• ベストアンサー

生物英文質問

This was determined by adding a modified Bray's powder to an aliquot placed in a spot plate. This powder was made by eliminating MnSO4 and zinc dust from the Bray's nitrite-nitrate powder. 「スポットプレートに改良したBrayの粉を加えた」 とありますが、スポットプレートとはどういうもので Brayの粉とはどんな物なのでしょうか。 A series of diluted enrichment cultures was plated onto the acetamide medium solidified with 1.5% Noble agar. 「Noble(人名?)の寒天で固めたアセトアミド培地  の上に集積培養をした菌を塗った」 ・・・ですか? Individual colonies were subcultured on acetamide agar plates for 5 days and tested for nitrite production by adding nitrite reagent. 「各コロニーはアセトアミド寒天培地で 5日間継代培養され、亜硝酸試薬を加え、 亜硝酸性生物の試験を行った」 という感じでしょうか? These colonies were streaked again on acetamide agar and nutrient agar plates. 「これらのコロニーは、アセトアミド寒天および  寒天培地プレート上で再び兆候が見られた。」 ここに来て、培地がに2種類に増えたような気がするのですがどうなのでしょう・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#55430
noname#55430
回答No.2

Juliusさんがいわれている通り、もう少しちゃんとした辞書を使いましょう。今年卒業としてもまだしばらくはお世話になるのでとっとと買いましょう。 文法もさる事ながら、テクニカルタームがむちゃくちゃです。 streakedはここでは、白金耳のようなもので菌を植菌することです。白金耳に菌をつけておいて培地に塗り付ける感じ。シングルコロニー化するときにやりませんか?

rheart
質問者

お礼

streakとはそういう意味だったのですか。 はい、植菌のときにやります。 アドバイスありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • Julius
  • ベストアンサー率77% (168/216)
回答No.1

>「スポットプレートに改良したBrayの粉を加えた」 微妙に訳が違うような気がします。 "This"はおそらく「硝酸塩・亜硝酸塩の定量」のことでしょうが、 「これ(硝酸塩・亜硝酸塩の定量)は、スポットプレートに置かれた分割標本へ、 改良したBrayの粉を加えて測定した。」 >とありますが、スポットプレートとはどういうもので スポットプレートは底の浅い穴が沢山ついたプレートです。 ttp://www.nwscience.com/catalog/itm00400.htm >Brayの粉とはどんな物なのでしょうか。 その文に文献番号が振ってありませんか? このBrayは人名です。私もこの方法を知らないので簡単に 文献検索を掛けたところ以下の論文が引っかかりました。 "Rapid determination of nitrates and nitrites" Nelson, J. L.; Kurtz, L. T.; Bray, R. H. Anal. Chem. 1954, 26, 1081-1082. この文献に詳しい定量法が載っているようですが、 自分で引いて読んで下さい。 >Noble(人名?)の寒天 なんでこんな名前が付いているのか知りませんが、 カタログにそういう商品名「Noble Agar」で出ていますね。 ttp://www.bdj.co.jp/ind/products/3tqe0k000000igqj.html それよりも"diluted"「希釈した」という実験上重要な単語が訳されていません。 >亜硝酸性生物の試験を行った productionは生産、生成 「各コロニーはアセトアミド寒天培地で5日間培養させ、 亜硝酸試薬の添加で亜硝酸の生成を分析した。」 まずは直訳を心がけましょう。 >再び兆候が見られた streakは「~にすじをつける」という他動詞です。 動詞が不定詞などによって名詞化することはあっても、 名詞が動詞として使われることはまずありません。 「これらのコロニーは、アセトアミド寒天と培養寒天のプレート上で 再び縞模様になった。」 専門外なので、「プレート上で縞模様になる」という訳が 適切かどうかは知りません。

rheart
質問者

お礼

解説・回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語論文の訳

    まとめるのが目的なので、全訳はしていません。 「大事なのに抜けている」など補足をお願いします。 The mineral salts mixture was that of Verstraete and Alexander (24). Individual colonies on PO-YE plates were used to inoculate liquid PO-YE medium or a liquid medium consisting of 15 mM PO-mineral salts (PO-MS) medium. Liquid cultures (100 ml) were incubated in 500-ml Erlenmeyer flasks with a gyratory shaker rate of 280 rpm to assure adequate oxygenation (8). Secondary liquid cultures used for quantitative measurements were inoculated by a 100-fold dilution of a previous culture which was in late exponential growth. Cultures were incubated at 30℃ except for Neiserria sicca, which was incubated at 37℃. Media used for agar plates were solidified with 1.8% agar. PO-YEプレートのコロニーは15 mM PO無機塩類培地からなる液状のPO-YE培地か液体培地に摂取するために使用しました。 液状の培地は適正な酵素処理をするために、280rpmの旋回シェーカーの500ml三角フラスコで作られました。 培養は30℃でNeiserria siccaを除いて行われ、37℃で増殖させました。 18%の寒天で凝固しました。

  • Materials・Culturesの訳

    物質と培養の方法についての部分です。 全訳ではなく、まとめるための訳です。 間違いや、不足分のご指摘をお願いします。 Materials.------------------------- PO was synthesized by the method of Quastel et al. and sterilized with 0.20-μm (pore size) membrane filters. Hydroxylamine hydrochloride was recrystallized from ethanol-water. Solutions of hydroxylamine were prepared and neutralized immediately before use. Enriched media and agar were from Difco Laboratories, Detroit, Mich. Cultures.------------------------------ The bacteria studied are listed in Table 1. Cultures were maintained on agar plates containing the tryptic soy-yeast extract medium (minus nitrite and nitrate) of Grant and Payne. Cultures were transferred from these plants to agar plates containing 7 mM PO-0.05% yeast extract-mineral salts (PO-YE) medium. 素材--- POはQuastelらの方法を用い、0.20μmの薄膜フィルタによって殺菌されました。 塩酸ヒドロキシルアミンはエタノール-水系から再結晶しました。 ヒドロキシルアミンの溶液は使用直前に準備し、中和しました。 豊かになった媒体と寒天はDifcoの実験室からでした。 (Difcoは人名でしょうか) 培養ーーー 研究した細菌は、表1に示します。 菌は、トリプシンの大豆酵母エキスを含む寒天プレートに保持されています。 (soyは大豆?) 菌をプラントから7mM PO 0.05% 酵母エキス無機塩類培地を含んでいる寒天プレートに移しました。

  • 遺伝子導入

    遺伝子導入の有無を観察して選別するための固体培地の調製として、X-galいり、とX-galと抗生物質いりの寒天プレートをつくりました。。そこには白いコロニーと青色のコロニーが出来てました、、なんで白いコロニーと青色のコロニーができるんですか?教えてください

  • 液体培地による酵母の保存

    こんにちは。早速質問です。 あるタンパク質をコードする遺伝子を導入したプラスミドをもつ酵母について、プレートにまいた酵母のシングルコロニーを液体培地に移して前培養しました。この後、一部を発現培地に移したのですが残った液体培地は4℃で保存しておけばしばらくの間は使うことができるのでしょうか?プレートでは2~3週間でプラスミドの脱落が見られました。プレートと液体培地は同じ成分で、寒天が入っているかどうかの違いです。

  • 英文

    文中のwhatの扱いが判らなくて訳せません。 どういう風に訳せばよいのですか? [英文] It has not been determined at this time whether, and to what extent, the Corynebacterium so. oxidizes NH2OH, oxime, and NO2-. また、 「沈殿物分析試料」と訳した単語があるのですが 何かしっくり来ないので、他の訳はないでしょうか? 訳文が間違っていたり・・・。 [英文] An enrichment culture medium with 0.2% acetamide in inorganic salts was inoculated with sediment samples and incubated on a rotary shaker at 25℃ until a positive reaction for nitrite was noted in the medium. [和文] 無機塩の0.2%アセトアミドを持つ集積培養の培地に、沈殿物分析試料を接種し、培地において亜硝酸塩による明確な反応が観察できるまで、25℃で回転式の振とう機において培養しました。

  • 訳が良く分かりません

    Yes,they are. Well done. This smear was taken from a blood agar plate which was cultured for approximatelly 20 hours. It,s not unusual to find most of the organisms decolorized on an old plate,especially if the organisms belong to the Bacillus,Clostridium or Staphylococcus ganus. I see. 上記についての単語は分かるのですが、訳が分からないので至急教えて下さい。お願いします。 専門用語として(agar:寒天(寒天をベースにした)細菌培地,ganus:属,Bacillus:バチルス属,Clostridium:クロストリジウム属,Staphylococcus:スタフィロコッカス属,smear:(顕微鏡用)の塗布標本,decolorized:脱色した)です。

  • 英文の質問

    It is also interesting to note that though synergistic growth of these two organisms occurred in the NO2- medium this growth did not result in the oxidation of NO2- to NO3-. 「2種の菌がNO2培地で共同増殖した」 という感じで合っていますか? The lack of free and bound NH2OH accumulation in dual cultures may be due to the oxidation of these compounds as fast as they from in the medium. 「NH2OH蓄積の不足は、培地の中で  それらと同じくらい速く」 fast=速くと訳すべきではないのでしょうか? Other related studies by Castignetti and Gunner showed that NH2OH intolerant Nitrobacter agilis grew and nitrified toxic levels of NH2OH in dual culture with Alcarigenes sp. 「NH2OHが不寛容」 「有毒のレベルを硝化」 の部分が意味を持たないのですが、 良い訳語はありませんか? It should be noted that the acetaldoxime is likely in equilibrium with free NH2OH which may be the compound that inhibits growth. equilibrium with free NH2OH =遊離NH2OHを備えた平衡 the isolates were inoculated into various media where ammonium was replaced with nitrite, acetaldoxime, and hydroxylamine at a concentration of 1 mg of nitrogen and 3 mg of carbon per millilitre. 何を何と変えたのかが良くわかりません。 NH3とNO2,アセトアルドオキシム、 ヒドロキシルアミンと窒素・炭素 なのですか?

  • 脱窒素菌の硝化に関する英文訳

    論文和訳です、補足をお願いします。 Resting cell experiments. Bacteria were grown for 2 days (1 day for Alcaligenes faecalis) as described above in PO-YE medium and then were harvested by centrifugation at 0 to 4℃. 細菌は、PO-YE培地で2日(Alcaligenes faecalisは1日)増殖させ、0~4℃の遠心分離により回収した。 The cells were washed twice with cold mineral salts mixture (lacking C and N compounds) and finally resuspended in an appropriate volume of the same mixture. 細胞は、冷えた無機塩類混合物(炭素と窒素は少量)と最終的な浮遊物は同じ適切な多量の混合物で洗った。 The determination of PO of NH2OH oxidation activity at 21 to 23℃ was as previously described (8), except that the initial concentration of PO or NH2OH was 2 mM. PO、NH2OHの初期濃度が2mMであった以外、21℃~23℃までのNH2OH酸化活性のPO定量は(8:参考文献)の通り。 Analytical methods.------------------------------ Cell protein was determined by the method of Herbert et al. PO was measured by the bound hydroxylamine assay developed by Verstraete and Alexander. 細胞タンパク質はハーバードらの方法により決定した。 Free NH2OH was measured by the method of Magee and Burris after interfering nitrite had been destroyed by the addition of 0.5% sulfamic acid. POは、VerstraeteとAlexanderにより発達した臨界ヒドロキシルアミン検定により測定した。 Nitrite and nitrate were assayed by, respectively, the diazotization method of Van't Riet et al. and the chromotropic acid method of Rand et al. 亜硝酸塩と硝酸塩は、Van't Rietらのジアゾ化法とRandらのクロモトロプ酸法などで試験した。

  • 英文確認

    完全ではないと思うので、補足をお願いします The first of these patterns was also exhibited by P.fluorescens 400 and 402 and P.aeruginosa, but for these bacteria, cell yield was lower than for P.denitrificans, and less than half of the PO nitrogen had been oxidized after 14 days. パターン1はP.fluorescens400,402とP.aeruginosaに現れた。これらの細菌を別にすれば、細胞収率はP.denitrificansより低かった。そして、14日後にPO窒素の半分と少しが酸化された P.aureofaciens was the only denitrifier examined which could grow and nitrify in PO-MS medium in which PO served as the sole source of C and N. P.aureofaciensは試験中唯一の脱窒菌。POがCとNの源としてのPO-MS培地において、どれが増殖し、硝化するのか In resting cell experiments, A.faecalis was by far the most active organism in oxidizing PO to nitrite, but it had little or no ability to oxidize NH2OH. 静止細胞実験において、A.faecalisは亜硝酸塩を酸化する最も活発な生物だったが、殆どあるいは全くNH2OHを酸化する能力は無かった Eight of the other bacteria could oxidize NH2OH to nitrite and exhibited greater activity toward NH2OH than toward PO ( except perhaps for P.stutzeri). 他の細菌のうち8つは、NH2OHへの亜硝酸塩、および提示されているPOより大きい活性にNH2OHを酸化できる The NH2OH-oxidizeing activity of P.aureofaciens is the greatest reported thus far for any heterotrophic nitrifier. P.aureofaciensのNH2OH酸化活性は、どのような従属栄養菌硝化に対してもこれだけ多く報告されるので、最も大きい Three bacteria were inactive toward both substrates in the resting state. 3つの細菌が休息状態の双方の基質に不活発だった

  • 生物学に関する英文

    以下の英文がうまく訳せません。 どなたかうまく訳せる方はいらっしゃいますか? 甲虫のツノのでき方について説明している一文です。 よろしくお願いします。 The size threshold a male larva must reach in order to produce horns and the longest and shortest possible horns in larvae that reach this threshold .