• ベストアンサー

SBIベリトランスの株について

SBIベリトランスの株についてなんですが、今朝になって「SBIベリトランス、自己株式の消却に関するお知らせ」という記事を見ました。 http://www.asahi.com/business/pressrelease/JCN201107260005.html これって、所有していた株はどうなるって事なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.1

ベリトランス株はSBIホールディングスの株式交換により、本日上場廃止になりました。 交換比率は1:4.7となっていますので、ベリトランス株を1株持っていれば、後日SBI株4.7株がもらえます。実際にはSBI株4株と端株0.7株は現金でもらうことになります。 ベリトランス株10株持っていれば、SBI株47株もらえます。この株式交換はすべて会社が行ってくれるので、株主は何も手続きなどをする必要はありません。 後日、株式交換に関するお知らせが届くと思います。 自己株式とは会社が持っている自社の株式のことです。これを消却するだけです。資本金が減少したりしますが、上場廃止した今となっては、特に何も気にする必要はありません。

151proof
質問者

お礼

ありがとうございました。良くわかりました。 株って面白いですね。4.7倍だとそれだけでちょっと損したみたいです。

関連するQ&A

  • 自社株買いと株価の関係、又消却について。

    今日トヨタが自社株を取得後、消却を行うというニュースを日経で読みました。この記事によると「2200万株を上限に自社株を取得したうえで、4億6200万株の自社株のうち1億6200万株(発行済み株式数の4.5%)を3月末付で消却する」らしいのですが、記事で言っている事がよく分かりませんでした。 1.まず自社株買いについて、これは一度発行した自社の株を市場で買い取る事なんでしょうか。だとすると自社株買いをすると株価になんらかの影響を与えるのでしょうか。又プライマリー市場で買うというか、日銀の国債引き当てみたいな買い方は不可能なんでしょうか? 2.それと、「消却」とは何でしょうか。「償却」とは違うのですか?? 学生でも理解できるようにご説明頂ければ幸いです(^ ^;

  • ソフトバンクがSBI株を手放した価格は安くないですか?

    http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2313530/detail?rd ここの記事を見るとソフトバンクはSBI株の全株を1,360億円で売却し、650億円の売却益を得たとありますが1,360億円の為にソフトバンクグループの年間の連結の売り上げSBI分年1372億円と経常利益年500億減少してしまうってことですよね。それなのにどうして手放さなければならんのでしょうか?どこかの会社が1,360億円でSBIを買えば10年そのまま持っていれば約1兆円の売り上げ、経常利益約5000億も入ってくることになりませんか。そうするとこの1,360億円というのは安すぎませんか?

  • 株について

    一ヶ月ほど前に株の取引を始めたものです。 単元株数が10株のある銘柄を現在10株所有しておりますが、本日から単元株数が100株に変更になってしまいました。 『銘柄に関するお知らせ』の欄には株式分割について書かれていますが、それは現在所有する10株が価格が10分の1になり、100株として扱われるということでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 株式の消却に必要なこと

    今朝の新聞に三井住友FGが国からの優先株買い入れで公的資金2000億円返済とありました。続けて記事を読むと、手元に戻ってきた株式を『消却』とあります。この株式の消却とは結局自社が発行した株式を無効にしてただの紙切れにしてしまう、、、という理解でよろしいのでしょうか?また消却するには株主総会?或いは取締役会どちらの承認が必要なのですか?株→株主の利益に結びついているので総会の特別決議のように思うのですが…

  • 株式市場における株の売買について

    会社の定款に定められた発行可能株式総数(1,000)のうち発行済株式が(200)だったとします。 株の取引きを実施したことがないためイメージがわかないのですが、株式市場における株の売買は、上記の発行済株式の範囲で行われているのでしょうか。 例えば、その株を買いたい!という人が今の株主より高い株価で買う=株価があがる。ということは理屈で理解できるのですが、実際の株式市場では証券所を通して株の売買を行いますよね? 質問(1) もし、その会社の株の売り注文が殺到して株価が下がれば、慌てるようにして株主は所有している株を手放し始めると思います。すると、その売られた株の実態はどこにあるのでしょうか。 また、その会社は価値がなくなった株を自己株式で買い取って消却する義務はあるのでしょうか。 質問(2) 上記とは逆に、とある会社の株を買いたい!という市場参加者が多くいたとします。でも、発行済株式(今回の場合200)の範囲でしか取引できないと思いますので、誰かがその株を売るのを待つ。もしくは、その時の株価より高い金額で買い取る。のいずれかだと思います。 しかし、いくらその時の株価より高い金額で買い取れる人がいても、今の株主が手放さない限り買い注文は出せないと思うのですが合っておりますでしょうか。 従って、実際問題は、 >誰かがその株を売るのを待つ。 まで買うことができない。というものが株式市場なのでしょうか。 あれ、でも為替市場だと証拠金が足りている限りいくらでも注文出せるよな思いつつ何だかよく分からなくなってしまいました。 もし、株式市場でもいくらでも買い注文売り注文が出せたとしたら発行可能株式総数とか発行済株式総数って何で使っているの?という疑問は湧いてきます。 申し訳ありませんがご回答頂けますと幸いです。

  • 自己株

    自己株 富士通の有価証券報告書からです。 http://pr.fujitsu.com/jp/ir/secreports/2010/pdf/110-05.pdf 前期の有価証券報告書 2【自己株式の取得等の状況】から質問します。 1.自己株価額総額 流通している株を取得するのに価額の総額を前もって決めることはできないのではないか。(2)(2)注1と同様に買取単価に買取対象株式 数を乗じた金額になるのではないでしょうか。決めることができれば未行使割合0.72が価額の総額にもあてはまるのではないか 2.自己株名義書換 (2)(1)と(2)の違いは名義書換をしているかどうかでしょうか。つまり所在不明は名義書換をしていない。 3.自己株売渡請求 (4)は(2)と(3)にどういう関連性があるのでしょうか。 売渡請求はだれにするのでしょうか。証券代行でしょうか。

  • 自社株買い後、何故消却しないのでしょうか?

    企業が株主還元策の一環として自社株買いを行うというニュースはよく耳にしますが、消却を行わず、そのまま自己株式として保有し続けている企業が散見されるのは何故でしょうか?(松下、キャノンなど) 個人的な意見ですが、再放出の可能性を株主から疑われるリスクを考えると、M&A対策という理由だけではそのリスクに対抗できるほど強くない気がするのですが、他に理由があるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 自己株式(金庫株)の担保価値と評価

    自己株式の取得について勉強中ですが、 発行済み株式総数の60%を自己株式(金庫株)として所有しております。自己株式には配当を受ける権利や議決権を行使する権利が無いことは勉強いたしましたが、会社の資金調達の担保としてこの株式を差し入れることはできるのでしょうか?また、できるとしたらその評価額は如何ほどなのでしょうか、不動産評価や有価証券評価を考えずに会社の純資産だけからの評価を教えてください。 現在の会社の貸借対照表の純資産は以下の通りです。 (1) 資本金      発行済株式総数 500株  \ 25,000,000 (2) 利益準備金                    \ 6,250,000 (3) 当期未処分利益(当期利益金を含む)    \ 135,000,000 (4) 自己株式          (自己株式300株) \ ▲27,000,000 平均1株の取得価額 \90,000

  • 株のプレゼント?

    とある掲示板にネットプール1と言うネットビジネスのサイトがありました www.netpoolone.com 内容は、サインアップすると株を貰えるというものでした。 サイト自体信用しても良いものかどうか? 倒産したときの被害はどうか? 自己防衛の為に解約できるものか? 等教えて頂きたいと思います。

  • 信用株売却当日にその資金で別株の信用買いは可能?

    株の売買について質問です。 SBI証券で現物と信用である株を所有しています。 その信用株を売却した当日に、売却資金で別の株を信用で購入する事は可能でしょうか? 現物株の購入は当日の購入が可能なようですが(間違えであれば教えてください)、 信用株の場合に可能かどうかが理解できていません。 出金は売却の4営業日後との事ですが、それなどとも関係してくるのでしょうか? 初歩的なことで恐縮ですが、お教えいただければ幸いです。