• 締切済み

重ねた製氷皿の、下の氷が外れにくいのはなぜ?

タイトル通りの質問なのですが、我が家では、製氷皿を重ねて使用しています。(多く氷を作りたいため) だいたい5~6時間で出来ます。 その氷を製氷皿からはずすときに、トレーをひねってはずしますが、その時に、上側の製氷皿の氷は、簡単にはずれるのですが、下側の製氷皿の氷が、なかなかはずれないんです。 おまけに、氷が割れて、製氷皿に氷がくっついてしまうことが良くあります。 当然、凍る時間に違いがあるのは分かるのですが、出来あがった氷にも違いが出てくるものなのでしょうか? 長年、疑問に思っていたことです。よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

ご趣旨から外れ?ますが、生活の知恵、として… 製氷皿1個で氷を作るときも、下に割り箸を敷いて浮かせると、それだけで透明なきれいな氷が出来ます。 それから類推されては? 壁(というか製氷室の底?床???)から直接冷気が来るのも関連しそうですね

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 面白いですね。是非、やってみようと思います。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.1

冷気は下に集まるので、上側はゆっくり凍り、下側は急速に凍るのが原因でしょう。 凍る速度が違うと、膨張の速度も変わりますし、空気の含有率も変わります。 ゆっくり膨張した場合と、急速に膨張した場合では、氷が製氷皿に密着する度合いや、氷そのものの強度が異なるので、製氷皿から氷を取り出す場合に、違いが出て来ます。 ゆっくり凍らした方が、空気が抜けた透き通った氷が出来て、氷の強度が高くなり、製氷皿から外れやすくなります。 急速に凍らすと、空気を含んで白くなった氷が出来て、空気のせいで製氷皿から外れにくく、しかも気泡などで強度も低く、割れやすくなります。

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 家では、上側の製氷皿の氷が早くできます。  下側の製氷皿にぴったりと被さっていますので、下の方は、冷気が効率よくまわっていからでしょう。 少なくとも、家では、ゆっくり凍った方が、外れにくくなっているのは疑問ですね。 氷が製氷皿にへばりついてような感じがします。

関連するQ&A

  • 製氷皿について

    お世話になります。 昔からずっと疑問なんですが,製氷皿から氷を取り出す時,スッとキレイに取れる時と,氷がへばり付いて割れてしまう時が有るんですが,この違いって何なんでしょう? ちなみに作る時の条件は同じはずなんですが・・・。

  • 製氷皿

    近所のホームセンターを探しても受け皿がついてるタイプってなかなかないです。 製氷皿だけを買って、できた氷はどうするんでしょうか? 素朴な疑問です。

  • 製氷皿の氷のオリ?

    こんばんわ。 我が家ではほぼ毎日主人が晩酌するのですが、 その際、ほとんど製氷皿で作った氷を使用しています。 この氷を使って水割り(焼酎なので透明)を作ると、しばらくして底のほうに白いふわふわした物体が、ほんの少~し(300mlの水割りで小さじ1/4杯程度) ですがたまってきます。 ミネラルウォーターでも水道水でもこの「白いふわふわ」が現れますが、市販のロックアイスだと現れません。 これはいったいなんなのでしょうか??害はないんじゃないかと思うのですが、呑んでる本人は気になるようです。 この物質の正体が知りたいのですが(例えばカルシウムだとか)ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 氷は食べ物ですか?

    タイトルのままですが……氷は、食べ物でしょうか? 友達とカップジュースを飲んでいた時、 たまたま暑かったから氷をがりがり食べていたら、 「氷って食べるものなの?」 と言われることが多々あります。 「何となく、体に悪そうじゃない?何はいってるか分からないし」 「そう?だって、それが溶けたジュースを平気で飲んでるわけでしょ?」 てな具合になるのですが…… 我が家では、「しゃっくりが出たら氷を舐めたら治る」と しつけられてきたので、その名残かもしれません。 もちろん、問題なのは「かちわり氷」や「かき氷」でなく 製氷皿に水を張ってつくるものです。 氷は食べ物だと思いますか? あなたの意見をお聞かせください。

  • 透き通ったきれいな氷の作り方は?

     毎日暑くて大変ですね。自宅で麦茶や冷やしそーめんなどを作って暑さをしのいでおりますが、こう熱いとどうしても氷の消費量がバカになりません。毎日ミネラル・ウォーターを我が家の小さな製氷皿に入れてせっせと氷を作ってはおりますが、どうも石灰分のような白く濁った氷しか作れません。  そこで、あの氷屋さんのような透明できれいな氷を家庭の冷蔵庫でも簡単にできる方法はありませんか? 夏もまだまだ続きます、家庭で作ったきれいな氷で美味しい麦茶が飲みた~い!  どうぞ宜しくお願い致します。

  • 製氷機に入れ忘れのビールが爆発?してから製氷ならなくなってしましました

    製氷機に入れ忘れのビールが爆発?してから製氷ならなくなってしましました… 題名の通りです。急に冷やしたく、ビールを製氷機の氷ストックの所に入れ忘れました。 次の日、爆発してまして、悲惨でした。 氷ストックの中を綺麗に洗い、氷も捨て綺麗にして8時間待ったのですが、 氷もできなく給水タンクもキュージュルジュル??みたいな、水を吸ってる音さえもしません。 冷蔵庫内のレセットボタン、製氷機洗浄ボタンもやってみましたが、製氷はなりません。 型番はナショナル、NR-F500T です。 購入して3年程度です。 ビール爆発が影響して壊れたのか、だとしたら出張修理(部品代込み)はいくら位かかるものなのでしょうか? 自分で手入れして直せるのあれば教えて頂けると助かります。 こんな猛暑の時に馬鹿な事をやってしまいました。 ですが、こんな事で壊れる物なのでしょうか? 製氷皿には壊れ、ひびは見当たりませんでした。ちなみに給水ならないので自力で水を入れたら固まってました。 でも、くるりと回って氷が落ちて来ませんでした。 どなたか、詳しい方、教えて頂けますでしょうか?

  • よく氷をがりがり食べるのですが。。。

    こんにちは。 私は毎日氷をガリガリ食べています(口がさびしい時に・・・) これだけでちょっと変わっているかなぁと自分でも思うのですが、 食べる量もハンパないんです。 平日・・・1日に20個くらい+休日・・・1日に50~60個くらい すべて家庭の製氷皿で作ったあの四角い氷です。 そこで疑問なのですが、これだけがりがりしていると歯には問題ないのでしょうか? 負担がかなりかかっているようならば食べるのを控えたいと思うのですが。。。 教えてください。

  • 氷の使用期限は?

     水道水で氷を作っています。  製氷皿の氷は、自動で作ってくれるし、消費も早いのでいいのですが・・・  牛乳パックを半分に切って、氷を作る機会が多いのですが、その場合、作るのに時間もかかるので早めには作るのですが、そういう氷を使用するのは、氷ができたと思われる時からどのくらいまでが、美味しい氷だと思いますか?  氷のまわりに 霜がたった位のときは、美味しくないですよね?

  • MR-Y40Xの製氷が出来ません。お願いします。

    すみません。困っています。三菱MR-Y40Xの製氷が出来ません。かれこれ12年愛用しています。製氷停止ボタンを間違えて押していただけかもしれないのですが・・・製氷できていなかったので、まず引き出しを開けて指先で確認してみたところ、氷が無かったので給水箇所からマグカップとジョウゴで給水してみました。でも駄目で、一日ほど待っても製氷出来ませんでした。それでそこで指を入れて確認してみたのですが、水の入れ過ぎで個別にならず、上側で氷が連なっていました。それでワード検索したらボタン二個同時押しを行ってみました。そしたら、製氷停止ボタンを押していたのかもしれない・・・と気付きましたが、もう、あとの祭りで、、、ボタン二個同時長押しもテストしましたが、駄目です。製氷皿の横にあるコネクタ(カプラー?)も一瞬抜き差しも行って一晩待ったのですが、不可です。分解方法の注意点や画像説明のホームページがあれば助かるのですが・・・どうぞよろしくお願いいたします。修理代金は1万5千円くらいだそうですが、今、全財産が700円しかなくて、ホントに参っています。どうかよろしくお願いいたします。

  • 冷蔵庫の自動製氷

    かなり古い機種になりますがシャープ製SJ-EX488という、 冷蔵庫を使ってるんですが自動製氷できなくなってしまいました。 冷凍室をちょっと開けて手を突っ込んでみたら・・・(貯氷タンクと冷凍室が一体型になってる) 氷検知レバーが常に上がってるのです。 検知レバーって普段は下がってる状態で、氷に接触する事で レバーが持ち上がり、ある一定のとこまで持ち上がったら 満タンと検知する仕組みになってるんではないんでしょうか? それとも検知レバーは普段は上がってて、定期的(30分毎とか1時間毎)に 下がり、氷が溜まってないか検知してるのでしょうか? ちなみに製氷清掃ボタンというのがあり、それを押すと強制的に 製氷トレーは回転し、氷を落とし、給水することはできます。 自動製氷の正しい仕組みも含めて原因とかわかる方は いらっしゃいませんか?