガラスの部分が 外れません。外れないと電球が変えられない。 回したり、押したりしてもビクともしないんです。 どうしたら外れるでしょうか? アドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unedasung
  • ベストアンサー率24% (28/113)
回答No.3

我が家もナショナル製で鉄格子形状ではないだけであとは 同様と思われます。昨年16年目で初めて電球を取り替えましたが なんら問題なく取り替えたので、ガラスがなぜビクともしないのか 不思議です。 ガラスカバーが中の防水パッキンとくっついているのかなと思って います。 自分だったら「押す」はしなくて「回す」か「引く」かしてそれでもダメなら 木の棒を布切れで包んでガラスカバーの縁を周回しながら割れない強さで「たたく」 、それでもダメならマイナスドライバー代わりに割り箸を削ってそれで縁を「こじあげ」ようと するでしょう。それでもダメなら自分でやるのは諦めます。 幸運を祈ります。

dia8118
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 こちらも20年一度も変えたことがなかったので、くっついてしまっているかもしれないですね。 三脚に乗って、上を向いてですので、ちょっと怖くて・・。 再度挑戦してみたいと思います。 有難うございます。

その他の回答 (3)

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.4

このタイプですと、白いガラスの部分ではなく 外周の塗装されている金具ごと、回してみてください。 たいていそれで外れるはずですが。

dia8118
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 20年一度も変えたことがなかったので、くっついてしまっているかもしれないですね。 三脚に乗って、上を向いてですので、ちょっと怖くて・・。 再度外装の塗装されている金具ごとまわしてみたいと思います。 挑戦してみます。 有難うございます。

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.2

めったに外すことはない物ですものね。 わかってしまえば、簡単なものが多いです。 DIYかメーカーSHOW ROOMに行って類似品で確認してみれば。

dia8118
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 20年くらい前のものですので・・・ 再度挑戦してダメなら確認しに行ってみます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

ガラスの蓋の端にネジが切ってあってねじ込むようになっているのではないでしょうか。長年の経過のため、周りの鉄材が錆びてくっついてしまっていることが考えられます。通常は反時計方向に回すと弛む筈ですから、両手でしっかり持ってその方向へ割れない程度に力を入れて回して見てはどうでしょうか? この場合、反時計方向と言うのは上を向いた状態でのことですよ。

dia8118
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 一応やってみたのですが、力がないのでしょうか? 三脚に乗って、上を向いてですので、ちょっと怖くて力が入っていないのかも。 再度挑戦してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 外灯のカバーのネジが動かない とれない 外れない

    門にある外灯(表札の上部、壁に取り付けてある)の電球が切れたので、交換しようとしたところ、カバーのネジが外せず、困っています。 門灯のカバーは曇りガラス製の半球で、それを金属製の枠が押さえるようになっています。枠は左右2ヶ所で、プラスのネジでとめられています。 今回、プラスのネジを外そうとしたところ、手持ちのドライバーではビクともしません。目視ではどこが悪いのかよくわかりません。 何年間も屋外で風雨にさらされていたので、ネジ部分(内部)が錆びたり劣化したりしているのでしょうか。 とにかく、困っています。

  • 門灯のアース線は不要?

     先日古くなった門灯を交換しようと考え、現在の状態がどうなっているのか門灯を外して中を確認してみました。すると、黒と白の線のみがコンクリートの塀から伸びて門灯に繋がって、内部の白い箱のような部分に接続されていました。  ですが、アース線が見当たりません。以前、門灯のような水に濡れる場所の機器には感電防止のためのアースが必須のようなことを見た覚えがあります。これは門灯にアースが不要な装置が組み込まれているのでしょうか?それとも漏電ブレーカーが宅内になるので不要なだけでしょうか?  かなりぼろぼろになっているのは確認できましたので、こんど門灯の取りかえを依頼するつもりなのですが、アースの増設工事もお願いすべきでしょうか?また、その場合の費用相場はどのくらいになるのかご存じの方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • 天井の照明器具のカバーが外れません

    天井の照明カバーが外れないんです 電球を交換しようと思い、3箇所のネジを回し、ガラス製?の白いカバーを回しましたが 外れそうにありません カバーの外枠?みたいな金色部分を外す必要があるように思うのですが、これはどうやったら取れるのでしょうか??

  • アパートの門灯が10月からつきっぱなし

     4月から町営アパートの住人代表になりました。何か問題があった時は役場に言うだけで良いというので安心してたのに問題がありました。  今まで気が付かずにいたのですが、2ヶ所の出入り口(門灯)の電球のうち、片方が全く点いておらず、もう一方は一日中つきっぱなしになっています。  他の住人から指摘があり、役場に問い合わせると、すぐに電気工事の人が見に来てくれ、いろいろ聞かれました。「門灯の管理しているスイッチがどこだか知らないか?」とかですが、素人には分からず、見取り図みたいなものがないと直せないといって、役場に聞き直してくれと、頼みました。電気屋さんは、役場にもう一度行ってくれたらしいのですが、しかし、その後2週間たっても改善されていません。  入居者の会があるので、今までの電気料金をさかのぼって調べてみると、昨年の10月から電気代が倍になっていました。(10月以前2300円だったところ10月からは4800円くらい)  以前代表を務めていた人は収支報告など一切しないしなかったので、無頓着だったみたいですが、電気代が倍になっていたら、気が付きそうなものですよね。    どうしたら、電気のつきっぱなしは改善してもらえるのでしょうか。電気屋さんに問題があるのでしょうか、それとも電力会社に相談すべきなのでしょうか。  それに、10月からの電気代は全く取り戻せないものなのでしょうか。入居者全員から集めている共益費から負担しているので、電気代も馬鹿になりません。  どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • お風呂の電気が…

    丸い電球が付いているのですが、 交換の時にうまく外せず、 ネジの部分を残したまま、電球の丸い部分だけが 取れてしまいました。ガラスとネジの部分で 二つに割れた状態です。 次の電球を付けるにも前のネジが取り外せない為、 交換できません。 もう一年半暗い中お風呂に入ってます。 一体どうしたらよいのでしょう?教えてください

  • 電球が割れて、外れない!困ってます!!

    年末だからか電気屋さんに電話したら年明けじゃないと行けないと言われてしまいました。 トイレの電球が調子が悪く、 接触が悪いのだと思い、きつめに締めたら、 割れてガラス部分がなくなってしまいました。 ネジの部分だけがはまった状態です。 軍手で取ろうとしたけど、出来ません。 どうしたら良いのでしょうか?? 困ってます。 お願いします。

  • 古い照明器具の電球交換

    電球を交換したいのですが、丸く黄色いガラス玉部分の外し方がわかりません。 写真の、照明器具上部のネジが回りそうですが、足場が悪くひとりだったため、ガラス玉を落としてしまいそうで中断しました。 仕組みが分かったら、危険予知しながらできそうです。 お知恵を貸してください。

  • セードを割りました

    電球を覆う球形のガラスのセードを割りました。 写真を添付します。写真のネジ部の外径は77mmです。 電気工事なしに、直す方法はありませんでしょうか。 メーカーと型番は分かっていますが、現在は製造中止です。 別メーカーの似たものがあればと思っています。

  • 「白熱電球」について教えてください

    白熱電球を交換しようと、 切れた電球を外す時、 ネジ?のついた金具部分が残ったまま、 ガラス部分だけはずれてしまいました。 ガラスは割れていません。 何か危ない気体やガスなんて出てないでしょうか? ネットで検索しても、そのような事は書いてないので大丈夫だとは思うのですが… 知識がなく心配性なので、教えて下さい。

  • ホタルスイッチの点灯状態が怪しいですが、おしえてください。

    半年前に新築して、1箇のボックスに2箇所(勝手口外灯と門灯)のホタルスイッチを取付けました。 勝手口外灯用は、OFFで緑色に明るく輝き正常とおもいます。 門灯用は、OFFで薄暗い緑で点滅しているように見えます。 なお、門灯は電線管配線末端テープ絶縁まで済み、門柱および電球は未完成状態です。 新築当初には、ホタルの輝きの差を見比べることはしなくて、最近ふと気付き、漏電しているのではないかと心配です。 安全性に問題があるか診断してください。