• ベストアンサー

HIDのバラストについて

HIDのバラストについて、2つ質問がありますが 置き場がどうしてもシート内になってしまうのですが ここにはETCが納まっています。 アンテナからの信号がバラストの電磁波?(実際出てるかどうかは知らないですが) で誤動作が起きる可能性はありますか? (ETCの信号ってどういう信号ですか?微弱ですか?) もうひとつは、最近SOLAMからバラスト内蔵一体式が出ましたが これはスペースや配線をスマートにする以外にメリットがあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142649
noname#142649
回答No.3

>具体的にシート下以外にどこがありますか? 私は、イナズマ1200ですが、シート下ではなかったです。シートの下あたりのリアフェンダー(シート下Boxの裏側辺り)に固定していました。 ただ、注意しないとサスペンションが縮んだ時にタイヤと干渉しますので、位置に注意は必要です。 最近のバラストは完全防水のようですから、雨がかかるくらいは大丈夫だと思います。 無線へのノイズなどが減りましたから(送信のノイズではなく)、シールドはある程度効果はあるのではないかとおもいます。 バッテリーの電位差のノイズについては、ETCについてはぜんぜん問題はありませんでした。 (無線にナビの音声を接続した時には、バッテリーからの電位差はノイズとなりましたけれど…) ETCアンテナは車体前面にあり、また、当然HIDの配線も前面(ヘッドライト)まで引きますよね。 車体構成によっては、タンク下のフレームに添わせますから、ETCアンテナ線とHIDの高圧ケーブルは並行しますよね。 ETCのアンテナ線がノイズを拾わないとは言い切れない気はします。 でも、実際にはシールドしなくても、問題はなさそうです…私は、自分の趣向もあったのでやったのですけれど…。

uky_dt
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • DaiABC
  • ベストアンサー率21% (23/109)
回答No.2

ノイズの問題もあるとは思いますが、バラストの発熱はいかがでしょうか。 バラストは結構発熱するので、同じスペースよりも、放熱を考えて取り付けたほうがいいのでは。 ノイズは同じ電源を使用すれば、距離を離しても変わらないかと。

uky_dt
質問者

お礼

実際問題、ネイキッドなんでシート下しか取り付けられません。 シート下が一番スペースもあり熱的にいいと思いますが 具体的にシート下以外にどこがありますか? 参考のために、車種をいくつか挙げてポイントを言ってくれればありがたいですね。 >ノイズは同じ電源を使用すれば、距離を離しても変わらないかと。 電源が同じだからと言ってケーブルや本体にノイズ対策しなければ ノイズがのる可能性を増やすだけではないでしょうか? 電源からのノイズをカットすることは可能ではないでしょうか?

noname#142649
noname#142649
回答No.1

絶対とはいいきれないですが、ETCゲートを通過中にHIDの点灯スイッチをいじらなければ、大丈夫だろうと思います。 (私は大丈夫でした) 点灯中は特別に大きなノイズが出ているようでもなさそうです…ただ、着火?時は無線などにもノイズが乗ったりした気がします。 ただ、私はアマチュア無線の関係でHIDの高圧ケーブルにはステンレスメッシュのシールドチューブをかぶせていました。 (バラストよりも高圧ケーブルの方からのノイズが問題でしたから。) 私の使っていたHIDはバラスト内蔵タイプでしたが、配線やスペースにメリットがあるだけで、特にデメリットは無かったです。

uky_dt
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も少し電気をかじっているので、シールドチューブで配線を覆ったり バラストにカバーをかぶせたりというのはやってみようと思います。 確かにケーブルのノイズ対策、重要ですね。

関連するQ&A

  • バラストの設置場所

    お世話になります。 最近、H4型HI/LOスライドの HID キットを購入しました。 配線を繋ぎ、点灯確認は出来ましたが、バラストをボディのどの辺りに 固定させればよいのか、迷っています。 取りあえず、今はバッテリー側面にちょうど良いスペースがあったので 強力な両面テープでバラストを付けている状態ですが、 これはやめた方がよいでしょうか?点灯後にしばらくしてバラストを触ってみると思ったより発熱をしていました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 純正HIDの55W化の配線の処理について

    日産、ティーダの純正HID車です。 ヘッドライトの55W化を考えています。 当然、バラストとバーナーを55Wのものに交換しなければなりません。 そこで、純正HIDの配線にどうやって55Wのバラストを配線すればいいでしょうか? ヘッドライトONの信号を純正から55Wに切り替えればいいんでしょうか? 配線の仕方・やり方について教えて下さい。 質問の内容が不明確であれば指摘して下さい。 捕捉します。

  • バラストへの入力電流について教えてください

    Vmaxに装着しているバラストのバッテリー側の配線を簡素化したいです。 バッテリーからバラスト まで バッ直の電線を直接接続しても問題ないでしょうか 長距離走行で 熱問題など出ないでしょうか。 所有するバラストの入力側にはりっぱな防水カプラーがあって その中にもりっぱな端子があります。 私の場合バラストは サイドカバー内に収めるので りっぱな防水カプラーは不要と思います。 また、バラストには直流12Vを入力すればいいのだから りっぱな端子でなく 自作ギボシ端子 でも問題ないかと思います。 ちなみにHi/Lo切りえは 別回路でACC電流を供給していて問題なく動作しています。  (ACC電源 → 純正Hi/Loスイッチ流用 → バーナー → アース ) 今回の改造のビフォアアフターはこんな感じです 現状 バッテリー → 自作電線(リレー経由バッ直) → 純正三極カプラー → HID三極カプラー → 防水カプラー → バラスト 改造予定 バッテリー → 自作電線(リレー経由バッ直) → バラスト となります 。  Vmaxのサイドカバー内部は狭いので 少しでもスペースを確保したいです。 防水カプラーがなくなればうまく収まります。 ※バラストとHID三極カプラーの間に 英語でパワーハーネスと書かれた黒いボックス(20×20×80くらい)がありますが こいつも撤去したいです。たいした仕事はしていないように思いますので。 この改造で 購入したHIDの配線が80cmほど短くなり 配線の防水処理も 容易になります。 HID装着直後は バッテリー → 純正ハーネス → 純正三極カプラー でしたので それから比べたら かなりの簡素化が実現できます。 素人配線は危険だというツッコミは すなおに受け入れますが かならず質問に回答してからご意見をお願いします。 今回は バラストの入力電流についてです。よろしくお願いします。

  • CB750にいろいろな電装品(ETC,HID、無線等)をつけていますが

    CB750にいろいろな電装品(ETC,HID、無線等)をつけていますが、シートの下が、配線だらけになってます。この配線、カットしてつないでも問題ないでしょうか?

  • 原付 HIDが点灯しない

    原付のヘッドライトはエンジンを始動させて初めて点灯するAC交流式がほとんどです、HIDのバラストはDC直流でリレーもDCで動作します。  バッテリー→リレー→バラスト間は説明書通りバッテリーから延長して取り付けてください。  ブレーキスイッチに電源を供給している+線を探して下さい(キーONのみでブレーキランプが点灯可能な車両)見つけた配線を延長しリレーの動作+(灰色か他の色で少し細い線)につなぎます(-はボディアースで構いません)コレでキーONでHIDが点灯します。 上記の様な文面を見つけました。原付バッテリーは6AHです。 どうも原付は交流電流のようでHI/LO切り替え等の際にリレーを動作させる電流も交流で、私のLO(HID)は点灯していないと考えました。ちなみにHIのハロゲンは点灯します。 上記方法で、マイナス(ー)アース側にスイッチ取り付けで点灯可能でしょうか?

  • AZワゴンのフォグ(HIDバルブ化)について

    AZワゴンカスタム(H19年式)のフォグランプ(H8)をHID化にするべく、交換中です。 バンパーは外さず、タイヤハウスを一部はがして作業ですが、バラストはどこへ取りつけてますか? 交換経験のある方、ご教授ください。 タイヤハウスからのぞいて、見えるボルトを外し、バラストと共締めしたらいいのでしょうか? (作業スペース的にうまくできるか不安ですが....) 近辺の配線まわりに、結束バンドで巻きつけではまずいでしょうか...... また、バンパーを外すべきであれば、詳しい外し方や注意点をご教授お願いします。

  • HIDの異常について

    先日オークションでH4(hi/low)の安いHIDを買いました。取り付けを終えて、色ムラも無く正常に点灯し、走行中も消える事は無いのですが、信号待ちやバック中に消灯します。点灯方法がAUTOでもlowでも同じです。消灯した後再度点灯させたらまた普通につきます。原因を教えてほしいです。 車は33セドリック2.5後期 バーナーはH4(hi/low)スライド式 35w6000K HIDはローのみ、ハイとフォグはハロゲン バッテリー80 バラストや配線は固定せず付属のベルトみたいなのでライトとエアクリやバッテリーの隙間に吊り下げてくくってあるだけです。 固定してないのが原因でしょうか?電圧でしょうか?回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • HID起動発光時のちらつき

    ダイハツアトレー7に社外品55W・6000K・デジタルバラスト(イグナイター内蔵)のH4切り替え式HIDを取り付けたのですが、 安定点灯中のLo/Hi切り替え・パッシング共、ちらつき等の不具合は出ないのですが、その日一番にライトSWをON(HID起動)させたり、又、一度消灯してから有る程度時間を置いて再点灯させた時に、必ず1~2回のフラッシュ現象が出ます。(常に両方同時に起こります) 此れはHIDの特性上仕方の無い事なのでしょうか。 純正で採用されている車を見ていると、その様な現象は出ていない様なのですが・・・ 配線はプラス・マイナス共に車両のバッテリーからキットに付属していたリレーキットの配線と同じ太さ(3.5sq?)の耐熱コードで延長引き回し(約1.5m)をして有ります。 安定点灯中の不具合は一切出ていないのと、必ず両方同時に起こる為、バラスト・バーナーの不良は考え難いのですが、何か思い当たる事等有りましたら是非アドバイス宜しくお願い致したいのですが・・・ 不具合はその1~2回のちらつき以外殆ど有りません。 是非共、宜しくお願い致します。

  • HIDの点滅症状について

    半年位前にグランドボイジャーにHIDキットをショップで取り付けました。 最近信号待ちやパワーウィンドウで窓を開け切った時(電圧が多く掛かった時)に一瞬消えてまた点きます。 また、低速で交差点を曲がる時や一定の速度で走行中もたまに、左だけや両方1~2回点滅します。 寒い時が多いような気がします。 メーカーはカーショップ グロウ製で周りの友人も結構付けており、2~3年故障もなく使用しております。 これはバーナー又はバラストの不具合でしょうか? 電圧は割と安定しており、バッテリーもまだ替えたばかりです。 万が一バーナー又はバラストが悪い場合、三年保証なので無料交換してくれるかと思いますが、近々念の為配線やカプラー等緩みや接触不良等ないか確認はしてみますが、バーナーが悪い場合の見分け方はありますでしょうか?(普通の電球ですと黒っぽくなったりしますよね) またはバラストの場合の見分け方などありますでしょうか? 長々とすいませんが、アドバイスの程宜しくお願いします。 ※リレーはちゃんと付いております。 取り付け店が他人事のような言い方でムカついており、出来たら自分で原因を確かめたいと思っております。

  • バイクにETC + タンクバック

    バイクにETCを付けたく思います。 今のところ、配線はリアテールからとる、車のETCが使える、 配線をうまくすればタンクバックに移植も出来る。という事ですが、 オフィシャルでは出来ません。 アンテナ一体型で、カードもタンクバックに収納し、電源を取り回す場合、この二つの接続は、何を使って接続するのがベストになりますか? 一応、普段からそうゆう物をいじっているタイプではないですが、 やってみれば、割と出切るタイプなのでそのような説明で回答いただけるとありがたいです。 アンテナ分離型をシート下に置いておいてもいいですが、 カード抜き差しが自分のバイクでは難しくなります。