• ベストアンサー

破傷風の中和で多発性骨髄腫になりますか?

五年前、二歳の娘に熱性痙攣が起こり慌てた私は父のもとに走った。初めての事で気が動転して真っ白になり、気がつくと父が孫可愛さに口に指をツッコミ相当な強さで噛まれていた。救急車に運ばれて、父のことなど後回しになり、その夜遅く破傷風になってしまうなんて誰が想像したか。その後の治療で危ないところは回避出来たが、その二年後に多発性骨髄腫と診断された。破傷風の場合、抗生物質だけでは治らず、中和のために免疫グロブリンなどで処置したと仮定して、二年後にその病気に変異したと考えられないでしょうか?

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

>その夜遅く破傷風になってしまう どんなに短くても破傷風の潜伏期は2日です(通常は一週間)。孫に噛まれたのは関係ないでしょう。 免疫グロブリンの投与と多発性骨髄腫との関係もありません。

09012525
質問者

お礼

とてもいい回答ありがとうございました。 血液のがんは、ウイルス感染やDNAの突然変異が原因ではないかとも言われているので、素人は少し調べて同じ言葉があると迷ってしまいます。 5年前の記憶なので、破傷風は2日後くらいだったかも知れません。 父の死に対して自責の念があり、ずっと気になっていました。2年間でがん化もないかな?とにかく、安心しました。

関連するQ&A

  • 多発性骨髄腫の生存期間について

    父が多発性骨髄腫と診断されました。 ステージから考えて、余命の中央値は3年前後と言われたのですが、 この中には高齢者や手の施しようがない人も含まれているとの事です。 父は59歳で現在3段階でステージ3、5段階でステージ4と5の中間(それぞれの診断方法の名前は忘れました)と診断されているのですが、 同じような年齢、ステージの方で存命期間はどのぐらいなのでしょうか? また、現在VAD療法の1クール目なのですが、今後具体的にどのような感じで生活(外出や旅行、日常生活など)をしていくことになるのでしょうか? 病気なので個人差が大きいかとは思いますが、参考までに聞かせていただければと思います。

  • 多発性筋炎と診断されましたが、何か良い治療法はありませんか。

    家内(50歳)が4ヶ月程前から、多発性筋炎と診断されました。 原因として、2年4ヶ月前に受けた骨髄移植による慢性GVHD が影響していることは確実だと思います。以下家内の現状をご理解いただくために今までの治療経過を記述させていただきます。 ・96年11月急性骨髄性白血病発病 ・98年07月まで所定のプロトコルによる化学療法を受けるが、再発が確認され、その後化学療法を継続しながら移植のためのドナーを探し、一座不一致ながらUSにドナーが見つかり、99年9月に骨髄移植をし、成功。 99年12月に退院、通院治療(プレドニンの量を漸減させる)を受け、2000年秋までにプレドニンは3錠(15mg/day)まで減少した。 ・2001年1月、喘息に似た発作に襲われ急遽入院、プレドニンの増量(40mg/day くらい ?)、気管支拡張剤、抗生物質等の投与により、3週間後退院。 退院後から、2ヶ月くらいの内に、肩から二の腕あたりの疼痛を訴え、それと並行して急速に腕、腹、首、嚥下に必要な筋肉の力が衰え、首たれ状態、上腕が上に上がらず、握力が殆どなくなり、さらに食物を飲みこむのに支障が出てきました。 ・昨夏5ヶ月の入院治療を受けましたが、プレドニン、プログラフの投与でも好転しませんでした。 ・2001年10月、筋肉の生検を受け、多発性筋炎との診断を受けました。 QOL改善のため、何とか治療の道がないものか探しております。 別の治療薬でも、ハリ、気功、何でもやってみようと考えております。 どなたかよい治療機関、お医者様、治療方法ご存知でしたらお教えください。 現在神戸在住です。

  • 強皮症、多発性筋炎等の名医、病院を教えていただけませんか

    家内(52歳)が、4年前血液疾患治療のため骨髄移植をいたしましたが、その1年後くらいから腕が上がらなくなり、筋力の衰えが全身(四肢、体幹、嚥下等)に及び最近ではベッドから起きあがるのも人手が必要になってきました。 2年前に筋肉の生検を実施し、多発性筋炎あるいは皮膚筋炎との診断をいただきました。 また、別の病院では強皮症とも診断されました。 移植後のGVHD が原因とのことですが、いずれにしても自己免疫疾患の範疇にはいりそうです。 現在通院中の病院からはステロイドを処方されていますが、骨が弱くなるのを嫌って飲むのを断っています。 あとは週1回マッサージを受けていますが、治療というよりは進行を少しでも食い止めるためのリハビリといった感じです。 現在 神戸在住ですが、比較的近くにこの種の病気の名医、あるいは病院をご存知ではないでしょうか。 お知らせいただければ幸いです。

  • 多発性骨髄腫

    多発性骨髄腫について、なんですが。 祖父が、その病気の宣告を受けました。 88歳になったばかりです。 第2段階で、あと3、4年と言われました。 仕方ないこととは思いながらも、この病気の最期がどうなるのか… 分かる方、教えていただけますか? できるだけ苦しまないよう、痛みが無いようにしてあげたいのですが…。

  • 多発性骨髄腫です

    私の癌は、多発性骨髄腫で3年前に発病し抗がん治療がおわり、定期的に(サリドマイド)を2日に1錠飲んでいるのですが…他にはプロポリスを飲んで、今は横ばいなのですが・・・ 骨髄腫にも効くのでしょうか・?おしえてくざさい・・お願いします

  • 多発性骨髄腫について

    多発性骨髄腫の持病があり、 脳への骨髄腫の進展があった場合どのような治療が最善なのでしょうか? すでに水頭症の症状があります。 また、そうなると残されて時間はどのくらいになるのでしょうか?

  • 多発性骨髄腫

    多発性骨髄腫 半年ほど前に70歳の父が、診断されました。 父は断固として「痛い治療や検査はしない」と言っていたのですが、1ヶ月ほど前から病気の症状が出て、あっという間に寝たきりになってしまいました。 在宅看護になりますが、これ以上病状が進んだ場合、対処できるのか母が心配しています。 週に数回の医師と看護士の訪問があります。 医師にはこの病気は半端な痛みではないと言われたそうです。 在宅で痛みを取り除き、最期を迎えられるでしょうか? 痛み止めのみで治療はしない場合、余命はどのくらいなのでしょうか? 介護の経験のある方、ご存知の方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 多発性骨髄腫について

    17歳の息子の症状が、多発性骨髄腫のようでなりません。長文ですみませんが、ご意見をお願いします。 検索でご高齢者しかでてきませんが、17歳でもありますか? 自律神経失調症のようなものでもそのような症状なので・・・。 症状は、 ・高校1年校内検診で低コレステロールと貧血(内科を受診するが異常なし経過観察といわれる) ・高校2年も同じ(同じ) 高1,2年を通して、疲れやすく帰宅後夕食も食べずに寝てしまうと朝まで目を覚まさない事がたびたび。運動部を2回退部。朝は数回起こしてようやく7時過ぎ起床。息苦しい呼吸症状を訴える事も。 ・高校3年7月 帯状疱疹になる。 それと前後して、冷汗、ふるえ、腹痛、呼吸が苦しいなどがあり、その後、帯状疱疹になる。この時これらの症状から甲状腺に問題があると思い血液検査をしてもらう。結果、貧血で鉄剤と漢方薬(起立性・・の用)をもらう。HIV異常なし。その後漢方薬のおかげか朝は起きれるようになるが、ずっと、おなかの調子が悪いまま、下痢模様で整腸剤を服用。帯状疱疹2W間後、柔道で投げられ左鎖骨亜脱臼(全治3W )。顔のにきびが朝晩の洗顔でも悪化。顔全部と背中にニキビ跡にしてはひどい跡。ネットで検索すると消化器系や葉酸不足の影響でもそのように。未だ、体育がなくても帰宅後朝まで寝る事もあり、3食しっかり食べているのに、貧血、葉酸不足が気になり、腫瘍を疑いたくなり、質問させていただきました。

  • 多発性骨髄腫についてお願いします

    多発性骨髄腫について、 「骨髄で腫瘍細胞が増殖するために造血が抑制され貧血になる。ただし腫瘍細胞から産生されるIL-6の血小板産生促進作用により血小板はそれほど低下しない。」 と習いましたが、このとき白血球はなぜ減少しないのでしょうか? 学がなく、稚拙な質問の仕方ですみません。 いくつか参考書を読んでも理解できないので、こちらに質問させていただきました。 よろしくおねがいします。

  • 多発性骨髄腫について教えてください

    夫(49歳)が先日「多発性骨髄腫の可能性が高い」と大学病院で診断されました。 夫は梅雨頃から腰痛を訴えていたのですが、整形外科、整体、カイロと渡り歩き症状は改善されず、8月に「股関節が痛い」と言い出してからは歩行困難になりました。 杖やささえがあれば歩行やトイレ、入浴は自力でできます。座位(歩行以外)であれば無痛なので、入院前は車の運転や飲酒もしていました・・・。 上記のような状態で、来週に骨髄宣刺(→字が間違えていたらすみません)をして、病期がどれくらいなのかわかるそうです。 夫のような状態ですと病気の進行具合はどれくらいなのでしょうか。内臓系の診察では異常はなかったそうなので、I期あたりですんでいるのか・・・と自分を励ましてはいるのですが・・・。 この病気ですと入院治療でしか寛解する方法はないのでしょうか。また、入院するとしたら退院までどれくらい日数を要するのでしょうか。 担当医に聞けば一番良いとは思うのですが、まだ夫は血液内科には入っておらず、(検査入院で入っているので総合内科にいます)病名を聞いた医師からも「詳しいことは血液内科で」としかまだ言われてないもので・・・。 我が家にはまだ2歳の子供がおりまして、息子のためにもなんとしても病に打ち勝って欲しいと念じております。乱文で申し訳ありませんが、少しのことでも良いのでアドバイスお願いします。