社会人で市民吹奏楽団に所属してる方の練習参加の不安と対策

このQ&Aのポイント
  • 社会人になってからの市民吹奏楽団の練習参加について不安を抱えている高校生がいます。練習時間が仕事終了後に設定されているため、時間的な制約があるかもしれません。この質問では実際に市民吹奏楽団に所属している方々に、どのように練習に参加しているかや残業時の対応、合宿時の会社との調整についてお話しいただきたいです。
  • 市民吹奏楽団への入団を考える高校生が、社会人になった後の練習参加に不安を抱えています。練習は仕事終了後に行われることが多いため、仕事や残業があった場合にどのように対応しているのか知りたいとのことです。また、合宿時には会社を休む必要があるのかも気になるとのことです。実際に市民吹奏楽団に所属している方々の経験や対応策について教えてください。
  • 社会人になってからの市民吹奏楽団の練習参加に不安を感じている高校生がいます。仕事後の練習に参加するためには、どのようにして時間を確保しているのか、また残業や合宿などの場合にはどのように対応しているのか知りたいとのことです。社会人で市民吹奏楽団に所属している方々の経験やアドバイスをお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会人で市民吹奏楽団に所属してる方

こんばんは。私は来年から社会人(の予定)の高3です。 吹奏楽団の入団を考えているのですが、 今は時間もたっぷりあるし問題ないと思うのですが、 社会人になってから、練習にきちんと参加できるか不安です。 いろいろな楽団を調べたのですが、練習時間は18:00~とか18:30~とかで、 仕事後にすぐ行っても間に合うかどうか… そこで、社会人で市民吹奏楽団に所属している方にお聞きしたいのですが、 みなさんは練習時間開始にはきちんと出れているのですか? 残業とかあった場合はどうなされているのでしょうか。 それから、合宿もある楽団もあるみたいなのですが、 その場合は、会社を何日か休むのでしょうか? 質問ばかりですみません。 どうかお力添えお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

>みなさんは練習時間開始にはきちんと出れているのですか? 当団は日曜のみの活動です。 本番前のみ、ごくまれに土曜練習が入りますが、もちろん土曜勤務の団員は欠席です。 >それから、合宿もある楽団もあるみたいなのですが、その場合は、会社を何日か休むのでしょうか? 合宿はGWのみです。

midori_510
質問者

お礼

ベストアンサーは悩んだのですが、お先に回答してくださった方を選ばせていただきました。 わかりやすい回答、ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.2

こんにちは >こんばんは。私は来年から社会人(の予定)の高3です。  しっかり社会人になって下さいね。  学生さんの「時間があってもお金はない」のと真逆で社会人は「お金はあっても時間がない」人たちです(^^;  だから「最少の時間(=努力)で最大の効率」をモットーに「かける時間を最少に出来るならお金で解決」を常に追求してます(笑)(。o゜)☆\ばきっ  社会人バンドは学生時代の部活と同じではありません。 もし部活と同じ考え方で運営している楽団があるとしたら、おそらく2~30代の方が中心のお若いバンドかセミプロ団員が多いバンドでしょう。  音楽の専門家ではないフツウの社会人は、まず生活の基盤(=仕事)をしっかりやって(築いて)余暇に(暇なときに)専門家の指導者にお金を払って音楽を楽しむのです。

midori_510
質問者

お礼

わかりやすい回答、ありがとうございました!!^^

関連するQ&A

  • 社会人 吹奏楽団

    夫婦そろって音楽をやりたいのですが、社会人向けの吹奏楽団に入団するには、やはり経験が必要でしょうか? 私は中学生の頃に吹奏楽部にいた程度です。現在35歳で20年間何もしてません(トランペットは持っています)。 主人は全くの未経験。 どこかである程度練習しなければ、入団できないものでしょうか? 入団してから練習では話にならないでしょうか? また、初心者でもOKの楽団が東京や埼玉にあれば教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 吹奏楽団

     前に何度か一般の吹奏楽団について質問をして、皆さんの助言を頼りに見学に行ってきました。  しかし、大学に入って1ヶ月と少し、自分では学校に慣れたつもりで、見学に行ってしまい、色々と緊張してしまいかなり疲れがたまってしまって見学に行った後2週間ぐらいぐったりとしてしまいました。そのとき自分はまだ学校に慣れていないんだなと痛感しました。結局その吹奏楽団には学校に慣れていない等の理由で入団を断念しました。その後色々と他の吹奏楽団を探しましたが、私の都合(練習時間・場所など)にあう所がなく、結局夏休みまでは大学の勉強に専念しようということにしたのです。  そして今、夏休みでちょうどすることも特になく、この休みを無駄にするまいともう一度その吹奏楽団に行こうかと思います。  私としては、一度見学に行って入団を断ったところにもう一度行くのは図々しいかなと思ってしまいます。  一般の吹奏楽団に所属されている方、そうでない方、もし、一度見学に来て入団を断った人がまた見学に来たらどう思います?  どうしたらいいか本当に困っています。誰かいいアドバイスを下さい!お願いします!!

  • 市民吹奏楽団の活性化について

    東京都内の一般市民吹奏楽団に所属しています(全員社会人) 人数が少ないのでその分団費収入も少なく、定期演奏会を開くことすら難しい状況です。 少人数でもできることとして小編成の楽曲をやったりして、小さなイベント等に参加したりしていますが、 やはり人数の多い環境で活動したいと考える人は辞めてしまう状況です。 ・東京都内で活動 ・団員の在住地域が幅広いため、市区町村のバックアップを受けられない(○○市在住が何名以上など規約がある) ・コンクールには参加していない 上記のような楽団です。まずは人を増やさねばなりませんが、見学希望の問い合わせすら来ない状況です(時期的なものもあると思いますが) ホームページはなるべく頻繁に更新し、練習の様子等もblogにて公開しています。 また問い合わせ等があれば24時間以内に即時に回答するなど、対応は取っています。 問い合わせがあった際には、人数が少ないことも包み隠さず伝えるようにしています(事実ですので) やはり実際見学に来てくださっても入団にまで結びつきません。 人が増えないことについて何か手を打とうにも、皆目検討がつきません。 アドバイスお願いします。

  • 【吹奏楽】社会人の楽団について

    皆様こんにちは。 題にある通り、吹奏楽の社会人向けの楽団についての質問があります。 楽団によって、目的(演奏会を開く、コンクールに出るなどなど)やレベルは千差万別だと思うので、おおよその傾向などを知りたいです。以下質問です。 なお、部活動含め音楽経験が皆無なため、曖昧な質問になることをお許しください 質問は2つです。 1 入団条件に「経験あり」と書かれている場合、これは単に担当になりたい楽器の経験、例えば音楽教室に通っていた経験等も含むのか、あるいは吹奏楽ですから大人数での合奏経験の事を指すのか、または他にも求められるのか、実情はどのようなものでしょうか。 2 社会人の時点で吹奏楽経験が皆無であり、その後、音楽教室や初心者歓迎の楽団に所属し、最終的あるいは現在コンクールの支部大会や全国大会に出場している人はいるのでしょうか。 社会人の楽団ですから、よほどの余裕が無ければ、吹奏楽に関係する常識やマナーを一から指導してくれる機会は無いでしょうし、やはりパート練習や合奏が主たる行動になるのではないかと思っています。近々楽器をはじめたいと思っており、ゆくゆくは社会人の楽団(特に、コンクールに出場し上位を目指す団体)に入りたいと思っており、以上のような質問をさせていただきました。

  • 市の吹奏楽団に入団したい

    今年からフルートを習いはじめた超初心者です。 週に一度レッスンに通っています。 習い始めた頃から比べるとだいぶ音も出るようになりました。 (高音域はかすれたり、音が出なかったりして怪しいのですが) 楽譜も以前は全然わかりませんでしたが、レッスンで少し教わってドレミなどを楽譜に書き込めば簡単な曲ならばヘタクソですがなんとか吹けるようになってきたところです。 フルートを習おうと思ったきっかけは、以前からフルートに憧れていたのと同時に 上達したらアマチュアの楽団(市民吹奏楽団)に入りたいと考えていました。 ところが、近くの楽団を調べてみると、フルートは募集停止のところが多く、それ以外でも楽器経験がある人や吹奏楽など合奏経験がある人などの入団条件があります。 そこでお尋ねしたいのです。 楽器経験がある人とはどの程度できる人ならばいいのでしょうか。 また、楽譜は初見できません。先ほども書きましたが、ドレミ・・・などを書かないと吹けません。 これでは、どこの楽団にも入団するのは無理ですか。 また、仮に入団させてもらえても一人で練習するだけで、合奏など楽団の皆さんと一緒に練習は難しいですか。 人に聴いてもらえるにはまだ程遠いレベルですが、フルートが大好きでたまりません。現在一人で練習しているので、楽器演奏のお仲間ができればもっと精進出来るかと思っているのですが、考えが甘いでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一般の地域の吹奏楽団って…

    中学校から吹奏楽をやっていて、大学に入ってもやりたいと思っているんですが、私の進学する大学には吹奏楽系のサークルがないので、地元の吹奏楽団に入ろうかと悩んでいます。でも、地元もそういう吹奏楽団は、練習が週に一回とかしかなくて、それでも、ちゃんとやっていけるのか心配です。自分は、ホルンをやっているのですが、やっぱり自分の楽器は持っていたほうがいいのでしょうか? 地元の吹奏楽団に所属するデメリットというのはあるのでしょうか? 誰か教えてください!

  • 一般の吹奏楽団 コンクールの練習期間は?

    引越しをしたのですが、どうしても吹奏楽がやりたくなり 近くの練習場で練習をしている吹奏楽団に入りたいと思っています。 そこの団は、毎年コンクールに出場しているらしいです。 よくよく話を聞くと、私の担当楽器を急募しており、是非来て欲しいと言われているのですが。 この間定期演奏会が終わったばかり、とのことですが、やはり演奏会が終わればコンクールの練習ですよね…。 私情で6月の中旬以降でないと練習には参加できないのですが 大会に出ても、1ヶ月程度では曲もよく分からないし、足を引っ張るだけになるような気がしてならないです。 でも、吹奏楽はやりたいという気持ちが強いです…。 友人の所属バンドは、6月から本格的な練習をするから大丈夫じゃないかと言ってるのですが…。 本番1ヶ月前に入団って迷惑じゃないでしょうか? それとも人が足りなければ、入ってもいいものでしょうか? 私が今まで入っていたバンドはコンクール不参加なので、大会のことがさっぱり分からないんです…。

  • 吹奏楽団stage 高校生

    こんにちは! 私は今中学生で来年高校生です! 私が入る高校には吹奏楽部があるのですが、小編成なので一般の吹奏楽団に入りたいと思っています! 吹奏楽団stageという団体なのですが、高校生でも入れますか? 高校生だと、吹奏楽部がある場合、はいれないとこがあるらしいのですが、この団体はいけますか? また、会費や、入団試験など詳しいこと教えていただけるとありがたいです! よろしくお願いします! 京都です!

  • 板橋吹奏楽団

    当方高1、現在吹部で打楽器所属で、高2辺りで板橋吹奏楽団に入りたいと思っています。 理由は、 ・学校の吹部は週1度の練習しかなく大会出場もしないので、全体の活気がない、また選曲もパッとしない、何より熱のある人があまりいない ・いわゆる強豪校に憧れたりもしますが転校するわけにもいかない、他の人に迷惑をかける ・そこで一般吹奏楽団を探してみて、私はマーチングやステージドリルにも興味があったのでそれで探すと出てきたのが、板橋吹奏楽団、 というわけなのですが、私は区民ではなく、練習場所まで電車で1時間弱の埼玉県内に住んでいます。そして、一応打楽器経験者ではありますが、ステージドリルの経験はありません。 ・区民でない ・ドリル経験なし やる気はもちろんありますし、電車移動も苦ではないのですが、このような者でも入らせて頂けるのでしょうか? 長文申し訳ありません、最後までお読みいただきありがとうございます。

  • 初心者で吹奏楽団はきついですよね

    私の友達が今年の夏のコンクールが 終わったら吹奏楽団に入りたいらしいです それまで友達は中、高とトランペットを やってきたのに楽団では打楽器が やりたいそうなんです。 私は中、高と六年間打楽器をやってきて やっと最近基礎をもとに色々な応用が 聴くようになってきたしそれでもまだまだ 課題もあるのに 打楽器初心者がいきなり楽団で合奏に 混じれるとは思いません。 しかも彼女は楽団で打楽器をやりつつ トランペットの教室に通いたいそうです。 専門学校の勉強もあるのにそんな時間 ないでしょうと言ったのですが 作ると言って聞いてくれません。 また、私も大人気ないのですが 楽団の練習日なんて精々週一なのに その練習の中で出来るようになると 思われていることにも私の今までの 努力、練習、をとても軽く見られている 気がして少しいらっとしてしまいます。 しかも彼女はトランペットも上手なので 絶対トランペットで活躍できると思う のですが… どうやら彼女は部活が終わったあと 遊び半分で鍵盤で遊んだりすることが 楽しくて打楽器をやりたいみたいなんです そんな気持ちだと基礎とかが出来ない時も すぐ折れちゃうし続かないよ とも言ったんですが聞いてくれません どうにかトランペットで楽団に入ってほしいです。傷付けず喧嘩にもならないように どうやって伝えたらいいですか?

専門家に質問してみよう