聴力障害障害等級6級の更新時検査について

このQ&Aのポイント
  • 48歳男性の聴力障害障害等級6級の更新時検査について質問です。幼少より片側難聴(回復の見込みなし110デシベル)であり、耳鳴りの症状もあります。身体障害者手帳を取得していますが、更新の際に診断書が書かれず、耳鳴りにより日常生活に支障があることを伝えるためにはどのような対処が必要でしょうか?
  • 聴力障害障害等級6級の更新時の検査で、診断書が書かれないとのことです。耳鳴りの症状があり、日常生活に支障をきたしているようですが、骨導検査までしてもらえないために診断書が書かれないのでしょうか。知り合いからは聞こえたか聞こえないかは自分で押さないようにすればいいと言われていますが、これは正しい方法なのでしょうか?
  • 更新時の聴力検査で診断書が書かれないとのことです。耳鳴りが四六時中であり、電話の使用にも支障をきたしていますが、検査の際にはかろうじて聞こえるために骨導検査までされません。知り合いのアドバイスとしては、聞こえたか聞こえないかは押さないようにするといいと言われていますが、これは適切な方法なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

聴力障害障害等級6級の更新時検査について

48歳男性です。 幼少より片側難聴(回復の見込みなし110デシベル)です。 何時からか耳鳴りが仕出し体調が悪い時に少し聞こえにくいと感じ耳鼻咽喉科を受診、聴力検査で健聴側が50デシベルを越えて補聴器を作成し、身体障害者手帳を取得しました。 三年経過して更新の際に聴力検査したら40~50デシベルで更新の診断書は書いてくれませんでした(書いても更新は通らない)。 耳鳴りは四六時中で電話が不自由します(高音が聞こえにくいので途切れ途切れです)。 体調が悪ければ50デシベルを超えるんでしょうが、検査するときはかろうじて聞こえるので骨導検査までしてくれません。 知り合いとかは聞こえたか聞こえない時は押さなければ該当するから書いてくれると言います。 要は聞こえないフリすれば良いと言うのです。 知り合いの言うように聞こえたか聞こえない時は押さないようにすれば良いのでしょうか? 何か不正しているようでイヤなんですが、気にしなくていいですか?

  • m6324m
  • お礼率63% (417/652)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.2

この質問文を読んで感じたことは、不正は絶対しないでほしいことです。正直に検査を受けてほしいです。 身障者手帳申請、更新時における聴力検査に対する不正が多くなってきたため、検査方法がだんだんきびしくなってきているのです。等級を重くすれば、恩恵を得られる意味で検査をごまかすケースが多いようです。そういう考え方が福祉行政をおかしく、きびしくしていると気が付かないんですね。 厳しい検査方法は聴力検査だけではなく、反応する脳波も調べようと思えばできます。 だから、そこまでやられると、ごまかしがきかないのです。

m6324m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

m6324m
質問者

補足

聞こえてなくて、押しています。 何故押してるかと言えば、耳鳴りの聞こえ方が変化したので押してます。 50デシベルは聞こえていない、押すのも遅れているから本当に聞こえているか聞かれます。 60デシベルからは遅れはないです。 耳鳴りの聞こえ方の変化で聞こえてないのに押すのをしなければ6級に該当しますが、これも不正になりそうなので押してます。 耳鳴りの変化でなっていると判断して押す行為はしない方が良いのでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#146981
noname#146981
回答No.1

こんばんは! 絶対に駄目です。必ずばれます。 個人の病院ならばともかく大きな病院で一気に圧力をかける検査したことありますか? 自分もメニエールの為難聴が酷く、耳鳴りのしない日はありません。 別の病気で障害者手帳はもっていますが、耳鼻科に関しては取得していません。 何年か前に個人の耳鼻科がどんどん障害者と診断し、結果本当は必要のない方にまで勝手に申請させて、逮捕された事件がありました。 それから、耳鼻科の審査はものすごく厳しくなっています。 失礼ですが現在手帳をお持ちとのこと。更新について精密な検査を望まれるのならば、個人医院ではなく総合病院の耳鼻科での圧力かける検査がいいと思います。 本当に聞こえないのか聞こえるのか一発で分かります。 因みに自分は補聴器が必要なレベルのギリギリまできてますが、障害者手帳には耳鼻科については六級も出てないため(その検査結果により)補聴器はしていません。 いずれにせよ、不正は絶対にやめて下さい。 失礼しました。

m6324m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

m6324m
質問者

補足

圧力かける検査(音圧レベルを測定するヤツですね)はしましたよ。 デシベルに換算したら60デシベル相当になります。 骨導でも同じになってます。 オージオでは聞こえてなくても、聞こえたかなと思ったら押してます。 ですので、聞こえてないはずと検査した医者は首をかしげてます。

関連するQ&A

  • 耳鼻科の聴力検査について

    http://oto33.exblog.jp/9617726 普通の耳鼻科で気導と骨導の両方の聴力検査はできますか? 以前に耳鼻科にいったときは、気導(ヘッドホンを耳に当てる)しかやらなかったので… 骨導の時はあらかじめ医者に言わなければいけないのでしょうか? 御回答宜しくお願いします。

  • 障害者手帳の等級について

    甥っ子が聴覚障害で、障害者手帳6級を持っています。 新生児スクリーニングの結果はパスだったものの、甥っ子が4,5ヶ月になったあたりで、音に対する反応が悪い事に気づいて病院を受診し、高度難聴であることが判りました。実際は生まれた時には、かなり聞こえてなかったようです(その事について義姉は、産院で一切何も聞かされていませんでした)。 その後、難聴児の通園施設に通い始め、補聴器の装用を始めると同時に障害者手帳の申請を行ったのですが、その時の等級が6級。園の説明によると「確かに高度難聴ではあるけれど、まだ小さいのでこの先どれだけ聴力が出てくるかわからない」との説明でした。 しかし補聴器を約1年装用するも、聴力検査では調子の良い時で80デシベルがやっとという状況が続き、人工内耳の手術を受けました。 そして、義姉が手帳を2級に申請し直したいと思い、園に相談したところ「人工内耳をしたからという事で2級になる事はないと思う」という消極的な意見だったらしいです。 義姉が同じ聴覚障害で2級を持つお母さん達に聞いた所、どのお子さんもスクリーニングの時点でリファーの判定が出ており、ほとんど全く聞こえてないだろうとの判断で2級が下りたとの事でした。 しかし、甥っ子は結果的に補聴器の効果が殆ど無く、人工内耳の手術を受けなければ何も聞こえない、いわば重度聴覚障害だということです。なのに今の今2級申請が受理されないのは、どうしてでしょうか?再判定は22年だそうです。その時には確実に2級になるのでしょうが、今から4年も待たなければ、受けられるはずの手当やサービスも受けられないというのは、納得できません。こういった福祉関係の判定は非常に曖昧な部分も多いらしく、私自身も全く知らない世界なので、わからない事ばかりですが、詳しい方がいらしたら、この辺りについて教えていただけますでしょうか。

  • 聴力レベルの検査結果の差異について(長文です)

    4ケ月の娘を持つ新米ママです。 生後4日で、新生児スクリーニングで難聴疑いありと診断されました。聴力レベルを確認すべく、3ケ月目にBOA検査を行いました。A病院とB病院の2つで検査をしたのですが、結果に差が出ていました。両病院に行ったときは1週あけていました。 A病院:眠っていた。ざまざまなヘルツ・デシベルをスピーカで空中に流し、反応を見た。(手がぴくっとしたら反応した。とみなした模様。)結果、左耳のみ500ヘルツが80デシベルその他のヘルツは100デシベル以上。 B病院:起きていた。A病院と同様にざまざまな音をスピーカで流し、(先生が娘の目を見て反応したかどうか診断を下した模様。)結果、両方とも500ヘルツが95デシベルその他のヘルツは全て100デシベル以上。 80デシベルと95デシベルって、15デシベルも大きな差が出ているので、とても不安です。どちらを信用したらよいのか心配です。6ケ月目には補聴器を装着したいと思っているので、もし、本当は80デシベルなのに、95デシベルのレベルとして、補聴器の出力にしたら脳に影響が出ないかどうか心配です。確か以前「80dbと100dbはとてもさが大きいのよ!」と聞いたことがあり、不安です。 主に知りたいのは下記の2点です。詳しい方がいれば、教えて頂きたいです。ちなみに人工内耳の手術は全く考えておりません。宜しくお願いします。 (1)80dbと95dbの差は大きいか? (2)どのレベルでぐんと差が出るのか?例えば電話が出来るレベルは?

  • 正しい病名?

    去年の10月に右耳の感覚がおかしくなり(ピーという少し高い耳鳴りと詰まった感じ) 3日後に近くの耳鼻科に行ったところ、低音部分が悪くなっていて(40~45dB) 突発性難聴とだけ言われました(病気の説明などは言われませんでした) それからプレドニンやビタミン剤などを服薬し 3週間ほど通院しても低音部分は回復が見られず、最終的には「固定した」と言われ、通院をやめました。 まだその時も、その内治るのかなと思っていたのですが、後で自分で病気のことを調べると まず「早期に適切な治療を開始し、一ヶ月以内に完治しなければ聴力や後遺症は一生治らない」 とあって、唖然としました。(せめて、これだけは知っとくべきでした) 突発性難聴とは違う低音型特有の「急性低音障害型感音難聴」や「蝸牛型メニエル」 という病名も知りました。 もう遅い、どうしようもないと思いながらも別の大学病院へ行き CT検査や、聴力検査では気道検査に加え、骨導検査というものをやりました。 結果は、気道聴力は耳鼻科のと変わらないような数値でしたが 骨導聴力は低音部分も、健聴な左耳と同じと言われました。 そこで初めて「伝え」「伝音性」と言われました。(その時は何のことかさっぱりでした) CT検査にも異常は見られないと言われました。 そして、一週間イソバイドという飲み薬を飲んだのですが回復しないので 大学病院の耳鼻科医も正しい病名がはっきり分からないようだったので 明日、紹介された耳の専門医がいる病院に行く予定です。 前置きが長くなってしまいましたが、質問します。 明日の病院でも質問することなのですが、詳しい方がいたら教えていただきたいです。 ・低音型の難聴はメニエル病に移行しやすいと聞きましたが、 感音性、伝音性に関係なくなりやすいのでしょうか?(今のところめまいは一度もありません) ・僕の病名は「伝音性の難聴」の可能性が高いのでしょうか? ・伝音性の難聴は、手術をすれば回復するのでしょうか? ・もし回復するのであれば、それに伴って耳鳴りなども消える(小さくなる)ことはあるんでしょうか? ・始めの治療中に低音部分の回復が見られなかったのはどうしてでしょうか?(治療が間違っていたのでしょうか) ・「固定した」と言われましたが、難聴が進行することはないんでしょうか?

  • 聞こえ過ぎの人のための補聴器はある?

    私の知り合いの20代息子さんは、耳がかなり敏感で外界の音が聞こえ過ぎて体調が優れないとの事です。 色々な耳鼻科へ行ってもはっきりした原因も分からず、聴力が良すぎると言われるだけで何の対処も無いまま、何年も過ぎました。 耳栓をつけても埒があきません。 そこで補聴器には外界の音を遮断する機能はないのでしょうか? 私は高音部聴力低下で耳鳴り持ちですがベルトーンの補聴器を片耳だけつけてます。 かなり聴力に長けてる彼が、外界の音を遮断する機能がある補聴器をつけたら不具合でしょうか? 補聴器に詳しい方のご意見をお願い致します。

  • 耳鳴り中の補聴器買い替えについて

    僕は軽い難聴ですが、日ごろから補聴器が手放せません。 一昨年の夏ころより片方の耳鳴りが始まり、現在も続いています。 耳鳴りが始まってから補聴器は意味がない、または、悪化させると思いほとんどつけていません。 しかし、補聴器の寿命が近づいてきたようで、そろそろ買い替えの時期になってきたと感じていますが、 そう思い始めた矢先にもう片方も耳鳴りが始まりつつあります。 耳鳴り中に補聴器を買い替える事に関して構わないことでしょうか? それとも耳鳴りが落ち着いてから買い替えるべきでしょうか? ちなみに耳鳴りが始まってから聴力が少し落ちたように感じています。 ですから、新しく替える際には、落ちた聴力の分を調整して自分に合うような補聴器にするつもりです。

  • 耳鳴りが高音で鳴っている

    1週間くらい前から左耳が、腫れだして耳の穴がふさがるほど腫れたときから、耳鳴りが始まりました。 うるさいところにいると、雑音で気にならなくなるのですが、自分の部屋などの静かなところにいると、気になります。 しかも、高音でキーンという音が途切れることなく永遠に鳴っているのです。 耳鼻咽喉科で聴力検査をしてもらったんですけど、耳の神経には問題ないので難聴の可能性はないと診断されました。 原因として、ストレスや睡眠不足があるから時期に耳鳴りは治る、と言われたんですけど、本当にこのまま放っておけば治るのでしょうか?

  • 聴力検査の『再現性』とは?

    突発性難聴の発症以降、耳鼻科に通院をしています。聴力検査があった時の事です。帰り際に検査結果を頂き、帰宅してから気づいた事があり、先生に聞きそびれたので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けませんでしょうか? 聴力検査の結果表の中に『再現性(+)』と言うコメントがあったんですが、この言葉は何を意味しているのですか? 聴力に関しては、主治医の先生からは前回と変わりないと言われたのですが、結果の下の方に小さく書いていたコメントが気になってしまいました( ノД`)… インターネットでも調べたのですが、専門用語が多くて分からなくて… 宜しければ、素人向きに教えてくださいm(._.)m よろしくお願い致します。

  • 高音聞こえない、MRIの検査、何を調べる?

    5才児の娘が高音が聞こえないようです・・。 色々な、聴力検査を受け、高音が聞こえていないことが分かりました。 CTを受け、異常無いと言われました。 今度、MRIの検査をする事になりました。 感音性難聴などの疑いの場合、MRIの検査をしますか? 何か他の病気の疑いもあるのでしょうか・・。 あと、感音性難聴で、難聴が進んでいる場合、何年くらいかけて全く聞こえなくなるのでしょうか・・。 何でもいいです、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 私の聴力は??

    私の聴力はどれぐらいなんでしょうか? 推測でもいいのでお願いします。 そこで補聴器無しで聞こえる音を説明したいと思います。 声→非常に大きめな声(叫び声など)なら少し離れた所でも聞こえるが   普通の話し声&大きめな声は耳先で話しかけなければ聞こえない。   生活音→車のクラクション(たまに?)・犬の吠え声・電車の通過音・     ドアを閉める音など。     ちなみに騒音や人が話してる声は聞こえません。     街で歩いてる時は無音な状態です。     電車に乗ってるときもアナウンスとかも何も聞こえません。     なお、渋谷とか一番うるさいところに行ってみたのですが、     音楽の音や車のクラクション(たまに?)だけ聞こえました。 ちなみに私は聴覚障害2級を持っています。 2級だったら普通の話し声&大声も耳先で話しかけても聞こえないはずだと先生が言ってたので不審に思いました。 聴力検査もしてみたのですが耳鳴りがヒドくてきちんとした検査が出来ませんでした。           

専門家に質問してみよう