• ベストアンサー

廃材で電力は作れ無いのででしょうか

今被災地各地には満載のまるでぼたやまの木材瓦礫がある、どうせ始末するんだから発電プラントを核にした産業構想は出来ないのだろうか? 仕分け 破砕 発電 結構事業として規模は大きいし材料は山ほど ブラント作れば仕分けした木材を持ち込みたい自治体は山ほど有るはずだ 仮おきに苦労してるから 仕事場も生まれるし

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.2

木質バイオマス発電 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/csr/eco/site/reduce/02.html http://www.sankeibiz.jp/business/news/110509/bsc1105090503003-n1.htm ならすぐできそうですが やっぱ廃材ならいざしらず瓦礫だと仕分けして分類するのが大変なんじゃないかと。 まぁそれよりも国がビジョンをもってこうすると方向性を示し、 官僚が動けるようにしないと何も動かないと思いますよ。 国が瓦礫処理の書類をつき返しているようでは新しいことは出来ないと思います。 国自体が主体になってバイオマス発電するって走り出さないといけないと思います。

その他の回答 (3)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5183)
回答No.4

確かにそのようなアイディアは行政側にもあるのですが、発電所の建設に数年かかり、その頃には燃やすものもなくなっている可能性があるため現実的でないのです。

itou789
質問者

補足

回答有難うございます。 確かに立派な箱物を作ればそうなるでしょう、でも立派な箱物でなければ出来ないのでしょうか? 破砕は小さなものから大きなものまで色々ありますし、熱交換で熱エネルギーを取り出すのは極端な話蒸気機関車でも出来るのではないかと思います。 いかがなもんでしょうか?

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.3

直接の回答ではありませんが、 日本全国から瓦礫の処理の申し込みがあるそうです。 その中にはごみ焼却施設で発電や給湯システムがあるとこもあるはずです。 でも、受け入れ側の住民から放射能汚染が拡大するとの懸念の反対がメール等で多数寄せられる為に出来ないそうです。 このたびの震災ではその地域の100年分のゴミが出たそうです。 分別はもう殆ど済んでいると思います。

itou789
質問者

お礼

回答有難うございます、私も被災地近隣・・被災地に住んでます。 今仕分けはほぼ終わっており中間処理業者が鉄やアルミを頻繁に運んでます 木材はそのままなんです 私は周辺被災地に作れないものかと思います 例えば女川原発の送電線の途中などにだと現実的ではないでしょうか 放射能の問題があるので福島では難しいと思いますが、産業化できればその分の余力を復興に回せないんでしょうかね?

回答No.1

で、その廃材が尽きた時に『何を』燃やすんだい?? 一時的に廃材が有るからと言っても、その後の安定供給出来る「燃料」が無ければプラントなんか作れませんよ。

itou789
質問者

補足

回答有難うございます。 確かに一時的に焼却場で20年かかる廃材です 20分使い切るまでには燃やすものはいくらでも出ますよ

関連するQ&A

  • 長崎の被爆者団体のがれき受け入れを拒否について

    ここにきてようやく震災がれきの国内広域処理が、 全国的な広がりを見せ始めています。 東京を先駆として、被災地から一番遠く離れた長崎市でも、 福島の痛みをともに分け合う形で、市と議会が、 がれきの受け入れに動きだそうとしたその矢先です。 それに水をさすかのように、長崎の被爆者団体が、 市長と市議会に急きょの面会を申し入れ、 原発事故による放射能汚染の危険性を理由に挙げ、 がれきはたいへん危険なもので、東北三県のみで処理すべきものだとして、 市としての受け入れ拒否を要求をしました。 私は長崎や広島の被爆者が過去に受けた、 そして今日もなお受け続けている肉体的精神的痛みや 醜い差別扱いの歴史などを考えるとき、 反戦や核兵器反対に対する彼らの主張には、 真摯に耳を傾けるべきだとは思います。 また言うまでもなく、がれき受け入れの是非は、 各自治体の住民(議会)の意志が尊重されるべきで、 受け入れ拒否を決めた自治体があるのは仕方のないことだと思います。 なにより受け入れをキャンペーン化したり、 自治体への圧力や踏み絵になるべきではないと知っています。 しかし今回の長崎の被爆者団体の受け入れ拒否の行動と動機は 正直なことを言えば、違和感を覚えました。 周知のように、被爆者団体の内実が単に圧力団体だとしても、 福島や東北の人たちがまさに現在うけている苦しみや疎外感は、 被爆者が受けてきたそれと重なる部分があると思ったからです。 被爆者団体がいつもながらの政治的発言力を笠に着て、 福島のがれき受け入れ拒否を市に要求するのですか? あえて問います。難しい経緯はあったにせよ、 それでも福島は、日本は、被爆者を受け入れてきたのではないですか?       

  • 再生可能エネルギーによる電力買取中止報道と原発

    全く腑に落ちないのですが、なぜ再生可能エネルギーによる電力買取中止などという話になっているのでしょうか。 1.安倍内閣が主眼に置いて取り組むべき課題として地方創生があるそうですが、この再生可能エネルギーによる売電事業は、そのための格好の材料ではないかと思います。今や、地方は例外なく衰退し、多くの人が働き、そこで収入を得る産業上の基礎が失われつつあります。土地も余っており地方経済を活性化するにはもうこれしか残っていないとすら思えます。一般家庭の負担が大きすぎるというのなら、金を食ってるほかの発電方法を止めるなどして条件を調整すればいいのでは?揚水発電の充実で終日安定供給は可能なはずです。 2.よく言われることですが、原子力発電はものすごくコスト高で、その本質はエネルギー(電力)問題とは関係ないと聞きます。これは本当なのでしょうか。 確かに用地買収、発電所の直接建設費、電源3法交付金などの地方対策費、厳重なフェイルセイフなどを含んだランニングコスト、テロや軍事攻撃対策、燃料調達・運送費用、放射性廃棄物中間・最終処分費用、どんな保険会社も引き受けない、重大事故に見舞われたときのリスク分担費用などを含めた費用などは、年間数兆円ぽっちでは間に合わないのではないか、世界各地で発電用軽水炉が増えれば、燃料の地球上にわずかしかないウラン235の価格も上がるし、何十年も取り組んできて、失敗続きで世界の核大国もあきらめた高速増殖炉など夢物語というだけでなく何兆円どぶに捨てたかわからないほどの無駄に終わろうとしています。 特にテロ軍事攻撃目標としては都合のいい標的で、守る方は365日24時間緊張しながら大金かけて数十カ所の原発を警備しなければなりませんが、攻撃する側はたった一カ所の膨大な時間のなかのいずれかの瞬間に成功すれば目的は十分果たせます。その結果どういうことになるのかわれわれは福島でいやと言うほど知っているはずです。また世界有数の火山国であり、地殻プレートのせめぎ合っている特異点であるこの国に原発が1カ所に2カ所ならともかく何十カ所もあるのは異常ではないのか。 また一つの原発に原子炉が数個あるのも危険きわまりないと思いますが、他国もそうなのでしょうか。 現原電政策を続ける意味が本当にあるのか、素朴に疑問です。 3.ネットを眺めていると、膨大な費用をかけた原子力発電設備の目的は発電目的に偽装した兵器級濃縮核の保有にあるとの意見もあります。しかし、かつてKEDOとやらで北朝鮮に軽水炉を周辺国が援助し建設する事業もあったようですが、矛盾してないでしょうか。 また核実験なしにダーティボム以外の兵器級の核開発ができるものなのか、かつて日本を核攻撃し、また有事の際の核報復権を信奉するであろう国民がいくらか存在するアメリカが、表向きの同盟国とはいえ、その日本に自国が「正当」に核報復される危険をわざわざ看過し、核保有を許すものでしょうか。臨界前核実験のデータをアメリカにくれと言ってみても無駄かと。国連の敵国条項すら廃止できない日本がいきなり核保有にはしるのは合理的ではなく、核保有が目的との説はいささか無理があるのではないかと思いますが、実際のところどうなのでしょうか。 お暇なときで結構です、この中の部分的な回答でも結構です。どなたか本当のもんじゅの知恵をお授けくださいませ。

  • ガンダムSEEDでふと疑問に思った事

    1.ニュートロンジャマーは、なぜ核分裂反応を抑制し、レーダー反応に影響するのか?機械が地中に埋まってるということは一種の放射線かニュートリノのような微小の粒子を出しているはず、地面を透過するなら核物質も透過するのでは?さらにアークエンジェルのような艦はレーザー核融合炉を持っているのになぜ発電所に核融合炉をつかってないのか?なんで量子通信だけ影響うけないのか? 2.ドムはなぜ実体弾使用のバズーカを装備しているのか?高性能機は大体PS装甲を持っていて、量産機相手でも初速が遅く回避されやすいはず。ドムがジェットストリームアタックのときに使った胸部のあれは拡散ビーム砲? 3.アカツキの装甲って一体何?アカツキはなぜカガリが使えないと思われるドラグーンシステムを装備しているのか?そもそもオーブの技術者が各地に散っていったからカガリがプラントに非公式に訪問したのに どうやって2年でモルゲンレーテの工場を失っているのにアカツキとムラサメを開発し、ムラサメを量産したのか?

  • 震災がれき処理の反対団体。余りにもエゴすぎる 

    首相が何とか地方自治体に震災がれきの処理の要請で各県が震災がれきの処理を表明するようになりました。個人的には遅いと思いますが続々と受け入れ要請が増えた事はある程度評価します。 しかし呆れるのが「住民団体で震災がれきを持ってくるな」と県や市に要請する市民団体。散々「広域がれき処理を要請するものは宮城県と岩手県のもので福島県は除外」と言っているのに全く聞く耳持たず。同じ日本人としても呆れて物が言えません。特に呆れたのが静岡県島田市で細野環境相が抗議する市民団体に「だったら瓦礫の放射能の測定を見学しませんか」と言ったのに対して聞く耳を持たず自分たちのエゴを主張する姿。 本当に「がれきを持ってくるな」と市や県に嘆願書を出したり、説明会で人の話を聞かないで抗議をしまくる市民団体がいますが「震災で岩手県や宮城県は復興で大変なのに、よくそんなワガママを言えるよな」と思います。「そこまで反対するのなら実際現地に行ってがれきの山を見てみろ」と言いたいぐらいです。同じ日本人だったら早い復興のために瓦礫を処理するのに協力するのが当たり前だろと思います。震災地の復興=日本の経済や産業にもつながるのにココまで反対するのは目に余るものがあります。 どうして市民団体がココまで反対をするのでしょうか?確かに放射能汚染があるのは分かるけど「要請するのは宮城と岩手のみ」と言っているのに聞く耳を持たない理由はなんなのでしょうか?あと「震災にあった現場を見ないでよくここまでワガママを言える」のは何なのでしょうか?

  • ささいなことで不安になってしまいます

    このたびの東日本大震災で被災しました。 家自体は無事で、電気も復旧し、家族も一応無事という状態ですが、 市内では多くの方が津波の被害に遭われ、街を歩けばがれきの山です。 原発に近い自治体にいるので、そちらも不安です(避難指示のある圏内よりは遠くですが) 大勢の方が悲惨な状況におられる中、自分や家族はずっとましだと思っています。 ですがこのたびネットが復旧し、久しぶりにこのサイトにアクセス出来たのですが、 その中である質問に回答したことに対する質問者のお礼・補足欄で 「なんか言うのかと思ったけどやっぱり途中で逃げたか!」 という補足がついていました。 日時的に震災後につけられたコメントだと思います。 地震で死ぬかと思った後、余震におびえる状態の中で、 こんなつまらない事がとげのように刺さって何故かものすごく辛くなります。 見なくてもいいことだし、第一回答者(私)が罹災したことを知ってて悪意でコメントしたわけでも無いし、見てしまった自分が悪いのですがなんでこんなに泣きたいくらいに辛くなるのか分かりません。 ささいなことで泣いてしまうような状態を何とか出来ますでしょうか?

  • 復興構想会議‥教えて下さい

    暴論と思われる箇所が沢山あります予めご容赦願います。 政府の復興構想会議なる面子がようやく決まったらしい報道がされています。正直遅すぎる感があります。 みなさんからも具体的な復興案、そのメリット、デメリットなどを教えて下さい。 小生が考えるものは太平洋戦争に習った『飛び石復旧作戦』です。 極論としては被災者に全員転居してもらうのが一番費用対効果が高いと思いますが故郷に対する感情を配慮して当面は山間部側に主要幹線道路がつながっていない地区を瓦礫置き場とします。具体的には石巻、宮古、釜石の瓦礫撤去を最優先し仮設住宅なり住宅地造成を行い最大の障害である瓦礫については他地区に移動、保管します。 また産業を「強く」復興させる基盤として組織を大規模化しTPPなどに対する競争力を上げる下地を作ります。補足しますとある港町では(元来港湾労働関係は神戸を筆頭に関係者が多いですが)「ならず者」の方々が正規の流通を阻害している面があります。また水産加工工場は過当競争で労働者に過負担を与えています。これらを金融支援の際の条件として適正化していきます。 飛び石された地域は予算の関係で数年~最悪そのまま廃棄場になってしまうかも知れませんが膨大な資金を投じて過疎になった港が日本には無いのか? 地盤沈下をした地域がかなりあると報じられています。また数十年後には同程度の災害も予想されます。国家財政がひっぱくしてる(と過大報道されている)と言われている中で費用対効果とスピードを重視するのは問題がありますか?

  • 廃材を燃やしますか?

    自宅にいたところ、急に木が燃えるような嫌な臭いがしてきました。 自宅のどこかが火事になってるんじゃないかと、慌てて確認したところ自宅は無事でしたが、臭いの原因は隣地に新築中の作業員が、一灯缶で廃材を燃やしていたからです 田舎ならともかく、都心の準防火地域で、廃材を燃やしますかね? 建築関係者の方から見て、これって常識・非常識どちらでしょうか? 苦情を言う場合、誰に言えばいいのでしょうか? 先日、足場も取れて完成間近の様子ですが、着工当初から今でも、よくある施主や建築士や工事責任者の名前や連絡先が記載された看板とかもありません

  • 廃材を使って

    作業台を、自分作りたいのですが、廃材を譲ってくれる人いませんか?場所は高知県です。 よろしくお願いします!

  • 廃材がもらえるところ

    関東周辺で廃材がもらえるような建材店はご存知ないでしょうか。

  • 廃材を探しています

    美術大学の課題制作のための材料を探しています。プレス後の残りのもの、端材、不良品など、工場で廃棄するものをくださるところがありましたらご連絡ください。プラスチック・アクリルなど透明なもので、数量のあるものを希望しています。

専門家に質問してみよう