• 締切済み

小1 嫌がらせへの対処

rosavermelhaの回答

回答No.2

休ませていることは、賢明な処置だと思います。 ただ、学童の先生は、学校の先生とは違うということを頭に入れておかないといけません。 学校の先生は、勉強を教え、生活指導をすることが仕事です。 一方、学童の先生は、子どもを安全に預かることが仕事です。つまり、宿題を教えたり、子どもや親に「指導」する立場にはありません。 もちろん、近所のお姉ちゃんが宿題を教えてあげたり、近所のおばちゃんが悪ガキどもに「こらー!だめでしょ!」と注意したりするのと同じレベルで、 宿題を教えてあげたりけんかを止めたりはしますけれど、学校のように「指導」を求めるのは難しいと思います。 子どもの躾は、親の責任です。 学童の先生から直接、親と子に指導、ではなく、 学童の先生を通して、相手の親に伝えてもらい、相手の親から子どもに叱ってもらうという方向の方がいいと思います。(学童の先生は、仲介役程度)

himawarind
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございました。 学童クラブの指導員は仲介役程度ですか… 先生まではいかなくても、厳しい指導を求めていました。 不安を訴えながらも先週月曜は自ら行きたがり学童へ行ったのですが、直後に「やっぱり行けない」と言い… 迎えに行った際に指導員とは話しましたが、やっぱり物足りなかったです。最後には「でも元気で過ごしていたので…」といった感じで。 帰宅後娘からは、こんなことされた言われた…で 指導員の人数も少ないし完全に目が行き届かないのは承知ですが、「私達は○○ちゃんを気にして目を配りますよ」というものが感じられずにいます。 あまり期待しない方がいいのでしょうかね 心得ておこうと思います。 改めてありがとうございました

関連するQ&A

  • 小1・学童のイジメで不登校

    度々質問(相談)させて戴いております。 小学一年生の娘が、夏休み明けの8月25日より登校を嫌がり、恐がっている為休ませています。 学童クラブで意地悪されると娘が打ち明けられたのが夏休み前で、私も一度現場に居合わせており、陰湿さを感じて夏休みは休ませました。 意地悪するメンバーは3人。1・2・3年生女子各1人です。 1年女子は同じ団地の隣の棟で向かいに住んでおり、登校班では前後の並び順です。元々水と油の様な、お互いタイプが違い特に仲が良いわけではありませんでした。 学童クラブでは、聞こえよがしに「○○(娘)に変な(嫌がる)事言おうよ」「○○頭オカシイから~」と言う、些細な事でも(お弁当を箸で食べてる…などでも)いちいち「キモイ」と言う、遊具で遊ぶな!と言う、「近くに来るな!」と言う、ニヤニヤヒソヒソしながら娘をジロジロ見続ける、いきなりグーで頭を殴る等されたそうです。(娘から聞いた限りでは) 夏休み中に少しずつ娘から打ち明けられ、夏休み明けの登校への影響も考え学童クラブ指導員と担任に報告をしました。(担任からは全くノーアクション、学童指導員もイマイチ) 娘が泣きながら学童クラブを怖がる為、辞めさせる事にし昨日指導員に伝え、イジメをした児童と保護者に起こった事を伝えて欲しいと話しましたが「実は今回イジメてるとされる子達もいつも意地悪する立場ではなく今まで逆の立場に居たこともあり保護者から相談を受けた事もある、だからといって○○さんに意地悪して良いというのではないのだが……」と言葉を濁す始末でした。 納得いかず「自分がイジメる側の親なら事実を知らせて欲しいと思う。謝罪や報復云々じゃなく、こういうことが起こって、学校に行けないほど苦しんでる相手がいる事を、相手方の保護者に知って欲しいので、伝えてほしい。いつどの様に伝えて貰えるかと、伝えた後にも連絡を頂きたい」と言いました。 が…… 一年生児童は隣同然の近所で登校班が一緒… やはり今後保護者とはこじれる可能性大でしょうか。 保護者は決して常識ハズレなタイプではなく、子供が助けを求めれば出来る限りのサポートをするような方です。(友人程親しくはありません) かといって知らないのは親だけ…というのはどうしても納得がいかないのです… どうすべきなのでしょうか

  • 離婚相手からのいやがらせ

    子供が一人いる離婚経験のある女です。 子供は小学生です。 離婚もやっと親権を取ってしました。まだ、離婚して1年もたたないのに嫌がらせを相手と相手の母親にされています。 子供の面接を月に2回させていますが、そのたびに裸にして写真を撮るそうです。はじめは何だったかわからなかったのですが、その理由がわかりました。児童相談所に虐待通報をするためだったんです。学童に行っているのですが、学童やうちに児童相談所の人が子供の様子を見に来ました。写真を見せ虐待の跡だ(子供は男の子なので傷がないわけありません)、食事も与えていないとも言っているそうです。 それも主に通報しているのは母親の方だそうです。この母親は保護司をしています。民生委員にもそのようなことを言っていて見に来ます。 学童の先生が「子供をみればそんなことないのはわかるから」と言ってくれます。児童相談所の人にもみてもらいました。 しかし、この通報は1回どころではありません。通報するのは義務かもしれませんが、保護司の母親はこれを利用して何回も通報し、子供の様子を何回も見にきます。来られているこちらはたまりません。 どうにかならないのか児童相談所の人にも言いましたが、通報がある以上無理といわれました。 事実無根の通報で嫌がらせを受けている方を助けてくれるところはないのかききましたが、返事はありません。 何かいい方策はないでしょうか?教えてください。 虐待通報を利用したいやがらせを防ぐ方法を教えてください。

  • いじめの相手の親に報告必要?

    以前、小学一年生の娘が学童クラブで意地悪をされた事で相談させていただきました。 http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q6971952.html 8/25の新学期から娘が相手の児童に会うのを恐がり8/31まで登校できず、心理相談員が自宅訪問をしてくれ、なんとか校門の前まで行く…と約束した矢先、相手の同級生が自宅に謝りに来てくれました。私が何回も担任に相談した事でようやく担任が腰を上げ、児童に話をしてくれたようです。 結果的に娘はそれがきっかけですんなり翌日から登校できるようになりました。 これがきっかけで、同級生児童も上級生からキツイ事を言われたり意地悪するよう指示されていた事がわかりました。娘の事がきっかけで児童の状況も明るみに出て良かった、という思いと、相手の親は(意地悪していたこと、されていたことを)知っているかということもまだ引っかかってもいます。 苦情ではなく報告の意味合いと、謝りにきてくれてありがとうという形で伝えようかと思っているのですが…(学童クラブへはトラウマで行けず、明日で辞める事にもなったので) このまま掘り返さないほうが良いでしょうか? 客観的なご意見を是非お願い致しますm(_ _)m

  • 小学2年女子 学校、児童クラブで友達と遊ばない

    小2女子の母親(42)です。娘は一人っ子です。 娘が、学校や放課後の児童クラブで友達と遊べない事を悩んでいます。 学校や、児童クラブでの話を家でする事はなく、 どうだったかた尋ねると、楽しかったというだけで具体的には言いません。先生方に確認したところ、どうやら、ずっと読書をしているようです。 学校や、児童クラブには嫌がらず行っています。 ただ、いつ見かけても一人で居るので可哀想になります。学校の先生も、児童クラブの方も、今は 見守っていて大丈夫と言ってくれましたが、心配で仕方ありません。 何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 学童保育所指導員・・・

    私は大学生です。卒業後、学童保育所や児童クラブなどの指導員をしたいと思っています。でも、実際にどうすれば指導員になることができるのかわかりません。採用の情報や、指導員になるためには何をすればいいのかなど、知っておられる方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • 会社でのいやがらせに対してどのように対処すればいいでしょうか

    質問させていただきます。 今の会社は正社員として採用され3年目になりますが、 最近上司の嫌がらせに耐えられなくなってます。 嫌がらせの内容というのは、ミスを大げさに騒いで いつまでもチクチク嫌味を言う事や親会社にまで愚痴を触れ回ったり しています。 さらには今まで報告の必要の無かったものにまで口を出し、 「勝手に判断するな」と叱られています。 私以外にも数年後に定年を迎える女性がいて、 私と彼女の交互にパワーハラスメントととれるような言い方をされたり、 仕事をわざと与えなかったり担当を替えたりされてます。 彼女も最近上司の態度が違うと不安に感じてます。 上司は嘱託として定年過ぎても勤務していますが、 社長から「今年で退職してもらう予定だから」と言われましたが、 現在も続けて勤務しております。 資格も無く転職経歴が5社以上あるため、 転職支援会社にも正社員としての転職先は現在無いと言われました。 ですのでなんとかうまくやりすごし、 しばらくの間今の会社で頑張りたいと思いますが どのようにやり過ごせばいいでしょうか。

  • 「彼女と嫌がらせ」で悩んでいます。

    「彼女と嫌がらせ」で悩んでいます。 付き合い始めてまもなく一ヶ月です。 もとの彼女は自然消滅し、他の女からは嫌われいじめられ、中学では無理かな?と思っていた矢先、唯一女で一人だけメールをしていた某女子生徒に告白され、今に至っています。 彼女とは、ばれないために、学校では会ってもはなさないようにしています。 しかし、ふとした拍子に噂はますます広まりました。 彼女は、周りからは嫌われているみたいで、その噂が回りに広まりますと、男子からも嫌がらせのように「おまえ趣味悪いな」と言われるようになり、最近はそれさえも言ってこなくなりました。 最近、女子の嫌がらせが始まり、噂が流れると男からもいやみのような事をたびたび言われ、もともと友達が少ないほうですが、ちょっと話したりする男からもそういうことを言われたため、頼れる見方さえもほとんどいなくなり、ほとんど裸で周りに囲まれ殺される寸前です。 最初は付き合わなければひどくならなかったのにと思っていましたが、もう手遅れで、逆に別れると女もいなくなり僕の心がますます寂しくなるといった感じでしょうか。 本当の気持ちとして、嫌がらせを少しでもいいから緩和さして(僕も今までの形跡や、性格等から完全になくすのは難しい)彼女とも上手くやっていければと思いますが、両立はやはり難しいのではと思います。 僕はどうすればいいでしょうか、最近彼女からのメールもあまりやってきません。さらに嫌がらせがひどくなると、彼女もそちらにまわってしまうかもと不安です。

  • 大学での嫌がらせの対処法について質問です。

     閲覧ありがとうございます。    吃音持ちの大学生(男子)です。  高校までは、友達がいたのですが。大学生になってから友達がいません。  僕の通っている大学は、小規模で、同学部同学年であれば、ほとんどの人の顔はわかります。(名前は知らないですが)  2年生の頃から、同学部同学年の一部の集団(1年生の頃から一緒に行動している)から嫌がらせを受けていて困っています。  1年生の頃、その集団の一人とはコンピュータの必修の授業(座席指定)で二つ隣の席でした。  二つ隣の席なのに、いろいろ話し掛けてきました。(その時は普通)  2年生の時も、何度かその集団と同じ授業を取りました。授業は自由席だったので、その集団の近くの席に座ったら、集団全員に思いっきり凝視されたことがあります。(20秒くらい)  コンピュータの授業で近くの席だった人は、廊下などですれ違うたびに、ニヤニヤしながら凝視してきました。  3年生以降は、会う度に「悪口」「凝視(酷いときは一分近く)」「ニヤニヤされる」「睨みつけ」は当たり前になっています。  悪口の内容は、「馬鹿」「臭い」「何なの?あいつ」「1年生の頃からずっと気になっとった。」「俺ができないのにあいつにできるわけないだろ。」などです。  そこで質問なのですが、こういうことをする人の心理は何ですか?  また、この人たちに自己愛性人格障害の可能性はありますか?

  • 小1娘の登下校について

    小1の娘の事です。 登校は地域の登校班、帰りは1年生のみ 集まって下校という形です。 最近、朝の登校班の6年生の女の子が、冷たい、話してくれないというようになりました。 ですが、転んでしまった時、保健室に連れて行ってくれたりなど、お世話はしてくれているので、私の考えすぎ?と思っていました。 そして最近、1年生どうしの下校で3人女子という形の中で、1人の子が、娘にだけ意地悪をいいそうです。 娘のクラスの終わりが遅れて、後から列にいくと、早くしてよ!とか、道中は来ないで!というので最近は1人で帰っているそうです。 そしてたまたま話の前半に出る上級生の子が、近くに娘がいる状態で、残りの2人とだけ喋っていたそうです。 これは全部偶然と私の考えすぎなのでしょうか?それとも娘に悪い所があったり、子供の話を鵜呑みにしているのかな。 でも、何か根深いものがある気がして、不安なのです。 ご意見聞かせて下さい。

  • 学童で指導員のパートをしていますが

    学童で指導員のパートをしていますが こんにちは。公設民営の学童で働いております。 すべて市の教育委員会の方針に基づいて運営という形で、保育園あがりや、無資格のパートの方たちで 運営しています。 最近一人の2年男児の問題行動にやっと重い腰を上げ、その児童に対する職員会議が 開かれました。 その問題児童は家庭の養育環境が非常に悪く、言葉や暴力など手に負えない状況です。 それが学童の子ども全体に伝染し、真似をし、今学級崩壊のようなものが起こっており、辞める子が チラホラ出ている状況です。 指導員に対し暴言や暴力が児童男女問わず蔓延化している状況です。 上司職員がきれごとで事を済ますというか・・可愛いから制裁はできない。心に思ってる気持ちは 絶対伝わるから信じる・・ そんな感じなので子どもになめられきってる状況です 私(男パート)が小2女子に怒鳴ったり諭したりしても、上司がそのような感じなので、 「うっせーブスメンキモオヤジ!おめーなんてやめちまえ!○○ちゃん(上司)いるからいいもん」 そんな状況です。 先ほど上げた問題児童も、家庭に言っても無駄だから、学童で躾をあきらめずやろう! そしたら変わってくれるはず!で結論でましたが、皆さんどう思われますか? 家庭で養育されて無い子を学童で躾をし、正すって無理があると思いませんか?