• ベストアンサー

電気抵抗何のため

電気回路図をみるとおびただしい数の抵抗が使われています。 そこで質問です。 1 どんな役割をになってるんですか? 2 こんなにいっぱい抵抗を使ったら、電気が失われませんか? 以上わかりやすい回答をお願いします。

noname#62952
noname#62952

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

1.抵抗で電圧を下げる。   抵抗で電流を下げる。   抵抗とコンデンサでフィルターを形成する。 等があります。 2.それぞれの抵抗で電力が消費されます。   そこで必要な電力を供給する事と容量に応じた大きさの抵抗を選びます。

その他の回答 (4)

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.5

抵抗の役割は (1)電流を制限する (2)必要な電圧を作り出す(取り出す)=分圧 抵抗のみでは回路は成立しません コイル、コンデンサー、ダイオード、トランジスタ などと組み合わさって初めて働きををします (♯1さんのおっしゃる事です) IC(集積回路)はその集積規模により LSI 超LSIなどと呼ばれ(最近はそのものを チップなどという事もあります)上記の部品を シリコンの結晶にて作り出したいわゆる「回路」です

noname#62952
質問者

補足

皆さん回答ありがとうございます。 必要な電圧と電流を取り出すのが役割であると。

回答No.4

一つの回路の中で電圧や電流を変えて使いたい場合に使用する時もあります。 例えばダイオードには0.6vしか電圧をかける事ができないという場合に両端にかかる電圧を調整する意味で抵抗を設けて電圧を調整します。

回答No.2

どのような電気回路図をご覧になっているのかよく分かりませんが、回路に書かれている抵抗を全て実際に使っていないことがあります。 たとえば、配線にも抵抗がありますが、計算の便宜上又はそれ以外の理由により、配線抵抗を一般の抵抗として表記していることがあります。 また、トランジスタ(デジタル回路等で頻繁に用いられる素子)にも抵抗成分があるのでその抵抗を示している場合もあります。 抵抗ではないですが、配線間隔が近いと配線間にコンデンサのようなものが生じるので、それをコンデンサとして表記している場合もあります。 つまり実際にはないのですが、抵抗などがあるものと仮定して考えなければならないときに架空のものとして表記する場合があります。

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

そのおびただしい数以上に半導体素子やコンデンサーなどもあります。それの調和で回路が成り立っています。 抵抗だけの回路は減衰器など程度の意味しかありません。

関連するQ&A

  • 電気抵抗について

    電気抵抗が流れの向きによって変わる場合の 表し方(図・記号)について教えて下さい。 電気回路の本をみると、抵抗の図はのっているのですが、 流れの向きで変わる場合についてはのってないのです。 例えば、電流が右から流れる時は抵抗が3Ωで、 左から流れる時は抵抗が5Ωの場合など。。。 本、httpなど、参考になるものがあったら教えて下さい。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 電気回路の抵抗のワット数について

    電気回路図に示されている抵抗にワット数が記されていない場合、どの様にして決めればよいのでしょうか?(ちなみに真空管ラジオの回路図です) お分かりの方宜しくご教示下さい。

  • 電気抵抗。

    電気抵抗によって電圧が電流がどのように変わるかを教えてください。 例えば電圧は並列回路では同じですが抵抗が入ると変わりますし、 直列回路では電流はどこでも同じですが抵抗があれば変わるのですか? ぐちゃぐちゃになり何がなんだか分かりません。 詳しい解説をお願いします。

  • 電気回路の抵抗電圧に関する質問

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 電気回路に関して初学者ですが、電気回路の教本を読んでいて思ったのですが、回路図が例えば電源DC12Vと直列で抵抗1Ωが接続されている回路かあるとします。(電源+~抵抗(1Ω)~電源ー)この場合でも(どんなに抵抗が小さくても抵抗があれば)抵抗の両端の電位差は12Vとなるのでしょうか。オームの法則だと12A流れる?かもしれませんが、実際はショートして大電流が流れるような気がします。自分でも勉強不足で何か勘違いをしていると思っております。どなたかご教授いただければ嬉しいです。

  • 電気電子回路の質問です。

    以下の問題がわからず困っています。 オペアンプを用いたRCローパスフィルタ回路の周波数特性を説明せよ。 ただし、回路は抵抗値10kΩの抵抗および静電気容量47μFのコンデンサから構成されているものとする。 です。問題用紙に回路図がなかったので授業で教わった回路図を載せます。 回答お待ちしています

  • 電気抵抗(中2)問題

    電気抵抗の問題がまったくわかりません… 友達に聞いても茶化されて終わりなので質問させていただきます 問題↓   次の回路で 抵抗器Qの抵抗は何Ωか。 並列回路 電気抵抗R…4Ω 電気抵抗S…?Ω 電流…0,75A 電圧…2,0V こういう 片方のΩが分からない問題が苦手です 教えてください

  • 四角錐での電気抵抗

     各辺が1Ωの抵抗である [四角錐E-ABDC] があるとします。  この四角錐について、「錐の頂点~底辺のある頂点」間(たとえば EAやEC)の合成抵抗を求めたいです。  似たような問で「正四面体のある一辺についての合成抵抗」を考えるものがあり、それはなんとか回路図の書き換えにより理解することができました。  今回の四角錐の問でも、まず回路をできるだけ簡単にしようと書き換えを試みたのですが、[画像]の所からどうしても書き換えが進まず詰まってしまいました(EA間の抵抗を求めようとしています)。  これについて、わかる方がいらっしゃれば回路図の書き換え方を教えて欲しいです。  特にDとEの周りの書き換えに困っています……  もしよければよろしくお願いします。  

  • 人体の電気抵抗について

    人体の電気抵抗について実験しました。 市販の電気ブロックを用いたブロッキング発振回路に様々な抵抗値のものをつなぎ、途中で音がきこえなくなりました。 それは何故なのでしょうか??

  • 抵抗はどんなところにつけるの?

    甥っ子が「ロボットが作りたい」と言って本を買ってきて、いろいろ試行錯誤しながら作ってます。 ただ、その中で簡単な回路を設計するところがあったのですが(トランジスタを使ったものです)、答えあわせをすると抵抗を繋げる場所が間違っていたそうで、その理由はなんで?と質問されました。 そこで、3つ質問があります。 1.抵抗はどうして必要なのか。 2.抵抗を繋げる場所は決まっているのか。 3.回路を設計する際、抵抗を繋げる場所や数はどうやって決めるのか。(今回の回路では、RLとRBの2つを使っていました。どうして2つ必要なんでしょうか??) お手数ですが、これからも作ってみたいと言っていることもあって、考え方なども教えていただけると嬉しいです。 またすみませんが、私が電気とか電子に関しては初心者レベルだということ、それと甥が小3ということもあって、分かりやすく教えていただけるととても助かります。 注文が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 人体の電気抵抗について

    学校で人体の電気抵抗についての実験を行いました。 簡単なブロッキング発振回路に2本の線をつないで手で握ると全身に電気が流れ、その時に電子ブロックからピープ音が聞こえるようになってます。 そこで、その線をぎゅっと強く握ったら先ほどのピープ音が低くなりました。何故ですか??強く握ることで汗ばんだり触れる表面積が増えるからでしょうか…。知り合いで物理の出来る人にきいたら、「微分積分回路(?)と関係がある」と言われたのですが、それ以上は分からないようです。 ですので、上記のことについて微分積分回路と関連付けて教えていただきたいです。よろしくお願いします。