• 締切済み

30歳になる長兄のニート気質がぬけず、悩んでいます

eizip2006320の回答

回答No.9

60代の母子家庭で娘が難病の母です。 ここをみてもいろんなご意見があるものだと関心してみておりました。 まず、一番の意見としては病気の人の苦しさは病気の人にしかわからない。 そして難病の苦しさは本人しかわからないのだなあと、改めて感じました。 うちは難病でも、身体的損傷をもってしまったために身体障害者手帳があります。 よって、障害者枠での就労もできるはずです。 現実には日数が働けないので一般雇用ですが。 でも難病家族会にいくと多くのかたは無職で貴女様のいうニートですよ? 病気では働けない、難病の仕事の斡旋もありますが実際は機能してないほどに脆弱です。うちは私が母子家庭なので娘にも働いてもらわないと困るので働いてもらってますがもし私に経済力があったらと思うと無理に働いてもらうかわかりません。 ただ、難病とはいえ仕事をするということは大事なことだと思っています。 私の家の話をさせて頂きますと、私には息子がおります。 近くに結婚して居を構えています。 私にはマンションがあり、そのマンションは私の唯一の財産です。 しかし息子には1%ほども相続させたくはありません。 それは息子が妹(娘)に対して、病気になった娘に厳しかったからです。 これはここでも私が相談したことがあるくらいです。 だから息子には健康だから相続させません。 健康じゃなくなった娘にお荷物だ、悪いけどお前の入院費のせいで金がない、そういう言葉をいう息子が許せませんでした。 嫁には全く罪はないですが、一時は息子夫婦とお付き合いを控えているくらいでした。 私は娘にだけマンションを相続させるつもりです。その法的手段も講じています。 息子には遠慮してくれと言ってあります。 健康ならなんでも出来るでしょう?と。 心や身体か弱っているときには、正しい理路整然とした言葉は相手には届きません。 根底に愛があってこそ、相手に伝わるのです。 貴女様がなにをお兄様に言う必要があるのかわからない、親が面倒をみている、貴女が面倒をみているわけではないのに口を挟む必要があるのかどうか考えてください。 貴女が病気になったときにはどんな風にいきることができるのか考えてあげてください。家族とはお互いに迷惑を掛ける間柄です。 もしお兄様が親の財産を食いつぶしてもそれを許可するのも親です。 不満もあるでしょうが健康であることは何よりも協力な武器。 その武器を使って弱者を追い詰めることは卑怯だとお考えください。 病気について向き合えないこともあるということも理解したうえで今の生活がよいとは思えないとそのくらいに留めておいてほしいと思います。 うちの娘は28で病気になりました。 でもまだ最初は気持ちが元気でした。いつか治ると思っているから。 でも数年たつと一生治らないということに心を痛めるようになりました。 病院に行っても治らない、薬を飲んでも治らない、治らないということに疲れ治療に前向きではないといきもありました。 病人だから甘えているというのは簡単です、でもニートは働く気のない人ですが病人は違います。きっと前の悪いお兄様のままのイメージが残っているのでしょう。 お兄様の病は誰も助けてあげることはできません。代わってあげることも本当の理解もできません。ですから少しだけ、大変なんだろうと想いを馳せてあげてほしいのです。 これが貴女様にできる思いやりだと思います。

mejika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 そして娘さんや息子さんのこと、お話いただきありがとうございます。 eizip2006320さんのお話は、今の境遇の私にとってとても価値のあるものでした。 >心や身体か弱っているときには、正しい理路整然とした言葉は相手には届きません。 根底に愛があってこそ、相手に伝わるのです。 私は、まだまだパワフルな長兄を目の前にして、お荷物だとか病人だから邪魔だ、とまでは思っていません。 ですが、その力があるのになぜ活かそうとしないのか?とは考えてしまいました。 しかしこれも言ってしまえば、病にかかっていない人間が、冷静に、合理的に考えて至った思いに過ぎませんよね。 本人じゃないから、客観視して最善と思える道にすぐ飛びつきたがる。これは私の都合でしかありませんでした。配慮を欠いていた、とご意見を受け取った今なら思います。 >貴女様がなにをお兄様に言う必要があるのかわからない、親が面倒をみている、貴女が面倒をみているわけではないのに口を挟む必要があるのかどうか考えてください。 まさにその通りです。 でも兄妹のことだからこそ歯痒く思ってしまう部分もある、でも長兄は難病を抱えている、しかしその一言ですべてがまかり通ってしまうのは…と、嫌なサイクルに陥っているのが現状です。 正直、私のこのやるせない気持ちがどこに帰着できるのか、それには少し時間がいるのだと感じました。 ちょうどもうすぐ、夏期休暇で実家に帰ります。少しは、長兄と顔を合わせられたらな、とも思います。 改めて、ご回答ありまとうございました。

関連するQ&A

  • 長兄に相続させたくない

     昨年11月に、実家を相続していた次兄が亡くなりました。  両親は他界しており、次兄は結婚歴も子供もいないため、私(末弟)と長兄が相続人になると思います。  家屋が古く二人とも住むつもりがないので、解体して土地を売却する予定です。  父が亡くなるまでは私が父と住み、面倒をみていました。長兄と次兄は進学のため家を出て、そのあと戻ってきていません。  父が亡くなった際(20年前)借金があったので、長兄と私は相続放棄し次兄が相続しました。  しばらくして、次兄が体を壊しキチンとした仕事に就けなくなったため実家に戻り、暮らし始めました。そのあと長兄も実家に移ってきました。長兄も定職に就いていなかったので、厄介者の父がいなくなり家賃の心配もないからです。  その後長兄は結婚し、また家を出ました。 しばらく次兄が一人暮らしをしていましたが、5年ほど前からは私も実家に戻り(離婚していたのと経済的な理由で)次兄の生活費や食事の面倒をみていました。  長兄も次兄に無心されると、何度か小遣いを送金していたようです。  この土地を売却した場合、代金は長兄と半分ずつ分けなければならないのでしょうか?  私としては、親の面倒を見ず家を守らない、長男の役割をほとんど果たしていない長兄には半分は渡したくないのですが…。   難しい質問ですみませんが、お知恵を拝借したく存じます。              

  • 家族(長兄)の事で悩んでいます…

    家族(兄)、実父の件で長年悩んでいます。 とても長文となりますが宜しくお願いします。 家族構成は父、母(6年前に他界)長男(バツ2・名古屋市内)次男(既婚/子(大学生)/関東在住)・私(既婚、子2人(大学生と高校生)/愛知県内)で、長兄は実家で父と暮らしており、次男は高校卒業後関東の大学進学。卒業後以後は関東在住、私は実家から30分程の所に住んでいます。生前母は父の吝嗇で悩んでおり、父に対する愚痴をよく溢していました。また母は私達兄弟の愚痴までを(兄の愚痴→私、私への愚痴→兄達に)本人が居ない所で言っていた事を母が亡くなってから次兄に聞かされた為、私も過去母から聞いた次男の愚痴を黙ってはいたものの、今回を機に本人(次兄)へ伝えました。 長兄は母親から長年父親、次兄の愚痴をメインに聞かされて育ってきた為、親子の関係性は悪く、長兄は特に父親と次兄に対して恨みが強く、この2人に対しては物凄く高圧的、威圧的な態度で接し、事あるごとに理不尽な事を言われ続け、特に次兄は悩んでおります。また母親が亡くなってからは実家で父親が1人となり、長兄が2度目の離婚を機に地元へ戻り、父親の面倒を見るとの事で再び父と長兄が実家で一緒に住む事となりました。 それから3年後、父親が脳梗塞を患い、入院治療しましたが、幸い軽度(若干痺れがある程度)で済み、直後は介護度認定を受け(介護度3)リハビリ治療を行っていた為、長兄が病院へ連れて行ったりと父の世話をし、私も長兄が出張がある際には実家へ行き、父親の世話をしていましたが、私も仕事や家庭を持っている為、時間が取れず、次兄にも相談し、2人で長兄に施設や訪問介護等の介護支援を受けた方が良いのでは?と提案をしましたが、長兄は金が勿体無いと激高し、俺が見てるんだからお前達は口出しするな!と言われる始末、又、長兄は次兄と私に対して「俺が親父の面倒見るからお前らは財産を放棄しろ」と言い、次兄は高圧的な兄の態度に嫌気をさしており揉め事が嫌いな為、自分が遠方に住んでいる事で帰省が盆休、正月等限られている事などを理由に承諾しました。私も嫁いでいる事や次兄も同じく長兄が面倒な事を理由に承諾しました。又最近、長兄が勤めていた外資系の会社をリストラされ、4月から無職となり、就活しているものの年齢的な事(55歳)もある為か中々仕事が見つからず悶々としている様です。また事あるごとに感情的になり、激高、高齢となった父親に対しては時には暴力を振るう事もあり、また次兄に対しては無理難題を押し付け意見すらできない状況です。その後、父の状態も少しずつ快方し、トイレ、食事、風呂など身の回りの事もほぼ1人で出来る状態となった為、現在は介護認定を受けず、過ごしていましたが、最近になり失禁をする様になったり、忘れっぽく認知症かも?と思われる心配が出て来た…と長兄からメッセージがあり、そのメッセージの数週間後、また長兄から 「俺は母親が亡くなって以後7年間父親の面倒を見てきた。俺も職を失い、今求職中の身だからお前たちにも父の協力してもらいたい。」とメッセージがあり、「兄弟3人で話し合いをしたい。4/29はどうだ?」と一方的に話があり、次兄と相談し、ゴールデンウィーク中な事もあり、一方的な所は納得いかないが兄弟で話し合いとの事なので、受け入れ長兄に返信しました。 私も家庭内の用事を調整し次兄も新幹線のチケットを押さえ4/29に向けて準備していた所、一昨日、急に長兄から「4/27〜4/29迄、用が出来たから日程を5/1に変更してくれ」とまた一方的なメッセージがあり、流石に次兄も「新幹線のチケットを取っています。5/1は通常出勤となり急な調整が難しいです」とメッセージを返した所、長兄から「じゃあお前らが父親を引き取って面倒見ろ!!」次兄に対しては「お前が他県の大学へ行き、その間、母親に苦労をかけた」等、昔の事をほじくり返して未だ妬んでおり、理不尽極まりない長文メッセージが届き、次兄も私もかなり落ち込み、長兄のせいで心労が絶えません。自分が父の面倒見ると言い張り、父の世話が大変なってきたのを機に、今更、次兄と私にも父の世話をする様にと言い、人の聞く耳を一切持たず、自己中心的で身勝手な長兄が許せなく、もう正直限界です。 取り敢えず、父親の今後の事もあり介護関係等調べ次兄と協力し有休を取り5/1平日長兄が留守中の間、 地域包括支援センターへ相談予約を取り、父親を連れて次兄私の3人で面談に伺う予定です。 また長兄が父親へ殴る蹴る等の虐待行為も数回有り、また次兄が帰省中、口論から暴行へ発展する恐れも予測される為、本日県警の相談窓口へ相談した所、連携して頂く事が出来ました。またなるべく次兄がいる間、出来る事はしておきたいと考えておりますが、この後何をどこまでしておくべきなのか?ご教示ください。また実家の所有者の件で、今後父親が介護認定を受ける事になると認知症と診断がついた場合、所有者の変更が出来ないと情報を得ましたが、やはり急ぐべきでしょうか? また長兄の精神状況が普通では無いと感じております。 精神科受診をしてもらいたい所ですが、本人に言えば恐ろしい事になりそうなので中々直接言う勇気がありませんが、ここは勇気を振り絞ってでも長兄に病院へ行く様伝えるべきでしょうか?大変長文で読み辛く申し訳ありません。切実に悩んでおります。アドバイスを宜しくお願いします。

  • 土地、建物の所有権と占有権

    初めて書き込みします。 よろしくお願いします。 私は3人兄弟の末弟です。 兄弟はそれぞれ家庭を持って、親と別居していました。 5年前、母の他界を機に長兄が父の面倒を看るということで、長兄家族が父の家にて同居をはじめました。(土地、建物は父名義) しかし、この長兄の嫁が父の面倒を看るどころか掃除・洗濯・食事の世話などほとんどしない状況で、次兄の嫁がこなしていました。 長兄の嫁は父に「この厄介者。」とか「年金の入った預金通帳を出せ。」と連日父に無心していました。 父への扱いの酷さは私も次兄も目撃した事があります。 長兄に抗議するも全く無視され、見かねた次兄夫婦が父をひきとり看ています。 幸い私の家も次兄と近所ということもあり、次兄に協力して父を看ています。 父は長兄夫婦に立腹し、自己所有の土地を次兄と私に贈与しました。(建物はまだ父の所有です) 父は、長兄に自分を看てくれるという約束を反故にされ て、事実上家を追い出されたと憤怒しています。 しかし、実際そんな感じです。 父は長兄に「土地も家もお前のものではない!家を出て行け」と申しましたが、長兄夫婦は無視して住んでいます。 私も次兄も、父の面倒を看るのは子として当たり前なので、長兄に任せっきりにしようとは考えもしていませんでしたが、正直長兄夫婦の態度には、憤りを感じています。 父は長兄夫婦を追い出したいと考えていますが、法的に可能でしょうか? 是非ご教授いただけたら幸いです。

  • 遺産相続

    地方在住、3人兄弟の3男です。3人とも異なる県に住んでいます。昨年父を亡くしました。母と長兄が実家に住んでいます。実家は農家です。特に遺産相続の協議はせず、申請の期限もとうに過ぎたので法定通りの所有権になっています。ところが、最近になって長兄が次兄と私に相続を放棄しろと言い出しました。おまえたちでは農地の面倒は見られないから自分が一括してみるので所有権を放棄しろと言うのです。田舎の土地なので、次兄も私も争うつもりはなく、長兄がやりたいならそれでもよいかと話していたのですが、最近になって母の面倒も見ていないことが分かりました。母を追い出すような考えももっているようです。母は次兄か私が実家に戻って母の面倒を見てほしいと内心思っているようですが、次兄も私も社会的な責任もあって、また家族の生活もあって、実家に戻るのは無理です。ちなみに長兄は独身です。田舎の農家に嫁ぐ女性はいないようです。長兄は、ますますエスカレートしてきて、遺産の放棄に加えて、母を次兄か私に引き取らせようと画策しているようです。親戚付き合いなどする気は無いと、近くに住む叔父、叔母との付き合いもしていないようです。心配なので、口を出しますが、長兄は感情的になるので話になりません。次兄も私も遺産などほしくもありませんが、母のことや親戚関係が心配です。この無責任かつ理不尽な兄に対して、どのように対応すべきなのでしょうか。母は知らない土地にはなじめないので、実家から遠くに行くことは無理であり、こちらの経済事情もあり、さすがにすべてを放棄しておいて、母の面倒と親戚付き合いを引き取ることなどは無理ですが、裁判沙汰でも起こせば、狭い田舎町なので、母も親戚も居づらくなってしまうので、法的な強硬手段はとりにくいと思います。親戚は3人で話をまとめろと言いますが、不可能な状況です。

  • 無神経?な兄嫁のこと

    こんにちは。 私は三人兄弟の末っ子で、上に兄が二人います。 どちらも結婚して子供も二人ずつ、やや遠方に暮らしています。 他家にとついだものの、私がいちばん実家に近いので(車で40分くらい)、何かあったときは長兄か私が駆けつけています。 父が春に癌宣告をうけ、大きな手術を受けて、その後も抗がん剤の治療にがんばっているのですが、次兄の兄嫁からは電話一本もないそうです。 手術の日には兄弟三人そろって立会い、長兄の兄嫁も何度か見舞いにきて、手術成功時にはわが親のようによろこんでくれました。 でも次兄の兄嫁はまったく音沙汰なしです。 母は、兄嫁に対して怒りを通り越して涙が出てくると言っています。 次兄の入院時や、兄嫁のお産の前後も家(新幹線などで6時間)まで行き、何週間も家事や子守をしてきた両親です。 次兄の兄嫁の父親が癌で亡くなったときも、その後も心を尽くしています。 兄嫁は、私の父の入院のことを、自分の親に話すことすらなかったようです。  5年ほど前に、兄弟の関係のことで、両親と兄嫁の間にわだかまりもあったようですが、うちの両親は長兄次兄の嫁を分けへだてなく接しています。 家族が集まったときに、台所仕事などで手伝うのはいつも私と長兄の嫁。 次兄の嫁は部屋にこもって休んでいるか、一緒に食卓でビールを飲んでいたりしますが、遠方からの帰省で疲れているんだから仕方がないと、みな大目に見ています。 こんな無神経な兄嫁に、今後どう接していけばよいのか、私も母も悩んでいます。 アドバイスをお待ちしています。 長文で失礼しました。

  • 兄の法事について

    昨年65歳の長兄がなくなりました。 私たちの兄弟は3人で長兄、次兄、私(53)になります。両親は亡くなり、その後次兄も5年ほど前に亡くなりました。 長兄は結婚して3人子供がいましたが借金をおったために離婚し、その後長い事失踪していましたが父が亡くなった時に遠方で見つかりその後実家近くに帰ってきました。 当初は次兄が面倒をみていましたが、次兄も病気でなくなり、一時、次兄嫁が同じ地域なので様子をみていました。その後生活保護をうけ暮らしていましたが病気になり入院。そのあたりから書類関係は妹である私しかとれないのでやや遠方の私が様子をみるようになりました。そして施設にいれたり、入院したりずっとその手続きをしてきました。その後昨年8月になくなりました。 病院費用、火葬の費用はうちがもちましたが、納骨は実家の両親のお墓にいれてそののお寺の法要の費用は義姉がもちました。お寺の檀家は次兄(義姉)になっています。 今回一周忌ということで義姉から私を施主としたと連絡があり、一周忌の連絡がきました。 まずお聞きしたいのが、この場合私は一周忌法事の費用を持つべきなのでしょうか。 長兄が遺したわずかなお金は全て入院費用になります。兄の子供もいますが義姉は絶対連絡しないようにといってきます。私としては葬儀、昨年喪中欠礼で親戚に私から連絡しこれ以上のことはしないつもりでした。今後法事があるたびに実家からもう嫁に出た私に請求されるのは困ります。 今後もうちはお墓参りは両親もはいっているので行きますが、長兄の法事はうちではしたくないと思っています。 どう思われますか。

  • ニートの長兄(30代)への対応に関して

    お世話になります。 標記の件に関しまして、ご相談させて頂きます。 まず最初に、家族構成をご紹介させて頂きます。 ・祖父:80代中盤(年金暮らし) ・祖母:80代中盤(年金暮らし) ・父:60代前半(定年し、現在は臨時職員) ・母:50代後半(会社員。まもなく定年) ・長男:30代中盤(ニート) ・二男:30代前半(会社員) ・三男(私):20代中盤(会社員) 我が家には30代半ばに差しかかるニートの兄がおります。 兄は高校3年時、大学受験を失敗した時点で就職するつもりだったそうですが、父はそれを許さず、結局2浪して県外の大学へ入ったものの、数年で勝手に退学してしまいました。 その頃から兄は、「父のせいで時間を無駄にした」と、父をすっかり嫌い、避けるようになりました。 その後、実家に帰ってきてぐうたらと過ごしておりまして、見かねた親の勧めで専門学校へ入学しましたが、半年ももたずに退学。 その後も親の勧めで何とか就職したにも関わらず、そちらも数か月で退職。 最初は親も色々と兄に斡旋していたのですが、兄は何かと文句をつけて、いずれも長続きしませんでした。 ここ3~4年ほどはまともにアルバイトもせず、引きこもっているような状況です。 鬱が疑われたため、両親が病院に連れて行き、一時は薬を処方してもらっておりましたが、ほどなくして行かなくなってしまいました。 (生活は一向に変わっておりません) 外向きには内気な性格でして、加えて引きこもっていることもあり、友達もいないようです。 (少なくとも、ここ数年で友達と遊びにいく、というような話は聞いたことがありません) 日がな本やテレビ、インターネットをし、時折家族の車に勝手に乗って本屋に出かけたりしています。 ここ最近は古着や古本を安く仕入れては、インターネットで売って小銭を稼いでいるようですが、収支で言えば1万前後のお小遣い程度だそうです。 両親、祖父母とも、再三兄に対し働くように言っているのですが、一向に働く素振りもありません。 先日は説教する祖母に対し暴力を振るったそうです(幸い、怪我はありませんでしたが…)。 祖父母はすっかりさじを投げてしまい、「あいつはもう駄目だ」と諦めております。 二男は自分のことで精一杯で、長男のことは気にしていないようです。 私も何度か将来のことに関して話をしたことがあるのですが、その度に無言になり、逃げるように自分の部屋へ帰ってしまいます。 両親は、最近では「自分達の育て方が悪かったのか?」と自責の念に駆られているような状況です。 兄の国民年金、時折かかる医療費なども両親が肩代わりしているような状況です。 にもかかわらず、兄は両親に対して冷たく、両親が不憫でなりません。 最近では私も含め、家族全員、兄に対しどのように接すればいいのかが分からないような状況です。 会話もほとんどなくなってしまいました。 両親もまもなく定年を迎えるため、将来のためにも、兄には一刻も早く社会復帰して欲しいと考えております。 長男として責任のある振る舞いを…とまでは求めておりませんが、せめて自分のメシは自分で食えるようになって欲しいと思っております。 兄に対し、あるいは家族に対し、どのようにアクションを起こせばいいか、アドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 主人の前妻の七回忌法要を執り行うのですが、ちょっと悩んでおります。

    主人の前妻の七回忌法要を執り行うのですが、ちょっと悩んでおります。 もちろん前妻の実家にはご連絡しました。 恐らく家族全員(両親、長兄、次兄)で来るかと思います。 お盆にも皆さんで来ますので… 問題は後妻である私の実家にも連絡すべきかということです。 全く前妻の実家の方とは面識のない私の実家(私の父は要介護なので母も来れません。来るとしたら弟になります)が顔合わせする必要もないような… 実際この場合どうなのでしょうか。 同じような経験、またこうするのが妥当ではないかとアドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願いしますm(__)m

  • お墓を廃止する方法はありますか

    先月母を亡くし、今月は長兄を亡くしました。 長兄は既に寝込んでいたため、母の葬儀は次兄が喪主を務めました。 今後の墓の管理をどうするかについて悩んでいます。 大分以前に亡くなった父が墓を立てたときは長兄が墓を継ぐことを予定し、次兄と私は必要なときに脇に墓を立てることができるように、2区画分の墓所を用意していました。 しかし、長兄が亡くなり、次兄も私も実家から離れて暮らしており、今後の墓の管理が覚束ない状況にあります。長兄は実家近くに暮らしておりましたが、子供がおらず、次兄には娘しかおりません。私には息子がおりますが、未だ学生でまた私自身癌を抱えているため先々の家族の暮らし向きに不安を感じている状況です。 現在のお寺に永代供養をお願いすることも考えましたが、母の葬儀の際に代替わりした住職から、父が生前に先代住職から母のものと合わせて戒名を授けていただいていたにも拘らず、戒名代を求められました。 戒名に院号を頂戴しているため、今後どのような高額の負担を求められるか不安です。 このような状況ですから、次兄と私はともあく兎も角、嫂たちも、私の家内も素直に墓を継ぐことを了解いたしません。 このままでは生きているものが要らぬ仲違いをしかねないと苦慮して、いっそ墓を放棄してそれぞれがもっと気楽に父母の菩提を弔うことができるようにしたいと考えています。どなたか良い方法がありましたら、お教えください。またその場合の諸手続き、費用の目安についてもご存知でしたらお願いします。 また、これまでの質問を拝見しておりましたら大谷祖廟のお話しが出ていましたが、京都は父母が若いころ(おそらく最も良い時期を)京都で過ごしており、出来ることなら、このような場所で供養していただければと思いましたが、生憎現在は曹洞宗のお寺にお世話になっています。当然お願いすることはできないでしょうね。

  • ニート気質な自分を変えたいです.

    二十代のフリーターのです. なかなか行動が自立に迎いません.どんな行動をしていくとよいでしょうか?自分としては、実家から離れたところで独り暮らしをしたほうがいいのかなと思います.以下は自分の状況です.(蛇足もあるかもしれません.) 親は経済的に困っていないのです.今、自分は親と同居しており、夜に飲食店 で働いています.いずれはフルタイムで働こうかな?と思っていたのですが、なんだか勇気を出せず、気持ちが留まってしまっています.夜よりお昼はより迅速な仕事が求められ、それに怖気づいてると思います.浪人、大学中退するまでのだらだらした7年のすねかじりの生活からやっとバイトを始め、6カ月が経ちます.資格の勉強だとか、ハローワークに通うとか、企業研究をするだとか、情報収集はできても、なかなか実行に移せずにいます.「う~ん、自分なんか採用してもらえるんだろうか...」「この資格をとってもプラスになるのだろうか...」という怖気づいた気持ちまできて、あとは「気晴らしをしよう、後でしよう」と、時間を浪費し、起きて食べて好きなことして寝て一日を終えてしまいます.バイト先で自立をしようと自分より長時間はらたく女のこや高校生、大学生などを見ていると、みんな大人に見えます.ぼくは覚えが悪く、バイトでの成長が遅く、割り当ての仕事も容易い段階です.ちゃんと働けてるか怪しいです.シフトを終えて、実家に帰れば、母か父が料理を作っておいてくれ、洗濯はしてあるし、衣食住に何の不自由がないです.なんだかこの落ち着く実家にいてはなかなか自立していけない気がします. それと父がよく自分に進路について要望をつけます.「学歴、資格だぞ」と.今更ぼくは大学に行きたいと思えません.どうしても自分から人の輪に入っていけませんでした.父はどうも肉体労働や父の目線から見て地位が低いだろうと思われる職についてほしくないと強く言ってきます.思えば、父はぼくが10代の頃から、ぼくの意思や能力と関係なく、理想論や息子であるぼく"なら"やってくれるだろうという期待ばかり背負わせて、ぼくは父の剣幕が怖いので従ってきましたが、期待に応えられません.ぼくにはぼくができる職でいいと思います.小さいころから父の顔ばかり窺って生きてきましたが、何でこんなに人生の岐路の選択を親父に怯えないといけないのかと思うと、苦しいです.八方ふさがりです.その期待が父の愛情でしょう.ただ、このままでは甘んじてしまうだけのぼくがいます.昔の父は怖かったですが、今は丸くなってきており、柔和な実家の雰囲気に落ち着いてしまうのもあると思います. ニートは親が家においていてくれてしまうから続いてしまうとも聞きました. アドバイス頂けたらうれしいです.よろしくお願いします.