• ベストアンサー

中心の分からない円弧のトレース

紙データ→CADデータに測り取りしています。大きな円弧が描かれていて、中心点の記入もなく、また円弧の長さもない円弧の測り取りでより正確に測る方法はありますか? もしかしたら数学なのかも

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

円弧上に適当な点を2点置きます。この点をA,Bとします。 次にA-Bの中点をCとし、Cから垂線を書きます。円弧と垂線重なった点をDとします。 DからAの線を引きます。 ADCの角度の2等辺三角形を書いてみてください2等辺三角形の頂点が円弧の中心になるはずです。

noname#137725
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

よくやる方法としては、円の全容が想定できる場合はとにかく円を置いていきます。 学校で習ったとは思いますが、円の一部でありそうな円弧があれば、一定長さを区切り コンパス(といってもCAD上の中心ー半径で書く円)をその二か所の端点に配置し、 その交点間の直線を引きます、それを繰り返していって、直線の交差点が一番密集するところを中心とし 円弧の端点までの平均距離を半径とする円を書きます。 その円の一部を円弧として、CADからその線分のデータを拾い出します。

noname#137725
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 円弧の中心座標

    数日前、下記課題がありました。とても興味を持ってこの課題と 回答を眺めていましたが、下記課題中で 円弧Mの中心座標が 原点(0,0)ではなく 座標値(X0,Y0)で与えられた 場合、円弧Nの中心座標値(A,B)はどのように示されますでしょうか? これが大変難しくて手に負えません。 --------------------------------------------------------------- 円弧M (中心座標 (0,0) 左端点A 座標(X1,Y1)) が与えられています。今、この円弧の左上方向に点B 座標(X2,Y2) が与えられているとき、 点Bを通り点Aで円弧Mの接する円弧Nの中心座標を求める方法。

  • 円弧上にある円弧の長さを二等分する点

    円弧上にある円弧の長さを二等分する点 こんにちは。以前に、始点、終点、半径から円弧の長さを求める方法を教えていただいたものですが、今度はそれらからその円弧上にある円弧の長さを二等分する点の座標を求める必要が出てきました。当方数学はずぶの素人ですので計算方法が分かりません。どなたか分かる方、ご教授の程、よろしくお願いします。

  • 円弧三角形の問題

    正三角形ABCの各頂点を中心とし、1辺の長さを半径とする円弧で囲まれた図形を円弧三角形という。AB=1とした時。この円弧三角形の面積はいくつか。 この問題の答えと求め方を教えてください!あと、この円弧三角形は範囲でいうと(数学A,や数学Bなど0)どこの範囲になるのでしょうか?参考書で数学を勉強していましたが、円弧三角形がでてこなかったので・・・。

  • オートシェイプ円弧の中心点、半径の求め方について

    既に記入済みのオートシェイプ円弧図形を選択し、現在の半径を表示し、中心点からスケールをかけるマクロを作成しているのですが、円弧図形の半径、中心点の算出方法がわからない為、行き詰ってしまいました。形状によっては、HeightやWidth、Sinなどで出すことが出来る場合もあるのですが、楕円弧を除く形状に汎用的に使える方法を探しています。 Adjustments.Item(1)と(2)を変更して、円にしてから算出する方法も考えたのですが、微妙に円の位置がずれる現象が出た為、断念しました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。

  • 3つの線分点に接する円の作図方法を教えてください

    3点円弧法で円を作図することは可能ですが、3線分に全て接する円を正確に 作図したいのですが方法はありますか? 線分の場合、円の中心がどこに接するかによって解が変化してしまいます。 私はAUTO CADを使用していますが、CADで無くても数学的に解く方法が ありましたらご教授ください。 宜しくお願いします。

  • C言語による円弧の作図方法

    現在CADの作図機能にてS字クランクの作図をおこなっているのですが 下記内容の円弧の中心点及び半径の取得方法が分かりませんのでご教授願います。 点Aと点Bがあり点Aを指示したのち点Aから下方への垂線ACと接し点Bを指定した場合に算出できる円弧の中心点及び、半径の求め方が分かりません。 どうかご教授願います。

  • 円弧の始点、終点、回り角度から中心点を求める

    円弧の始点座標、終点座標及び回り角度から円弧の中心点座標を求めることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 2点と半径から、中心座標と円弧を描く方法

    標記件、以下を満足させる式はどのように導けばよろしいでしょうか?ご教示下さい。 (INPUT)  ・始点と終点の2点のXY座標  ・半径r (OUTPUT)  ・中心点座標  ・2点を結ぶ円弧の関数 なお、中心点と円弧は2つ出来るかと思いますが、どちらでも結構です。判別基準があれば教えて頂きたく。 どうぞよろしくお願いします。

  • 3点円弧の中心座標の求め方

    いつも、お世話になります。 チョット、ジャンルは違うんですが、どこに聞けばよいか分からなくて、 3点を、通る円弧の中心座標と、半径の求め方 点X、Y,Zを通る円弧の中心点をC、半径をrとするとき (Xx-Cx)^2 + (Xy-Cy)^2 = r^2 (Yx-Cx)^2 + (Yy-Cy)^2 = r^2 (Zx-Cx)^2 + (Zy-Cy)^2 = r^2 ^2は2乗 のような関係式が成り立ちそうなんですが ここから Cx= Cy= の式に要約できずに悩んでおります。 どなたか、上記に限らず、3点円弧の中心座標の求め方をご教授ください。 CADで書けば、すぐわかるんですが、そうじゃなくて計算で求める方法 みなさま、ご回答いただきありがとうございました。 結果報告させていただきます。 質問には書いていませんでしたが、コンピュータでの計算を前提としておりましたので 数学的な解にはなりませんでした。 2番、4番のご回答を参考にさせていただきました。 3点を(a,b)(c,d)(e,f)、(a,b)(c,d)を直線1、(c,d)(e,f)を直線2 各中点を(p1x,p1y)(p2x,p2y)として 直線1に直行する直線3の傾き f1=(c-a)/(b-d) 直線2に直行する直線4の傾き f2=(e-c)/(d-f) 中点1は p1x=(a+c)/2  p1y=(b+d)/2 中点2は p2x=(c+e)/2  p2y=(d+f)/2 直線3をy=f1x+A1で表した時の A1=p1y-f1p1x 直線4は A2=p2y-f2p2x 交点は y=f1x+A1 y=f2x+A2 なので f1x-f2x+A1-A2=0 x=(A2-A1)/(f1-f2) それぞれを、変数として計算すると解決できました。 ご指導ありがとうございました。

  • 線と円弧に接する円

    よろしくお願いします。 CAD上では円弧と線があり、その2つに接する円が簡単に描けますが、数式で表すとどうなりますか。 求めたいのは、接する円の中心座標です。円の半径は任意。 直線と円弧の式は既知とします。

このQ&Aのポイント
  • インターネット接続サービス「ぷらら」のメールアドレスを一か月前に変更したが、旧アドレスに戻したいという問題について相談します。
  • Windows11を使用しているパソコンで、有線LAN接続されている環境で問題が発生しています。
  • ぷららメールアドレスの旧アドレスへの戻し方や手続きについて試したが、うまくいかない状況です。
回答を見る