• 締切済み

45歳バツ2と再婚。不安です。

b_mw-7_43の回答

回答No.15

まだ、少しだけ防御策があります。 実印はお持ちですか? なければ作ってはいけません。 持ってればまだご主人には渡していないですよね? 年金、国保、住民税を滞納していたということは相当経営に行き詰っています。 早晩、あなたに何らかの保証人を求めて来る可能性があります。 絶対に印鑑を付いてはいけませんよ。 実印は実家に隠すか、ご主人の手元なら役所に行き、新しい印鑑で届けを出しましょう。 勝手に作られているかもしれませんので、確認もしておきましょう。 (現在は、作れないかもしれませんが、確認はできます。) もし付けと言われたら、その日はうまくはぐらかしてすぐに、逃げてください。 あくまでも転ばぬ先の杖です。 何も起こらないかもしれませんが、もしもの準備だけは必要かと思います。 それと保険の受取人の変更に関しては、言わないほうが良いと思いますよ。 平穏であればいつでも出来るので、逆に騒ぎ立てて波風を立てないほうが無難です。

関連するQ&A

  • 再婚男性に聞きたいです・・・

    私はバツ1再婚女性です。前夫の子供をつれての再婚です。 離婚理由は前夫の前妻の嫌がらせ?に耐えれず私が出て行ってしまいそのまま離婚となりました。その時のまわりの勧め(私も若かった為言いなり?)もあり養育費の調停をしました。(決まったものの全く払われてません) 子供には、今の父が2番目だということも伝えており分かってくれています。子供が父を見てみたいというので前義母(たまに会います)に連絡を取りそれを伝えると、何か濁す感じ。 色々調べてみると、私が調停をかけたことが許せないらしく会いたくないと・・・ 前夫の事は本当に好きでしたので、前妻からの色々な嫌がらせは前夫に言ってません。(好き?で怖くて言えなかった。今となれば言ってちゃんと話し合いでもしとけばと思います) 私が逃げるような形で離婚になったのですが、調停が原因で会いたくないって・・子供が会いたいって言っているのに・・と思うのです。 これって子供に会いたくないってことですか? 前夫はその前妻と再婚しております。(かなりのツワモノ?こちらに子供が産まれてからの嫌がらせです。私が略奪したわけではありません) 私は自分がどう思われても言いのですが、子供には会って欲しいのが本音です。 ちょっと分かりづらい文章かもしれないんですが、ご意見お願いします。

  • 再婚した場合の養育費は?

    教えてください 友人がバツ1の女性と結婚を考えているようでその女性にはお子さんが2人いて前夫より子供の養育費を貰っているらしいのですが再婚した場合は養育費はなくなるのでしょうか?

  • バツ1夫の養育費を減額するには

    2006年1月に結婚しました。 お相手の旦那はバツ1で子供が2人います。 (子供は前妻が引き取っています) 毎月養育費を1人5万、合計10万支払っています。 彼と結婚するまで約3年間、同棲していました。 彼は会社を経営しており、同棲していた3年間はなんとか毎月10万は支払ってきました。 しかし、ここ最近、彼の会社の経営状況が思わしくなく、毎月10万もの支払いが困難です。 私と彼の間にも2006年7月に子供が誕生しました。 このような状況での、養育費の減額請求を彼の妻となった私が前妻に調停などを伝って交渉できるのでしょうか?? というのも、彼は「前の子供たちには悪いことをしたから養育費はちゃんと払って行きたい」というのですが、現状の現実では無理です。私もそんな彼の気持ちを出来るだけくんであげたいとは思うのですが、現実的に毎月10万を支払っていくのは難しいです。 正直、彼は家計や経営状況をしっかり把握はしてません。。。 私が説明しても、なんとかなるという感じで全然真剣に考えてくれません。。。 また、前妻や前の子供とは連絡を取っていないので、前妻が再婚をしているかもわかりません。。。 1人につき5万という養育費は高すぎるという額ではないのですが、やはり毎月10万という額が消えていくのは・・・。私達がつぶれてしまいます・・・。 やはり、彼の養育費は彼が前妻に交渉するしかないのでしょうか?? 妻である私にはなんの権限もないのでしょうか??

  • 今、バツ一子持ちの彼との結婚を考えています。

    今、バツ一子持ちの彼との結婚を考えています。 彼とは5年くらい付き合っており、バツ一は知っていたのですが、入籍間際(4日前)に子供が居ることを告白されました。 前回の結婚ではできっちゃった結婚だったそうで、妊娠がわかってから籍をいれ子供が生まれてしばらくして別れたそうです(一年半くらいの結婚期間)。 彼は親権を求めましたが、前妻は結婚生活前から別に彼が居たようで、最後離婚届けを出す際に「今後この子のことは忘れて下さい。」と「ほんとはあなたの子じゃないから」と彼に言ったそうです。そしてその場には新しい彼も一緒にいたそうです。 その後偶然彼は前妻とその彼とあかちゃんと会って、「こうして幸せにしてるから」と言って立ち去ったそうです。 別れる際、結構生活中の貯金や祝い金等すべて前妻が持っていったそうです(お金の管理が前妻だったので金額は不明)。また養育費の請求はしていないそうです。つまり証書ではなく口頭のみです ただ、実父の立場としてせめてと、前妻と生活していたときの通帳に月2万振り込んでいます(彼と彼の両親で決めました)。 その通帳がなくなったのでその後振り込み先の変更が彼女からきたので振込みは前妻も確認しています。 二十歳の結婚で、今お子さんは11歳(彼は32歳です)偶然会ってから前妻とお子さんと一度も会っていません。 通常の養育費の相場より安いと思っていますが、新しい彼と養子縁組をしてるかも彼の本当の子かもわかりません。 このような状態で、彼と結婚をしようとしたとき、結婚する前にした方がいいこと、また結婚後にした方がいいことがありましたら教えて下さい。

  • バツ2男性です

    バツ1、37歳で前妻が引き取っている子供が3人います。養育費は7万5千円払っています。 バツ1同士で再婚し、現妻には連れ子が2人います。養子縁組もしました。また現妻との間には子供が1人います。 前妻の子供、現妻の連れ子、新たに生まれた子供、全部で私には6人の子供がいることになります。1番大きい子供が前妻の子供でまだ中学生です。 連れ子が自分に懐かず、現在妻は子供を連れて別居しております。 現妻は再婚後に生まれた赤ちゃんもいるので、離婚をするつもりはない、連れ子が成人したら戻ってくると言っています。 しかし、別居なら結婚している意味はないと思うので、できれば自分は潔く離婚をし、新たな出会いを探したいと思っています。 自分は公務員なので今は養育費など支出も多いですが、再婚後に現妻とこだわって建てたマイホームがあります。家は自分名義なので、現妻のものではありません。自分と結婚すればこの素敵な家に住むことができます。またマラソン、山、自転車など趣味が多いので、自分と一緒にいれば一緒に楽しめることも多いです。 現妻には生活費として5万円を渡しています。離婚しても1番下の子がまだ1歳なので、養育費はあと20年近く払い続けなければなりません。また、子供には責任があるので、面会は続けます。 こんな条件の悪い自分でも、公務員で収入が安定してることと(容姿も悪くはないと思います)、まだ30代なので、仮にバツ2になっても、また再婚前提でお付き合いしてくれる女性はいると思いますか?また、異性としてお付き合いはしてもらえるでしょうか? それとも、バツ2でそれぞれの妻に子供がいて養育費を払っているような男性は、そもそも恋愛対象外ですか?前妻の子供、現妻への生活費、合わせて12万5千円ほど月々かかっています。 ちなみに初めの離婚理由は浮気や暴力ではなく、性格の不一致です。 今、婚活市場ではバツ1、バツ2はかえってモテると耳にしたので、女性の実際の意見をお聞きしたいのです。 補足 自分名義の自宅があるので、養育費を払い終わったとしても、もし自分に万が一のことがあった場合は、相続でもめるかもしれません。そういうことも含めて、自分と一緒に人生を歩んでくれる女性など、いますか? 別居して血のつながった自分の子供とも一緒にいることができず、気持ちが弱ってつい自分の幸せとは、と考えてしまいます。職場や趣味のサークルの30代独身女性など、婚活している女性に結婚相手として見てもらえるのかなと期待してしまいました。

  • バツ一の彼との子供

    バツ一40代の彼と結婚を前提につきあっています。 私は20代で、初婚になります。 彼には前妻に2人の子供がいて、すごく大事に思っています。たまに子供から連絡が来ると本当にうれしそうにします。 その姿を見て、本当は私との間に子供はいらないんじゃないか・・・そう思って聞いてしまいました。 「私は子供がほしいと思っている。でもあなたがもしいらないと思っているなら二人だけの生活を考えないといけない。でも、周りがどんどん子供を産み、あなたは前妻との子供と連絡を取り、私は一人・・・そう思うと将来後悔しないか自信がない」 すると彼は「今はいらない。でもこの先気持ちが変わるかもしれない」 そう言われて、「結婚してからでは遅いんだよ」と喧嘩になってしまいました。 つきあって二年。彼がバツ一な事、経済的な事、年の差などいろいろ話し合って何度も喧嘩して、結婚しようというところまで純粋に好きだという気持ちでここまで来ました。 なので私としては、何とか自分の気持ちをわかってほしい思いでいっぱいです。 「もし子供が避妊に失敗して出来てしまったらどうするの?」と聞くと「何がなんでも大事に育てる。愛情をかけて責任を持つ」と言います。でも今欲しいか?と聞くと「いらない」と言います。 「コンドームに穴を空けてこっそり作ったらどうするの?」と聞くと「それはそれでいい」 そんな感じです。 彼の性格上子供は大事にすると思います。でもあえて作るつもりもない・・・。 この話以外は大事にしてくれ誠実な人です。 私としてはやっぱり女として大好きな彼の子供が欲しい。でもこの結婚は私が望みすぎているのか・・・ 何かアドバイスお願いします。

  • 前妻の再婚、養育費の支払い

    私は×1の彼と結婚、子供が一人います。 彼には前妻の間に小5になる子供が一人いて、今まで 月4万の養育費を欠かすことなく支払ってきました。 最近、戸籍を調べたところ、前妻が再婚し子供を養子縁組して4年経っている事がわかりました。 彼は離婚の際、前妻に「再婚をしたら養育費は要りません」 という念書を書かせていましたが、連絡したところ今までどおり支払えと言われました。 この念書は有効なのですか?やはり法律上支払い続けなければなりませんか? 養育費の減額、停止を求め、断られたら調停に行くしかありませんか?費用はどのくらいなのでしょう?職場への 影響はないのでしょうか? わかることからでいいので、どなたか回答をお願いします。

  • 再婚後の養育費

    養育費の減額について、教えてください。 再婚をした場合、子供と新しい父親が養子縁組をしなければ実の父親のみが扶養義務を負うのですか?同じマンションで住んでいても? 夫は毎月養育費を払ってきましたが、相手側が再婚をしたのなら減額をと考えています。 前妻との間に一人(前妻が親権をもち育てています) 私の連れ子(養子縁組しました)一人。私と夫との間に一人。 この場合、夫は3人の子をもっていることになり減額の対象にならないでしょうか?早見表みたいなのの見方がよく分かりませんでした。

  • 再婚を考えています。

    現在、半年お付き合いしている彼女がいます。 彼女とはこの先、結婚も考えています。 ですが、自分がバツイチで子持ち(前妻が養育中)で、付き合う前にその事も打ち明けてから、付き合うよう になりました。 彼女に関しては、もともとパニック障害を患っており、その事も付き合う前から、聞かされてました。 ですが、最近やはり前妻がいる事や子供の事が頭から離れないらしく、 チョット気持ちが不安定になる事が多く、そうなってしまうと、ほっといてしか言いません。 でも、考えたくないが為、自分で解決しようとしているのがすごくわかります。 でも、この問題はずっと付きまとう事なので、自分から何も言ってあげる事ができません。 離婚の原因は相手が他に男を作って無理矢理と言っていいくらい勝手に離婚届を出され、養育費は払わなくていいが子供とは会わせない、といった条件が出されました。 この事は彼女も、知ってます。 まずは、不安定な彼女をどう支えてあげればいいのか、 この先、考えさせないという事は、無理だとは、思いますが、 時間がたてばまだ、気持ち的に楽になるものなんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • バツ2の彼との結婚を…

    認めてもらうには、どうしたらいいですか? 彼はバツ2の子持ち(子供は1人で、前妻が引き取っています)で、今 遠距離恋愛中です。 私達は、付き合ってもうすぐ1年になる30代前半のカップルです。 私の両親は大反対です。 考え方が古典的な両親で、超が付く頑固者なので、きっと一生許してもらえる事はないでしょう。 こういう場合、皆さんならどうしますか? また、バツ2の方と結婚経験がある方いらっしゃったら、体験談など聞かせて下さい。