• ベストアンサー

モノラルをステレオカートリッジでの再生では駄目?

CD、SACD、PCオーディーオにまで行き、結局、メインソースは元のレコードに戻りました。中古レコード店に行っては、50~60年代の女性ボーカルを収集しています。カートリッジは「SHURE TYPEIII(SME3009imp)」で、やっぱりJAZZはSHUREだと満足しています。ただ、モノラルにはモノラルカートリッジでなければとも言われモノラルカートリッジの導入を検討しています。ステレオカートリッジでの再生に比較してかなり違ってくるものでしょうか。常時フォノイコライザのMM端子にはSHUREが接続されていますので、配線上、MC型(3012R)でご推薦頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

理想的にはモノはモノのカートリッジでしょうが、残念ながらモノラルの良いカートリッジはきわめて少ないですね。 モノラルとステレオの音溝の差は基本的にモノが水平だけの振幅なのにステレオは水平と垂直方向の両方の振幅があることです。 従ってステレオカートリッジは水平と上下と両方に追随します。 一方モノはこの必要は無く水平だけ追随できればよいのです。 後は音溝の角度がステレオは90度ですがモノは違います。 この差を問題にするかどうかですが、私はステレオカートリッジはいずれにしても水平方向の振動は忠実に拾えるのでモノの再生に問題は無いという意見です。 左右の出力の差異が気になるのであれば、アンプのMODEのスイッチでモノにして再生するか、カートリッジの出力を左右短絡すればモノ信号になります。これで問題はありません。 スピーカーはステレオが気になるのならばバランスで左右のどちらか一方だけ再生すればよいでしょう。 でもこれは普通はちょっと不自然に聞こえると思いますよ。

pconnchi
質問者

お礼

NO.1のご回答者様のアドバイス同様、本来のモノラル再生にこだわるならば、1台のスピーカーであるべきと言うご意見、納得です。アドバイスどおりにMODEをモノにして、バランスを一方に絞って聴きました。モノラルって感じがしました。しかし、まさしくご指摘のように、2台のスピーカーの片方だけ鳴っているのは、「でもこれは普通はちょっと不自然に聞こえると思いますよ。」の通りでした。視覚も含めてモノラルにする必要がありますね。すなわち、全くもう一組モノラル専用の装置を構成しないと満足できないような気がしてきました。大変なことになりそうです。でもいつかチャレンジしてみたいと思います。こういうことを繰り返しているうちに、ヴィンテージの世界に入っていってしまうのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.4

私も詳しくは知らないのですが、モノラル録音の時代のものって、溝の太さが色々で、それに合った太さの針が(より良い再生には)必要だったような記憶があります。 またサイズが違う針を使うとレコード盤を痛めるとかとも聞いた気がします。 ステレオ針でモノラル盤再生も同様にレコード盤を痛めるとか。 なんかそんな感じの面倒なことを知って、モノラルには手を出さないでおこうと思ったのを覚えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203203
noname#203203
回答No.3

遠い記憶なので確証がありませんが・・・ ステレオレコードが出回り初めの頃、同様の疑問を持ち、 調べた事あります(当時の情報源は新聞と雑誌でした)。 モノラルとステレオの両方が再生可能な様に溝に45度の角度 を付け水平方向と垂直方向に音源を記録して・・・技術的な解説 もされてましたが、忘れました、同じ針でモノラルが再生出来る のに人間の知恵に感心したものでした。 持っていたレコードプレヤーはクリスタルカートリッジでSPとLP を反転して使用する構造だったので、SPとLPの針の違いを虫眼鏡 で見たりしました。 初めてステレオで聴いたのがビートルズでした。

pconnchi
質問者

お礼

懐かしいですね。私の初めてのステレオ再生は、ヴェンチャーズだったような気がします。両親にせがんで日立のアンサンブルステレオを買ってもらいました。両親も感動して、タンゴのレコードを買ってきてと頼まれました。わがまま言って買ってもらったものが、両親にも喜んでもらえたので、嬉しかった記憶があります。もう45年も前の話になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

私としては、モノラルDISKはモノカートリッジ云々より、一つのスピーカー(モノラル)で聞かれたほうが良いと考えます。 モノラルカートリッジをステレオスピーカーで聞く意味はありませんし、モノラルスピーカーで聞けばカートリッジがステレオであろうとモノラルであろうと意味がありません。 勿論、ステレオDISKは溝の両壁にそれぞれ、モノDISKは片壁にシグナルが刻まれている事もモノラルカートリッジとステレオカートリッジの発電方向の違いも承知しております。 その上で、あえて意味が無いと申し上げます。

pconnchi
質問者

お礼

ひとつのスピーカーで聴くと言う事が忠実なモノラル再生の原点ですね。そうでない以上、確かに無意味かも知れませんね。言われてみれば当たり前の事ですが、「目から鱗!」でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SHURE V15 TYPEIII 的カートリッジ

    SHURE V15 TYPEIIIに惚れ込み、ボディーの白文字・黄文字とかき集めました。残念ながら、新品は手に入りません。そこで、SHURE V15 TYPEIIIに最も近い音色のカートリッジを探してみたくなりました。現行品でのお勧めがあればご推薦ください。アームはSME3009SIIimp、SME3012Rです。

  • フォノイコライザー&MCカートリッジについて

    アナログ超初心者です。我こそはというオーディオマニアの方々、是非教えて下さい!  フォノイコライザーですがオーディオテクニカのAT-PEQ3という安価なモノを購入したのですがMM専用とありガッカリ・・・素人なのですが是非MCで聞きたい!と思っているのでオススメのMCがOKなフォノイコライザーを教えて下さい。やはり値段が高いのが音が良いのでしょうができたら2,3万程度の物を探しています。  あとJAZZにはこれだ!!というMCカートリッジがありましたら是非教えて下さい。そのオススメのカートリッジを購入して聞いてみる予定です。宜しくお願いします。

  • モノラルカートリッジで、最近のモノラルはかけれる?

    ビートルズの英国盤シングル(モノ)を楽しもうと、 オーディオテクニカのモノラル用カートリッジAT33MONOを購入しました。 ものすごく太い音になって満足してますが、 このカートリッジで、例えば最近になって復刻されたモノラルレコードや ベスト盤的なもので基本ステレオの盤に数曲モノが入っているものをかけても いいものなのでしょうか?

  • モノラルLPの再生

    レコードを聞くために、プレーヤーからphonoイコライザーを通してコンポのLINEというところにつないで聞いているのですが、左からしか音が出ません。これはLPがモノラルだからでしょうか?接続はすべて赤白のコードで行っています。 コンポについているMDプレーヤーでレコードをダビングするときも、片方からしか出ないように録音されてしまうので、特にポータブルMDで聞くときに気になって仕方がありません。 両方から出すにはどうすればいいのでしょうか?教えてください。

  • モノラル装置

    最近、モノラルに興味を持っています。 っというより、ステレオに違和感を感じます。 私は、1950年代のジャズをLP中心で楽しんでいるのですが、 1950年代後半の録音は、リズム隊が右、管楽器が左、ピアノはなんなく聴こえる。 ような録音も少なくないと思うのです。 私は、LP800枚ほど、CD800枚持っています。 95%以上は1950年代の録音だと思います。 なので、モノラルも非常に多いです。 CDは今年に入って、現代録音ものを500枚ほどレコードショップに売りました。 新しい録音のものに全く興味がないためです。 ステレオもモノラルに合成して、試してみたのですが、 正直、スピーカーそのものから音がでていてとても自然に感じます。 私が昔きいていた、ロックやメタルもモノラルでも違和感は感じませんでした。 だったらそうしろ。っと言われればそれまでですが 完全にモノラル装置にするのも、ちょっとためらっています。 私の聴いているジャンルと録音年代が古いために モノラルでも違和感がないかもしれません。 ステレオに移行して以来、4ch、最近ではDVD、SACDのマルチチャンネル。 っとありましたが、すべて主流になっていません。 生まれてきてからステレオだったので、なんの疑問ももたずに、 スピーカーは「2本」っと思ってきましたが、モノラルでも十分のように思います。 私の親の世代はコンポのことを「ステレオ」っと呼びます。 ステレオ=音響装置。です。 実際、雑誌も「ステレオサウンド」や「ステレオ」など「ステレオ」がついているものもあります。 モノラルのほうが、スピーカー同士の影響も受けにくいっと思いますし、 部屋の影響も受けにくいのではないかと勝手に想像してしまいます。 なぜステレオが主流になってからその座を譲ることはないのでしょうか。

  • MCカートリッジの使い方について

    MCカートリッジをPHONOアンプのMCの位置で使っていましたが、たまたま間違ってMMの位置で鳴らしましたら音質が柔らかく、より好ましいものになりました。ゲイン不足の分ボリュームは上げることになります。 このようにMCカートリッジをアンプのMMの位置(MMイコライザーになる)で使うと、ゲインの変化の他に特性にどのような影響があるのかご教示お願いします。

  • フォノイコライザー。

    私は、1950年代のジャズをLPでばかり 聴いているものです。 カートリッジは、マイクロのM2100/5っと いうものを長らく使っております。 JICO製の針を使用したり、中古ショップで カートリッジが出たら購入しています。 正直、shureのtypeIIIを使いたいですが、 高くて手がでません。 フォノイコライザーを探しているのですが、 単体のフォノイコはとても少ないです。 今でも手に入る、 オーディオテクニカやYAMAHAやソニーの 比較的安いフォノイコを試してみたましたが、 どれもあまり好きにはなれませんでした。 正直、お金があまりないので、古いフォノイコ でもビンテージ品的なものは購入できません。 それをお店の人に相談したところ、 「古いアンプのフォノイコライザー部分を 使用したらどうですか?単体のフォノイ コライザーよりも安い場合もありますよ」 っといわれました。 確かにそのとおりだ。っと思いました。 なんかいい感じのフォノイコを積んだ プリアンプやプリメインアンプを教えて 頂きたいです。 私の好みなど、このさい気にしないで 教えて欲しいです。 昔使ったOPTONICAのフォノイコは良い音だったよ。 っとかそんな感じで教えて欲しいです。

  • 1950年代のモノラルレコード(カートリッジ)

    中古レコード屋さんをめぐってレコードを買い集めており、その中に、1950年代のモノラル盤が何枚かあります。これらを再生するカートリッジについてご教示ください。 以前こちらで投稿した質問に、「1960年頃からあとのモノラル盤はステレオ用のカッティング針で作っているので、ステレオ用のカートリッジで再生して問題ない」とのご回答をいただきました。 また、ご回答やオルトフォンのホームページから、ステレオレコードの溝幅は0.7mil、1950年代までのモノ盤(以下、「旧モノ盤」)は1.0milなのが分かりました。 一方、オーディオテクニカのホームページからVMカートリッジ(MM相当)の一覧(画像を添付します)を見ると、一部のカートリッジについて 「初期のモノラルLPレコードを聞かれる場合は、針先がレコード溝の底に触れて、ノイズが発生する可能性がございます」 との注釈があります。 これは、「旧モノ盤」の溝の幅は広いので、ステレオ用の細いカートリッジは溝の底に触れてしまう可能性がある、との意味と解釈しました。 ところが、この*2の注釈がついているカートリッジのうち、 無垢楕円針 VMN30EN(オレンジ色) 接合楕円針 VMN20EB(紺) のスタイラスのサイズは「0.3×0.7mil」(0.7milが溝をトレースするほう)で、一方 接合丸針 VMN10CB(青) のは「0.6mil」と上記ふたつより細いにもかかわらず*2がついておらず、またモノラル専用ボディの標準交換針ともなっています。 https://www.audio-technica.co.jp/(オーディオテクニカのホームページ) ===== 長くなりましたが質問です。0.6milの「接合丸針 VMN10CB(青)」で「旧モノ盤」を溝底をこすらずに問題なく再生できるでしょうか。もし問題ないなら0.7milの楕円針でもOKでしょうか。 (本当の気持ちは「これはどういうことでしょうか」です。1.0milの製品も探せばありますが、数枚のレコードのためにあまり高いのを買うのも…なので、手持ちの楕円針で済ませられるなら、と思っています。「オーディオテクニカに問い合わせしろ」以外で、知識経験をお持ちの方のご意見をお願いします。質問が分かりにくかったらごめんなさい)

  • レコードプレーヤーについて

    レコードプレーヤーについて教えて下さい。当方素人です。 1.MC,MMの違いって何ですか? 2.真空化プリアンプ(フォノイコ無し)に接続したいのですが単純にフォノイコライザーを付ければ聞けますか? 3.フォノイコライザー内蔵のプレーヤーってどのメーカーのどんな機種があるのでしょうか?あとオススメは?  とりあえず3点ほど教えて下さい。主にジャズを聴きたいと思っています。宜しくお願いします。

  • レコード針とカートリッジの接触について

    久しぶりにレコードを聴こうと思って、プレイヤーを引っ張り出してきたのですが、 針先を掃除していると針とカートリッジがスカスカの状態になっていました。 針を差し込んでも、下を向けると1mm程動きますし、差し込む時の感触もスカスカです。 その状態でならしてみると、接触によって、どちらかのスピーカーから音が出なかったり、 音が出ていても非常に悪い音です。 今は輪ゴムで押さえつけてますが、これは針を交換すれば治るのでしょうか? それともカートリッジが傷んでいるので、交換しても仕方ないのでしょうか? カートリッジはShure V15 TypeIIIで、針はShure V35HEです。 古いものなので仕方ないのですが、気にいっていただけに残念です。 カートリッジの問題なら、輪ゴムの状態でも実害はないので、そのまま使おうかと思っています。

専門家に質問してみよう