• ベストアンサー

管楽器でバンド(ブラスバンド?吹奏楽?)がしたいのです!

rintanhanahanaの回答

回答No.3

先の補足ですが以下のHPなんかどうでしょう YAMAHA楽器のページですが、なかなかわかりやすいです。

参考URL:
http://www.yamaha.co.jp/edu/student/seminal/index.html
supercal
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! こんなにわかりやすページがあるとは思いませんでした。自分なりに探したのですがなかなか見つけられずにいました。演奏するときは参考にします!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • バンドで管楽器

    はじめまして 当方ブルーズ系のバンドでギターを弾いている者です。 管楽器(トランペット、アルトサックス等)を加えたい と考えているのですが、これらはギターと違い楽器のキー がありますよね? そこで質問なのですが、例えば持ち歌でAキーの曲があっ たとします。 それにトランペットとアルトサックスが加わった場合、 曲のキーはどうするのが一般的なのでしょうか? 管楽器に合わせて変える?管楽器がAに合わせて演奏す る? 管楽器は全くの素人でわかりません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • バンドで一番簡単な楽器

    まったく楽器に触れたことがない男性ですが、バンドしてる人がメチャクチャかっこよくて自分もやりたいと思います。ドラム、ギター、ベース、ピアノ(?)の中で一番簡単な楽器はなんですか?僕は左利きなんです。ギターやベースをもし始めるとしたらちゃんと左利き用を買ったほうがいいのでしょうか?リズム感があまり無いのでドラムは多分できないと思いますがピアノも難しそうですよね。Xのピアノはやっぱり超上級ですよね?うーんめちゃくちゃ悩みます。でもバンド始めたいんです!よろしくお願いします。

  • ◆バンドで、最も人手が足りない楽器◆

    バンド結成してみたいです(サークル感覚で) バンドで、最も人手が足りない楽器って何でしょうか? ギター、ベース、ドラム、ボーカル、もしくはその他楽器は色々ありますが、大体現代のバンドは上記の4っつは必ず必要だと(例外は多々ありますよね)思いますが、バンドで需要が多い、人手が足りない楽器を始めてみたいです。 っというのも、何かに憧れて、、とかではなく、モテたいからっという理由なんで、何でもいいのです。(^^;) 多少下手でもバンドに参加しやすいのかなー(仲間がいれば)?っと思ってます。個人的にはドラムか、ギターがしたいのですが・・。 どなたか、教えてください!お願いします(^^)/

  • バンドでどの楽器をしようか・・・教えてください!

    はじめまして。自分は今現在中学3年で、高校に行ったらバンドを組もうと計画中です。部活で軽音楽部がない高校に行くことになるので、今のところ考えているのは高校に進学次第、ヤマハ音楽教室などでレッスンを受けてその楽器を上達し、バンドを組むことです。 優柔不断で目立ちたがりな自分は何の楽器をしようか、すごく迷っています。はじめのころはエレキの鋭さに憧れ…最近はドラムもいいなーなんて考えています。でも、ドラムをやるとボーカルはできないのか…など、色々迷うんです。ギターやベースをやりつつ、ボーカルをこなす人はよく見かけますが、ドラム兼ボーカルという人はあまり見かけないので。しかもドラムとなると、家での練習はほとんどできませんよね。 でももし、ボーカルもできるのであればドラムを始めたいなーなんて考え始めていて…父がベースをやっていますし、ベースやギターなら教えてもらうこともできるようなので。まあ、プロではないですけど。 とにかく、自分は目立つのが好きなので、バンドの中でも目立つ楽器を担当したいと考えています。ボーカルもやりたい!ギターもやりたい!ドラムもやりたい!というのはかなり欲張りすぎる気もしますが・・・ もしよければアドバイス、お願いします。

  • スタジオでリハーサル時の管楽器のマイクについて

    スタジオでリハーサルといった場合、管楽器にマイクは必要ですか? トランペット、トロンボーン、サックス(2名)が在籍するファンクやR&Bを演奏しているバンドです。 (エレキギター、エレキベース、ドラム、キーボードがリズム隊です) ボーカルが女性でいつもハウリング一歩手前までボリュームを上げていることもあり、管楽器にマイクを付けると彼女たちの声も埋もれる可能性があり、管楽器にはマイクを割り当てておりません。 しかし、あとで録音を聞き返すと、管楽器の音がまともに取れていない(アンサンブルの状態になっていない…)ということもあり、正直どのようにリハーサルの音を作ってよいか悩んでおります。(であるがゆえに、管楽器なんて不要ではないかと思うこともしばし…) 管楽器が入っているバンドをされている皆さんは、リハーサル時の音環境はどのようにされていますか? リハーサルでも管楽器にマイクを割り当てるべきでしょうか? ご参考までに教えていただけると幸いです。

  • 弦楽器か?管楽器か?

    最近、楽器を始めたいと思い始めました。 私としては弦楽器か管楽器ができるようになれたらいいな、と思っているのですが、 どれをやろうか考えているうちに、どの楽器もとても素敵に見えてしまって悩んでいます。 ちなみにピアノとギターの経験がありますが、身に付く前にやめてしまいました。(ピアノの楽譜は少し読めます) ジャンルはクラシック(小品や室内楽)、J-popが演奏できるようになりたいのですが、 両方のジャンルに特に向いている弦楽器もしくは管楽器ってあるのでしょうか? 以前ポピュラーな楽曲の演奏を聴かせてもらったことがあるので ヴァイオリンかトランペットかな、と思ったのですが経験者の方からのご意見を伺いたいです。

  • ブラスバンド ピッチ

    僕は高校でブラスバンドに所属してジャズをやっています。 僕自身はベース担当で詳しくは分からないのですが、管楽器は口で 音程を合わせるみたいですね。 なので僕の所属しているブラスバンドでは、演奏しているときに 他の人の音を聞いて自分の音をそれに合わせられることを目指しています。 そこで問題があるのですが、僕たちのブラスバンドには管楽器を 教えている人がいません。 そのため自分で音を合わせられるようになるための練習法が分からないの ですが、何かよい練習法を知っている方がいたら教えてください。 お願いします。

  • バンドについて

    今、ギター兼作詞・ピアノ兼作曲・編曲、の3人でバンド(?)という感じで組んでいるんですが。 周りは、やはりギター・ベース・ドラムスなどで構成されており、自分たちはバンドと言えるのか?と疑問を抱いています。 演奏楽器がギターとピアノだけのやつってバンドといえるんでしょうか? よく分からないので、宜しくお願いします。

  • 日本の楽器を使った「バンド」的音楽

    こんにちは 今や音楽といえば三味線や琴などの日本楽器より ギターやドラムなどの西洋楽器が主流となっていますね (実際私も今ギター習ってるのですが・・・) でもこれ以上日本らしさを削るのも嫌です そこで気になることがあります 西洋からきた「バンド」に使われるのは、ギター、ベース、ドラム、キーボドなどがありますよね 日本の楽器でこれらにあたるものはあるのでしょうか? あるならば教えてください!

  • バンドスコア

    アルトサックス トランペット チューバ ベース ドラムス 五つの楽器があります。 バンドスコアを買ってきて、ギター譜1・2をサックスとトランペットで、ベース譜をチューバまたはベースで、ドラム譜はそのままで、演奏して形になりますか? また、低音が二つなのでこの場合、どちらかが必要なくなってしまうのでしょうか。 詳しい方お願いします。