• ベストアンサー

ハンダの固さについて

ハンダは使用前には軟らかいのに、ハンダごてを使って溶かした後は固くなるのはどういう理由からでしょうか、詳しい方ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんばんは。 ハンダその物の硬度は、溶融前と後では変化がありません。 硬くなったと感じるのは、糸ハンダの中に仕込まれてる「フラックス(ヤニ)」が無くなるからです。 糸ハンダは、中心が空洞になっていて、その中にフラックスが充填してあるパイプのような物です。 恐らく、ご質問者様は「棒ハンダ」を使った経験がないのでしょう。 棒ハンダは、ハンダその物なので溶かす前と溶かした後の硬さは同じです。

okada2728
質問者

お礼

tpg0様 早速のご回答ならびに、かなり言葉足らずだったにもかかわらず文意をお汲み取りいただきありがとうございます。 仰る通り、電子工作で使う’ヤニ入り糸ハンダ’が使用前後で硬度が変わるのはなぜか、という趣旨でした。 使用前は簡単に曲がるので軟らかいと思っていましたが形状とヤニのためだったとは目から鱗です。

関連するQ&A

  • 上手な半田こての使い方について

    昔の工作でちょっとハンダをいじった程度のスキルなのですが、最近車の照明(LED)関係の電装基盤をいじるようになりました。そこでハンダを取ったり付けたりしようと思ったのですが、思いのほかうまくいきません。一番困るというかイライラするのが、ハンダが基盤に載ってくれない事です。折角ハンダを載せても基盤がハンダを弾いたり、こての方にくっついて基盤側に載ってくれなかったりします。逆にハンダこてにくっついたり弾いたりもします。理由がよくわからずに、意地になって基盤にこすりつけようとすると、基盤が焼けたり、周囲のチップが壊れたりしました(泣)。 ハンダこては30Wと表記があったので弱いタイプ?なのかなと思います。こての先端に当ててもハンダが溶けず、腹の方に当てると溶けます。フラックスというのも試したのですが、うまく載ってくれたり、弾いたりします。 使っているハンダ、もしくわハンダこてを換えるとうまくいくのでしょうか。 何か良いハンダの方法等あれば、教えていただければ幸いです。

  • はんだが溶けない・・

    10年以上前のビデオデッキから素子を取ろうとして半田コテで熱しましたが、 何故かハンダが溶けてくれません・・。 デッキのほとんど全てのはんだが溶けませんでした。 何故でしょうか?

  • ハンダこてさきにタングステンは有効か

    ハンダつけのコテに最適な材料は何があるか コテさきを磨くので磨耗しにくいもので熱伝導がよくハンダが着きにくいものがあるでしょうか タングステンを考えてみましたが、酸化の具合とか、ハンダが着きにくい表面処理等未知のところがあるのでアドバイスをお願いします。

  • 乾電池のハンダをとりはずしたい

    お世話になります 充電式カミソリですが 内臓乾電池(ニッカド電池)が古くなり 充電しても、まったく作動しません 乾電池を取替えたいのですが、+-極ともに ハンダ付けになっているので、ここが取り外せません (たぶん)ハンダこてで熱してハンダを融解すればいいかと思うのですが 取り外す 良い方法がありましたら 宜しくお願い致します

  • 自動ハンダ吸取器について

    ハンダ吸取器を購入しようと思っているのですが、 白光製808と大洋電気産業製TP-100のどちらにしようか迷っています。 自分なりには白光製はポンプがダブルで吸引力が強そうですが、コテが少し大きめで重いかなと、また大洋電気製は小型で使いやすそうですが 小型過ぎて耐久性が心配です。 主にスルーホール基板の部品交換で手動式の吸取器・ハンダ吸収線等を使用しておりましたが、なかなかハンダが吸い取れなくて購入に踏み切ろうかなと思って迷っております。 是非、ハンダ吸収器お使いの方のご感想を教えていただければと思っております。 よろしく御願い致します。

  • 半田の煙を吸わなくても・・・?

    今日趣味で初めて半田ごてを使って電子工作をしているのですが、 半田から出る煙が有害ということで、風邪用のマスクを2重につけて作業をしています。 換気も十分に行い煙を直接吸わないように気をつけていますが、 煙からの臭いを防ぐことができません。 この臭いを吸うことも有害で、人体に影響があるのでしょうか? もし、そうでしたら血液検査を行う必要があるのでしょうか? ハンダ吸煙器を購入することも考えているのですが、半田の作業をすることはあまりないので悩んでいます。

  • 半田の成分

    半田ごてを使用してるのですが、 使用時に出てくる煙や溶かした後の半田に触れることは有害ですか? 触れるのは一瞬ではなく長時間触り続けます。 漠然とした質問ですが、どうか教えて下さい。

  • ギター修理 → ハンダが煙になって消えちゃいます

    ギターのセレクタースイッチを交換するのに、「ハンダこて」と「ハンダ」を買いました。 ハンダは、ヤニ入りで、すず60%、鉛40%です。 しかし、ハンダこてをハンダに付けると、ハンダが煙になって消えちゃいます。 ハンダこてが熱すぎるのでしょうか? しかし、ハンダこてに温度を調整する機能はありません。 それともハンダの成分が悪いのでしょうか? もしくは、ただ私が下手なのでしょうか? 上手くハンダ付けをする方法を教えて欲しいです(><)

  • 「はんだごて」と「はんだ」の熱による変化について

    よく、ちょっとした配線でハンダづけをします。そんな中、時々起こる現象で不思議な現象を体験し疑問に思い、さらに理由が分かれば今後の作業で活かせると思って質問します。 既にハンダがのっている部分にコテを当てると溶けますが、コテを当て続けても溶けない時があります。コテの温度は上がっているのにも関わらず。 ですがそんなとき、溶かしたいハンダへ新たにハンダを追加するような形で新しいハンダを溶かして接触させると、溶けなかった元のハンダも一緒に溶けます。 これは何故でしょうか? 冷えたハンダにコテで触れても熱くなるのは触れている一部分だけで、溶けて高温になったハンダを触れさせることで広範囲に温度がゆきわたる……という感じかなと思っているのですがどうでしょうか? どうしても再度溶かしたいハンダがある時この手を使う事がありますが、欠点としてはハンダが増えてしまう事です。 理由と、同じような場面ではこうすると良いという手があれば教えてください。

  • 半田付け

    こてを洗わないといけない理由がわかりません。 半田が融ければいいのではありませんか? こてを空気に当てるなとは、どういうこと? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう