大学を変えるか辞めるか迷っています

このQ&Aのポイント
  • 勉強内容に興味が持てず、大学を変えるか辞めるか迷っています。工学部に所属しているけれど、工学関係の就職先には進みたくないです。
  • 数学が好きで理学部に入りたいですが、将来のやりたい仕事が見つけられず、大学を辞めていいのか迷っています。
  • 私は将来につながる学びをしたいですが、工学部に居続けるか理学部を目指すかで迷っています。夢が決まっていないのでどちらが良いのかわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学を変えようか迷っています。

大学を辞めたいです。 工学部に所属しているのですが勉強内容にあまり興味が持てず 工学関係の就職先にも進みたいと思いません。 数学が好きで理学部数学科(もしくは応用数学科等)に入りたいのですが、 まだ将来やりた い仕事が見つけられず、 大学を辞めたいと思ってもこれでいいのかどうか迷ってしまい やめることができません。 社会一般的には、(学部は2の次で)大学を卒業することに意味があるのかな? とも思います。 しかし私は大学でちゃんと将来につながることを学びたいと思っています。 ・このまま工学部に居続けるか ・理学部を目指すか で迷っています。 将来の夢が決まっていないけれど、勉強内容にあまり興味が持てず 大学を変えた方いませんか? そのほかの方も本文を読んで 何か思ったことやアドバイスがあればコメントください。 厳しめで結構です。 (質問内容がはっきりしなくてすみません。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.3

 >社会一般的には、(学部は2の次で)大学を卒業することに意味があるのかな?  あなたのいう社会がどの範囲を指すのか分りません。小さな社会では意味があり、大きな社会ではあたりまえと思われて、さらに大きな社会では意味がありません。  >将来の夢が決まっていないけれど、勉強内容にあまり興味が持てず大学を変えた方いませんか?  大勢います。  >何か思ったことやアドバイスがあればコメントください。  「工学関係の就職先にも進みたいと思いません。」という文が全てを語っている。工学関係の就職先に進みたくない。でも他にやりたいことが見つからない。数学に興味があるけど就職が難しいのは知っているから、転学してまで人生のメインテーマにするつもりはない。  「しかし私は大学でちゃんと将来につながることを学びたいと思っています。」将来、のビジョンがないのにどこで何を学ぶの?漠然でもいいから将来のビジョンを画きなよ。そのビジョンを現実にするには何を学べばいいだろう?と考えれば?そうすれば、自ずと学科は決まってくるし、何を学ぶかも決まってくるでしょう。ビジョンを画けない、というのであれば、画けるまで今の学問を追及すればいい。

tekito-ni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社会一般 というのは自分でもあまり 深く考えずに書いてしまったのですが、m(_ _)m 高校を出たら大学に入るのが当たり前 (昔に比べたら)のような風潮があるような気がして とりあえず大学を卒業することが大事なのかな と思って書きました。 工学部のなかでも様々な専門分野があるので 一口に嫌いと言わずに もう一度見直してみます。

その他の回答 (3)

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.4

>数学が好きで理学部数学科(もしくは応用数学科等)に入りたいのですが、 まだ将来やりた これは、工学部の数学のように数値を計算するのが好きだからではありませんか。 確かに工学部出身の人の数学の授業は、分かりやすいです。 おそらく、理学部数学科の数学を理解できる人は、数学科の教授も含めて 一人もいないでしょう。 >社会一般的には、(学部は2の次で)大学を卒業することに意味があるのかな? とも思います。 私は、理学部卒(数学ではありません)ですが、 在学中、何回も大学を辞めたいと思いましたが、 就職はともかく、大学を卒業していないと取れない資格 (工学部ならばたくさんあるはずです)や専門学校が あることが分かり、卒業にも意味があることが分かりました。

tekito-ni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >これは、工学部の数学のように数値を計算するのが好きだからではありませんか。 好きなほうです。 ですが、ただ計算が好きなわけではないです。 たとえば、 物理は得意なほうですが、理解しても何かしっくりこないのです。 (ma=FはなぜmとaをかけたらFになるのか?? などという感じです。) 数学はしっくりきます。 工学部の数学はやはり数学を利用するのがメインなので 計算ができればいい、 という感じです。 >確かに工学部出身の人の数学の授業は、分かりやすいです。 と、他の方からも聞いたのですが私はあまりしっくりきません(笑;) 理学部の数学の授業がどのようなものかよくわからないので 比べることはできないのですが。 とりあえずまだ一応時間があるので焦らずまた考えてみます。

回答No.2

3,4年生なら堪えて、院でどっかしらに進めばいいと思う。 1,2年生なら変えるのも手かな。ただ数学専攻は就職はぜんぜん無いよ。 数学者になるには努力と才能が必要になるし、好きだけではダメだし。 数学専攻になるには覚悟がいるね。 年齢もあるし、数週間、せいぜい数ヶ月以内には決めないといけないけどね。 そもそも「職業数学者」が生まれたのはこの50年のことだよ。 それまでは「アマチュア愛好家」しかいなかった。 だったら君も「アマチュア愛好家」として生きてもいいんじゃないのかな??? 数学なら1人でもできるし。 第二次世界大戦前後、その後の冷戦で科学者は「意味」を持った わけ。 数学者も同じ。まあ「兵器や原爆作れるから」重宝され出したわけで、 コンピュータも最初は軍事利用だったし、皮肉なもんだけど、 「生かされてる」感覚はあると思うよ。 急に重宝されるようになった数学者や科学者。 それまでの1000年ぐらいは「趣味」とか、「変人のもの」ぐらいの レベルだった。 S・シンの「フェルマーの最終定理」などを読めばよく分かると思うけど、 科学者って大学的に言っても最初は「大工さん」ぐらいの扱いだったんだよ。 同じボストンにあってもハーバードと違って、MITの地位は相当低かったとも聞くし。 まとめ 本当に興味が無いなら辞めてもいいと思う。 ただ現実との折り合いも重要だし、あと2,3年経てば何らかの仕事に就かないと いけない。 その辺を考えて動くべき。カネも親が出してるんだしさ。 僕ならあえて工学部を優秀な成績で出て普通に就職するよ。 「逃げ」と思われるのが嫌だからね。 あるいは1回就職を踏まえた上で転向して院に行くかな。 就職先も工学系じゃ無くてもいいわけだし。 それもサークルや留学や読書で自身の生活を楽しんだりすることも出来るし、 インターンやTOEICを通じて、工学系以外への進路を広げることも出来る。

tekito-ni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在2年生です。 工学部の勉強に興味は持てませんが、 一応得意なほうなので(専門科目など)、 一度本気で勉強してみようと思います。 (いままで編入を考えたりあきらめたりの繰り返しで あまり真剣に取り組んでいなかったので。) とりあえずまだ一応時間があるので焦らず考えてみます。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

ひとつのところでモノにならなかった人間は,河岸を変えたからといってモノにならないと思います。「機械油に埋もれた数学の天才」というわけでもなさそうですし。数学っぽいことをやりたいなら,いまのままで数値解析の方向にでも進み,学部卒業でいわゆる文系就職を試みてはどうですか。

tekito-ni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ひとつのところでモノにならなかった人間は,河岸を変えたからといってモノにならないと思います。 グサッときました(笑) とりあえずまだ一応時間があるので焦らず考えてみます。

関連するQ&A

  • 大学の学部についてお聞きしたいことがあります。

     はじめまして。質問があります。  僕は、今高3で、国立大学進学を目指している者なのですが、今、学部選びについて悩んでいることがあります。  僕は幼少のころから、宇宙に興味があって、大学でも宇宙について勉強したいと思っています。そこで、宇宙について学べる学部と思って、理学部物理学科宇宙物理学専攻と、工学部物理工学科(航空宇宙工学専攻?)に行き着いたのですが、この二つの違いはどのようなところにあるのでしょうか。  理学部ではこのようなことを学ぶ、工学部ではこういうことを学ぶ、といったようにお答え頂けると嬉しいです。  お時間ありましたら、よろしくお願いします。

  • 大学院

    将来のことで悩んでいて、意見やアドバイスを頂きたく質問します。 よろしくお願いします。 僕は現在大学4年です。大学では理系の理学部の情報系の学科で勉強しています。 悩んでいるのは学部卒業後についてで、部卒業後は大学院へいこうと考えていました。 しかし、僕の考えがとっても甘かった、良く考えていなかった、大学院がどういうところなのかわかっていなかったために今どうしていいのかわからなくなってしまいました。 と言うのは、今所属している学部、学科とは違う大学院へ進もうとしている事です。 現在は理学部の情報系ですが、大学院では工学系の経営学(マーケティングなど)を勉強するところに行こうとしています。 もう既に入学手続きまでしてしまったのですが、冷静に考えてみて、大丈夫なのか心配になってきてしまいました。 大学院を希望するときに希望先の先生とは話をして受け入れてもらえる事となったのですが、学部4年間その勉強をしてこなかったということと、その大学院に向けて必要な勉強をしたり必要な知識を取り入れたり、そして何よりも「この研究がやりたい!」と言う事を考えていなく、今になってしまいました(「この方面の研究がしてみたい」と言うのはあって院を決めたのですが・・・)。 最近でも大学院の先生から「何の研究がしたいんだ?」「このままだと途中で挫折する可能性がある」などと言われてしまいました。 そして自分も「何がやりたいのか」とか「何でこの院を選んだのか」とか「将来何になりたいのか」とか分からなくなってしまいました。 (もしかしたら初めから「何がやりたいのか」とか「何でこの院を選んだのか」とか「将来何になりたいのか」とかなかったのかもしれません。「なんとなく~」という気持ちがあったのかもしれません。) 自分で自分を苦しめてしまったのですが、今更どうしていいのかわかりません。 こんな僕は今からどうすればよいのでしょうか? ・今からでも大学院のための勉強すれば少しは間に合う ・今から就職した方がいい ・・・など何かアドバイスください。 自分でまいた種ですが、どうしてよいか分かりません。よろしくお願いします。

  • 大学で数学科の数学とそれ以外の数学

    地方国立大学で、数学科という名称ではないけれど、大学で数学を勉強しています。 数学科、という名前に憧れます。最も、勉強している内容はほかの大学での数学科と変わらないそうですが・・・・。 ふと、   数学科の数学 と、   理学部でも物理学科の数学や工学部の数学 で学ぶ数学は何が違うんだろう、と思いました。 位相空間を勉強するかどうか、でしょうか? 具体的な計算は数学科以外の方が多そうですが、工学部出身の先生もいるし、何が違うと思いますか?

  • 大学進路について

    今年大学受験に失敗し、現在、予備校に通っています。 進路についてなのですが、今薬に興味があり、勉強したいと思っているのですが、化学系の学部へ行って学ぶべきか、薬学部へ行くべきか迷っています。 将来、製薬企業を考えているのですが、旧帝大へ行くのと薬学部(岡山大や徳島大)へ行くのでは、どちらが都合が良いでしょうか? また、理学部や工学部でも薬学は詳しく学べるでしょうか? 回答お願いします。

  • 大学院(あるいは学部)への再入学を考えています。国立大学の生物系研究科

    大学院(あるいは学部)への再入学を考えています。国立大学の生物系研究科に所属する修士一年生です。 学部生のころは漠然と研究者を目指していましたが、四年生になって修士課程への進学が決まったころ、実情を知るにつれ、研究の世界に疑問を感じるようになりました。そのまま進学したものの疑問は大きくなるばかりです。いま進路の変更を真剣に考えて悩んでいます。 生物は研究対象・現象としては興味深いのですが、とくに基礎的なことをするとき、遺伝学や分子生物学だけやっていて何がわかるのか疑問です。数学や物理がない議論でどれだけ一般的なことがいえるのか。かといって生物は産業的な応用も難しく、私の現在の専攻は社会との接点もあまりありません。研究や「実験」の意義が見出せず、知的興味もあまり感じられなくなりました。 もっと社会や産業に対する影響力がある分野で自分の力を試したい、数字を使いたいと考えたとき、工学や経済・経営に興味をもつようになりました。いま考えているのが技術経営や経営工学、金融工学などを学び直すことです。MOTにも興味があります。そのようなおそらく工学系の大学院に入りなおすとして、社会人経験がなく(そして工学部出身でもない)私のような学生が入学することに意味はあるのでしょうか。 もうひとつ、少し考えているのは、物理や化学を学びなおして、将来的に生物を研究対象にするということです。この場合でもいまの研究室ははやく変えるべきだと思っています。 とにかくもともと物理数学が苦手ではなかったこともあり、生物より数学でなにか語りたい欲が高まってます。 この時期での転向は遅すぎますでしょうか。学部から入りなおして、勉強しなおすべきかとも考えます・・・。 あるいは興味がもてない勉強を二年続けて、就職で方向転換するべきでしょうか・・・。興味のないことをただこなす以上の苦痛はないので、いますぐにでも他のことを学びたいです。 同じような境遇だった方など、キャリアプラン等に関してなにかご助言いただけると大変ありがたいです。

  • 大学の学部・学科選択

    大学の学部・学科選択 こんにちは。僕はこの春2年生になった高校生で、将来大学教授になろうと決め勉強を頑張っています。しかし自分は今までどの科目も満遍なく勉強してきたため、何学部が自分に向いているのかいまいち分からなくて日々迷うようになりました。 自分は昔から、 ・データ(小学生のときからスポーツ年鑑をずっと眺めてきました(笑)) ・数字(統計や経済など) ・育成系ゲーム(シムシティや、Football Managerというサッカーチームのシミュレーション・ゲームなど) に興味を持ってきました。 そこで質問なのですが、これらに大きく関連する学部ってなんでしょう? 理学部数学科、経済学部、経営学部ってところでしょうか?また金融工学という分野もあるようですね。 自分は理系ですが、数学だけでなく英語(英検準一級持ってます)や国語も得意です。 皆さんの回答お待ちしてます

  • 学部選び

    来年どこかの大学に編入学を考えています。学校では工学で制御系を学んでいます。  数学が好きなので、理学部がいいかなと思いましたが、就職的には不利だということがわかりました。(分野による)このまま工学を続けていったほうがいいのかもしれないですが、数学をしっかり勉強できて就職にも有利な学部があるなら行きたいと思って質問しました。 そのような大学の学部があれば教えてください。

  • 大学院

    理系私立大学の学部2年生です。将来的に東大か東工大の大学院に進もうと考えています。そこでTOEFULが必要な学科があると聞きました。理学部工学部でどの学科が必要なのでしょうか?

  • 化学が学べる学部にはどんなところがあるでしょうか?

     将来は化学系の研究職に就きたいと思い、大学で化学を専攻したいと思っているのですが、どのような学部があるでしょうか?  自分の知っている中では理学部、理工学部、工学部、応用科学ぐらいです。他にもありましたら教えてください。また、就職に有利な学部などがありましたらそれも付け加えていただけると嬉しいです。

  • システムエンジニアについて

    現在、大学2年生で理学部に所属しています。 高校生の頃まではほとんどPCを使ったこともなく、大学生になって使用する機会が増え、次第にPC自体に興味を抱くようになり、またシステムエンジニアという職にも興味を持つようになりました。 本当なら工学部へ進むべきだったのですが、高校時代は全くそんなことを考えずに、ただ化学や数学が好きだったので理学部に進みました。 今は理学部の講義がない時に工学部の講義を覗いたりしています。 やはり、システムエンジニアになるためには、工学部でしっかり勉強したり、あるいは専門学校に行く必要があるのでしょうか? 経験談等でもいいので、お聞かせいただければありがたいです。