• ベストアンサー

連立方程式で解く問題です。

2種類のポンプA、Bを利用してタンクTに給水する。Tを満水にするために必要な時間と、ポンプを動かすためにかかる費用は、Aを1台とBを2台利用すると、36時間、1260円,Aを3台とBを4台利用すると、15時間、1275円である。このとき次の問に答えなさい。 (1)Aを1台利用して12時間給水したときと同じ量の水を、Bを1台利用して給水すると、何時間かかるか? (2)Tを満水にするための時間と費用は、8時間、1280円である、このときのAとBはそれぞれ何台か? という問題です。なるべく連立方程式を使って教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.1

タンクTの容量をT、1時間で給水できる量をxa,xb、1時間の費用をya,ybとすると、 36(xa+2xb)=T 15(3xa+4xb)=T 36(ya+2yb)=1260 15(3ya+4yb)=1275 (1) 36(xa+2xb)=15(3xa+4xb) 36xa+72xb=45xa+60xb 12xb=9xa xa=4xb/3 Aを1台利用して12時間給水した時の量は、12xa 12xa=12*4xb/3=16xb Bを1台利用して給水したら16時間 (2) 36(ya+2yb)=1260 15(3ya+4yb)=1275 ya+2yb=35 3ya+4yb=85 2ya+4yb=70 ya=15 yb=10 Aは1時間15円、Bは1時間10円 Aの台数をA、Bの台数をBとすると、 8(Aya+Byb)=1280 8(15A+10B)=1280 15A+10B=160 3A+2B=32 15(3xa+4xb)=T 15(4xb+4xb)=T 120xb=T 8(Axa+Bxb)=120xb 8{A(4xb/3)+Bxb}=120xb 4Axb/3+Bxb=15xb 4A/3+B=15 4A+3B=45 3A+2B=32 4A+3B=45 9A+6B=96 8A+6B=90 A=6 B=7

関連するQ&A

  • 高校受験の問題です(その2)

    この問題の解き方を教えてください。宜しくお願いします。 2種類のポンプA,Bを利用してタンクTに給水する。Tを満水にするために必要な時間と、ポンプを動かすためにかかる費用は、Aを1台とBを2台利用すると36時間で1260円、Aを3台とBを4台利用すると15時間で1275円である。このとき、次の問いに答えなさい。 (1)Aを1台利用して12時間給水したときと同じ量の水を、Bを1台利用して給水したときにかかる時間を求めなさい。 (2)Aのみを数台利用してTを満水にするときにかかる費用を求めなさい。 (3)8時間、1280円でTを満水にするときのAとBの使用台数をそれぞれ求めなさい。

  • 数学の連立方程式の問題です。

    数学の連立方程式の問題です。 数学得意な方、まったく分からないので教えてください。 式と答え、考え方まで教えていただけるとうれしいです。 1)ある中学校で、花壇に4種類の花A,B,C,Dの苗を、合わせて240本植えた。この4種類の花の苗の数は、多いほうからA,B,C,Dの順であった。それぞれの苗の数をみると、Bの数はDの数の3倍、Cの数は全体の4分の1であった。また、AとDの数の差は、BとCの数の差の5倍であった。AとBの苗の数をそれぞれ求めなさい。 2)1200lの水が入るタンクに、給水管が1本と、どれも同じ太さの排水管が3本ついている。給水管からタンクへは、つねに一定の割合で水が給水されている。いま、タンクには400lの水が入っており、排水管を1本だけ開くと、20分でタンクが満水になり、排水管を2本だけ開くと、50分でタンクが満水になる。排水管3本開くと、何分でタンクが満水、または空になるか、求めなさい。 よろしくお願いします。

  • 連立方程式、容積の割合(数学)以外の方法で、どうやって解けばいいでしょうか。

    次の問題を、連立方程式、容積の割合(算数レベル)以外の求め方(できれば中1レベルの1次方程式など)で解けないでしょうか・・・どなたか、お教えください。 問題「2つの給水間A,Bのついた水槽があり、Aだけだと40分、Bだけだと1時間で水槽は満水になる。AB両方使うと何分で満水になるか」 よろしくお願いします。

  • 連立方程式だと思うのですが・・・

    洪水で池があふれつつあります。 現在 池は満杯でさらに水が流れ込んでいます。 ポンプ2台を使うと10分、3台使うと6分で池の水を汲み出すことが 出来るそうです。ポンプは1台しかありません。 このポンプで池の水を全てくみ出すのに時間はどれ位かかるか? 連立方程式を作るときに何をx 何をyとすればいいのでしょうか?

  • この連立方程式の問題を教えてください。

    この連立方程式の問題を教えてください。 問題は 連立方程式 xの2乗+yの2乗=a , xの2乗-xy+yの2乗=bがx>0、y>0をみたす解を少なくとも1組持つために実数a,bのみたすべき条件を求め、点(a,b)の存在範囲として図示せよ。 です。

  •  連立方程式

     連立方程式  すみません。この連立方程式の解き方をすぐ教えてください。   A地点からB地点を経てC地点まで自転車で行くのに、A,B間を時速10km、B,C間を時速12キロメートルで走ると3時間半かかります。また、A,B間を時速12kmB,C間を時速15kmで走ると2時間50分かかります。A,B間とC,B間の道のりをそれぞれ求めなさい。  明日テストがあるのと、ほかの問題も解かないといけないのですぐに教えていただけないでしょうか。  答えも見ましたが式が書いていなくて、わかりません。

  • 連立方程式の問題の解き方について教えて下さい。

    2a+3b=1…(1) 2b+2c=-6 …(2) 2c+3a=2 …(3) この連立方程式を解く場合、それぞれの未知数が合って居ないのでいずれかの式と同じ形式する必要がありますよね。なので、まずは(2)と(3)の互いの2cを消す為に2c+3a-2b+2cと解くと8になりますが、この解き方が上手く理解出来ません。(3)-(2)解が2-(-6)=8となるのは分かるんですが、今の様に(3)-(2)と計算したからであって (2)-(3)と計算をしたら-8になってしまいますよね。何故(3)-(2)と計算するのでしょうか。 先に2c+3a-2b+2cとする理由は 「(3)の3aが(2)の2bより係数が大きいから」という理解の仕方で良いのでしょうか。それとも(1)の2a+3bで、aが先に来ているから連立方程式でもaが先にある(3)からbが次にある(2)を引くのでしょうか。 それと、解いた3a-2b=8…(4)を使っての計算もよく分かりません。 (1)と(4)を使うのは「同じ記号だから」と分かりますが、(1)-(4)とすると  2a+3b=1 -3a-2b=8 =-a+5b=-7 となりますし、反対に(4)-(1)とすると  3a-2b=8 -2a+3b=1 =1a-5b=7 となって計算が手詰まりになりました。今までは大抵連立方程式を解いたらどちらかの記号同士が0になって◯x=△△ の様に解きやすかったので、今回の問題に躓いているんだと実感しています。 これの計算方法と、何故その順番((1)-(4)/(4)-(1) )となるのかを教えて下さい。 2つになりましたが、ご回答をお願いします。

  • 連立方程式の問題

    夜遅くにすみません。連立方程式の問題の解き方を教えて下さい。 問題 2種類の商品A.Bがあります。 A3個とB2個の重さは合わせて400g A1個B1個の重さをそれぞれ求めなさい

  • 連立1次方程式の構成の問題について

     3つの変数(a,b,c)を未知とする、連立1次方程式があり、さらに、(b,c,d)を未知数とするもう1つの連立1次方程式があります。未知数としてb,cの部分は重なっていますが、今のままでは2つの連立1次方程式は全く別ものとなっています。しかし、やはりb,cは共通だと考えた場合、今度は(a,b,c,d)を未知数とする4×4の連立方程式を構成して解くということになります。  つまり、2組の連立1次方程式(3元)から1つの4元の連立1次方程式を作るということになります。この場合、4元連立1次方程式を作る方法は唯一であるはずなのですが、どのように考えたらいいでしょうか。解き方としては逆行列などを作用させて...と考えます。変な行列を作ってしまたら(例えば1つの行が(0,0,0,0)とか)になると逆行列が作れず唯一の解が出ないと思います。でもちょっと考えたら(作り方をまちがえたら?)そうなってしまう可能性があります。このように2つの連立方程式からちょっと大きな別の連立方程式を作って逆行列で解く方法について教えて頂きたいのですが。 なお、3×3は行列式は非ゼロであり、至極無理のないものを考えています。変なマトリックス(係数が10^(-8)とか)は全く想定していません。 最終的にはプログラム化していくことを考えていますが、今はその前段階の考え方についてお尋ねします。 よろしくお願いします。

  • 連立方程式の解き方

    以下の連立方程式の解き方を教えてください。 9500=11700a+6b 18581000=22990000a+11700b よろしくお願いします。