• ベストアンサー

猫のお尻についたウンチ

こんにちは。 我が家には6歳になるトラ猫(♂)がいます。 完全室内飼いです。 ここ2~3年、排泄がうまく(?)出来ないのか、お尻にウンチをつけている事があります。 気付けばすぐに拭いてあげるのですが、しばらく気付かないでいると固まってしまいます。 固まったのを拭かれるのがとっても不愉快みたいです。 上手に取ってあげられる方法はないですか? 小さい子供もおりますので、なるべく清潔にしてあげたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5120
noname#5120
回答No.3

小さいお子さんがいるんですね。 それじゃもしかしたら試したかもしれませんが、赤ちゃんのおしりふきが便利です。ちょっとこすっても丈夫だし、赤ちゃんに使う物だから刺激も少ないし。 冬は冷たがるようなら、お風呂の温度程度のお湯を洗面器に入れてちょっと浸してほとんど絞らずにささっと拭いてあげるというのはどうでしょう? 濡れた部分はまたあとでティッシュなどで水分を吸い取ってあげるといいんじゃないかなと思いました。 あとは褒めながら。「じっとできたね。えらいね」とか「じっと拭かせてくれたから早く終わったね」とか。その手で風呂も爪きりも大人しく出来るようになったので、頑張って下さい。 そういう面じゃ人間の赤ちゃんも猫も似てるなぁと、1才児と愛猫見て実感してます。

tan-tan
質問者

お礼

おしりふき!それは考えた事がありませんでした! いいアイデアです! ティッシュより強いし。 blackpantherさんのお子さんも1歳ですか? ウチの子供も1歳です。 ネコと仲良く遊んでる姿が可愛いですよね~(^^) アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#5033
noname#5033
回答No.2

お尻のウンチは気になりますね。 私も目やに・鼻くそ(^_^メ)・もすごく気になります。 嫌がりますね。 濡れティッシュや動物用お尻フキフキも冷たいから嫌なんだと思います。小さいお子さんがいるからわかると思いますが、人間だって冷たいものでお尻を拭くと「ヒャ!冷た~い!」ってなりますよね。 それと同じで人間がウォッシュレット等でお尻を洗うと同じように適温だと気持ち良いはずです。 家の猫も最初は濡れティッシュやお尻フキフキでやっていたのですが嫌がって逃げました。 色々考えて脱脂綿をお湯に結構しずくが垂れる程度のたくさんの量で拭きます。固く絞るより多目の水分がある程度の方が良いみたいです。床が水滴で汚れますがシートを敷けばいいと思います。 お湯の温度が結構微妙なんです。 脱脂綿に浸しても猫を捕まえている時間に温度が下がるので気持ち熱めがいいですが、熱すぎると大変ですし・・・。 固まった物は取るのは結構苦労します。 私の方法は絶対に完璧ではないですが、参考までに。 誰かいいアイデア他にあると良いですね。

tan-tan
質問者

お礼

やはりお湯を含ませてやるのが有力候補ですかね(^^; 帰ったら実践してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • septum
  • ベストアンサー率37% (21/56)
回答No.1

こんにちは。 そんな猫が大好きです。トラ猫かぁ・・・。 うちの(彼女の猫)もたまにつけてます。 ウェットティシューやお湯を含ませたティシューで少し押さえ、ふやけたところをとってるみたいですよ。 あの嫌がって怒ってる猫もかわいくてしょうがありません。 楽しんでください。

tan-tan
質問者

お礼

お湯を含ませたティッシュでふやけさせる・・・。 そうですね。 私は無理やり取ろうとしていたからウチの子が嫌がっていたのかもしれません。 やってみます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高齢猫のうんちのキレ(?)がよくないのですが...

    14歳になる室内飼の日本猫を飼っています。 ここ二ヶ月の間に週二回くらいの頻度で 排便時に出し切れず、 お尻にウンチが刺さったままになり パニック状態でお尻を床にこすりつけて取ることがあります。 ウンチをよく観察すると、 猫自身の毛がたくさん混じっていて うまくポトポト落ちるように分割されなさそうな感じです。 時期が同じなのでウンチのキレのせいだと思うですが、 猫トイレのとなりのフローリングにウンチをするようになってしまい困っています。 (砂があると盛り上がっていて長いウンチがお尻にあたるので、 平らな床でしたいのかなぁ。。。という理解なのですが) ・トイレの場所を変えてみる。 ・トイレ自体を変えてみる(にゃんとも清潔トイレっていうのに変えてみました) ・猫草を切らさないように気をつける ・ブラッシングして毛をとる というようなことを自分なりに考えてやってはみているのですが、 何かいい方法はないでしょうか? 高齢で腹筋が弱ってきて排泄できなくなったのか、 高齢で消化が悪くて毛がたくさん排泄されすぎてこうなっているのか。。。 歳のせいではなく別の問題なのでしょうか?? 似たご経験されている方いらっしゃったら 是非アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫がうんちをしなくなりました。

    五歳の(♂去勢済)雑種を室内飼いしてます。毎日欠かさず 排泄をしてたのですが、今日に限ってうんちを一度もしなく なりました。でもおしっこはします。たまたま一日だけだと 思うかもしれませんが、実はトイレに入っても排泄しないで 出てくる時がやたら何度もあり。それがどうも引っかかって 気になります。でもその他の行動に変化はなく、元気がない 様にも見えません。一応病院には連れていくつもりですが、 何かしら異常がある可能性は高いでしょうか?それとも他の 猫はこう言う事もたまにはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫がうんちの後、お尻のお手入れをしません

    こんにちは。子猫について質問させて下さい。 先日、2ヶ月の子猫(オス)をもらってきました。 我が家に来て2週間になるところなのですが、この子猫はうんちやおしっこ のあとお尻を舐めません。我が家には先住猫(12歳・オス)がいるのですが、 先住猫はおしっこのあとも、うんちのあともしっかりお尻を舐めてキレイに するので、それが普通だと思っていたのですが、子猫は1度もお尻を舐め たりせず、いつもそのままなので、うんちがお尻にべったり付いている ことが多く、大変困っています。 一向に舐める気配が無いので、私が家にいる時はおしり拭き用のウェット ティッシュで拭いたりするのですが、常にすぐ拭いてあげるわけにもいかず、 そのままお尻をつけて座っていた跡には(床やテーブル)、時々うんち が付いていることがあります。 どうにかして自分で舐めるようになってもらいたいのですが、覚えてもらう 方法はありますでしょうか? 先住猫は子猫の時から1度も教えていなくても普通にやっていたので、 人間が教えるようなものだとは思いもしませんでしたので、どうして よいのかわかりません。 今後、長くおつき合いする家族なので、この段階でどうにかこれだけは 覚えてもらいたく、質問させて頂きました。 なにか良い方法がございましたら、どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 室内犬が、所構わずウンチやオシッコをして困っています。

     我が家では、先月から、生後2ヶ月になるミニチュアダックスを室内で飼い始めました。犬を飼うのは、家族揃って、まったくの初心者です。  ブリーダーさんから譲っていただいたのですが、最初の一週間は、トイレはほとんど失敗なく、ゲージ内のシートの上でできていました。  ところが、最近は、シート上で排泄することのほうが少ないくらいです。  特にひどいのは、ウンチです。室内で所構わず排泄するので、時々踏んづけてしまったり・・・。最初は、室内のほぼ決まったところで排泄をしていたのが、活動範囲が広がるにつれ、今はいたる所でするようになってしまいました。  ウンチを片付けた後は、オレンジXという消臭スプレーをかけています。本には、「叱ると隠れて排泄するようになる」と書いてあったので、できるだけ平然と片付けています。  しかし、ウンチの範囲は広がるばかりです・・・。  どなたか、良い対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

    • ベストアンサー
  • 犬がウンチした後どうしていますか?

    チワワ、雄2歳です。飼い始めて1年と7ヶ月も経ってこんな質問もおかしいのですが、皆さんはウンチをした後、どうしていますか?人間と同じように拭きますよね?我が家も散歩の時にした場合は、帰ってきて足を洗って、お尻も洗います。室内でした時は拭くという具合にしていたのですが、最近は散歩に出ることが少なくほとんど室内でします。多分何らかのきっかけがあったかと思いますがお尻を拭こうとすると極端に嫌がり(以前からそういう傾向にあったのですが)、唸る→噛むようになりました。うんちをした時点で処理をしようとするともうその唸りが始まります。何とか拭くのですがすごい戦いになります。いっそのこと拭かないでいいかなあなんて思ってしまいます。どうすれば拭かしてくれるようになりますか?良い案があったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • お尻のただれ ゆるゆるウンチが止まりません

    生後3週間の女の子ですが、お尻の穴の周り半径1cmほどにただれができてしまいました。皮膚が薄くなって赤くなった状態で、とても痛々しいです。 ウンチのたびに座浴し、薬局でマクナゾールという塗り薬を買ってきて塗っていましたが、1週間してもよくならないので、小児科を受診したところ、「オムツかぶれ」とのことで、キンダベートを処方されました。キンダベートを塗り始めて3日目になりますが、まだただれに変化は見られません。医師からは今週末までに改善しなければ月曜にまた受診するように言われています。 授乳は1日9回くらい(母乳)で、ウンチが10回、おしっこも10回ほど出ます。ウンチがゆるゆるで、おしっこやおなら、泣いたりいきんだりした時、また特に何もしてなくても、小さじ1くらい出てきます。 こちらで検索して、オムツかぶれは清潔と乾燥がよい、と分かったのですが、ひっきりなしにウンチが少しずつ出続けているので、乾くひまがありません。オムツ替えも、拭いても拭いても出てくるし、やっと止まって「今だ!」と思って新しいオムツを着けようとするとプリッと出てきたりして、こんなんでただれが治るのかどうか心配です。本人もしみて辛そうなので、なんとかしてあげたいのです。 看護師さんのアドバイスで、部屋を28℃くらいにあっためて、下半身裸のまま2時間ほど抱っこで過ごしてみましたが(布団に寝かせると泣いて暴れ、よけいにウンチがプリプリ出てくるので...)、肝心のただれ部分がお尻の割れ目の奥なので、足を広げていてもらわないと乾燥しない気がします。 どなたかこのようなエンドレスウンチを経験された方、何か本人の苦痛を軽くさせる方法などご存じの方、アドバイスお願いします。

  • ウンチが頻繁でお尻が痛くて泣く

    7ヶ月の娘が、離乳食を始めたくらいからウンチが頻繁で、一日10~20回くらいします。お尻が赤くなって、痛くて泣くことがあります。 痛そうで赤ちゃんも可哀想です。自分も、オムツを替えるだけで参ってしまっています。なにか良い方法はないでしょうか? 過去のQ&Aを読んで、次のようなことは試しているのですが・・・ <オムツかぶれをなくすために> ・オムツをパンパースに替える ・お尻ふきをなるべく使わず、シャワーで洗ってあげる。乾いてからオムツをつける。 ・小児科、皮膚科に連れて行って、塗り薬をもらう(ステロイドのものと、そうでないもの。小児科も皮膚科も行きました。カビとかではないそうです。あと、お腹を壊しているわけではないと言われました) <ウンチの回数を減らすために> ・母乳だけにもどす→効果なし ・リンゴの汁などを飲ませる→効果なし よろしくお願いします。

  • トイレでウンチするとお尻が痛くなる!

    2歳7ヶ月の男児の母です。うちの子は3ヶ月前くらいには、おしっこ、ウンチ、どちらもほぼ完璧におトイレで出来ていたのですが、3週間ほど前に便秘→下痢になってしまい、その際お尻が切れたり、肛門の周辺が真っ赤になってしまったりと、つらい思い思いをしてしまいました。そのせいか、今では、「トイレでウンチをするとお尻が痛くなる」と言って、パンツの中でウンチをするようになってしまいました。その度に痛くならないよ、とは言っているのですが、本人の思い込みはとても強く、どうにもなりません。同じような経験のある方、良い方法がありましたら、アドバイスお願いします。

  • 猫のウンチを犬が食べる。

    うちでは猫と犬を室内で飼っています。 猫は長毛なのでたまに毛にウンチがぶる下がっていることがあります。 それを犬が食べています。すぐに取り上げますが、心配です。 ねこがトイレに入ったらすぐにお尻をチェックしたり、お尻周りの毛をカットしたり努力はしているのですが・・・。 これってどうしたらいいのでしょうか?? 犬に害はないのでしょうか(無いわけないかー) 犬、猫に詳しい方よろしくお願いいます。

    • ベストアンサー
  • 犬がウンチを食べてしまいます。

    5か月の子犬をペットショップで引き取ってきました。 以前はブリーダーさんから譲り受けたワンコでしたので ペットショップ出身のワンコは初めてです。 このワンコ、自分のウンチを排泄して直後に食べてしまいます。 お散歩の時は、リードを付けているのでウンチから遠ざけてすぐに片づけてしまいますが 室内では、隠れて排泄して片づけが間に合いません。 おやつなどで誤魔化そうとしても効果がありません。 何か良い対策をご存じでしたら、教えてください。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • Bluetoothデバイスのインストールができない問題に関して、NS600/Jを使用している方からの質問です。
  • Bluetoothドライバーをアンインストールした後に、インストールができない状況が続いています。
  • デバイスマネージャーにはBluetoothのアイコンが表示されていますが、ドライバーがない状態です。対処方法についての助言をお願いします。
回答を見る