• ベストアンサー

妻が朝帰りしました。

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.18

こんにちは。 NO.17のrurinohanaです。 無断朝帰り=浮気 無視かぶん殴るって・・・・。 えと・・・。 そんな普段から、あなた様の奥様って 男と見ればよだれを垂らして、だらしないとか 浮気の前科があるとか、 結婚前に二股、三股普通の奥様だったのですか? 常日頃からあなた様は 「この女は、そのうち浮気をするに違いない」と、信頼がないのですか。 確かに朝帰りは、ほめられた行為ではない。 それは確実です。 しかし、人間にはのっぴきならない事情が 時として起こりうるということもありますよね。 朝帰りの原因が、他の男とSEX以外はないと言うお考えのようですが、 奥様になんらかのトラブルが起きた(怪我、病気、天変地異など) まずそれを思うものではないでしょうか? 奥様の無事を案ずるより、 きっと他の男とSEXしたに違いないと 腹を立てる方が先とは お互い信頼関係のない夫婦だと感じました。 優しい言葉や心配する言葉をかけるのが ご自分の負けだとでも思っているのでしょうか。 男の沽券にかかわるとか? たしかに、奥様も常日頃から あなた様をないがしろにする言動をなさっているご様子ですね。(使えねえ。発言) お互いに不平不満だらけで、信頼関係がないこと これが今回の朝帰りと、 あなた様の苛立ちの大元の原因ではないでしょうか。 今後も同じように 連絡せず朝帰りをする可能性がありますが、 どうなさいますか? でも、確かに無断での朝帰りは 奥様、それはルール違反だと思います。 読んでいただき、有難うございました。

ohsakaoasaka01
質問者

お礼

分かりづらい書き方でした。 朝帰りしたから浮気したと思っている訳ではなく、罪として無断朝帰りは浮気くらい悪い事と思っています。『無視かぶん殴る』は勢いで書いてしまいました、すみません。殴るほど頭にきたら逆に力抜けちゃいますかねぇ >奥様の無事を案ずるより腹を立てる方が先とは ごもっともです、この点は反省しています。 先日妻と話し合って良い方向には向かいそうです。 こんなに頭にきたりジェラシーを感じるのは妻を愛しているんだと悔しいですが思い知らされました。 しかし今回の事は一生忘れないと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 朝帰りして何が悪いのですか?

    朝帰りして何が悪いのですか? 41歳の中1、小5の子供をもつ父親です。妻の態度に頭にきています。 昨日、会社の飲み会があり、終電を乗り逃したため、漫画喫茶で一晩過ごし、始発電車で帰りました。 帰宅すると、妻が「帰れないなら、メールで連絡くらいしてよ。」と言うので、頭にきて、「お前は何様だ。誰に飯を食わしてもらってると思ってるんだ。」と怒鳴り、扇風機や食器を投げつけてやりました。そうしたら、妻は一言も口をきかなくなりました。 納得いきません。帰ってこなくて心配なら、自分からメールすればいいと思いませんか? 朝帰りしたのは初めてではありません。なのにどうして今更そんなことをと思います。 妻はパートで働くようになってから、生意気になりました。「私だって仕事をしてる。」とよく言いますが、稼ぎは私の数分の一です。 妻は「あなたは家のことを何もしてくれない。」とよく不満をいいますが、私は家族のために朝から晩まで働いているのです。休日くらい、好きなことをして当然でしょう。料理、育児、掃除はもちろん、庭や車の手入れだって妻がして当たり前です。 妻に反省させるにはどうしたらいいと思いますか?

  • 朝帰りすることは、そんなに悪いことですか?

    朝帰りすることは、そんなに悪いことですか? 41歳の中1、小5の子供をもつ父親です。妻の態度に頭にきています。 昨日、会社の飲み会があり、終電を乗り逃したため、漫画喫茶で一晩過ごし、始発電車で帰りました。 帰宅すると、妻が「帰れないなら、メールで連絡くらいしてよ。」と言うので、頭にきて、「お前は何様だ。誰に飯を食わしてもらってると思ってるんだ。」と怒鳴り、扇風機や食器を投げつけてやりました。そうしたら、妻は一言も口をきかなくなりました。 納得いきません。帰ってこなくて心配なら、自分からメールすればいいと思いませんか? 朝帰りしたのは初めてではありません。なのにどうして今更そんなことをと思います。 妻はパートで働くようになってから、生意気になりました。「私だって仕事をしてる。」とよく言いますが、稼ぎは私の数分の一です。 妻は「あなたは家のことを何もしてくれない。」とよく不満をいいますが、私は家族のために朝から晩まで働いているのです。休日くらい、好きなことをして当然でしょう。料理、育児、掃除はもちろん、庭や車の手入れだって妻がして当たり前です。 妻に反省させるにはどうしたらいいと思いますか?

  • 今朝、妻が朝帰りしました。

    40代男性です。 この先、どうしようか迷ってます。これからどうしたらいいのかわかりません。 今朝、妻が朝帰りしました。 問い詰めると「初詣に行って渋滞した」と白を切ります。 携帯を見せろと言うと逆切れされました。 今回は朝帰りでしたがたまに夜になると、本屋とかネットカフエと言って家を出て夜中の3時過ぎに帰宅してました。 さいさん、そういうことは止めるよう言ってましたが「自分だって宴会で遅くなるでしょ」と言って、まったく会話が成り立ちません。 もともと仲のいい夫婦ではありませんし、ここ1年以上夜の方も拒否されてるので行為はありませんし、寝室も別々です。 食後はすぐにお互い別の部屋で過ごしてます。まったくと言っていいほど会話もなく、笑いもありません。 また、専業主婦にも関わらず殆ど家事をしません。 それに私の親とも疎遠にし電話ひとつかけません。 常々、離婚も考えていましたが世間体、子供のことを考え、踏みとどまり今まで我慢して来ましたが今朝のことで、もうどうしていいか分からなくなりました。 僕のこれからのこと、親のこと老後や将来のことを考えたら不安でしかたありません。 もう妻のことが信用できなくなりました。 今後どうすればいいか悩んでます。 幸いと言っていいか分かりませんが春の人事異動で希望を出して、県外に単身赴任でもして新しい一歩を踏み出そうか迷ってます。 もちろん、離婚に向けての足がかりなのですが。 今後も仮面夫婦として過ごすか、どうすればいいか悩んでます。

  • 子持ち主婦で朝帰りってありだと思いますか?

    私の妻は子どももいるのにも関わらず遊びに行ったら朝帰りする時があります。 夫婦のルールで一ヶ月に1度のフリーの日、飲み会1度とお互い納得した上で約束しました。 もちろん朝帰りもナシです。 1日フリーの日も午前中から遊びに行って帰って来るのはだいたい日付け変わった1時か2時くらいです。 朝帰りするのはだいたい飲み会の日なんですが朝帰りした理由が飲み過ぎて潰れて寝てたと言うですよね。 これって朝帰りしてもいい理由になると思います? 私はならないと思います。 どんな理由であれ親である以上は朝帰りしてはいけないんじゃないかと思います。 約束だってしてるんですから。 もちろん私も数ヶ月に1度くらいは飲み行ったりしますが朝帰りなんて考えられません。 みなさんのお考えをお聞かせ下さい。

  • 妻がママ友とばかり出掛けます

    いつも参考にさせていただいております。 40歳台 男性会社員です。 私と妻、7歳の娘と3人家族です。 表題の通りの事なのですが、最近不満を感じていますので、 何かアドバイスがいただけると助かります。 よろしくお願い致します。 そもそも私がシフト勤務をしているので、なかなか家族で出かける事が 出来なかった事が原因だったのかと思います。 最初の頃は私が仕事の日に「**ちゃんのママと出掛けてくる」と言った事から始まり、 最近では私がたまたま土日が休日だったので娘と3人で何処かへ出掛けるか? と尋ねると、「ごめん、その日は**ちゃんママと出掛ける約束しちゃった」といった感じです。 せめて私が休日の日だけでも子供と出掛けたり、遊んだりしたいのですが、 私が休みでも妻が娘を連れてママ友とばかり出掛けるので少々不満がたまって きました。 でも子供は楽しそうに帰ってから出掛けた時の話をするので、やみくもにはママ友とばかり 出掛けるなとは言えません。 父親と出掛けるよりはママ友と友達が一緒のほうが楽しいのかなとか考えたりもします。 ちなみによく出掛けるママ友は、やはり父親が土日が休日ではないらしいので 似たような境遇で話が合うのですかね?

  • 朝帰りした夫へのペナルティー

    先日、夫が会社の飲み会がある、といった晩、無断外泊をしました。 彼は酔うと、終電で寝過ごし、タクシーで帰宅することが時々あるので 『今から帰る』と電話をもらった時は、終電時刻を見計らって、電話で起こすようにしています。 今回も、電話をしましたが、朝の4時まで電話に出ませんでした。 彼曰く、終電に間に合わず、タクシー代も勿体なかったので、会社まで戻って寝ていた。との事。 連絡をしなかった理由としては、『眠かったので寝てしまった』と。 結婚してから、無断外泊は一度も無く、私がそれを許す妻では無い事は、彼も承知しています。 なので、『もう一人で帰れないほど泥酔するのは止めてくれ』と文句をゆうと、彼は逆ギレしました。 私はその逆ギレに腹が立ちました。 泥酔していたのか、浮気をしていたのか知らないけれど、逆ギレされる覚えはありません。 そこで、彼にはペナルティーを科しました。 私は、この夏予定していた、彼の実家への帰省を断りました。 帰らない理由は、彼から直接ご両親に話すと良いでしょう、と言いました。 とてもじゃないが、ムカツク夫と、その家族と、ニコニコ夏休みを楽しむ気分ではありません。 このペナルティーは重すぎるでしょうか? 私が言いだしたものの、彼のご両親を巻き込むのは、何だか申し訳ないような気がしています。 当の本人はというと、少し堪えてはいるが、私に陳謝してまで一緒帰ろうとは思っていない風です。 彼は性懲りもなく、朝帰りしたその夜も飲みに行きました(12時には帰ってきましたが)。

  • またまた妻を怒らせてしまいました

    妻が口をきいてくれなくなりました。かなり怒っている様子です。 きっかけはついさっきのメールのやり取りです。今日は妻は大好きなアーティストのコンサートに行っており、20時終了の予定でしたが、一緒に行った友人と盛り上がったのでしょう、夕食を食べてくると連絡がありましたが、結局家に着いたのが23時15分でした。 私は友人と別れ帰宅途中に妻が「もうすぐ着きます」と打ったメールに「遅すぎです。」と返しました。すると妻からは「ごめんなさい」と。更に私から「時間にルーズなところは直さないといけません。」と返した1分後位に玄関が開き、それから全く口をきいてくれません。 私はどうしたら良いでしょうか?このまま放っておくのか、せっかくの楽しい日に小言を言って気分を害したことを謝るべきか? 詳しく説明しますと、我が家は夫婦ともうすぐ2才の幼児の3人暮らしです。 今日は妻にとっては妊娠、出産を経て3年振り以上のコンサートです。 私も快く「子供は見とくから行っておいで」と送り出しました。 コンサートは16時開始の20時終了予定。家から歩きも含め長く見積もっても1時間もあれば会場に着きますが、グッズを買うとかで14時には出ていきました。 私は子供の相手をして、夕食を食べさせ、風呂に入れ、20時には寝かしつけました。たまの妻の息抜きの日だからこれくらいはしてやろうと頑張りました。 その後20時30分頃に妻から「今終わりました。」とメールがあり、「晩ごはん食べて帰って良い?」とメールがあったので快く「良いよ~。」と返事しました。 私の予想ではゆっくり晩ごはん食べても21時半には食べ終わり、それから電車乗っても22時半かなと。それがまさかの23時オーバーでした。 私が今回小言を言ったのには理由があり、実はここ1ヶ月以内に2回似たようなことがあったからなのです。 1回目はママ友同士の初の飲み会の時です。 17時に自転車で10分程のところにある居酒屋で全員子連れで飲み会をしたようですが、帰宅が22時過ぎに。しかもその日は台風接近の日で、残業で21時過ぎに帰ってきた私はあまりの風雨に車で迎えに行こうと思ったくらいです。 帰ってきてすぐに「子供もいるのに何時だと思ってるの?」と注意しました。反省はしている様子でした。 2回目はママ友とそれぞれの子供の4人で電車で1時間ほどのショッピングモールに出掛けていった日のとこです。 私が18時過ぎに仕事を終えて帰る旨のメールをするとまだそのショッピングモールにいると返事があり、結局20時過ぎに帰って来ました。 遅くなった理由を聞くと、幼児用の遊具があり子供達が楽しそうに遊んでいたから帰れなかったと。 私は「子供の晩ごはんや風呂があるんだから、18時には帰って来ないとダメだよ。20時には寝かせるんでしょ?」と注意しました。 ちなみに20時に寝かせるルールは妻が作りました。普段は完璧には守れてませんが、その辺は私は特に何も言いませんが、時々妻が自虐的に他人に「寝かせる時間が遅くてダメだわ~。」なんて言ってるので、なるべく達成できるよう協力しています。 だから夫婦で出掛けるときは私がタイムキーパーをしているのでなるべく早く帰れるように促します。 さて、今回の話に戻りますが、今回は子供は連れてはいませんが、今までの事もありさすがにこれはちゃんと言っておかないとダメだと思い、あえて妻の嫌がるだろう事を指摘しました。 分かってくれると思ったからです。23時過ぎともなると市内とはいえ近所はほとんど人通りはありません。女性の一人歩きにもかなり心配しました。 それがまさかの無視と来ました…。恐らく楽しい日に帰って早々の小言にブチ切れてるんだとは思いますが。 このまま放っておくのか良いでしょうか?もしくは今までの事も含めさすがにルーズだと思うからあえて注意したんだと話すべきでしょうか? 私の予想では理由を説明すると更に妻を追い込んでしまいそうで…。 明日まで一旦冷却期間を空けた方がいいですかね? 女性のかたどう思われます?

  • 妻はなぜ隠すのか

     妻は結婚前に嘘をついて元彼と会おうとしたり、結婚後も同窓会後にマメにメールを送って「二人で飲みに行こう」と、これも私に隠して二人で飲みに行こうとしたりという行動を取ったことがありました。  まだ子供がいないのですが、ある時、”もし子供ができたら”といったテーマの会話をしてた時、「もし子供ができた時に妻にママ友がいればいいのにな」と思って、 「近所に同級生とか知り合いとかいないの?」 と聞いたら 「いない」 と言い、 「俺の方は近くに中学の同級生の女性が結婚して住んでるらしいんだよ」 と言うと、 「そういう意味で言えば私も同級生がこっちに結婚して引っ越してきたらしい」 と言うので、 「それは女の人?」 と聞いたら 「男の人」 と答えました。 その時は「ママ友いないんだなぁ」と思っただけでしたが、後で思い返してみると、その同級生の男性が近所に引っ越してきたことを一度隠そうとしたことに気付き、それが誰なのか聞いてみると、結婚後ですが、過去に妻と”二人で飲みに行こう”と誘ってきた男性の一人でした。  些細なことで気にする程のことも無いのかもしれませんが、隠されてしまうとなぜなのか気になって仕方がありません。  本人に聞きたいのですが、先述の状況があってから少し日にちが経過してしまいましたので、聞く機会を逸しています。  今後の判断材料を集めたいので以上のことからご自身の経験や知識からの想像や予想を挙げて頂けないでしょうか?  宜しくお願いいたします。

  • 子持ち主婦の朝帰りは許されませんか?

    まもなく1歳になる子供がいます。 主人は仕事で帰宅は深夜になり、土日も出勤する日も多く、普段は育児は私一人でしています。育児は楽しいですが、ストレスは溜まります。 出産後、何度か主人に留守を頼み、飲みに行かせてもらっていました。 先日、学生時代の友人での集まりがあり(全て同性です)、少し遠方だったのですが参加してきました。 大勢でのお酒の場は久しぶりで、メンバーも皆久しぶりに会う顔ばかりだったので、とても楽しくて盛り上がりました。 終電の時間はチェックしていたのですが、時間を読み間違えていて数分のところで間に合いませんでした。主人から何時に帰宅するかとのメールが来たので、その旨を伝えました。 その後残れるメンバーでカラオケに行き、始発で帰宅しました。 朝6時には家につき、主人も子供も寝ているうちに帰宅できました。 その後数時間寝て起き、普段どおり子供の世話をしました。 寝不足と酷い二日酔いで体調は最悪でしたが自業自得ですし、自分への戒めの意味でも手を抜くことなく家事、育児をしたつもりです。 主人は深夜に帰宅しましたが、ただ無言で怒っていました。 弁明の余地もない状態だったので、私から話しを振りました。 主人の言い分は、ありえないことだし、私の行動が理解できない。 「月曜のご主人様が仕事始めの日に、妻が朝帰りするなんて何事だ!」ということで、すぐに許すことはできないから、時間が必要と言われました。 改めて事情を説明して、反省していると何度も謝りましたが、主人の怒りは未だに収まっていません。 やはり、子持ち主婦の朝帰りは許されないことなのでしょうか? 今回が初めてのことで、もう二度とこういうことはしないと心に誓っています。。

  • ママ友付き合いが億劫だと言う妻が情けないです。

    3歳の男の子がいてる夫です。ママ友付き合いができない、嫌だと言う妻が情けなくなってきました。 いつも妻は子供を保育所の送り出し、お迎えは他のママが少ない時間帯を選んで送迎しています。 妻には「子供は母親の影響を受けるからお前が一番しっかりしていないとダメだ」と言っているのですが、一向に聞きません。むしろ「お迎えの時、他のママらに捕まってしまうと話は長くなって夕飯の支度が遅くなったりするのが嫌だ」と言い訳ばかりします。 これだと子供が母親の影響を受けてしまうと子供の将来が心配です。 妻には「いろんなママらと話すればいい」と言ったのですが、むしろ人付き合いが苦手な妻がだんだん情けない女に見えてきました。 妻にはどうしたらいいのかわかりません。子供にはこんな妻みたいな人付き合いが苦手な人にはなって欲しくないので離婚した方がよいのでしょうか?