• 締切済み

ダメだしにまいっています

meg68kの回答

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

こんばんは、素人です。 意見の1つとして。 何を言われても負けないように頑張るしかないんじゃないでしょうか。 ダメだしというのは、客観的に悪い所でしょう。それは直すべき所だ と考えるべきだと思うのです。 悪いと言われかねないところを指摘してくれる良い先輩、ダメ出しは 更に自分を高い所に導く行為、と考えるべきじゃないでしょうか。 ある程度付き合っていれば、この人達ならこう考えるはずというのが わかるようになると思うのです(わからないとしたら、わかろうとし ていないんだと思います)。 ポジティブというのはきつい時にこそ発揮されるべきだと思うのです。 普段注意しないけど指摘された時にはマイナス評価も実行済みな上司 とかよりずっとマシだと思ってみたり。優しい上司の少なくない割合 がそういう傾向があるんじゃないかと思うのです。 もしダメ出しされて何が悪いのかわからなかったり、納得出来ないこ となら、きちんと本人達に考えを聞くべきでしょう。

noname#138760
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (もしダメ出しされて何が悪いのかわからなかったり、納得出来ないこ となら、きちんと本人達に考えを聞くべきでしょう。) そうですね、葛藤してイライラしていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悪口を言われているそうです。

    今日、バイト先の給湯室にいると同じグループの先輩が来ました。 「もうわたし嫌になって逃げて来たのよ」と言いました。 わたしのグループはわたしとその先輩と、他に2人先輩がいます。 その先輩が残り2人の先輩の文句を言い始めました。 とにかく、その2人がいばって言いたい放題で嫌なようです。 でも、先輩はいつも何を言いたいのかよくわからないので 「わたしにはよくわからないのですが、何かあったんですか?」と聞き返しました。 先輩は 「あんたに言うと、また色々悩んだりするし言えないけど あんたの事も色々うるさく言っていて、わたしがかばってんのよ」 と言いました。 わたしはその2人の先輩と、ここ最近上手くやっていると思っていたのでショックでした。 先輩に真相を聞くことはできませんでした。(教えてくれないので) その2人の先輩のうち1人から掛けてもらった言葉で、 今日はとても前向きに仕事ができたのに、人間不信になりそうです。 気にしないという選択肢はとても難しく、ぜひ解決策をアドバイスして頂きたいです。 先輩たちに直接聞いた方がいいのか、 密告してきた先輩に聞いた方がいいのか 上司に相談した方がいいのか。 先輩たちは2人vs1人で仲が悪いです。 わたしはどっちでもありませんが、2人の先輩の方が仕事の面では信頼がおけます。 何か誤解をされてるのならぜひ解きたいです。 アドバイスお願い致します。

  • 怒られ過ぎて畏縮している自分に気付きました。

    入社5年目。 小さい会社なので5年目ともなると通常業務+新人研修+新しいシステムの 立ち上げの準備、お客さまからのクレーム処理などやることが山積みです。 後輩も増えて自分のミス+後輩のミスで怒られる(小言を言われる)ことが多くなりました。 社内では長い年数働いている部類なので仕方ないとは思うのですが、、最近、自分が叱咤文句を恐れて畏縮していることに気付きました。 常に上司や先輩の顔色をうかがいながら、後輩にも気をつかいながら、、もちろん言うべきことは言いますが(人とぶつかることがもともと好きじじゃないので言った後はかなり落ち込みます)こんなかんじで仕事してるので疲れます。 でもこのままではいけないと思います。基本仕事は楽しくやりたいので。 仕事のポジションとしては製造部門のリーダー格といったところでしょうか。 仕事自体は嫌いじゃないのですが、怒られると思ったとたん畏縮して上司や先輩に言いたいことも言えなくなってしまいもんもんとする昨今です。 というか言ったところでどうせ強い言葉でねじ伏せられるんだろうという あきらめがあります。 仕事内容が日々複雑化してきて頑張ってついてきている後輩達に強く叱れない部分もあります。 なんだかどつぼにはまっている感じですが。。。 叱られてもへこまない方法(考え方)、スランプの状態から抜け出す方法など、アドバイスいただけたらと思います。仕事へのモチベーションを維持する方法等。。よろしくおねがいします。

  • 撤回できる??

    いつもお世話になります。 実は、約1週間前上司に退社したい旨を伝えました。 でも、今になってそれを撤回したく思っています。 以前、ご相談したんですが、後輩の居眠りで悩まされていました。注意しても聞き入れてくれなくて・・毎日イライラしていました。 もともと、営業さんと私と後輩の三人の部でした。 営業さんは出張が多く月に2.3回位しか出社しません。 でも、約4ヶ月前関連会社から男性の先輩が帰って来ました。 後輩の事もあって、その先輩には色々と期待していました。 でも、出社したその次の日から先輩も居眠りを始めました。 私は、居眠りする二人に挟まれ仕事をしなくてはならなくなりました。 それから、約2ヶ月私は耐えました。後輩は先輩が帰ってきてから寝なくなりましたが、私の後輩に対するイライラはなくなりませんでした。 もちろん先輩に対してもです。たまに「何で私だけ・・・辞めたい」 と泣きたくなる事があり、とうとう二ヶ月後上司にその事を報告しました。上司は、先輩に対しては注意してくれましたが後輩に対しては、もう寝ていないからとの理由で何も言いませんでした。 それから、二人が寝そうになったのを見たのは一度きりです。 でも、私のイライラは収まりませんでした。 腹が立つし、嫌だし・・・・だんだん仕事にも集中できなくなりました。早く家に帰る事だけしか考えられなくて、やらなきゃいけない事を忘れたりと色々支障が出てきました。 そういう日が続いて結局辞める決意をし上司に告げました。 でも、告げた翌日からなぜか仕事に集中できるようになりました。 吹っ切れたのかも知れません・・・。 そして、これならまだやっていけると思うようになりました。 辞めたくないと思うようになりました。 でも、上司に話したときは迷いはあったものの、辞めたいという思いが強かったため、「家の事情で・・」と退社理由を告げしまいました。 今からでも、本当の理由と辞めたくない旨を告げて、撤回できるでしょうか?? また、その事を告げることにより私に対する評価は下がってしまいますでしょうか??

  • 新入社員です。上司との関係で悩んでいます。

    初めまして。 4月から入社した新入社員です。 上司(教育係)との関係で悩んでいます。 上司は厳しい人でミスをすると、かなりきつく怒られます。 社会人なので、ミスをして怒られるのは当然ということは、理解しています。 ですが、あまりに叱られすぎて、萎縮してしまい、またミスをするという悪循環にはまってしまいました。 また、正しく作業していても、「えっ?違うやん。」と指摘し、 作業が正しいとわかると、「あ…。」と黙り、フォローもなしです。 いつも、次はいつ叱られるんだろうと考えると不安で不安で仕方がありません。 同じ部署の他の先輩方は私の上司が私に厳しすぎると、噂になっているが大丈夫か?と励まして下さいます。 他の先輩方の励ましもあり、頑張ろうとは思うのですが 毎日、会社に行くのが辛いです。 休みの日もずっと仕事のことが頭から抜けません。 甘ったれているだけなのかもしれませんが、 叱る+嫌味も入ってくるので、精神的に本当に辛いです。 上司との関係を改善するためにはどうすれば良いか、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 退職すべきでしょうか・・・頑張るべきでしょうか・・・

    転職し五ヶ月になるのですが二ヶ月前くらいから上司から嫌味嫌がらせをうけ、そこまでゆわなくてもと言われるくらい言われたり、監視されてたり仕事場の人に自分のことを上司に詮索されてたりで、嫌な目にあうし監視したりは気持ち悪いしすごく仕事がやりにくいのと、精神的にやられています。仕事場が同じ人が、歳下ですが先輩にあたる人なんですが、話かけてもそっけなく冷たい態度で接してきたり、他の人には笑顔で話していますが、自分には全然違うし、見下されています。話も合わないし、いつもきつく当たられたり、きついことを言われたりと、気に入らないみたいなんです。二人ともが、きつすぎて、正直精神的にしんどくて、まいっています。思うように喋れないのと、笑顔がだせなき、声も暗くなって気持ちが沈んだ毎日で仕事に行っています。顔色が悪い、声が暗いと言われました。別の先輩は、困っていると助けてくれたり、優しい方ですが、歳下の先輩と仲がいいのです。仕事場の上司に誰にも相談できません。仕事にも自信がなくなってきて、気持ちも落ち込む毎日で、家に帰ると精神的疲れから何もする気がありません。休みの日も休んでも疲れは取れず、体はダルイし、鬱病になりかけているのか心配です。なんだか、辞めたくなってきました。辞めるのは、まだ我慢がたりずあまいでしょうか。頑張るべきでしょうか。アドバイス下さい。お願いします。

  • こんな場合どうしたらいい

    私と先輩社員とパートの三人で同じ部署で業務をこなしています。 前から感じていたのですが先輩とパートが不倫してるようです。 仕事中に二人が並んで話をしているのは毎日。週末なんかは先輩のスマホを見ては、この店のこれが食べたい、とか話しています。 どちらも既婚者で、お互いのパートナーが知れば大変な事になるのに…って思っていますが、まぁそれはそれとして 困っているのは、この二人が仕事をせず、私語ばかり時々二人が姿を消してしまう事があります。 上司には相談しているのですが、かなり多忙の為ほとんど対応してもらえません。 先日も私が他の仕事を終えて、戻って見ると、二人がいない!? それも一時間も。そんなに大きな会社ではないので、社内くまなく探してもいない!! 一時間後先輩がどこからか現れ、しばらくしてパートが戻って来ました。 呆れて何もいいませんでした。 その間、一人で仕事をこなしていました。 多分これからも続くと思っていますが、先輩は注意しても聞きません。 それどころか、逆に怒ってしまう性格で困ってしまいます。 悩んだ末にこれから上司に移動願いを出そうと思っています 本当は今の部署にいたい。この年齢(40代後半)の移動は辛いので。 他に方法があればアドバイスお願いします。

  • 彼氏から毎日ダメ出しされて気分が滅入る

    私はダメ女です 毎日掃除 ご飯などやりますけど、一緒に住んでる彼氏からは○○ができてない。綺麗にして!女の仕事!と毎日言われてうんざりしています。 たまには、ピッかぴかにしてビックリさせようと前はおもったりしていたのですが、最近はそんなことすら考えれないくらいやる気がなくなってしまいました。 女なんだからやって当たり前とか、汚い!といって、私の仕事中に私の荷物を全て私の化粧台の上に重ねて置かれたりしてます。 彼氏もペットボトルの蓋を締めないなど欠点はありますが、自分自信は完璧主義ではないようです。 私に完璧を求めてきます。 彼氏に完璧ばっかり求めないで!と言っても 完璧じゃなくて、当たり前のことをしてほしいだけ! といわれます。毎日苦痛です。なぜ一緒にいるのかわからなくなります。 結婚もしていないのに最近家を買いました。結婚もしてもらえないのに、家政婦ロボットみたいな気持ちです。 こんな気持ちから抜け出したいです。アドバイス下さい。

  • 上司と先輩が仲良くてやりずらいです。

    上司と先輩(女性)と私(女性)の3人で仕事をしています。 先輩はだいぶ年上で40才くらい、上司と同年代です。派遣社員さんなのですが、勤続8年近くのベテランさんで、仕事もできます。 私は正社員ですが異動して1年ほど、この仕事は本当に1からのスタートで、先輩には仕事ではとてもかないません。 この上司と先輩がとても仲が良く、「付き合ってる?」と思えるほどで、話もタメ語、よく先輩が上司を叩いたりなどのスキンシップもあり、上司も笑っています。 一方私は本当に毎日仕事を理解するのに必死な日々で、一人孤立感があります。 最近、自分だけ仕事が一人前でない自責の念と孤立感で気分が塞ぎ込んでしまい、それに気付いた上司が話を聞いてくれました。 「分からない事や辛い事は抱え込まずに何でも私達に言って」と優しく言って頂きました。しかしその後から上司が私に対し、あからさまに気を遣っています、というような優しい言い方をし、それを見て先輩がくすくす笑うのです。 たぶん上司が先輩に私が落ち込んでいることを伝えたのだと思いますが、2人からバカにされた気持ちになって腹が立つようになってしまいました。 以前から私が質問や提案をすると2人で顔を見合わせて「こんなこと言ってる」という感じで笑われ、不愉快に思うことも多々ありました。 先輩は、異動した当初は仕事をなかなか教えてくれず、勝手にパスワードを変える等さりげなく嫌がらせをされたことがあり、心から信頼できない部分があります(日常業務が一人でこなせるようになってからは好意的?に接してくるようになりました。) 上司を信頼したいのですが、先輩とあまりに仲が良く、なんだか裏で2人からバカにされてるようにも思えます。 とにかく悔しい気持ちをバネに仕事をできるよう一生懸命頑張るしかないと思ってはいるのですが、仕事をしていく上で心を開ける人がおらず、辛いです。 甘えているでしょうか?やはり仕事が一人前でないうちはこの状況は仕方がないでしょうか。 仕事は頑張っていきたいと思っているのですが、精神的に安定できません。 何かアドバイスをお願いします。

  • 厄介なお局とダメな会社

    毎日、会社のお局さんの被害に合っています 仕事の用件を伝えたり、お局にしかできない仕事を頼むと、一言目は無視する。もう一度声をかけると怒って返事をする 周りの先輩や上司から忙しい時はお局さんに手伝ってもらうように指示されているので、お願いすると それぐらい一人でやれと文句言いながら渋々、手伝ってくれるが それもこっちの気分が悪いので、頼まずに一人で仕事をしていると 周りが見かねて、お局さんに手伝ってあげなさいと言われると あんた、忙しいなら手伝ってくださいって言いなさいよ!と怒鳴りつけてくる こっちが忙しくてたまたま電話が取れなかったりすると 電話も取れないようじゃ仕事放棄と一緒だよ!と言ってくる お局は普段、人の悪口で楽しく笑いながら盛り上がっていて、たまにしか電話に出ない人です その他、何かしら人の行動や言った事に対して粗探しをしながらチクチク言ってきたり、周りの人に言いふらしています しかも、それを言いふらしている時に楽しそうに笑いながら言っているのが頭にきます! それに対して周りの人も、お局が怖いのかとりあえず賛同している感じです そんな日々が毎日のように続き、ある時僕に対するお局さんの意地悪が原因で仕事に支障をきたしてしまい 頭に来て、お局さんに 個人的に嫌うのは自由だけど、仕事に支障をきたすような意地悪はルール違反ですよ! と言ったら それを見かねた先輩が僕に対して 君の方が後輩なんだから、先輩に向かって文句を言うのはダメだよ!何言われても我慢しろよ!と怒鳴られました これじゃ、先輩もあてにならないので人事担当の部長に相談すると あのお局さんが意地悪なのは知っている。でもあの人は、何十年もお世話になっている社会保険事務所の先生の紹介で入社したから、会社としてもお局さんに強く言う事ができない。だから仕事に支障が出るような意地悪にも我慢してやってくれ。とのこと 意味がわかりません!って感じです もう今では社内の誰もが信用できません 今のご時世、再就職も困難なので辞めたくはないです とにかく今はその理不尽なお局を退職させる、もしくは厳重処分させる方法は何かないでしょうか? もう会社に対してまでも我慢の限界です どうかご意見よろしくお願いします

  • 彼は私との関係を進展させる気はあるのでしょうか?

    会社に気になっている先輩がいます。仕事もでき、男性から信頼の厚い方です。 出会って一目ぼれし、向こうも初めから好感を抱いてくれた気はしていましたが、そこから次第に仲良くなり、彼が主催の飲み会には(あまり仕事上接点がないですが)常に誘ってくれるようになりました。そして、家が近いためいつも彼は家の前まで送ってくれるにもかかわらず、家を忘れたふりとか、他人の前では私の家を知らないフリをします。で、家の前で別れるんですが、名残惜しく、私がいつも電話をしてしまうと、彼は優しく付き合ってくれます。メールはほぼ毎日していますが、電話は飲み会帰りに私が彼ともう少し一緒に居たくなった時だけです。 昨夜、別の上司が皆を誘って飲み会を開いてくれ、彼も同席しました。前日、二人でメールをしながら、「明日、楽しみだね」と私が言うと彼は「楽しみにしてる。仕事を区切りがつくように頑張るね」と言っていました。飲み会当日、店に来た彼は私の隣の席になったのですが、なんとなく気合が入っているのか、彼が一番好きなカラーシャツを着て、香水をつけていました。そして、隣の私には常にお酒を注いでくれて、食べ物も「これは美味しいから食べてみたら?」と優しくしてくれていました。 帰り、皆を送りようやく二人になると、彼は遠回りになるのに家まで送るよ、と言って家の前まで送ってくれ、笑顔で別れました。私はいつも、ここでうまく彼に甘えられません(涙) 一緒に部屋に来てほしかったのに(彼も少し解っていると思います)、別れてしまったので、電話をしました。するともう帰宅して風呂に入るとのこと。「今日は(他の上司がずっと話していたから、あなたと話せなかった。。。」というと彼は「今度自分が主催の飲み会に誘うよ。その時色々話そう。早くて今月末かな・・・」とポンポン話を進めてくれました。 多分、今月末くらいに本当に誘ってくれると思います。そしてまた家の前まで送ってくれるとおもいます。 こういう感じなのは。。。分かれ際、部屋に誘えば来てくれるんでしょうか? 男性は、そういう進展も少しは期待して、常に家の前まで送るのですか?私がもじもじしていると、彼はいつも笑っています。 男性のこういう対応は、私と関係を進展させたいよいう意思があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう