• ベストアンサー

女友達への嫉妬

BODYCHANGEの回答

  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.1

この場合、他人への嫉妬はあなたが自信を持てたら解決すると思われます。 病み上がりで焦っておられるのですね。 他人と比べて自己嫌悪の繰り返しでは、また「うつ」へ逆戻りですよ? まずは、1つ1つ出来る事が増えたらその度に自分を褒めてあげて下さい。そうやって自信を付けて行って下さい。 種を蒔いて、次の日に大輪の薔薇は咲かなくとも、芽吹く事、二葉が出る事、ちょっとずつ大きくなって成長することを喜んで楽しんで下さいね。

ma_1001
質問者

お礼

ありがとうございます。焦っている…気がつきませんでした。良くなってきているからそういう気持ちになると診察の時に先生に指摘されました。ゆっくり行こうと思います。

関連するQ&A

  • 女友達・・・  

     私には、自分が失恋した時に励ましてくれた子がいるのですが、その子は最近、ほぼ毎晩、私に電話をかけてくるんです。その内容は、「好きな人ができたけど、ほんとうに好きかわからない」、「自分が嫌だ」、「誰々がムカツク」だとかです。私が何かアドバイスしても、「でも」って言ったりとにかく、マイナスな考えや愚痴しか言いません。遊ぶ時も必ず、愚痴から始まるし、いくら、何でも話せる仲でもこっちがイライラしてきます。  私は、この子とは、これからも友達でいたいのですが、どうアドバイスすれば、マイナスの考えをプラスの考えに変える事ができ、また、愚痴を言うのを減らす事ができるのでしょうか?それと、ほぼ毎日電話をかけてくる事をやめてもらうには、どう言えばいいのでしょう?私は思っていることをはっきりと言えないのですが、これがいけないのですかね?

  • 女の嫉妬・ひがみに疲れました。

    私は大学を出てある企業に就職。昔はそんなに大きい会社ではなかったのですが近年、会社が成長し倍率も高いような会社です。就職したのは1年前。この就職を勝ち取るまでに私は様々な努力をしました。外見も社風に合うように努力したし、語学、立ち居振る舞い。仕事を続けてそれなりに恋愛話もあって、今お付き合いしてる方はある商社の方です。 仕事で認められ、収入が上がり、自分の視野も広がる。以前の生活と変わった所も出てきました。 しかし、ことごとく「女の嫉妬」にやられます。 会社で同じような境遇でやってる方は違うのですが、 自分より年上だけど立場は私と逆転してる人、同期の中でも仕事が比較的できずに伸び悩む人。 私の彼の事にまで口を挟み、色々と文句を付ける。忠告なら受け入れますが、「美人だからって」とか、もう本当につまらない事ばかり。 どこに行っても嫌味な発言で周囲を暗くし、ちょっと自分より立場が弱い人を見つけると喜んで叩きだす。先輩にも上司にも認められてません。 なのに、後輩とかには、「仕事できないくせに外見が良くて済んでる、我侭なのよ。男性社員に媚びて!」とか、平気で言う。当然、皆後輩をかばいます。 会社のイントラネットがあり、誰でも書き込みができるのですが、その方の書き込みは本当に批判だらけ。 しかも、敢えて匿名にしたりして狙った子を叩きだします。「貴方はこういう所がなってないから」とか、「彼と遊ぶ時間があったら仕事覚えれば?」とか。上司も、気付いてても太刀打ちできない様子で、 私達はただただ無視するしかできません。 本当に暇人だと思います。今日も休日なのですが、会社に顔を出したら服に文句を言われました。皆と同じ色なのに?私や言われてる子は特別皆派手にしてるわけではありません。会社の規則に沿ってます。 執拗でネチネチしたひがみ根性に疲れました。無視以外得策はないでしょうか・・・。

  • うつ病の友達に対して、どうすればいいのか。

    私にはうつ病の友達がいます。 彼女は1年前に不登校になり、久々に電話してみると、うつ病だと知らされました。 私は彼女が大好きだったので、毎晩のように電話していました。 しかし、何ヶ月が続いたとき周囲から、「○○さんはうつ病だから、優しくしてあげなよ。ーーとかいうのは、だめなんだよ。うつ病なんだから、あんたが我慢してあげてね」とかいう声を何度も聞かされました。 彼女の友達でありつづけることに、 責任感を感じはじめました。 そしてある日私はストレスの爆発で、彼女に八つ当たりしてしまいました。 一度爆発したら、止まらない私は、なんでそんことで、うつ病になるの!? なんで当たり前のことができないの!? と、本当に、彼女を傷つけました。そして私から、彼女をブロックして、連絡をたちました。 3ヶ月たった今、もうストレスはおさまり、爆発することもありません。 ついこのまえ、友達と彼女の話になりました。 私は気づいたら彼女との楽しい思い出ばかり、話していて、本当に自分は彼女が好きだったのだなと気づきました。 しかし、また、話してしまったら、同じことを繰り返してしまうきがします。 だけど、私は、私が彼女にいってしまったひどい言葉のぶんだけでも、彼女への謝罪の意をこめ、彼女の支えになりたいです。 長くなりましたが、わたしは、彼女にこれから、どうしてあげればいいのでしょうか。 それとも、何もせず、このまま彼女に近づかない方が、彼女にとっていいのでしょうか。

  • 自分でも嫌ですが親しい友達が上手くいっていて嫉妬

    SNSで友達が将来に関わる重要な試験でいい成果を残せたとコメントしていました 彼女は頑張っていたので良かったなと思いましたが自分と比較すると悔しい気持ちが心に宿ります 自分は闘病中に重要な試験を控えていて一生懸命やりましたが やはり体力が他の人よりも衰えていたのでいい結果を残せませんでした 今でも引きずっていてあの頃を思い出すと辛いです やり直したいのですがやり直しが効きません 彼女には当然苦労はありました ですがやはり羨ましいという気持ちを消せません 酷く自己嫌悪に陥るばかりです その度に自分の心は狭いなと感じ情けないと感じます 極端ですが人生上手くいかないことや理不尽なことが多くてうんざりです (彼女の結果に対して理不尽さを感じている訳ではありません) 自分の体と病を恨みます こういう時はどう気持ちを切り替えれば良いですか 助言を頂けると有難いです 病気に理解のある方に回答をお願いしたいです よろしくお願いいたします

  • 嫉妬深い女。

    って、やっぱり重たいですか? 今正直ものすごくイライラ?して彼にも言えないし。 愚痴になるのですが聞いてください。 付き合って二年ほどの彼がいるのですが、半同棲的な感じです。 元は友人とルームシェア?しているのですが、一緒に住んでいた友人に彼女ができ、 (私も結構顔あわす機会が多かったので喜ばしい事です。) 先日彼の家にお邪魔した時部屋が一変していて驚きました。 その友人の彼女がなんとも凄い事に(彼が私の家に頻繁に出入りして帰らないせいもあると思いますが…)・私物が多い・部屋を変え過ぎ・彼の部屋はもう友人とその彼女の集い場・彼の物は片付けられてない もう二人の愛の巣状態です。 泊っているというか住んでいるに近い。 「え、これっていくらなんでも…」と私の言葉に彼は 「うん、居ずらいんだよね正直帰れないじゃん?苦笑」って感じです。 もちろん彼は今でも家賃等を分担して友人と支払っています。 まぁ二人が仲いいなら、私の家に別に居たいだけいてもいい。みたいな感じで今は私の家に居ますが。 先日、友人が事故にあったらしく(怪我もなく無事。)友人を大変心配してました。 その事を今日知り、今日は家に帰るよ。と彼から連絡がきましたが。 友達想いの彼の優しい性格も知っているし、自分の家に帰るのだから別に何とも言う必要は私にはありません、が、、なんかモヤモヤするのです。 友人の彼女はもちろん実家に帰ります。でも彼はどこで寝るの?とか考えたら別の女の子の私物がたくさんある部屋で、使われていた布団でとか考えたら正直むかつきます。 というか人の家をあそこまでする人に常識がないというか。。。 とりあえずむかつくんです!! 彼にも友人にも言う気はありませんが… 愚痴りたかっただけです。 私は嫉妬深いでしょうか。。。

  • 嫉妬してしまう

    最近親しくなった女性に関する相談です。共通の知人を通じて知り合い、住んでいる場所も近かったため親しくなりました。 少し年下ですが、落ち着きがあり考え方もしっかりしていて、女性らしい優しさもある素敵な人です。 しかし、そんな素敵な女性故、同性として嫉妬が生じてしまいます。 彼女は自分にない物を色々持っています。やりがいのある仕事を持ち、お給料の面でも差があります。家も裕福で育ちが良く、こういう人が後々幸せを手に入れるのだろうと感じます。話し方も上品で、決して人の嫌がる事をしません。私にも親しみを込めて接してくれます。だから、打ち解けていきました。 そんな素敵な彼女に、ことごとく人として女性として負けていると思うと、悔しくて情けなくて自分が惨めになります。 彼女は思いやりもあり、人の気持ちを慮るのが上手です。それ故か、最近無神経な人を見るとイライラしてきます。せっかく親しくなりましたが、自分に余裕もなく、彼女といると自分が卑屈になってしまうため、あまり親しくしない方が良いのか悩んでいます。 同じような経験をお持ちの方、アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • ボーイズラブについて詳しい方、教えてください!

    コミック自体、あまり読まない上、ボーイズラブに至っては ほとんど何も知らないのですが、仕事上、どんな作家が人気があるのか 調べなくてはいけなくなりました。 「ボーイズラブ」のカテゴリーで人気の作家を教えてください。 プロなのか、同人誌で活躍している人なのかも併せて教えていただけると幸いです。(年齢などもわかるとありがたいです) ちなみにプロも同人誌も、両方で活躍している人も特に限定せず、知りたいです。 それからボーイズラブをお好きな方って歴史ものに興味もあったりするんでしょうか。 人それぞれだとは思うんですが、関心のある方は是非教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 女友達の昔の自慢話・・

    趣味の主婦友達がいます。 40代超えての友達なので、昔の事はお互い知りません。 性格も悪くなく、気が合わないわけでもなく、 時々ランチをしに行ったり、趣味の会に参加したり、 適度な距離の仲間の一人です。 仲良くなるにつれて、お互いの話も色々しますが、 彼女は学生時代に部活で活躍していたらしく、 陸上の選手として大会でも上位のほうにいたようです。 インターハイまではいかなかったけど、 地区大会やその上の大会でも上位にいたような話です。 勉強もできたらしく、進学校だったとは聞いています。 今は子育てで、子供の受験に向けて必死で、 学力向上、文武両道を掲げて、一生懸命です。 専業主婦なので、子供中心で子供に自分のように 部活でも学業での立派になってほしいと思っているのはわかります。 でも、時々自分の学生時代の部活の活躍を自慢してきます。 自分がいかに頑張ったか。 勉強も運動もできた。 仕事では出産するまで勤めていて活躍していたなど。 最初は、へぇ~すごいね~と聞いていました。 でも、過去の自慢話だし、それも微妙な内容だし。 今は専業主婦で仕事していない自分は、 こんなにすごいのだ。あえて専業主婦してるだけで。 と、いいたいのかなぁと思います。 私はさほど活躍したわけではない、普通の学生生活でした。 家庭の事情もあって、部活に行く余裕などもなく、 学生時代は自分のために時間を使えなかったと思います。 高卒で、仕事をしてきましたが、 お金をためて自分で専門の資格を取るために学校に行ったり、 勉強をしたので、 結婚した後、子育てを経て、今は仕事をしています。 でも、過去に自慢できることなどないので、 彼女の話を自慢に感じるのか?と思うのですが、 部活で走るの速かったことがそんなに自慢か? と、冷めた気持にもなります。 30年ぐらい前の話を自慢されても、正直知らないしと思うし、 言わないで、今の自分の良いところを自然にしていてもいいのにと 思うのですが・・・。 同じ高校出身の同じ年の人に聞いたことがあるのですが、 そんなに活躍していた記憶がないと言います。 でも、彼女自身もその人の事を知っていて、 その人が入っていた部活の事を たいしたことない部だったよ。へなちょこ部だと思う~と 言っていて、えっ?そんなこと言う??と思いました。 一見、いい人そうに見えて、実はプライドが高くて 自分自慢で腹黒い人なのかもしれないと、最近ふつふつ思います。 昔の自慢話をしてくる女友達をどう思いますか? 聞き流してもいいのですが、 「そんな昔のこと、自慢なんだね~」と言ってしまいそうです・・。

  • マインドコントロールについて

    卑屈になったり、劣等感をもったりしてしまう少々うつ病の主婦です。うつ病は子供の障害が発覚したために なってしまったのですが、今はずいぶん回復しまた。でも、活発で前向きな明るいはずの自分が、いつしか自信のない卑屈な自分となってしまいました。他人がうらやましくて、自分のささやかな幸福にも、満足できず、毎日がつまらなくて、3年間くらい冬眠したいって思ってしまいます。軽い障害のある子を心のそこから受け入れてあげたいのに、いつもどこかで この子のせいで私の人生は狂ってしまった、と思ってしまいます。ソシテこんな自分が嫌いです。子供のことをもっともっと愛してあげたいのに・・・。だから、こんな卑屈な自分をどうにかして変えたいのです。なにか、いい方法があれば教えてください。マインドコントロールなどでも、試してみたいし・・・

  • うつの友達との付き合い方

    うつ病の女の友人がいます。 私も女です。 心療内科医にかかっているそうで、ちゃんとしたうつ病なのかハッキリしたところは分かりません。 彼女自身、気分に波があるのを把握しています。 普段はメールでのやり取りですが、私も彼女の気分が下がらないように気を遣いながら(こういうと失礼かな?)メールを返信してはいますが、それでも調子が悪いときは悪いように受け取りぶつかってきます。 もともと人の事も自分のことのように考える私。 彼女がそのような症状の時にも真に受けてしまい、ちょっと心が疲れてます。 体もしんどくなってきたので、今日心療内科にどのように接すればいいのか相談も兼ねて受診してきました。 その先生いわく、うつ病の人と接していてストレスを感じているなら 徐々にでも縁を断つしかないといわれました。 確かに、少なからず今ストレスは感じていますが彼女とは友達で居たいと思っていたのに その診断にショックです。 うつ病の人と友人として付き合うというのは無理で、縁を断つのが常識なんでしょうか? 正直、その先生を疑ってしまっているので質問させていただきました。 私自身、ちょっと心が弱っているので辛口はご遠慮願います。